カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP)のネタバレ解説・考察まとめ
『カウボーイビバップ』とは矢立肇の原作、渡辺信一郎の監督で制作された、2071年の火星を中心とした太陽系を舞台にビバップ号で旅する賞金稼ぎ達の活躍を描くスペース・ウェスタンアニメである。賞金稼ぎのスパイクとジェットは、運命的な出会いを果たした仲間たちと、宇宙船ビバップ号で奇妙な共同生活を始める。スタイリッシュな映像と粋な台詞回し、アクションやメカバトル、ハードボイルドからコメディまで話数によって異なる幅広いストーリーテイストが魅力。
CV:山寺宏一
『カウボーイビバップ』の主人公、スパイク・スピーゲルは長身で痩せ型、身長185cm、体重70kg、O型で、2044年に火星で生まれた27歳の男。彼と相棒のジェットは宇宙船ビバップを基地に活動し、賞金稼ぎとして生計を立てている。過去に事故で右目を失い、今は義眼に変わっている。よく見ると微妙にオッドアイに見える。
スパイクは日常は無気力で落ち着いているが、突然の事態が発生すると楽しみ、困難な事態でも自分の流儀で乗り越える。けれど束縛を嫌い、他人からの挑発には激しく反応し、食事への敬意を欠く行為には報復する。彼の苦手なものは「ガキとケダモノと跳ねっ返りの女」だと言っている。しかしこれら全てがビバップのクルーには含まれていて、それでも彼は危機に瀕したクルーメンバーを見捨てることはない。
スパイクはブルース・リーを尊敬しており、ジークンドーの達人。そのため、格闘技に長けていて、クルーの中で最も賞金首と直接対決する機会が多い。愛用の銃はジェリコ941のカスタムタイプで、銃の腕前も一級品。乗っているモノマシン、ソードフィッシュⅡは、レース用に開発されたものを改造したものだ。
スパイクはその腕前から賞金稼ぎとして認知されており、名前も広く知られている。しかし、賞金首を捕まえるためなら手段を選ばないため、賞金首からは特に恐れられている。また、行動を起こす際に周囲の被害を考慮しないので、そのたびにジェットを困らせている。
そして、スパイクは喫煙者で彼のトレードマークとも言える。煙草はマールボロで、どんな緊急の状況でも煙草を手放さない。ただし、アメリカでは喫煙が規制されているため、煙草が描かれたイラストはアメリカで公開する際には煙草が消されることが多い。
ジェット・ブラック
CV:石塚運昇
ジェットの身長は188cm、体重は90kg、生まれたのは2035年12月3日で、36歳の時にはビバップ号の船長として働いている。血液型はA型で、特技は料理、趣味は盆栽。愛用の銃はワルサーP99。
ジェットはスパイク・スピーゲルの相棒で、彼らが乗っているビバップ号の船長。その大きな体と強面から賞金稼ぎよりも賞金首に見られることもある。主に作戦立案やバックアップを担当しているが、手先が器用なので、船内の家事全般やマシンの修理も彼が行っている。
面倒見が良く、クルーの面倒を見ているジェットはしばしば騒動の後始末に追われている。特に得意な料理である肉抜きの青椒肉絲は、ジェットとスパイクの関係を象徴する場面もある。
ジェットはかつて警察組織「I.S.S.P.」の一員で、「ブラックドッグ」の異名を持つ凄腕刑事だった。物語では元恋人や元のパートナーとの再会を経て、過去に決着をつけていく。
一方、相棒のスパイクは過去の因縁に囚われ、最後には過去の因縁に決着をつけようとスパイクが船を離れたあと、ジェットはネイティヴアメリカンの占い師ブルに彼の行方を占ってもらう。そして、ボロボロになったスパイクが船に戻ってきた時、ジェットは彼に肉抜き青椒肉絲を提供する。その場面が二人の最後の会話となる。
フェイ・ヴァレンタイン
CV : 林原めぐみ
フェイ・ヴァレンタインはアニメ『カウボーイビバップ』のヒロイン。1994年8月14日生まれで、身長168cm、体重46kg、血液型はB型。地球出身でシンガポール育ちの23歳だが、実際の年齢は77歳である。極めて享楽的で金に強い執着心を持つ彼女は、ギャンブルと浪費が大好き。イカサマ博打が得意で、格闘技にも優れている。
元イカサマ師で賞金首の彼女は、ある事件をきっかけにスパイクたちと関わり始め、その流れでビバップ号の一員となる。基本的にはスパイクたちとの距離を保つ一方で、気が向けば彼らと共に賞金首を追ったり、自身で独自に別の賞金首を追ったりしている。ビバップ号から一時離れることもあるが、その理由は彼らとの距離感が縮まることを恐れたからである。
彼女の過去は謎に包まれており、2014年の自家用宇宙船事故によりコールドスリープに入る。そして、54年後の2068年に覚醒するが、その際に記憶を全て失う。さらに月の位相差空間ゲートの爆発事件による社会混乱で個人データも失われる。そのため、彼女自身が自分が何者なのかさえも理解できない状態となる。
愛用の銃はグロック30(.45ACP)。高火力戦闘機「レッドテイル」を所有しており、これを駆って空中戦もこなす。
また、2021年にはNetflixで配信された『カウボーイビバップ』の実写版でフェイ・ヴァレンタインを演じたのはダニエラ・ピネダである。オリジナルのアニメと比較して、実写版の彼女の衣装はセクシーさが抑えられており、これには一部から批判もあったが、衣装デザイナーはこれを意図的なものと説明している。
エド(エドワード・ウォン・ハウ・ベベル・チブルスキー4世)
CV : 多田葵
『カウボーイビバップ』の中でエドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世、通称エドは13歳の天才ハッカーとして登場する。エドは地球出身で血液型はAB型。身長は136cm、体重は36kgで、見た目は無邪気な少女。彼女は自身を「カウガール」とも称している。
彼女の特徴的な服装はブカブカのタンクトップとスパッツで、ゴーグルは彼女のトレードマークであり、コンピュータディスプレイとしても使用する。エドはフニャフニャした態度で、何を考えているのかを理解するのは難しい。しかし、その直観力や洞察力は天才的で「ラディカルエドワード」の異名を持つウィザード級のハッカーとして知られている。
ビバップ号のクルーとして彼女の主な仕事は、賞金首についての情報収集・分析・システムのハッキングで他のクルーの問題を解決することともある。
エドはビバップ号のクルーの一部として人気があり、特に2つの曲「Cats on Mars」と「WO QUI NON COIN」は彼女の印象的な特性を表現している。そのエキセントリックな行動については、作曲家の菅野よう子をモデルにしたと言われている。
エドは実際にはフランソーズと名付けられ、父親は地球人の探検家アップルデリーで彼はかなりいい加減な性格で、7年前にエドを孤児院に預けたままにしていた。
アイン
CV : 音声合成、山寺宏一(19話予告)
『カウボーイビバップ』のアインは、見た目はただのコーギー犬だが、実は高度な知能を持つデータ犬という独特なキャラクターである。2歳と推定され、犬種はウェルシュ・コーギー・ペンブローク。人間並みの知能を持つ彼は、一見するとただのペットのように見えるが、その実態はある研究機関によって作られた特別な存在だ。彼の情報処理能力は通常の人間を遥かに上回り、その能力を発揮すれば金銭的にも学術的にも大きな価値がある。
しかしアイン自身、その特異な能力を隠すように振る舞い、ただの犬として生活している。ビバップ号のクルーたちも、アインがただの犬ではないことに気づいていない。それでも、アインはクルーの中でも異常や問題を早く察知する役割を果たし、彼の鋭い洞察力はしばしば危機を回避するのに役立つ。だが、アインが持つ情報を伝える手段は「吠える」ことだけなので、クルーたちは大抵彼の警告を理解できずにいる。
アインは特にエドと仲が良く、二人はよく一緒に行動している。エドがビバップ号を降りるときには、自分の意志でエドと一緒に去っていった。また、自分の面倒を見てくれるジェットには感謝の念を示しているが、自分をあまり気にかけないスパイクに対してはあまり好意的ではない。このような人間のような感情表現もアインの特徴の一つで、アインがただの犬でないことを示す一例とも言えるだろう。
2019年の実写版『カウボーイビバップ』では、アイン役を演じたのはチャーリーとハリーという名前のコーギーだった。演技の必要なシーンによって、2匹が交互に出演する形で役割を果たした。フェイ役のダニエラ・ピネダは、チャーリーが指示通りに行動するのが得意で、ハリーが抱っこされるのが好きだと語っている。
レッドドラゴン関係者
ビシャス
CV : 若本規夫
火星圏の巨大チャイニーズ・マフィア「レッドドラゴン」の幹部を務めている27歳。肩には常に大きな黒鳥を乗せている。好戦的で冷徹、そして冷酷な性格で、自分の目的にとっての障害になるものは誰であれ容赦なく切り捨てる。だが一方で部下思いの一面も見せている。
ビシャスの外見は、日本刀を手にした長身で痩身の銀髪の男で、常に危険な雰囲気をまとっている。彼はかつてスパイクと盟友であり、相棒だったが、ある女性、ジュリアを巡る三角関係が発生し、結果としてスパイクとは決別することになった。そのためスパイクに対しては、強烈な殺意と憎悪を抱いている。
また、ビシャスはナイフや日本刀の使い手で、戦闘能力は非常に高い。彼は集団の銃火を日本刀だけで打ち負かすなど、その実力は折り紙つきだ。ビシャスが主に登場するエピソードは「ボールド・フォールド」、「トゥモロー・ウィロウ」、「ジュピター・ジャズ」前編と後編、そして最終話「ザ・リアル・フォーク・ブルース」前編と後編である。
ジュリア
CV : 高島雅羅
スパイクの過去を知る推定27歳の美女。元々ビシャスの恋人だったが、3年前にスパイクを助けるきっかけとなり、その結果彼と恋愛関係に落ち込む。物語のキーとなる存在でもあり、スパイクの心に深い影を落としている。
フェイの表現で「悪魔みたいな天使か、天使みたいな悪魔かも」と評される彼女は、内面に深い闇を持つミステリアスな存在。男性を引きつける魅力を持ち、その行方や素性はすべてが謎に包まれている。
第5話「ボールド・フォールド」ではスパイクがビシャスから独立するきっかけとなる事件の一部が描かれる。
第12話「ジュピター・ジャズ(前編)」と第13話「ジュピター・ジャズ(後編)」では、スパイクがジュリアを追い、火星のカリスを訪れる様子が描かれる。このエピソードではジュリアの存在が再びスパイクの運命に大きく影響を与える。
『カウボーイビバップ』の第25話「ザ・リアル・フォーク・ブルース(前編)」と第26話「ザ・リアル・フォーク・ブルース(後編)」では、ジュリアは重要な役割を果たす。彼女とスパイクは再会し、逃亡生活を始めるが、ビシャスの手によりその逃走は困難になる。ジュリアはスパイクを守るためにビシャスの手下と戦うが、その戦いで命を落とす。ジュリアの死はスパイクがビシャスと対決を決意する動機となる。
リン
CV : 緑川光
第12話「ジュピター・ジャズ(前編)」と第13話「ジュピター・ジャズ(後編)」に登場。ビシャスの側近で、スパイクにとっては弟のような存在。昔、スパイクが可愛がっていたことから彼にとって特別な存在である。
レッドアイという麻薬の取引が行われた際には、ビシャスを守るためグレンの弾丸に倒れる。この事件はビシャスとスパイクとの間の対立をさらに深める結果となる。
リンには双子の兄弟シンがおり、物語の中で重要な役割を果たす。リンの年齢は24歳と設定されている。
シン
Related Articles関連記事
ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ
宇宙世紀とは『機動戦士ガンダム』から『G-SAVIOUR』までの作品間に存在する、架空の歴史である。 いわゆる戦記の体裁を採用しており、主に上記作品群の劇中で描かれた戦争をはじめとした、国家および組織間の闘争に年月を当てはめ、あたかも本当にガンダムワールドの歴史が続いているかのように楽しむ事を可能とした設定となっている。 反面、宇宙世紀のガンダムシリーズは年表に基づいた作劇を行うため、この設定を知らないと作品を理解する事が難しくなるという難点も抱えている。
Read Article
機動戦士ガンダム 水星の魔女(G Witch)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。同シリーズでは7年ぶりのテレビ用作品で、放送前からファンの注目を集めていた。 人類が宇宙に進出し、太陽系に広く勢力を拡大したA.S.122年。アスティカシア高等専門学園に、辺境の地・水星からスレッタ・マーキュリーという少女が編入してくる。やがて彼女を含むパイロット候補生たちは、巨大企業の陰謀に飲み込まれるも、それに懸命に抗っていく。
Read Article
機動戦士ガンダム サンダーボルト(サンボル)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムサンダーボルト』とは、原案を矢立肇と冨野由悠季、作画を太田垣康男によるガンダムシリーズの漫画作品またはそれを原作とするOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品である。 本作は大元の原作であるアニメ『機動戦士ガンダム』とほぼ同じ時代から数か月たった期間を描いた作品である。 地球連邦軍所属のイオ・フレミングとジオン公国軍所属のダリル・ローレンツのダブル主人公で構成され、二人の宿命的な出会いと運命的な殺しあう様を描いている。
Read Article
機動戦士ガンダムSEED(シード)のネタバレ解説・考察まとめ
「機動戦士ガンダムSEED」は2002年10月から2003年9月まで毎日放送・TBS系列で放送されたロボットアニメ。「機動戦士ガンダム」シリーズの中でも新しい世代に向けて作られた、“平成のファーストガンダム”と呼ばれる作品。幼少期の親友でありながら敵対する立場にいる2人の少年と、戦争を終わらせるために戦場に身を投じる中での葛藤や苦悩を描いた壮大なストーリーが見どころ。
Read Article
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、2015年10月から2016年3月に第1期(第1話~第25話)、2016年10月から2017年4月に第2期(第26話~第50話)が放送されたアニメ作品。「機動戦士ガンダム」シリーズの一作である。 火星の民間警備会社に所属する少年の三日月・オーガスは、ガンダム・バルバトスに乗って戦うことになる。生き抜くために戦いを繰り広げる少年少女たちの成長や挫折といった人間ドラマが濃密に描かれている。
Read Article
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムUC』(きどうせんしガンダムユニコーン)とは、福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。2007年より小説版が連載され、2010年よりOVA劇場上映および発売された。2016年には『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』のタイトルでTVアニメ版が放送された。 『機動戦士ガンダム』から続く「宇宙世紀」と呼ばれる世界を舞台に、地球連峰が最重要機密として秘匿する「ラプラスの箱」を巡る陰謀と戦い、その中で苦悩しながら成長していく少年の姿を描く。
Read Article
伝説巨神イデオン(THE IDEON)のネタバレ解説・考察まとめ
『伝説巨神イデオン』は日本サンライズ制作・富野喜幸監督(当時)による日本のアニメ。 地球植民星ソロで発掘された、第6文明人の遺跡かつ変形合体する巨大ロボット「イデオン」と、その力の源「無限力イデ」を巡り、地球人と異星人バッフ・クラン両文明の衝突が発生。 銀河全体を巻き込む果て無き抗争へ発展していき、それを見つめ続けたイデの裁きによる全文明の終焉と全人類の輪廻転生までを描いた「解り合えぬ人々」を主役とした群像劇。 『新世紀エヴァンゲリオン』に強い影響(元ネタ)を与えた作品としても有名である。
Read Article
機動戦士ガンダム(ファースト・初代)のネタバレ解説・考察まとめ
1979年から1980年にかけて日本サンライズによって制作・放送されたロボットアニメ。ファンが多く知名度が高い作品だが、放送当時は視聴率が振るわず打ち切りとなった。 ガンダムシリーズの1作目で「初代(ガンダム)」や「ファースト(ガンダム)」とも呼ばれる。 ガンダムに乗ったアムロやその仲間が各地を転戦しながら、宿敵シャアをはじめ様々な人々との出会いや別れ、戦いを経て成長していく物語である。
Read Article
機動戦士Ζガンダム(ゼータガンダム)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士Ζガンダム』とは、1985年から1986年にかけて日本サンライズによって制作・放送されたロボットアニメ。全50話で略称は「Ζ(ゼータ)」。 一年戦争終結から7年、地球連邦軍は増長したエリート組織ティターンズと反地球連邦組織エゥーゴが内紛状態に陥っていた。学生だったカミーユ・ビダンはその抗争に巻き込まれる中で、様々な出会いや別れ、戦いを経験し、新たなニュータイプとして覚醒していく。
Read Article
新機動戦記ガンダムW(ウイング)のネタバレ解説・考察まとめ
『新機動戦記ガンダムW』とは、サンライズ制作の『ガンダムシリーズ』のテレビアニメ。物語の主軸は戦争であるが、本作ではコロニーを支配するためにOZがめぐらす戦略やガンダムに乗るパイロットたちをめぐる人間性と様々な葛藤も描かれている。また日本、西洋、中東、アメリカ、中国をイメージした5機のガンダムが登場し、それぞれのガンダムパイロットの5人全員が主人公役扱いになっている。
Read Article
聖戦士ダンバイン(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『聖戦士ダンバイン』は、1983年から富野由悠季が名古屋テレビと日本サンライズで放送・制作したロボットアニメである。 異世界と地上で起こる戦争に巻き込まれた人々がおのれの愛と憎しみ、エゴに翻弄され自滅していくさまを残酷なまで丁寧に描き切っている。 美しいファンタジー風の世界観と救いようのない人の業のコントラストが特色である。
Read Article
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム00』(きどうせんしガンダムダブルオー)とは、サンライズが製作した日本のオリジナルロボットアニメである。2度のテレビ放映の後に劇場版も公開されている。 宇宙へ進出し、地域格差が現代よりも厳しくなっている地球を舞台に武装組織「ソレスタルビーイング」が戦争根絶を目的として、世界へ宣戦布告する。世界は混乱しながらも一致団結してソレスタルビーイングと戦いを繰り広げていく。
Read Article
ガンダム Gのレコンギスタ(Gレコ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ガンダム Gのレコンギスタ』とは富野由悠季氏による日本のアニメーション作品。 技術の頂点を極めた人々が戦争の末に人類を滅亡しかけた宇宙世紀の1000年以上後を舞台にしている。命からがら生き延びた人々は新しい時代を「リギルド・センチュリー(R・C)」と名付け、さらには同じ轍を踏まぬよう技術に制限をかけ再び繁栄を初めていた。 明るく純粋無垢な主人公ベルリ・ゼナム、少し世話の焼けるお嬢様アイーダ・スルガンの二人の成り行きで始まった世界の仕組みを知る旅の物語である。
Read Article
機動戦士ガンダム 第08MS小隊(08小隊)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』とは、1年戦争当時、東南アジアのジャングル地帯でジオン軍の開発する新兵器を巡る攻防と、それに関わる若き連邦士官とジオン軍女兵士との関係を描いた外伝作品。 ビデオ11作と完結編で構成されており、1996年から1999年にかけて発売された。陸戦が主体で、リアルな戦場を描いた作品であるとともに、戦時下の兵士の苦悩を描いている。ガンダムシリーズには珍しく、特別なガンダムが活躍する話ではない。
Read Article
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(オリジン)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』とは、アニメ「機動戦士ガンダム」の作画監督を務めた安彦良和が原作アニメ設定やストーリーを再構築したコミカライズ(マンガ化)作品をアニメ化したもの。 アニメ化に際し、原作マンガの描いた79年の原作アニメの前日談の部分を再構築し、原作アニメにつながるストーリーとなっている。79年のアニメでは主人公アムロ・レイの好敵手であるシャア・アズナブルが本作の主人公として描かれている。
Read Article
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(シード フリーダム)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(きどうせんしガンダムシード フリーダム)とは、TVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのその後を描いた、福田己津央監督による2024年公開のアニメ映画。キャッチコピーは「私の中にあなたはいます。 あなたの中に私はいますか?」 。 2度に渡って世界を絶滅戦争の危機から救ったキラ・ヤマトは、仲間たちと共に地球の小国に招かれ、策謀によって全滅の危機に陥る。この時恋人のラクス・クラインが誘拐されたことを知ったキラは、彼女を取り戻すべく再び戦場に赴く。
Read Article
機動戦士ガンダムΖΖ(ダブルゼータ)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムΖΖ』とはガンダムシリーズの3作目として1986年3月~1987年1月に放映された。スペース・コロニー「サイド1」でジャンク屋を営んでいた「ジュドー・アーシタ」は前作Z(ゼータ)ガンダムの主人公「カミーユ・ビダン」との邂逅によりニュータイプとして目覚めたことをきっかけにモビルスーツのパイロットとして戦火へと身を投じてゆく。
Read Article
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(種死・種デス・種運命)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』とは、TBS系列で2004年10月9日から2005年10月1日まで放送された『ガンダムシリーズ』の1つに属するロボットアニメ。全50話+特別編。制作はサンライズ、毎日放送。『機動戦士ガンダムSEED』の続編であり、2年後の世界を描く。戦争で家族を失った主人公シン・アスカは、守りたいものを守れる力を欲し軍へ入隊した。しかし、シンの力への渇望と純真すぎる心が、彼自身を戦いの中心へと駆り立て、戦火はより広がって行くのだった。
Read Article
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(スターダストメモリー)のネタバレ解説・考察まとめ
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(Mobile Suit Gundam 0083)とは、1991年から1992年にかけて、全13話が製作されたOVAシリーズである。アムロ・レイの活躍によって終結した、『機動戦士ガンダム』の戦いの三年後を描く。本作の星の屑作戦によって地球にコロニーが落とされたことで、物語は『機動戦士Ζガンダム』へと続いていく。
Read Article
機動新世紀ガンダムX(エックス)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動新世紀ガンダムX』とは、1996年から1997年にかけてテレビ朝日系列にて放映されたアニメ作品。舞台は大きな戦後の世界で、バルチャーと呼ばれる組織が活動する中、厳しい環境を精一杯生き抜く主人公、ガロード・ランを中心に進んでいく。彼の行動が周囲の大人たちを動かし、次第に世界を巡る情勢をも変えていくことになる。
Read Article
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』とは、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の15話「ククルス・ドアンの島」をリメイクした映画作品。ガンダムシリーズの生みの親の1人である安彦良和が監督を務め、同作を見て育ったベテランスタッフが制作に携わっている。 連邦軍の兵士アムロ・レイは、強行偵察中に崖から落ち、敵軍の兵士のククルス・ドアンに救われる。ドアンは脱走兵らしく、島で戦災孤児たちと暮らしていたが、彼を追う者たちがそこに静かに忍び寄っていた。
Read Article
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(ポケ戦・ポケなか)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』とは、1979年から断続的に製作され続けているロボットアニメ『ガンダムシリーズ』の1作品で、「宇宙世紀」と呼ばれる架空の時代の出来事を描いたOVAである。 地球連邦軍の新型モビルスーツ・ガンダムNT-1の奪取または破壊任務を命じられたジオン軍の特殊部隊サイクロプス隊。リボーコロニーで暮らす少年アルは、偶然からサイクロプス隊の面々と交流し、その作戦に加担していく。やがて彼らの戦いはコロニーの命運をも巻き込み、アルに戦争の残酷さを突き付ける。
Read Article
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(閃ハサ)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』とは、反地球連邦を掲げるテロリストのハサウェイ・ノア、地球連邦の軍人ケネス・スレッグ、謎の美少女ギギ・アンダルシアの運命が交錯し擦れ違っていく様を描いた、2021年公開のアニメ映画。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のストーリーに連なる続編的立ち位置であり、『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親、富野由悠季の小説を元に映像化。同シリーズ40周年記念作品として製作された3部作の第1作目で、美しい映像美と壮大な音楽、大迫力の戦闘シーンが魅力の映画作品である。
Read Article
XVX-016 ガンダム・エアリアル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
XVX-016 ガンダム・エアリアルとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機にして、同作の主役機である。 詳細な出自については謎が多いが、ヴァナディース機関が開発したガンダム・ルブリスを利用して作り出された機体だと思われる。大企業の独断で闇へと葬られたGUNDフォーマットというシステムを利用しており、自律兵装GUNDビットでの攻防一体の戦闘が特色。高性能のAIを搭載しており、メインパイロットのスレッタ・マーキュリーとは姉弟のような絆で結ばれている。
Read Article
機動戦士ガンダムAGE(エイジ)のネタバレ解説・考察まとめ
「機動戦士ガンダムAGE」とは2011年10月から2012年9月までMBS・TBS系列にて放送されたテレビアニメである。突如あらわれた謎の勢力との戦争の中で、主人公(フリット、アセム、キオ)が世代交代していくのが特徴だ。子供向けの絵柄とは裏腹に、敵との戦争の中で各々の異なった葛藤を描いているのも魅力の一つであり、子供から大人まで楽しめる作品となっている。
Read Article
ダリルバルデ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ダリルバルデとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作に登場するジェターク・ヘビー・マシーナリー社製の最新鋭機。 タイプとしては分厚い装甲を売りとする重MSで、それを意識させないだけの高い出力と機動力を持つ。両腕とシールドにドローンシステムを搭載しており、これを利用した立体的な戦闘を持ち味としている。最新型の意志拡張AIにより、完全なオートパイロットで戦闘を行うことも可能だが、反応が早過ぎて陽動に引っかかりやすいという弱点を持つ。
Read Article
MD-0032G グエル専用ディランザ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
MD-0032G グエル専用ディランザとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作の登場人物であるグエル・ジェタークの専用機。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの主力商品ディランザを、同社の御曹司であるグエルに合わせてカスタム化した機体。出力など全体的な性能の強化に加え、近接兵器として十字の刃を成すビームパルチザンを装備。頭部のブレードアンテナには羽根飾りのような白い装飾をつけている。物語の1話で華々しく登場し、ガンダム・エアリアルと交戦した。
Read Article
ガンダムビルドメタバース(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ガンダムビルドメタバース』とは、『ガンダムシリーズ』の世界観をモチーフとする体感型オンラインゲームを舞台に、少年の葛藤と成長を描いた2023年のオリジナルアニメ。ガンプラをテーマにする『ビルドシリーズ』の5作目で、前作までのキャラクターが次々とゲスト出演したことで話題となった。 ホウジョウ・リオは、ガンプラを用いて遊ぶ「ガンダムメタバース」に夢中なハワイ在住の少年。近所のホビーショップの店員であるウルツキ・セリアに師事してガンプラ制作の腕を上げつつ、様々なライバルと戦っていく。
Read Article
勇者王ガオガイガーFINAL(ガガガ続編)のネタバレ解説・考察まとめ
『勇者王ガオガイガーFINAL』とは、日本のオリジナルロボットアニメ。TVアニメ『勇者王ガオガイガー』の続編であり、全8巻のOVAとして発売された。後に映像が追加された上で、『勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING』の名でTVでも放送された。 ガオガイガー擁するGGGが、侵略者の脅威を打ち破ってから1年。彼らのかつての仲間の天海護が、地球各地を襲撃する事件が発生する。両者が激突する中、宇宙の命運をも懸けた大異変が彼方の星系で起き始めていた。
Read Article
機動戦士Vガンダム(ヴィクトリーガンダム)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士Vガンダム』(きどうせんしヴィクトリーガンダム)とは、1993年に放送されたロボットアニメ。『ガンダムシリーズ』の作品の1つで、「宇宙世紀」と呼ばれる時代の中で繰り広げられる戦争を描いている。物語後期の主人公機であるV2ガンダムは「光の翼」という特徴的な武装を持ち、その見栄えの良さから後に様々な作品で同様の装備が用いられた。 地球の不法居住者で暮らす少年ウッソ・エヴィンは、リガ・ミリティアとザンスカール帝国の戦争に巻き込まれ、その中でパイロットとしての類稀な素質を開花させていく。
Read Article
黄金勇者ゴルドラン(Goldran)のネタバレ解説・考察まとめ
『黄金勇者ゴルドラン』とは、1995年に放送されたサンライズによるロボットアニメ。「少年と意思を持つロボットが悪に立ち向かう」様を描いた勇者シリーズの6作目の作品である。同シリーズの作品の中でも特にコメディに徹した内容で知られており、さらに「冒険」や「宝探し」といった子供の興味を引く要素を組み合わせることで低年齢層の視聴者の獲得を図った。 伝説のパワーストーンと黄金勇者たちを手に入れたタクヤ、カズキ、ダイの3人は、ワルザック共和帝国の王族たちと戦いつつ、黄金郷「レジェンドラ」を目指していく。
Read Article
熱血最強ゴウザウラー(エルドラン)のネタバレ解説・考察まとめ
『熱血最強ゴウザウラー』(ねっけつさいきょうゴウザウラー)とは、サンライズ製作のロボットアニメ。『エルドランシリーズ』の第3作にしてTV版最終作である。月面から恐竜時代までを駆け抜けるシリーズ最大のスケールと、物語が進むに連れてシリアスさを増していくストーリーが特徴。「心」が生み出す力をテーマとしており、これを巡る敵との交流も見所の1つである。 外宇宙からの侵略者たる機械化帝国により、人類は危機に陥る。地球の守護神エルドランから巨大ロボットを授かった小学生たちが、力を合わせてこれに立ち向かう。
Read Article
ガサラキ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ガサラキ』とは、サンライズが1998年に製作したSFアニメである。『装甲騎兵ボトムズ』を手掛けた高橋良輔が監督を務めた。戦場にて戦車や兵士と共にリアルロボットが活躍するミリタリーSFとしながらも、その物語の根幹には、平安時代以前から脈々と伝わる「ガサラキ」の伝承とその謎を据える。主人公「ユウシロウ」が、秘技「ガサラの舞」の演者として周囲の野望や思惑に利用されながらも、ヒロイン「ミハル」と出会うことで次第に自我を取り戻し、みずからの出自や前世からの因果を追い求めていく物語が展開される。
Read Article
伝説の勇者ダ・ガーン(Da-Garn)のネタバレ解説・考察まとめ
『伝説の勇者ダ・ガーン』とは、サンライズによるロボットアニメ。「少年と意思を持つロボットが侵略者に立ち向かう」様を描いた『勇者シリーズ』の第3作目の作品である。前2作から継続しての視聴者を意識して、「エコロジー」をテーマとして取り入れるなど、初期の『勇者シリーズ』の作品の中でも特に高めの年齢層を狙った作劇が繰り広げられたことで知られる。 星々に眠る「伝説の力」を求めるオーボスの先兵が地球に襲来。地球の分身である宝珠「オーリン」を手にした小学生の高杉星史は、伝説の勇者ロボと共に侵略者を迎え撃つ。
Read Article
勇者王ガオガイガー(GaoGaiGar)のネタバレ解説・考察まとめ
『勇者王ガオガイガー』(ゆうしゃおうガオガイガー)とは、日本のオリジナルロボットアニメ。『勇者シリーズ』の8作目の作品にして最終作であり、リアルロボット系作品の魅力とスーパーロボット系作品の魅力を共に盛り込むことを目指した意欲作。綿密なSF設定と王道のストーリーで好評を博し、OVAや小説で続編が作られた。略称は「ガガガ」、「GGG」など。 機界生命体ゾンダーにより人類が危機に陥る中、これに対抗する力Gストーンを得た人類は、サイボーグ戦士・獅子王凱と秘密防衛組織GGGを中心に反撃を開始する。
Read Article
絶対無敵ライジンオー(エルドラン)のネタバレ解説・考察まとめ
『絶対無敵ライジンオー』(ぜったいむてきライジンオー)とは、サンライズによるロボットアニメ。『エルドランシリーズ』と呼ばれる作品群の最初の作品で、「小学生がクラス全員で協力しながらロボットを運用して侵略者と戦う」、「校舎が変形してロボットの発進基地になる」という斬新な設定で好評を博した。 五次元人の侵略から地球を守るために戦い負傷した光の戦士エルドランは、陽昇学園の5年3組の生徒たちに後を託す。彼からスーパーロボット・ライジンオーを預かった子供たちは、自分たちの意志で五次元人に立ち向かう。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『カウボーイビバップ』の概要
- 『カウボーイビバップ』のあらすじ・ストーリー
- ビバップ号のクルーたちとの出会い
- クルーたちの活躍
- 新しい仲間「ジャミング・ワズ・エドワード」
- 仲間たちの過去の追憶と現在を探求したエピソード
- 過去の追求と新たな旅立ち
- 最終章 ザ・リアル・フォーク・ブルース
- 映画版 『天国の扉』
- 「よせあつめブルース」
- 『カウボーイビバップ』の登場人物・キャラクター
- ビバップ号メンバー
- スパイク・スピーゲル
- ジェット・ブラック
- フェイ・ヴァレンタイン
- エド(エドワード・ウォン・ハウ・ベベル・チブルスキー4世)
- アイン
- レッドドラゴン関係者
- ビシャス
- ジュリア
- リン
- シン
- メディア関係者
- パンチ、ジュディ
- その他の関係者
- アントニオ、カルロス、ジョビン
- ラフィング・ブル
- ボブ
- 各話の登場人物
- アシモフ・ソーレンサン
- カテリーナ
- アブドゥル・ハキム
- ゴードン
- トゥインクル・マリア・マードック
- マオ・イェンライ
- アニー
- ウェン
- ゼブラ
- ジラフ
- ファッティー・リバー
- V.T.(ブイティー)
- デッカー
- ロコ・ボナーロ
- ステラ・ボナーロ
- ピカロ・カルヴィーノ
- んぴゅー
- ユーリ・ケラーマン
- アリサ
- リント・セロニアス
- グレンシア・マルス・エリヤ・郭・エッケナー
- ジュリアス
- チェスマスター・ヘックス
- ジョナサン
- ウィットニー・ハガス・マツモト
- ドクター・バッカス
- ウダイ・タクシム
- ファド
- タルカン、ディグ、ネロ、エルロイ
- ドミノ・ウォーカー
- シャフト
- コフィ
- ビデオマニア
- ドゥーハン
- マイルズ
- ジョージ、ハーマン、ルース
- 東風(トンプー)
- 包朴子(パオ)
- メイファ
- アンディ・フォン・デ・オニヤテ
- テディ・ボマー
- ドクター・ロンデス
- ロニー・スパンゲン
- クララ
- アップルデリー・シニズ・ヘサップ・リュトフェン
- マッケンタイア
- マン龍(マンロン)、ピン龍(ピンロン)、ソウ龍(ソウロン)
- 『天国の扉』の主な登場人物
- ヴィンセント・ボラージュ
- エレクトラ・オヴィロゥ
- リー・サムソン
- ラシード
- レンジィ
- 『カウボーイビバップ』の用語
- カウボーイ
- 賞金首
- ウーロン
- I.S.S.P.
- モノ・システム
- モノ・ポッド
- モノ・マシン
- インターネット
- 位相差空間ゲート
- ゲート公団
- レッドドラゴン
- レッド・アイ
- 『カウボーイビバップ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- スパイク「カメレオンじゃねぇんだ、そうあちこち見えないのさ」
- スパイク「俺が欲しいのはお前のクビにかかってる800万ウーロンさ」
- ジェット「チャーリーは言った。手は手でなければ洗えない。得ようと思ったらまず与えよってな。てことはどーゆーことだ、チャーリーはやれって言ってるんじゃねぇのか?」
- スパイク「プレイリーオイスターをおごるよ」
- エド「きょーくんきょーくん、知らない人にあったらついていきましょう!」
- スパイク「過去はどうあれ、未来はあるだろ」
- マイルズ「ブルーソックスファンはお祭り好きでね」
- ジェット「メイファがここにいるのは、彼女自身がここに来たかったからさ」
- アンディ「キミの瞳に……映った僕に乾杯」
- ドクター・ロンデス「人間の最大の発明はテレビ」
- ビバップ号を離れるエドとアイン
- ジュリアとの再会
- スパイクとジェットの最後の食事
- スパイクの決意
- 『カウボーイビバップ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ネットフリックス実写化
- 制作の経緯と音楽のこだわり
- 『カウボーイビバップ』に影響を与えた映画作品
- 初の放送はテレビ東京で
- 『カウボーイビバップ』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング): 「Tank!」
- ED(エンディング):山根麻衣「The Real Folk Blues」
- ED(エンディング):「Space Lion」(13話)
- ED(エンディング):山根麻衣「Blue」(最終話)
- 挿入歌: 「RUSH」
- 挿入歌:「Too Good Too Bad」
- 挿入歌: 「Rain」
- 挿入歌:「Call Me Call Me」
- 挿入歌:「Cats on Mars」
- 挿入歌:「もう一つの THE REAL FOLK BLUES」
- 『カウボーイビバップ』の予告動画
- 『カウボーイビバップ』のサウンドトラック
- Cowboy Bebop Remixes: Music for Freelance