モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス・MHXX)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターハンターダブルクロス(通称MHXX)とは、2017年3月18日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。前作「モンスターハンタークロス」の続編となる。
プレイヤーは、新たな拠点である「龍識船」からさらに難易度の高いクエストを受注し、モンスターを狩猟していく。
『モンスターハンターダブルクロス』の概要
2016年10月27日に、動画サイト『YouTube』にて『モンスターハンター ダブルクロス』を発売する旨の動画がアップロードされた。
前作である『モンスターハンタークロス』の続編であり、モンスターハンターシリーズの最新作となる。今作は、前作の『モンスターハンタークロス』から更に新要素をクロスさせる、という意味で名付けられた。
プロデューサーは前作から引き続き小嶋慎太郎氏。ディレクターも前作から引き続いて一瀬泰範氏に加え、市原大輔氏が新たにメインディレクターとして参入した。
『モンスターハンターダブルクロス』のあらすじ・ストーリー
ストーリーや世界観は基本的に前作からの引継ぎとなっている。
主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの研究機関『龍歴院』に所属することとなり、拠点とする『ベルナ村』からの依頼のほか、様々な村の住民からの依頼で専用アイテムを納品したり、モンスターを狩猟していく。
前作では『龍歴院』から『ディノバルド』の狩猟を緊急依頼されることとなるのだが、今作では後述するメインモンスターである『バルファルク』の狩猟を緊急依頼される。
この緊急依頼以降は、新たに『龍識船』という拠点が登場し、更に強力なG級モンスターを狩猟することとなる。
追加された新要素
拠点

今作では新たな拠点として『龍識船』が登場する。
『龍識船』は、大小さまざまな飛行船が繋がった空に浮かぶ拠点であり、世界を巡りながらモンスターの生態を調査する龍歴院所有の飛行船とされている。
また、この『龍識船』はモンスターハンターシリーズ中でも珍しいタイプの拠点となっている。
『龍識船』の船内では通常のモンスターより強化されたG級モンスターのクエストを受注することが可能。
オンラインプレイをする時もこの『龍識船』が『集会酒場』として追加されたので、オフラインであれば村クエストのようにソロで受注することもでき、オンラインの『集会酒場』で部屋を作成すれば通常のオンラインと同じように最大4人でプレイすることができる。
スタイル
前作である『モンスターハンタークロス』での新要素であるスタイルだが、今作はさらに2つのスタイルが追加された。
なお、前作追加されたスタイルは今作でも全て使用可能となっている。
ブレイヴスタイル
セットできる狩技は1つ。
通常時のアクションに大きな制限があるものの、モンスターに攻撃を当て続けることによって自分自身を強化していくスタイル。
このスタイルを選択すると、自分のハンターネームの上に『ブレイヴゲージ』が出現し、これを満タンにしていくことで『ブレイブ状態』となり戦う。
『ブレイヴゲージ』は通常攻撃や『納刀キャンセル』『イナシ』などで溜まっていく。
『納刀キャンセル』と『イナシ』はブレイヴスタイル固有の特殊技のこと。
『納刀キャンセル』は、納刀継続状態からXボタンまたはAボタンで出すことができる攻撃技のことで、『イナシ』は納刀継続状態でモンスターの攻撃を受ける時に素早く回避をしつつ納刀をする回避技のことである。
『ブレイヴ状態』になると、攻撃力が大幅にアップし、回避アクションが強化されたりするメリットがある。その一方で『ブレイヴ状態』になっていない通常状態の時のアクションが大幅に制限されたり、納刀だけをしたい時にほかのスタイルよりも時間がかかってしまうデメリットもある。
そのため、初心者よりも熟練者向けのスタイルとなっている。
レンキンスタイル
セットできる狩技は3つ。狩技を最大セット数である3つセットできるのは、今回追加された2つのスタイルと、既存の4つのスタイルを合わせてもこの『レンキンスタイル』と『ストライカースタイル』の2つのみ。
このスタイルは、クエスト開始時に支給される『マカ錬金タル』というタルを振って自分を強化・回復したり、味方のサポートをする。『マカ錬金タル』は『レンキンゲージ』を消費してアイテムを生成していく。『レンキンゲージ』は通常攻撃でも増えるのだが、時間経過でも増えるため簡単に最大値まで貯めることができる。
『マカ錬金タル』で生成したアイテムは『レンキン耳栓』以外は通常のアイテムと同じように使用することが可能。
『レンキンスタイル』はほかの全てのスタイルと比べて、圧倒的に味方のサポートがしやすいというメリットがあるが、ソロでモンスターを倒すには突破力に欠けるという大きなデメリットも存在する。
最大の長所にして最大の欠点ともなっているが、生成したアイテムで通常より多く自分を回復できるため、熟練者向けの『ブレイブスタイル』に対し、こちらのスタイルは初心者向けのスタイルとなっている。
オトモアイルー

前作『モンスターハンタークロス』で登場した『サポート傾向』に、今作新たに『ビースト』が追加された。
『ビースト』は近接攻撃を得意としている。そのためこのサポート傾向は近接攻撃と防御のステータス補正が最も大きい。
これによって近接攻撃によるゲージ上昇も大きいのが特徴。
また『ビースト変化の技』を使うことによってビースト状態になれる。
顔のあたりに黒い靄がかかり、目は赤く光り、まさに獣のような見た目となるほか、武器がビースト爪になり、攻撃モーションが一部変化する。
ブーメラン攻撃が飛びつき爪攻撃になったり、コンボの途中にAボタンを混ぜても、出てくるのはブーメランではなく近接攻撃に変わるなどである。
なお、通常時にAボタンを押すとブーメランを投げる攻撃をする。これはコンボの最中も同じである。
また、攻撃モーションが変わるほかには、通常、Rボタンを押せば滑り込み回避をするが、バック転回避になるという違いもある。
武器
モンスターハンターダブルクロスでは、前作であるモンスターハンタークロスなどの歴代シリーズと同じように、剣士タイプとガンナータイプの2つのタイプに分かれた武器を使用することが可能。
今作で武器に追加要素はなく、前作までと同じ14種類の武器が存在する。
剣士
剣士タイプの武器は全部で11種類存在する。
これらの武器は全て近接攻撃用の武器で、常に最前線で戦うことができる。
攻守のバランスが良い武器や、攻撃特化型の武器が多数あり、斬属性の武器がほとんどだが、中には打撃属性の武器も存在する。
大剣

刃が平たく、重そうな見た目の武器。その巨大な刀身が放つ一撃で大きなダメージを与えることができる。
切り返しが遅いため攻撃を当てるのが大変だが、初心者のハンターに最も愛用されている武器のひとつ。
初心者ハンターのみとどまらず、熟練者ハンターにとってもメインウェポンとして最前線での活躍が期待される、様々なハンターが愛用する武器。
Related Articles関連記事

モンスターハンター:ワールド(MHW)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター:ワールド』(MHW)とは、株式会社カプコンより発売された「モンスターハンター」シリーズ5作目にあたる。プレイヤーは第5期調査団の一員として新大陸の調査に向かうというストーリーとなっている。 これまでのゲームシステムは一新されており、自由度の高いハンティングを楽しめるようになっている。
Read Article

モンスターハンター3・モンスターハンター3G・モンスターハンターポータブル 3rd(MH3・MH3G・MHP3)のネタバレ解説・考察まとめ
MH3・MH3G・MHP3はカプコンより発売された、モンスターハンターシリーズのナンバリングタイトルである。 MHシリーズは主人公である「ハンター」が自然豊かな大地で生きる、巨大なモンスターたちを狩るゲームである。そんなシリーズを新たな舞台である「孤島」「渓流」へと移したものである。開発者いわく『新たなMHの原点』を目指したものであり、今作から追加された新規要素が非常に多く盛り込まれている。
Read Article

モンスターハンタークロス(モンハンクロス・MHX)のネタバレ解説・考察まとめ
モンスターハンタークロス(通称MHX)とは、2015年11月28日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。モンスターハンターからモンスターハンター4Gまでのナンバリングタイトルとは違い、実験的に作られた全く新しいシリーズになる。 主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの生態を研究、調査する機関『龍歴院』に所属することになり、モンスターを狩猟していく。
Read Article

モンスターハンター・モンスターハンターG・モンスターハンター ポータブル(MH・MHG・MHP)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年3月11日の無印発売以降、現在も続く狩猟アクションゲーム、その初代となる作品。 プレイヤーは竜が生きる世界で「ハンター」の一人となり、アイテムの収集、モンスターの狩猟などの依頼(クエスト)をこなす。 可愛らしい草食動物から、凶暴な飛竜、存在そのものが災害となりうる超大型モンスターなどが存在する、弱肉強食の世界を駆け抜ける。「ひと狩りいこうぜ!」という名言はこのゲームから生まれた。
Read Article

モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』とは、2018年に発売され、2020年には1610万本を達成した大人気タイトル『モンスターハンター:ワールド』の超大型拡張コンテンツである。 ワールドのエンディング後から展開される本作のシナリオでは、フィールド・拠点ともに一新。新たなクエストランク「マスターランク」を設け、ハンターは渡りの凍て地と呼ばれる極寒の地で、新たな強敵たちと出会う。
Read Article

モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク(MHR・MHS)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターライズ』とは、2021年にカプコンからNintendo Switch向けソフトとして世界同時に発売されたハンティングアクションRPG。翌2022年には同じくカプコンから超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』が発売された。新要素として、アクションの幅を広げる「翔蟲アクション」や移動の快適さを実現した新たなオトモ「ガルク」など、今までのシリーズ作品とはまた違った爽快な狩猟アクションを体験できる。
Read Article

【MHXX攻略】モンハンダブルクロスの絶対に合成したい『見た目装備』まとめ!
防具合成で最高の装備を作ろうぜ!主に一式装備、二つ名装備、Twitter民の見た目装備をまとめています!かわいい装備、かっこいい装備も満載です。『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム、およびそのシリーズ作品。
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロス最強の属性双剣・テンプレ装備まとめ
モンハンダブルクロスに登場する双剣についてのまとめです。最強の双剣を作りたい、G級を攻略したいというプレイヤー向けの情報を網羅!属性別の双剣のスキルやおすすめポイント、双剣にぴったりの装備を徹底的に紹介していきます!
Read Article

【MHXX】最強はコレだ!ヘビィボウガンのおすすめスキル・装備まとめ【モンハンダブルクロス】
2017年に発売された大人気ゲーム『モンハンダブルクロス』。作中には様々な武器が登場しますが、中でもボウガンは遠距離攻撃に特化しており、モンスターを狩りやすくなっています。この記事では、ヘビィボウガンのおすすめスキルや装備についてまとめました。ゲームをプレイ中の方は、ぜひご覧ください!
Read Article

【MHXX攻略】モンハンダブルクロスの絶対に作っておきたいG級武器まとめ
モンハンダブルクロスのG級攻略に欠かせない、おすすめの武器をまとめました。スラッシュアックスや太刀など、それぞれの武器のスキルや魅力を徹底解説しています!オトモや新スキルの情報など、モンハンダブルクロスを楽しむための情報も併せて紹介していきます!
Read Article

【MHXX】コレで上位を乗り切れ!おすすめの使いやすい装備・防具まとめ
2004年に初代が登場して以来、どんどん新シリーズが制作されている『モンスターハンター』。2017年に発売された『モンスターハンターダブルクロス』も歴代シリーズと同様に高い人気を誇っています。この記事では、そんな「MHXX」のおすすめ装備についてまとめました。ぜひ集めて、戦いを乗り切っていきましょう!
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロスのおすすめ片手剣・テンプレ装備まとめ
モンハンダブルクロスに登場する武器の中で、絶対に作ってほしいおすすめの片手剣をまとめました。片手剣のスキルを引き出すための装備や、狩り技なども紹介!片手剣の魅力を属性別に徹底解説していきます!
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロスのおすすめ属性太刀・装備まとめ
モンハンダブルクロスに登場するおすすめの属性太刀や装備をまとめました。G級攻略に役立つこと間違いなしの情報満載!各アイテムのスキルやおすすめポイントを徹底的に解説していきます。
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロスのG級属性大剣・テンプレ装備まとめ
モンハンダブルクロスに登場するG級属性大剣やテンプレ装備をまとめました。初心者にも分かりやすいよう、大剣の特徴やスキルなどを分かりやすく解説!その中でもおすすめの大剣や、大剣のスキルを引き出すおすすめの装備も紹介していきます!
Read Article

【MHXX攻略】最強のスラッシュアックス・装備一覧
モンハンダブルクロスのG級攻略に欠かせない強い武器の中で、スラッシュアックスに関する情報をまとめました。スラッシュアックスのスキルやおすすめポイントを、属性別に紹介!武器のスキルを最大限に引き出すための、おすすめ装備についても徹底的に紹介していきます!
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロス最強の属性弓・装備まとめ
ハンダブルクロスのG級攻略に不可欠な最強の武器の中から、弓に関する情報をまとめました。初心者にもおすすめの武器である弓のスキルやおすすめポイントを、属性別に徹底解説!弓にぴったりの装備についても紹介していきます!
Read Article

モンスターハンターダブルクロスの序盤から使えるおすすめ武器まとめ【MHXX】
『モンスターハンター』シリーズで特に重要となってくる武器選び。ハントの成績によってプレイヤーランクが上昇していくため、クエストも難しいものが増えていくのだ。本記事では『モンスターハンター』シリーズの作品である『モンスターハンターダブルクロス』において、「使いやすい」「作りやすい」という視点から、特におすすめしたい武器をまとめて紹介する。
Read Article

モンスターハンターダブルクロス、序盤にお勧めの武器まとめ【MHXX】
『モンスターハンター』シリーズの続編にあたる『モンスターハンターダブルクロス』。村を拠点にしてモンスターを狩りに行くというハンティングアクションゲームである。ゲームを進めていくうえで武器は欠かせないものであり、特にスタートしたばかりの序盤においては武器選びは非常に重要なポイントだ。本記事では特に序盤でお勧めしたい、『モンスターハンターダブルクロス』の武器をまとめて紹介する。
Read Article

【MHXX】思わず真似したくなる「最高にクールな見た目」の装備一覧【モンハンダブルクロス】
2017年に発売された『モンスターハンターダブルクロス』。防具の性能と見た目を組み合わせる「防具合成」という新システムにより、単にスキルや防御力だけでなく“お洒落さ”でも装備を選べるようになり、ファンを大いに楽しませた。 ここでは、見る者の目を奪うお洒落なものや、コスプレ風のスタイルなど、『モンスターハンターダブルクロス』の様々な装備の組み合わせを紹介する。
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロスで絶対作っておきたいG級二つ名武器まとめ
モンハンダブルクロスで絶対に作っておきたい、おすすめのG級二つ名武器をまとめました。二つ名武器の特徴や、おすすめポイントなど、気になる情報を徹底紹介!自分にピッタリの二つ名武器を手に入れて、モンハン攻略に挑みましょう!
Read Article

【モンハンダブルクロス】絶対にハズせない!おすすめの最強・二つ名装備まとめ【MHXX】
カッコイイ音楽やキャラクターが話題の『モンスターハンターダブルクロス』。本作はニンテンドー3DSで発売され、キャラクターたちがよりリアルな動きを見せてくれることで人気を博しました。この記事では、そんな本作における最強のおすすめ装備についてまとめています。迷った時はここに書かれているものを押さえておけばハズレはないので、プレイ中の方はぜひチェックを!
Read Article

使い勝手重視!モンスターハンターダブルクロスのおすすめ武器まとめ【MHXX】
世界中のプレイヤーと協力してモンスターハントを楽しむアクションRPGの『モンスターハンター』シリーズ。いずれの作品でもプレイヤーはハント成績によってランク付けがされており、ランク上昇とともにクエストも難しくなるため、武器選びが攻略に欠かせない重要な要素となってくる。本記事ではシリーズ作品である『モンスターハンターダブルクロス』の中でお勧めしたい、使い勝手のいい武器の情報をまとめて紹介する。
Read Article

【モンハンダブルクロス】カマキリ(ネセト)装備を超えるおすすめ装備まとめ【MHXX】
「ひと狩りいこうぜ」のキャッチフレーズで知られる『モンスターハンター』シリーズの作品『モンスターハンターダブルクロス』の中で定番の強い装備と言えば「ネセト装備」、通称「カマキリ装備」だ。ここでは運用次第ではカマキリを超えうるおすすめ装備をまとめて紹介する。
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロスの新スキルを徹底紹介
モンハンダブルクロスの新スキルのまとめです。二つ名スキルや複合スキルなど、様々な新スキルの情報を網羅!その中でも特に注目のスキルは、画像を交えて分かりやすく解説しています。
Read Article

【MHXX】モンハンダブルクロスのオトモのメリット・魅力まとめ
サポートや育成をすることで、強力な戦力へと成長するモンハンダブルクロスの「オトモ」。ここでは「オトモ」と行動するメリットや魅力を徹底解説!強力な「オトモ」に育てるためのコツやおすすめの装備などを紹介していきます!
Read Article

【MH】雰囲気が似てる?モンハンプレイヤーにおすすめのゲームまとめ【モンハンダブルクロスほか】
世界中のプレイヤーと共にハントが楽しめるゲーム『モンスターハンター』シリーズ。この作品の中にはモンスターハントの要素以外にも、釣りゲームの要素や、次々とミッションをクリアしていく「ミッションゲーム」の要素も含まれている。本記事では『モンスターハンター』シリーズのプレイヤーにおすすめしたい、世界観や要素が似ている作品をまとめて紹介する。
Read Article

【全167種】 モンスターハンターシリーズのモンスター総まとめ!【画像付き】
モンスターハンターシリーズで出てくるモンスターを167種類紹介しています。『モンスターハンターシリーズ』(Monster Hunter Series)は、カプコンから発売されているアクションゲームのシリーズ。略称は「モンハン」、「MH」。4人で協力し巨大なモンスターを狩るというゲーム性はアクションゲームの中でも「ハンティングアクション」「狩りゲー」と言われるゲームジャンルを作った。
Read Article

【モンハン】あまり知られていないモンスターハンターの裏設定・都市伝説集
多くのファンを持つカプコンの大人気シリーズモンハンこと『モンスターハンター』。今回はあまり知られていないモンスターハンターの裏話・小ネタ・裏設定・都市伝説を幅広く集めてみました。知っていればさらにゲームを楽しめること間違いなしです。
Read Article

買い切りiphoneゲーム10選
iphoneのゲームはやはりとても面白いものが多い。しかし課金なんて言われると尻込みしてしまうものも多い。そこで今回はiphoneの買い切りゲーム10選を紹介したいと思います。基本的にはスーファミ、PS2などの名作の移植作品が多いため、まず買って損したなんてことはないかと思います。それでは素晴らしき買い切りゲームを見ていただこう。
Read Article

【ネタバレ】最後の戦い! モンスターハンター最終試練まとめ
さまざまなモンスターと闘うことになるモンスターハンターですが、その物語の最後には、発売前には一切情報が明かされない最終モンスターがいるのです。 今回はそんなラスボス、いや隠しボスの正体を暴きたいと思います。
Read Article

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ
日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。
Read Article

【モンハン】続・あまり知られていないモンスターハンターの裏設定・都市伝説集
多くのファンを持つカプコンの大人気シリーズモンハンこと『モンスターハンター』。今回はあまり知られていないモンスターハンターの裏話・小ネタ・裏設定・都市伝説をさらに集めてみました。様々なモンスターの意外なエピソードをぜひお楽しみください。
Read Article

色んなキャラとコラボ!ナノブロック商品
ナノブロックとは、1つの突起が4mmという超ミニサイズのブロックです。(最小4×4×5mm) ブロックのサイズが小さくなった事でリアルにかつ、今までより小さく作れる様になりました。 ここではその特性を生かして様々な作品とコラボしたナノブロックの作品をいくつかご紹介します。
Read Article

【モンスターハンター】共闘ゲーム!各面白ポイントまとめ【ゴッドイーター】
ゲームがリアルタイムでオンライン通信が出来るようになった昨今で、やはりとてつもなく面白いのが共闘ゲーム!モンスターハンターシリーズをはじめ、各メーカーから様々な種類の共闘ゲームが制作・販売されています。今回は、そんな数ある共闘ゲームの中から面白いものだけを選び、そのポイントや醍醐味などをまとめてみました。
Read Article

モンハンシリーズの歴代パッケージ画像まとめ【モンスターハンター】
【モンスターハンター】シリーズとは、カプコンから発売されているハンティングアクションゲームで、様々な武器や罠を使ってモンスターを捕獲しミッションをクリアしていくという内容である。発売後から徐々に口コミで話題となり、様々なシリーズが展開される人気作品となった。そんなモンハンシリーズの歴代パッケージ画像をまとめてご紹介する。
Read Article

モンスターハンターのモンスターの擬人化画像まとめ
人気アクションゲーム、「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターの擬人化画像をまとめました。ナルガクルガやジンオウガなど、思わず見とれてしまうクオリティの高い美麗イラストをどんどん紹介していきます!
Read Article
目次 - Contents
- 『モンスターハンターダブルクロス』の概要
- 『モンスターハンターダブルクロス』のあらすじ・ストーリー
- 追加された新要素
- 拠点
- スタイル
- ブレイヴスタイル
- レンキンスタイル
- オトモアイルー
- 武器
- 剣士
- 大剣
- 太刀
- 片手剣
- 双剣
- ハンマー
- 狩猟笛
- ランス
- ガンランス
- スラッシュアックス
- チャージアックス
- 操虫棍
- ガンナー
- ライトボオウガン
- ヘビィボウガン
- 弓
- ニャンター
- 今作で復活したモンスター
- ラオシャンロン
- ババコンガ
- ベリオロス
- 今作でのメインモンスター
- 鏖魔(おうま)ディアブロス
- 天彗龍(てんすいりゅう)バルファルク
- 防具
- 『モンスターハンターダブルクロス』のアイテム
- 体力・状態異常を回復するアイテム
- 回復薬/解毒薬など
- 敵モンスターに使用するアイテム
- シビレ罠/落とし穴
- 各種タル爆弾
- 知っていると便利な裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- クエスト出発前の食事
- クエスト中に飛んでいる気球
- ニャンターの穴掘り
- 爆破やられ
- マップ移動
- 関連リンク