モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク(MHR・MHS)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターライズ』とは、2021年にカプコンからNintendo Switch向けソフトとして世界同時に発売されたハンティングアクションRPG。翌2022年には同じくカプコンから超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』が発売された。新要素として、アクションの幅を広げる「翔蟲アクション」や移動の快適さを実現した新たなオトモ「ガルク」など、今までのシリーズ作品とはまた違った爽快な狩猟アクションを体験できる。
ハンマー
タイプ:剣士/攻撃系統:打撃/ガード:不可
ガードはできないものの、高い攻撃力と機動力を持つ打撃武器。攻撃はいずれも高威力で、モンスターを疲れさせやすいという、打撃系統ならではの特徴を持つ。
また、モンスターの頭部を攻撃すれば、気絶も狙っていける。
■鉄蟲糸技■
・鉄蟲回転攻撃(てっちゅうかいてんこうげき)
空中前方へ翔蟲を飛ばした後、空中を移動しつつ回転攻撃を繰り出す技。出す前に溜めることで回転速度や威力が上昇する。
・ダッシュブレイカー
前方に翔蟲を放つ勢いでダッシュし、武器で攻撃する。前方への移動中は、攻撃を受けても吹き飛ばないという特徴を持つ。
・インパクトクレーター
上空へ飛び上がった後、強烈な叩きつけ攻撃を放つ大技。出す前に溜めを行うことで、ダメージやヒット数が上昇する。
・インパクトバースト
翔蟲の糸を武器に巻き付かせ、一定時間溜め攻撃時に追撃を発生させる技。また、攻撃時にモンスターをひるませやすくなる効果もある。MHSから追加。
狩猟笛
タイプ:剣士/攻撃系統:打撃/ガード:不可
”演奏”が可能な打撃武器。攻撃時に奏でられる音色を揃えると、攻撃力上昇や体力回復など、様々な”旋律効果”が自分や近くの仲間に及ぶ。
モンスターの頭部を攻撃すれば、気絶を狙えるのも頼もしい。
■鉄蟲糸技■
・スライドビート
前進しながら武器を振り回し、連続攻撃を行う技。移動中は吹き飛ばされることがなく、攻撃後には気炎の旋律に連携できる。
・震打(しんだ)
相手に武器を叩きつけた後、音による振動攻撃を行う。威力は高いが隙が大きく、1発目がヒットしないと2発目が発生しない。
・共鳴音珠(きょうめいおんじゅ)
繭を設置する技。繭の近くで演奏すると、周囲に旋律効果とダメージを与える衝撃波を放つ。なお、設置可能な繭はひとつまで。
・鉄蟲糸響打(てっちゅうしきょうだ)
翔蟲の糸を武器にまとわせ、一定時間攻撃ヒット時に追撃を発生させる技。追撃は気絶、減気、部位破壊のダメージの効果が高い。MHSから追加。
スラッシュアックス
タイプ:剣士/攻撃系統:切断/ガード:不可
機動力が高く、攻撃のリーチが長い”斧モード”、機動力は低いが高火力を叩き出せる”剣モード”を使い分ける武器。
軽快に動ける斧モードで様子見し、チャンス時に剣モードでラッシュをかけることができる。
■鉄蟲糸技■
・金剛連斧(こんごうれんふ)
前進しながら武器で連続攻撃を行う技。発生はやや遅めだが、攻撃中は吹き飛ばされることがなく、攻めを継続できるのが強み。
・飛翔竜剣(ひしょうりゅうけん)
空中に飛び、Xで”突進攻撃”に派生。攻撃を当てると覚醒ゲージが大きく上昇する。零距離属性開放突きからの連携も可能。
・スラッシュチャージャー
大きく前進しながら、スラッシュゲージを一定量回復させる。さらに回復後は、一定時間スラッシュゲージを消費しなくなる。
・属性充填(ぞくせいじゅうてん)カウンター
構え中に追加入力でエネルギーを開放。解放時の爆発とモンスターの攻撃がかち合うと、自動的に高出力状態へと移行できる。MHSから追加。
チャージアックス
タイプ:剣士/攻撃系統:切断/ガード:可
圧倒的なパワーを誇る斧モードと、片手剣のようにガードも可能な剣モードの2形態を持つ。
多くの要素が詰め込まれているため扱いがやや難しい部類だが、人によって立ち回りに違いが出やすいユニークな武器種である。
■鉄蟲糸技■
・形態変化前進(けいたいへんかぜんしん)
左スティックを倒した方向に大きく移動し、斧モードで武器を抜刀した状態になる。動作開始直後は、攻撃を受けても体勢を崩さない。
・カウンターフルチャージ
鉄蟲糸で武器を固定し、前方からの攻撃を防ぐ。ガードに成功するとビンが満タンになり、属性強化回転斬りなどに派生できる。
・アックスホッパー
斧モードで武器を振り下ろした後、高く跳ねる。そこからは空中超高出力属性解放斬りなど、さまざまなジャンプ攻撃が可能。
・即妙の構え(そくみょうのかまえ)
鉄蟲糸によって変形機構を縛り、剣と斧を合体させた状態でガードの姿勢を取る。その後は剣、斧モードの様々な技が出せる。MHSから追加。
操虫棍(そうちゅうこん)
タイプ:剣士/攻撃系統:切断/ガード:不可
スピードのある棍攻撃と、モンスターからエキスを採取する”猟虫(りょうちゅう)”を駆使して立ち回る武器。猟虫を飛ばして”エキス”を回収することで、自身を強化できるのが特徴。
また、”跳躍”で任意にジャンプもできる。空中での攻撃アクションも多彩。
■鉄蟲糸技■
・鉄蟲糸跳躍(てっちゅうしちょうやく)
翔蟲を上空前方に飛ばし跳躍。その後は”ジャンプ斬り”、”ジャンプ突進斬り”、”空中回避”のほか、再度鉄蟲糸跳躍も出せる。
・回帰猟虫(かいきりょうちゅう)
回避しつつ、猟虫を呼び戻す。戻す際、猟虫は自動で回復エキスを採集する攻撃を出す。手元に戻ると猟虫のスタミナが全回復する。
・降竜(こうりゅう)
真上に飛び上がった後、強力な落下攻撃を行う。攻撃範囲は狭いが、その分威力は高め。地上だけでなく、空中からでも出せる。
・覚蟲撃(かくちゅうげき)
取得中の強化エキスをすべて吸った猟虫をぶん投げて大ダメージを与える。投てき後は急速接近し、エキス採集と”印当て”を行う。MHSから追加。
ライトボウガン
タイプ:ガンナー/攻撃系統:弾/ガード:不可
遠距離攻撃が可能な武器。機動力が高く武器の取り回しも軽いが、ヘビィボウガンと比較すると1発の威力が低め。
使用可能な弾種が豊富で、状態異常弾や回復弾などでサポートもこなせるのか強み。
■鉄蟲糸技■
・鉄蟲糸滑走(てっちゅうしかっそう)
前方へ大きく移動し、ZRで強力な攻撃を繰り出せる。攻撃は切断系統なので尻尾切断も可能だが、攻撃後の隙がかなり大きめ。
・扇回跳躍(せんかいちょうやく)
前方上空へ大きく飛び上がる移動アクション。滞空中は射撃やリロードのほか、Aで起爆竜弾を真下へ射出することもできる。
・扇回移動(せんかいいどう)
遠心力を利用し、左右へ大きく回り込みながら移動する。一定時間攻撃力が上昇するのに加え、移動中に射撃攻撃もできる。
・反撃竜弾(はんげきりゅうだん)
反動の大きな弾を撃つ、緊急離脱技。爆発時のダメージはモンスターの攻撃によって大きく変化し、ブレスをかき消すことも可能。MHSから追加。
ヘビィボウガン
タイプ:ガンナー/攻撃系統:弾/ガード:可
ライトボウガンと同様、多種多様な弾を装填し、それを撃って攻撃する遠距離武器。ヘビィボウガンはボタンを長押しすることで”溜め撃ち”が可能(※)で、威力をアップさせられる。
状態異常を引き起こす弾の効果もアップするので、ヘビィボウガンを使うなら必須のテクニックとなる。
※一部の弾を除く
■鉄蟲糸技■
・カウンターショット
鉄蟲糸を周囲に張り巡らせて防御態勢に入る。ガードに成功すると、反撃用の弾が即座に装填され、大ダメージを与えられる。
・自在鉄蟲糸滑走(じざいてっちゅうしかっそう)
スティックを倒している方向に向かって素早く移動する。移動終了後はX+Aで”近接攻撃”、Yで素早い納刀が可能。
・カウンターチャージャー
鉄蟲糸を周囲に張り巡らせて防御態勢に入る。ガードに成功すると、一定時間溜め撃ちで威力がアップする速度が大幅に上がる。
・鉄蟲円糸【鈍】(てっちゅうえんし/どん)
翔蟲を使い、前方に特殊な円を生成。この円には弾速を遅くする効果があり、貫通弾のような連続ヒットする弾と相性がいい。MHSから追加。
弓
タイプ:ガンナー/攻撃系統:弾/ガード:不可
ボウガンのように弾を用意する必要はなく、好きな矢だけを撃てるが、多くのアクションでスタミナが必要。
攻撃がクリーンヒットする距離はボウガンよりも短めなので、おのずと獲物と近い距離を保つことになる。
■鉄蟲糸技■
・弓息法(きゅうそくほう)
大きく飛び上がりながら回避し、しゃがみ込む。しゃがんでいるあいだはスタミナが急速に回復するので、体勢を立て直すのに最適。
・剛力の弓がけ(ごうりきのゆみがけ)
スティックを倒した方向に素早く移動。その後、しばらくのあいだ攻撃力がアップ。効果は大きいが、翔蟲ゲージをふたつ消費する。
・飛翔にらみ撃ち(ひしょうにらみうち)
翔蟲を利用して高く垂直ジャンプ。その後はAで真下に”射撃”、Xで”空中落下近接攻撃”が可能。射撃は照準の方向にも撃てる。
・一手(いって)
鉄蟲糸でつながれた矢を発射。刺さった矢と同じ箇所に二の矢が当たると、鉄蟲糸が巻き取られ、切断属性のダメージを引き起こす。MHSから追加。
Related Articles関連記事
デビル メイ クライ(Devil May Cry)シリーズのボスまとめ
『デビル メイ クライシリーズ』とはカプコンから発売されたスタイリッシュアクションゲームのことである。シリーズは『1』から『3』までがダンテのみ、『4』と『5』はネロとダンテのダブル主人公という形で物語が進む。悪魔と人間のハーフであるダンテは人間界を脅かす悪魔たちを倒すデビルハンターをしている。『4』以降はネロも加わり、様々な強敵と対峙していく。シリーズごとに神話の怪物などをモデルにした様々な悪魔が中ボス、ラスボスとして多数登場する。
Read Article
モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』とは、2018年に発売され、2020年には1610万本を達成した大人気タイトル『モンスターハンター:ワールド』の超大型拡張コンテンツである。 ワールドのエンディング後から展開される本作のシナリオでは、フィールド・拠点ともに一新。新たなクエストランク「マスターランク」を設け、ハンターは渡りの凍て地と呼ばれる極寒の地で、新たな強敵たちと出会う。
Read Article
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~(MHST2)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』とは、カプコンが開発・販売するRPGで、モンスターと絆を結び、共に冒険する「モンスターライダー」としての体験を提供する作品。 『モンスターハンター ストーリーズ』の続編で、Nintendo SwitchおよびMicrosoft Windows(Steam)で発売された。 前作からの多くのファンの反響を受け、続編の開発が決定された。 グラフィックの向上や新システムの導入など、さまざまな検討が行われ、満足のいく作品が完成したとされている。
Read Article
モンスターハンター ストーリーズ(MHST)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター ストーリーズ』とはカプコンが開発・発売した『モンスターハンター』シリーズ初となるRPG作品。 従来の作品では対立していたモンスターと協力するという新鮮な視点が魅力の作品。 物語は主人公と幼馴染のシュヴァル、リリアが森でモンスターの卵を見つけるところから始まる。 主人公の少年は様々なモンスターと共に、世界を侵食する「黒の狂気」と呼ばれる現象に立ち向かっていく。 ニンテンドー3DS版が発売されたのちに、iOSやAndroidにも移植された人気作。
Read Article
バイオハザード(Biohazard)のネタバレ解説・考察まとめ
『バイオハザード』とは、カプコンより1996年に発売されたサバイバルホラーゲーム。タイトルには「生物災害」という意味があり、それを筋としストーリーが展開される。日本国外のタイトルである『Resident Evil』は、「内に潜む悪(害悪)」という意味を持ち、後のサバイバルホラーとしてのジャンルを生み出した先駆品としても高く評価された作品である。プレイヤーは2人の主人公のどちらかを選び、任務の末迷い込んだ洋館で様々な謎を解き、クリーチャーと呼ばれる怪物たちと戦いながら脱出を試みる。
Read Article
バイオハザード ヴィレッジ(Biohazard Village)のネタバレ解説・考察まとめ
『バイオハザード ヴィレッジ』(Biohazard Village)は、カプコンより発売されたサバイバルホラー作品である。シリーズ本編としては8作目で、タイトルロゴも8作目を意味するローマ数字の「VIII」が重ねられる形で強調されている。『バイオハザード7』主人公イーサン・ウィンターズが引き続き主人公であり、前作では失踪した妻のミーアを探す物語だったが、今作は攫われた娘のローズマリーを取り戻すための物語になっている。そのため作品のテーマは"家族の絆"になっている。イーサンの物語の完結編。
Read Article
モンスターハンター:ワールド(MHW)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター:ワールド』(MHW)とは、株式会社カプコンより発売された『モンスターハンター』シリーズ5作目にあたる。これまでのゲームシステムは一新されており、自由度の高いハンティングを楽しめるようになっている。プレイヤーは自分の分身「ハンター」を操作し、新大陸に生息するモンスター達を倒し、調査を進めていくのが目的である。
Read Article
ストリートファイターII(ストII)のネタバレ解説・考察まとめ
カプコンが1991年にアーケードゲームとして発売したゲーム、及びその移植作。 ストリートファイターシリーズの2作目であり、シリーズ最大のヒットを飛ばした。 1対1のストリートファイトによる世界大会を舞台に、個性豊かな総勢19人のキャラクターから1名を選び、試合での勝利を目指す。 別のプレイヤーとの「対戦」が好評を博した。
Read Article
ストリートファイターZERO(ストZERO)のネタバレ解説・考察まとめ
カプコンが1995年にリリースを開始したアーケードゲームシリーズ、及びその移植作。 ストリートファイターシリーズの3作目。 『ストリートファイター』の後、『ストリートファイターII』の前に位置する架空の時間軸を舞台に、CPU戦を勝ち抜いていく。 人気作となり、シリーズ3作品がリリースされ、最終的には総勢39人のキャラクターが登場する大型作品となった。
Read Article
Dragon's Dogma: Dark Arisen(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『Dragon's Dogma: Dark Arisen』 とは、 」2013年にカプコンより発売されたオープンワールドのアクションロールプレイングゲームで、2012年に発売された『Dragon´s Dogma』の拡張版である。売上本数はPS3版だけでも46万本を超えている。2017年にはPS4、Xbox OneやMicrosoft WindowsにNintendo Switchでも発売されている。ドラゴンに心臓を奪われてしまった主人公が広大なオープンワールドを冒険する物語となっている。
Read Article
ブレス オブ ファイアII 使命の子(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブレス オブ ファイアII 使命の子』とは『ブレス オブ ファイア』シリーズの第2作目であり1995年にカプコンより発売されたRPGゲームである。前作でも好評であった迫力あるグラフィックをより進化させつつ合体システムや共同体など新しいやり込み要素も盛り込まれている。前作より500年後の世界、なんでも屋であるレンジャー業を営む主人公リュウは相棒のボッシュの無実の罪を晴らすための旅に出る。旅の中で様々な仲間と出会うリュウは使命の子としての邪神を封印するという運命の戦いに巻き込まれていく。
Read Article
鬼武者(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『鬼武者』は、カプコンが開発し、2001年1月25日に発売したPlayStation 2専用アクションゲーム。 全4作ある『鬼武者』シリーズの第1作目。 同社の『バイオハザード』において開発されたゲームエンジンを使用しており、刀剣を利用した、緊張感と駆け引きのあるアクションが特徴。主人公は、鬼の力を手にし、囚われの姫を救出するべく怪物が巣食う城へと向かう。
Read Article
バイオハザード RE:2(Biohazard RE:2)のネタバレ解説・考察まとめ
『バイオハザード RE:2』とは、2019年1月にカプコンから発売されたサバイバルホラーゲーム作品で、1998年に発売された『バイオハザード2』のリメイク版である。話の大筋に大きな変更はないが、主人公関係者の物語は大幅に変更された箇所もあった。ゾンビが溢れかえる街から脱出することを目的に、新米警察官のレオン・S・ケネディ目線と、失踪した兄を探しにやってきた女子大生のクレア・レッドフィールド目線、2人の主人公の物語が描かれる。よりリアルなゾンビやサバイバルホラーを体験出来るようになった。
Read Article
バイオハザード RE:3(Biohazard RE:3)のネタバレ解説・考察まとめ
『バイオハザード RE:3』とは、2020年4月にCAPCOMから発売されたサバイバルホラーゲーム作品で、1999年に発売された『バイオハザード3 LAST ESCAPE』のリメイクとなっている。そして2019年に発売された『バイオハザードRE:2』に続く「RE」シリーズ2作目となっている。ラクーンシティで起きた生物災害(バイオハザード)の真相を明らかにすべく、原作ゲーム1作目の主人公ジル・バレンタインが追跡者から逃げながらラクーンシティを脱出するというストーリーだ。
Read Article
ブレス オブ ファイアIII(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブレス オブ ファイアⅢ』とはカプコンより1997年に発売されたRPGである。初めてPlayStation用のタイトルとなった本作は伝統であるハイクオリティなドット絵を踏襲しつつ、背景に3Dポリゴンを使った新たな表現に挑戦した。シリーズ初のキャラクターボイスも実装されより迫力のあるストーリーが展開された。竜族の生き残りの少年リュウが世界や自らの出自を解き明かしていく旅が「幼年期」と「青年期」の2部構成で描かれる。
Read Article
モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス・MHXX)のネタバレ解説・考察まとめ
モンスターハンターダブルクロス(通称MHXX)とは、2017年3月18日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。前作「モンスターハンタークロス」の続編となる。 プレイヤーは、新たな拠点である「龍識船」からさらに難易度の高いクエストを受注し、モンスターを狩猟していく。
Read Article
デビル メイ クライ 2(Devil May Cry 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『デビル メイ クライ 2』(デビルメイクライツー、DEVIL MAY CRY 2)は、カプコンが制作したPlayStation 2用のアクションゲームソフトであり2003年発売。アクションゲームのジャンルからスタイリッシュアクションというジャンルを開拓した人気シリーズデビル メイ クライの続編である。キャッチコピーは、「悪魔と踊ろう」。 第6回のCESA GAME AWARDSでは「CESA GAME AWARDS FUTURE 優秀賞」を受賞している。
Read Article
Devil May Cry(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Devil May Cry』は、カプコンのテレビゲームである『Devil May Cry』シリーズを原作として製作されたテレビアニメ。WOWOWによって2007年の6月から9月まで放送された。 ゲームシリーズの主人公であるダンテが「悪魔も泣き出す男(デビルメイクライ)」に相応しい圧倒的な強さで悪魔を倒す戦闘シーンの迫力は勿論、アニメオリジナルの登場人物とカードゲームに興じるなど、ゲームでは見られないダンテの日常も描かれている。
Read Article
ロックマンエグゼ6(Rockman.EXE 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ6』とは、2006年11月23日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス用のデータアクションRPGゲームである。グレイガ・ファルザーと2バージョンリリースされていている。バージョンごとに獣化システムやクロスシステムなど使用できるシステムも異なってくる。本作の発売時はゲームボーイアドバンスからニンテンドーDSの移行期であったが、「ゲームボーイアドバンスで発売したソフトであるから、こちらで有終の美を飾りたい」といった発言があり、ゲームボーイアドバンスでリリースされた。
Read Article
ストリートファイターIII(ストIII)のネタバレ解説・考察まとめ
『ストリートファイターIII』とは、カプコンが開発・販売したアーケードゲームシリーズ、及びその移植作であり、ストリートファイターシリーズの4作目。 『ストリートファイターII』の10年後を舞台に、CPU戦を勝ち抜く、あるいは他プレイヤーと対戦するゲーム。 シリーズは全部で3作品がリリースされ、最終作となった『ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-』は長きにわたってプレイされる名作となった。
Read Article
モンスターハンター3・モンスターハンター3G・モンスターハンターポータブル 3rd(MH3・MH3G・MHP3)のネタバレ解説・考察まとめ
MH3・MH3G・MHP3はカプコンより発売された、モンスターハンターシリーズのナンバリングタイトルである。 MHシリーズは主人公である「ハンター」が自然豊かな大地で生きる、巨大なモンスターたちを狩るゲームである。そんなシリーズを新たな舞台である「孤島」「渓流」へと移したものである。開発者いわく『新たなMHの原点』を目指したものであり、今作から追加された新規要素が非常に多く盛り込まれている。
Read Article
ロックマンX4(Rockman X4)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX4はカプコンのアクションゲーム。人類を守るための組織「レプリフォース」が起こした反乱を鎮圧するために、エックスとゼロが出撃する。今作からはじめてゼロを主人公として使うことができる。射撃戦主体のエックスと、剣による接近戦主体のゼロとでは全く違った遊び方ができるのが特徴。ゲーム機種がプレイステーションとセガサターンになったことでグラフィックもバージョンアップしている。
Read Article
デビル メイ クライ(Devil May Cry)のネタバレ解説・考察まとめ
『デビル メイ クライ』とは、カプコンが制作したPlayStation 2専用のアクションゲームである。2001年8月23日に発売された。ゲーム続編は第4弾まで出ており、全世界シリーズ累計販売本数は1500万本に達している。ゲームや漫画など、様々なメディアミックスが成された。 ある満月の夜、トリッシュという美女が一人の男のもとを訪れる。その男はダンテといい、悪魔退治専門の便利屋『デビルメイクライ』を営んでいた。ダンテはトリッシュに導かれ、悪魔の救う島へと向かう。
Read Article
デビル メイ クライ 3(Devil May Cry 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『デビル メイ クライ 3』(デビル メイ クライ スリー、Devil may cry3)とは、カプコンが制作し2005年に発売されたPlayStation 2用のアクションゲームソフト。アクションゲームのジャンルからスタイリッシュアクションというジャンルを開拓した人気シリーズの第3作目であり、1作目「デビル メイ クライ」よりも過去の物語を描いている。 後に追加要素を含んだアップグレードバージョンの「デビル メイ クライ3 スペシャルエディション」も発表されている。
Read Article
ロックマンX2(Rockman X2)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX2はカプコンが1994年12月に発売したスーパーファミコン専用のアクションゲームソフトである。ロックマンシリーズから派生したロックマンXシリーズの2作目にあたる。カプコンが独自に開発したDSPチップのCX4というものがカートリッジに搭載されており、従来のスーパーファミコンのソフトよりさらに発展したグラフィックや演出を実現させている。
Read Article
ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』とは2000年にカプコンから発売されたRPGである。『ブレスオブファイアシリーズ』の4作目であり、これまでのシリーズとは一線を画したアジア風の世界観が特徴となっている。長く続いた帝国と諸国連合の戦争が休戦した世界、行方不明となった姉を探すウィンディアの王女ニーナは記憶喪失の少年リュウと出会う。時を同じくしてリュウの半身であるフォウルも長き眠りから目覚めようとしていた。2人の主人公の交錯するストーリーはシリーズ屈指の鬱シナリオとして話題となった。
Read Article
戦国BASARA(アニメ・ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
「戦国BASARA」とはカプコンから発売されている人気アクションゲーム、及びゲームを原作にしたアニメーション作品。第一期、二期、劇場版をProduction I.Gが製作し、三期をテレコム・アニメーションフィルムが製作した。若い女性達の間で起こった戦国武将ブームの火付け役でもあり、漫画・アニメ・ドラマ・舞台など様々な媒体で展開している。
Read Article
モンスターハンタークロス(モンハンクロス・MHX)のネタバレ解説・考察まとめ
モンスターハンタークロス(通称MHX)とは、2015年11月28日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。モンスターハンターからモンスターハンター4Gまでのナンバリングタイトルとは違い、実験的に作られた全く新しいシリーズになる。 主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの生態を研究、調査する機関『龍歴院』に所属することになり、モンスターを狩猟していく。
Read Article
新 鬼武者 DAWN OF DREAMS(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『新 鬼武者 DAWN OF DREAMS』とは、『鬼武者』シリーズ第三作の続編として2006年1月26日にカプコンより発売された戦国サバイバルアクションゲーム。前作『鬼武者3』にて織田信長が討たれた後、その重臣である豊臣秀吉の治世となった慶長3年を舞台に、新たな主人公、灰燼の蒼鬼と異形の怪物・幻魔の戦いを描く。本作は前3部作から大幅なシステム変更が行われている他、前3部作の主人公の血縁者が登場するなど、過去シリーズとの繋がりが意識されている。
Read Article
ブレス オブ ファイア 竜の戦士(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブレス オブ ファイア 竜の戦士』とはカプコンから1993年に発売されたRPGゲーム。『ブレス オブ ファイアシリーズ』の記念すべき第1作目でありカプコンが初めて手掛けたRPGでもある。竜の力を使う主人公や翼を持つヒロイン、亜人種の仲間達など1作目にしてシリーズの礎を築いた作品である。女神ミリアを復活させ世界を征服しようとする黒竜族の皇帝ゾーゴンの野望を打ち砕くために、白竜族の勇者リュウと7人の仲間達が戦う姿を描く。
Read Article
逆転検事(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『逆転検事』とは、2009年にNintendo DS専用ソフトとして発売された推理アドベンチャーゲーム。本作は、『逆転裁判』シリーズでお馴染みのライバル検事・御剣怜侍が主人公を務め、現代を舞台に巻き起こる数々の事件に立ち向かっていく姿を描く。『逆転裁判』シリーズのテイストを残しつつ、全く違った角度から事件を追っていく、従来の『逆転裁判』では味わえない新感覚を体験できる。
Read Article
ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』とは2002年11月にカプコンより発売されたRPGである。『ブレス オブ ファイアシリーズ』の5作目にあたり、キャッチコピーは「そらをみにいく」。前作までの王道的RPGから世界観やゲームシステムを大幅にリニューアルし新基軸に挑んでいる。災厄により人々が地上を離れ地下都市で暮らす時代、警備部隊であるレンジャーに所属するリュウは親友のボッシュとの任務の中で謎の少女ニーナと出会う。地下都市では生きる事ができない彼女を救う為にリュウは空のある地上を目指す。
Read Article
モンスターハンター・モンスターハンターG・モンスターハンター ポータブル(MH・MHG・MHP)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年3月11日の無印発売以降、現在も続く狩猟アクションゲーム、その初代となる作品。 プレイヤーは竜が生きる世界で「ハンター」の一人となり、アイテムの収集、モンスターの狩猟などの依頼(クエスト)をこなす。 可愛らしい草食動物から、凶暴な飛竜、存在そのものが災害となりうる超大型モンスターなどが存在する、弱肉強食の世界を駆け抜ける。「ひと狩りいこうぜ!」という名言はこのゲームから生まれた。
Read Article
逆転検事2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『逆転検事2』とは、2011年にNintendo DS専用ソフトとして発売された推理アドベンチャーゲーム。本作は、前作に引き続き『逆転裁判』シリーズでお馴染みのライバル検事・御剣怜侍が主人公を務め、現代を舞台に巻き起こる数々の事件に立ち向かっていく姿を描く。また今回は、御剣怜侍の父親も登場し、御剣怜侍自身の「検事として」事件とどう向き合うのかということを考えながら捜査していくという、また一歩深い話が展開されていく。
Read Article
デビル メイ クライ 4(Devil May Cry 4)のネタバレ解説・考察まとめ
『デビル メイ クライ 4(Devil May Cry 4)』は株式会社カプコンから発売されたスタイリッシュアクションゲームである。対応ハードはPlayStation 3、Xbox 360。後にPC版も発売した。前作まで主人公を務めたダンテから新キャラクターであるネロに主人公が変わった。物語は悪魔が存在し人間に危害を加える世界。城塞都市フォルトゥナにて、魔剣教団に所属する若き騎士ネロが魔剣祭の最中に起きた教皇殺しの犯人を追っていくうちに、犯人の正体と教団の真の目的を知っていくというものである。
Read Article
鬼武者2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『鬼武者2』とはカプコンが開発したPlayStation 2用のゲームソフトで、『鬼武者』シリーズの2作目となる作品。ジャンルはアクションゲーム。前作『鬼武者』で描かれた明智左馬介と幻魔の戦いから13年後の時代を舞台に、新たなる鬼武者となった主人公、柳生十兵衛と異形の怪物・幻魔の戦いを描く。多数の新システムの導入により、前作で好評だった斬り合いの爽快感がパワーアップしており、物語が分岐するアドベンチャー要素も追加されている。
Read Article
目次 - Contents
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』の概要
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』のあらすじ・ストーリー
- モンスターハンターライズ編
- モンスターハンターライズ:サンブレイク編
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』のゲームシステム
- 翔蟲(かけりむし)アクション
- 疾翔け(はやがけ)
- 壁走り
- 翔蟲受け身(かけりむしうけみ)
- 鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)
- 疾替え(はやがえ)
- 先駆け
- 操竜(そうりゅう)
- 百竜夜行(ひゃくりゅうやこう)
- 傀異調査(かいいちょうさ)クエスト
- 盟勇(めいゆう)クエスト
- 環境生物
- ヒトダマドリ
- エンエンク
- キガニア
- イッタンモンシロ
- ガスガエル
- コロガシ
- アメフリツブリ
- クグツチグモ
- 子泣キジ(こなきじ)
- マキムシ
- ロクロッヘビ
- カモシワラシ
- 提灯オバケムシ(ちょうちんおばけむし)
- イチモクラブ
- ヌリカメ
- 回復ミツムシ
- ホムラチョウ
- ヒャクメマダラ
- アミキリアカネ
- シラヌイカ
- 閃光羽虫(せんこうはむし)
- ヒオウギカワズ
- コダマコウモリ
- トカゲ
- マネキキズク
- ヤサカラス
- 金霊テントウ(きんれいてんとう)
- 変幻翔蟲(へんげんかけりむし)
- オニクグツ
- イロヅキムシ
- クイツキガマ
- ツラヌキイカ
- セキヘイヒザミ
- ハクメンコンモウ
- ウミウシボウズ
- キングトリス
- ケツァルコブラ
- ゴクエンチョウ
- ローゼルフィン
- ガーゴルダ
- 食事効果
- マルチプレイ
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』の登場人物・キャラクター
- カムラの里の人々
- 主人公(プレイヤー)
- 里長/フゲン
- 里の受付嬢/ヒノエ
- 雑貨屋/カゲロウ
- 茶屋/ヨモギ
- 加工屋/ハモン
- 飴屋/コツミ
- ギルドマネージャー/ゴコク
- 集会場の受付嬢/ミノト
- 教官/ウツシ
- アイルー頭領/コガラシ
- オトモ雇用窓口/イオリ
- 交易窓口/ロンディーネ
- エルガドの人々
- 王国騎士/フィオレーネ
- 提督/ガレアス
- 研究員/バハリ
- 薬師/タドリ
- 王国騎士/ルーチカ
- 王国騎士/ジェイ
- 受付嬢/チッチェ姫
- 教官/アルロー
- 加工屋/ミネーレ
- 雑貨屋/オボロ
- 狩猟を支えるオトモたち
- オトモアイルー
- オトモガルク
- 登場モンスター
- オサイズチ
- ドスバギィ
- クルルヤック
- ドスフロギィ
- アオアシラ
- ウルクスス
- ラングロトラ
- アケノシルム
- ロアルドロス
- ボルボロス
- ダイミョウザザミ
- フルフル
- ヨツミワドウ
- ビシュテンゴ
- プケプケ
- ジュラトドス
- バサルモス
- イソネミクニ
- リオレイア
- ベリオロス
- トビカガチ
- マガイマガド
- アンジャナフ
- ナルガクルガ
- タマミツネ
- ゴシャハギ
- リオレウス
- オロミドロ
- ジンオウガ
- ティガレックス
- ディアブロス
- ヤツカダキ
- クシャルダオラ
- オオナズチ
- テオ・テスカトル
- ラージャン
- バゼルギウス
- イブシマキヒコ
- ナルハタタヒメ
- 奇しき赫耀のバルファルク
- ガランゴルム
- ショウグンギザミ
- ルナガロン
- ライゼクス
- エスピナス
- ゴア・マガラ
- セルレギオス
- メル・ゼナ
- シャガルマガラ
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』のアイテム
- 武器種
- 大剣
- 太刀
- 片手剣
- 双剣
- ランス
- ガンランス
- ハンマー
- 狩猟笛
- スラッシュアックス
- チャージアックス
- 操虫棍(そうちゅうこん)
- ライトボウガン
- ヘビィボウガン
- 弓
- 防具
- 護石(ごせき)
- 装飾品
- 花結(はなむすび)
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』の用語
- 翔蟲(かけりむし)
- 拠点
- カムラの里
- 観測拠点 エルガド
- フィールド
- 大社跡(たいしゃあと)
- 寒冷群島(かんれいぐんとう)
- 水没林
- 砂原(すなはら)
- 溶岩洞
- 密林
- 城塞高地
- 塔の秘境
- 『モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 登場モンスターのモチーフは妖怪や怪物
- 追加モンスターや新システムなどボリューム満点の無料アップデート
- 登場人物の裏話を入手できる謎の情報屋フカシギ