モンスターハンタークロス(モンハンクロス・MHX)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターハンタークロス(通称MHX)とは、2015年11月28日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。モンスターハンターからモンスターハンター4Gまでのナンバリングタイトルとは違い、実験的に作られた全く新しいシリーズになる。
主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの生態を研究、調査する機関『龍歴院』に所属することになり、モンスターを狩猟していく。
『モンスターハンタークロス』の概要
2015年5月31日に開催されたイベント『モンスターハンター ハンターの集い 2015』の場で情報が解禁され、その後の『ニンテンドーダイレクト』でも大トリとして本作が大々的に発表された。
モンスターハンター発売から11年の間に培ってきたノウハウと、今だからこそできる新要素とを『クロス』させたのが今作『モンスタハンタークロス』である。
なお、CMキャラクターにはDAIGOが起用されており、CMの最後には『己の狩りを、見つけ出せ。』というキャッチコピーが登場する。
『モンスターハンタークロス』のあらすじ・ストーリー

プレイヤーはモンスターを狩猟する。
主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの生態を研究、調査する機関『龍歴院』に所属することとなる。
拠点とする『ベルナ村』からの依頼のほか、様々な村の住民からの依頼で専用アイテムを納品したり、モンスターを狩猟していく。
やがて『龍歴院』から、今回のメインモンスターである『ディノバルド』の狩猟を緊急依頼され、主人公はそれを無事クリアし『ベルナ村』は危機を乗り越えた。
以降も主人公は『龍歴院』などからの依頼で、モンスターの生態を調査するのである。
『モンスターハンタークロス』のゲームシステム
クエスト
『モンスターハンタークロス』は今までの『モンスターハンター』シリーズと同じで『村クエスト』と『集会所クエスト』が存在する。
『村クエスト』では村の住民から依頼されたクエストを受注し、モンスターを討伐・捕獲したり、フィールド内で採集したアイテムを納品することでストーリーを進めていく。
『集会所クエスト』でも同じように、依頼されたクエストを受注し『村クエスト』と同じようにクリアしていく。『村クエスト』との一番の違いは、オンラインで自分以外の最大3人のプレイヤーと協力しながら狩りができることだ。
今作では新たな拠点として『ベルナ村』が登場するほか、過去作のメインの拠点となっていた『ココット村』『ポッケ村』『ユクモ村』も登場する。
住民からの依頼は『ベルナ村』の村人以外にもこれらの村や、ほかの村からやってきた村人から依頼されるものも存在する。
狩猟スタイルと狩技
今作追加された新要素の一つが『狩猟スタイル』である。『狩猟スタイル』は『ギルド』『ストライカー』『エリアル』『ブシドー』がの4つで、それぞれのスタイルに特徴があり、クエストに出発するまでの間に自由に決めることができるのだ。
そしてそれぞれの『狩猟スタイル』には1~3個の『狩技』がセットできる。
『狩技』というのは14種類の武器に用意されている特殊なアクションで、自分やほかのプレイヤーの体力を回復したり、自分を強化できるほか、モンスターの攻撃を回避するなどの効果がある。
ギルドスタイル
セットできる狩技は2つ。狩猟スタイルは狩技のシステムに慣れるまでに最適なスタイル。
前作であるモンスタハンター4Gと同じような操作感で使える。歴代のモンスターハンターシリーズと同じようにプレイしたい人におすすめのスタイル。
攻守のバランスが良く、ヒット&アウェイがしやすいが、他のスタイルのような尖った性能がないデメリットもある。
ストライカースタイル
セットできる狩技は全スタイル中最多の3つ。他のスタイルとは違い、攻撃を受けた時にも狩技ゲージが貯まる。
全スタイル中最も狩技ゲージが貯まりやすいため、セットした狩技次第で様々な動きができるのが特徴。
狩技の回転が早く攻撃に積極的に組み込んでいけるが、ジャンプやバックステップがができない等の様々なアクションが制限されている。
エリアルスタイル
セットできる狩技は1つ。操虫棍以外のどんな武器を使用していても踏みつけ攻撃からジャンプ攻撃をすることが可能。
操虫棍以外の武器を装備した場合、全スタイル中、唯一の乗りダウンができる。
利点が多いスタイルのように見えるがスタイルの特性上スタミナが切れやすく、前転回避が小さくジャンプをする『エア回避』になるため、最もクセのあるスタイルである。
ブシドースタイル
セットできる狩技は、ストライカースタイルと並んで最小の1つ。モンスターの攻撃をタイミングよく回避/ガードすることによって『ジャスト回避/ガード』を使用することが可能。
『ジャスト回避』を使った直後は、素早いダッシュと共に武器ごとに特殊なアクションが可能となり『ジャストガード』の直後はその名の通り攻撃を無力化できる。
『ジャスト回避』に成功すれば攻撃を避けられる上に火力が大幅に上がる大きなメリットがあるが、初見のモンスター相手だと動きが読めず『ジャスト回避』がうまくいかなかったり、連続攻撃に弱い(ジャスト回避は連続では発動しないため)などの大きなデメリットもある。
一方『ジャストガード』は成功すればいかなる攻撃を受けても後ろへ下がることがなく、ガード時に消費するスタミナも減らないメリットがあるのだが『ジャスト回避』に比べ判定時間が短いうえ、ジャスト判定から通常のガードに移行するまでの間に攻撃を受けるとノックバックが発生し、それ以降の動作にも派生できないというデメリットも存在する。
武器
モンスターハンタークロスでは、歴代シリーズと同じように、ハンターは剣士タイプとガンナータイプの2つのタイプに分かれた14種類の武器を使用することができる。
剣士とガンナーでは装備できる防具が違うほか、同じ防具でも見た目が違ったり防御力の値やスキルが微妙に違っている。
剣士タイプ
剣士タイプは全部で11種類。
近距離で攻撃するものがほとんどで、ガードが可能であったり、武器を変形させ戦うことができるものもある。
攻撃力はガンナーに劣るが、防御力が高かったり、武器そのものに属性値があるのが特徴。
大剣

Related Articles関連記事

モンスターハンター:ワールド(MHW)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター:ワールド』(MHW)とは、株式会社カプコンより発売された『モンスターハンター』シリーズ5作目にあたる。これまでのゲームシステムは一新されており、自由度の高いハンティングを楽しめるようになっている。プレイヤーは自分の分身「ハンター」を操作し、新大陸に生息するモンスター達を倒し、調査を進めていくのが目的である。
Read Article

モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス・MHXX)のネタバレ解説・考察まとめ
モンスターハンターダブルクロス(通称MHXX)とは、2017年3月18日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。前作「モンスターハンタークロス」の続編となる。 プレイヤーは、新たな拠点である「龍識船」からさらに難易度の高いクエストを受注し、モンスターを狩猟していく。
Read Article

モンスターハンター3・モンスターハンター3G・モンスターハンターポータブル 3rd(MH3・MH3G・MHP3)のネタバレ解説・考察まとめ
MH3・MH3G・MHP3はカプコンより発売された、モンスターハンターシリーズのナンバリングタイトルである。 MHシリーズは主人公である「ハンター」が自然豊かな大地で生きる、巨大なモンスターたちを狩るゲームである。そんなシリーズを新たな舞台である「孤島」「渓流」へと移したものである。開発者いわく『新たなMHの原点』を目指したものであり、今作から追加された新規要素が非常に多く盛り込まれている。
Read Article

モンスターハンターライズ・モンスターハンターライズ:サンブレイク(MHR・MHS)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターライズ』とは、2021年にカプコンからNintendo Switch向けソフトとして世界同時に発売されたハンティングアクションRPG。翌2022年には同じくカプコンから超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』が発売された。新要素として、アクションの幅を広げる「翔蟲アクション」や移動の快適さを実現した新たなオトモ「ガルク」など、今までのシリーズ作品とはまた違った爽快な狩猟アクションを体験できる。
Read Article

モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』とは、2018年に発売され、2020年には1610万本を達成した大人気タイトル『モンスターハンター:ワールド』の超大型拡張コンテンツである。 ワールドのエンディング後から展開される本作のシナリオでは、フィールド・拠点ともに一新。新たなクエストランク「マスターランク」を設け、ハンターは渡りの凍て地と呼ばれる極寒の地で、新たな強敵たちと出会う。
Read Article

モンスターハンター・モンスターハンターG・モンスターハンター ポータブル(MH・MHG・MHP)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年3月11日の無印発売以降、現在も続く狩猟アクションゲーム、その初代となる作品。 プレイヤーは竜が生きる世界で「ハンター」の一人となり、アイテムの収集、モンスターの狩猟などの依頼(クエスト)をこなす。 可愛らしい草食動物から、凶暴な飛竜、存在そのものが災害となりうる超大型モンスターなどが存在する、弱肉強食の世界を駆け抜ける。「ひと狩りいこうぜ!」という名言はこのゲームから生まれた。
Read Article

アイルーでパズルー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『アイルーでパズルー』とは2012年7月19日にカプコンから発売されたPSP向けの落ち物パズルゲームで『モンスターハンター』シリーズの1つ。村長が発見した不思議な石「ジェム鉱石」を発端として開催されるパズル祭り。そのパズル祭りを舞台に、プレイヤーは猫のようなキャラクター、アイルーたちを操作しながらトーナメントに挑戦する。パズルゲームにはキャラクターごとに固有の必殺技があり、戦略性と面白さが増している。またキャラクターエディットの他に着せ替えなどでマイアイルーのカスタムを楽しむことができる。
Read Article

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』とはフロム・ソフトウェアが開発し、カプコンが販売した『モンスターハンター』シリーズ初のスピンオフ作品。 プレイヤーは猫型のモンスター「アイルー」となって『モンスターハンター』の世界で生活することになる。 プレイヤーがアイルーの村で目覚めるところからゲームは始まり、村長の思いつきにより村おこしを行うことになったために、様々なアイルーたちと村の発展を目指していく。
Read Article

モンスターハンター4・モンスターハンター4G(MH4・MH4G)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター4・モンスターハンター4G』とは、大人気アクションゲームである、『モンスターハンター』シリーズの第6、7作品目であり、任天堂3DS向けのソフトとして発売された。プレイヤーはハンターとして、武器を手に、モンスターを狩る。過去作とは違い、フィールドを一新し、新モンスターが多数登場した。シリーズで初めとなる高低差を生かしたハンティングができるようになり、新アクション、新武器も追加され、携帯機の『モンスターハンター』シリーズでは初となるネットワーク通信にも対応している。
Read Article

モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~(MHST2)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』とは、カプコンが開発・販売するRPGで、モンスターと絆を結び、共に冒険する「モンスターライダー」としての体験を提供する作品。 『モンスターハンター ストーリーズ』の続編で、Nintendo SwitchおよびMicrosoft Windows(Steam)で発売された。 前作からの多くのファンの反響を受け、続編の開発が決定された。 グラフィックの向上や新システムの導入など、さまざまな検討が行われ、満足のいく作品が完成したとされている。
Read Article

モンスターハンター フロンティア オンライン(MHF)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター フロンティア オンライン(MHF)』とは、カプコンが開発し運営していたオンライン専用ゲームで、従来の『モンスターハンター』シリーズとは大きく違った要素を持つハンティングアクションゲームである。『モンスターハンター』シリーズ初のWindows用ゲームとして2007年7月5日発売された。ギルドシステムやランキングモード、ボイスチャットのサポートなどの今までの『モンスターハンター』シリーズには無かった新システムが登場する。
Read Article

モンスターハンター ストーリーズ(MHST)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター ストーリーズ』とはカプコンが開発・発売した『モンスターハンター』シリーズ初となるRPG作品。 従来の作品では対立していたモンスターと協力するという新鮮な視点が魅力の作品。 物語は主人公と幼馴染のシュヴァル、リリアが森でモンスターの卵を見つけるところから始まる。 主人公の少年は様々なモンスターと共に、世界を侵食する「黒の狂気」と呼ばれる現象に立ち向かっていく。 ニンテンドー3DS版が発売されたのちに、iOSやAndroidにも移植された人気作。
Read Article

モンスターハンタークロスでお勧めの上位武器まとめ【MHX】
『モンスターハンタークロス』とは、インターネット通信を用いて世界中のプレイヤーと共に狩りを楽しむことができる、ハンティングアクションRPGである。プレイヤーはハントの成績によってランク付けがされており、上位ランクになるとクエストも難しいものが多くなる。そのため武器選びは非常に重要なポイントとなるのだ。本記事では『モンスターハンタークロス』でお勧めしたい上位武器について、まとめて紹介する。
Read Article

カプコン公式Twitterモンハン部で公開された装備のイメージボードまとめ第二弾
カプコンの公式Twitterアカウント「モンハン部」では、現在様々な防具のイメージボードが公開されています。まだまだ自分が作った事のないような装備がたくさんあると思うので、是非この記事を参考にして次の狩りの目標にしてみてはいかがでしょう?目的があると狩りが益々楽しくなりますよ!
Read Article

開発者がインタビューで語るモンハンクロス小ネタ&裏話まとめ
多くのハンターが日々フィールドで狩りを楽しんでいるモンスターハンタークロス。その公式Twitterアカウントであるモンハン部ではカプコン開発者によるモンハンクロスの小ネタや裏話が日々投稿されています。今回は、そんな裏話や小ネタをまとめてみました!これを読んだら、モンハンのプレイがもっと楽しくなること間違いなし!
Read Article

カプコン公式Twitterモンハン部で公開された装備のイメージボードまとめ第一弾
発売から既に3ヶ月以上が経った今でもプレイヤーの熱が冷めない「モンスターハンタークロス」。その公式Twitter「モンハン部」では貴重な装備品のイメージボードが公開されています。今回はそんなイメージボードをまとめてみました!まだ作成していない装備があったら、これを機に素材集めをしてみませんか?
Read Article

『モンスターハンタークロス』の武器・大剣の属性別最強装備まとめ!【MHX】
本記事では『モンスターハンタークロス』の武器である大剣の属性別最強装備をまとめて紹介している。属性とは「無」「火」「水」「雷」「氷」「龍」「毒」「麻痺」「睡眠」「爆破」のことだ。大剣は攻撃速度と小回りには難があるものの、重量とリーチを生かした強力な攻撃を放つことができる。ぜひそれぞれの属性にも注目してモンスター狩りにチャレンジしてほしい。
Read Article

『モンスターハンタークロス』最強クラス・おすすめのスラッシュアックスまとめ!【MHX】
ここでは大人気アクションゲームのシリーズ作品『モンスターハンタークロス』の、最強クラスのスラッシュアックスをまとめた。「幻視のパロール」、「叛逆斧バラクレギオン」、「燼滅斧グリマルス」、「黎明剣斧【慧日】」など、狩猟がぐっと安定するおすすめのスラアクを紹介している。
Read Article

『モンスターハンタークロス』の武器・片手剣の属性別最強装備まとめ!【MHX】
本記事では『モンスターハンタークロス』の武器・片手剣の属性別最強装備について、まとめて紹介している。属性は「無」「火」「水」「雷」「氷」「龍」「毒」「麻痺」「睡眠」「爆破」に分かれており、うまく弱点を突けば戦いを有利に進めることができる。また片手剣は威力はそこまで高くないものの機動性に優れており、使いこなしやすいのでおすすめの武器の1つだ。
Read Article

『モンスターハンタークロス』の武器・双剣の属性別最強装備まとめ!【MHX】
本記事では『モンスターハンタークロス』の武器・双剣の属性別最強装備をまとめて紹介している。属性は「無」「火」「水」「雷」「氷」「龍」「毒」「麻痺」「睡眠」「爆破」に分かれており、弱点をつくことでモンスター退治を有利に進めることができる。ぜひ狩りに出る前に記事を参考にしてみてほしい。
Read Article

『モンスターハンタークロス』双剣と相性抜群の装備「桐花」シリーズが強い!【MHX】
ここでは大人気アクションゲームのシリーズ作品『モンスターハンタークロス』に登場する装備、「桐花」シリーズについて、作り方や性能、特徴を紹介する。会心攻撃に特化していて双剣との相性がよく、プレイヤーの間で高い人気を誇った。
Read Article

『モンスターハンタークロス』の武器・太刀の属性別最強装備まとめ!【MHX】
本記事では『モンスターハンタークロス』の武器である太刀の、属性別最強装備をまとめて紹介している。属性とは「無」「火」「水」「雷」「氷」「龍」「毒」「麻痺」「睡眠」「爆破」のことで、モンスターたちはいずれかの性質を持っている。属性攻撃を行えばモンスター退治を有利に進めることができるので、ぜひ参考にしてほしい。
Read Article

『モンスターハンタークロス』で出回っていた改造クエストを紹介!古びたお守り150個!?【MHX】
ここでは『モンスターハンター』シリーズのゲーム『モンスターハンタークロス』で出回っていた改造クエストについて紹介する。古びたお守りや重鎧玉が大量に手に入るという内容だったが、手順を間違えてデータが消えたプレイヤーもいたという。
Read Article

『モンスターハンタークロス』最強の操虫棍の作り方!広域エキスで味方を強化!【MHX】
ここでは人気狩猟ゲームシリーズの作品『モンスターハンタークロス』に登場する最強の操虫棍の作り方をまとめた。MHXの操虫棍は自身だけでなく味方も強化できるようになり、マルチプレイでサポートとして輝く性能を持っている。
Read Article

『モンスターハンタークロス』ネコ嬢の可愛い画像まとめ!【MHX】
ここでは大人気アクションゲームのシリーズ作品『モンスターハンタークロス』に登場するネコ嬢、カティの可愛い画像をまとめた。ベルナ村のオトモ広場でオトモアイルーのあっせんをしている竜人族で、「ネコ嬢」は通称。本名は「カティ」という。
Read Article

【全167種】 モンスターハンターシリーズのモンスター総まとめ!【画像付き】
モンスターハンターシリーズで出てくるモンスターを167種類紹介しています。『モンスターハンターシリーズ』(Monster Hunter Series)は、カプコンから発売されているアクションゲームのシリーズ。略称は「モンハン」、「MH」。4人で協力し巨大なモンスターを狩るというゲーム性はアクションゲームの中でも「ハンティングアクション」「狩りゲー」と言われるゲームジャンルを作った。
Read Article

マニアックなモンスターハンターの裏設定・都市伝説・トリビアまとめ【モンハン】
多くのファンを持つカプコンの大人気シリーズモンハンこと『モンスターハンター』。今回はあまり知られていない『モンスターハンター』の裏話・小ネタ・裏設定・都市伝説を幅広く集めてみました。知っていればさらにゲームを楽しめること間違いなしです。
Read Article

買い切りiphoneゲーム10選
iphoneのゲームはやはりとても面白いものが多い。しかし課金なんて言われると尻込みしてしまうものも多い。そこで今回はiphoneの買い切りゲーム10選を紹介したいと思います。基本的にはスーファミ、PS2などの名作の移植作品が多いため、まず買って損したなんてことはないかと思います。それでは素晴らしき買い切りゲームを見ていただこう。
Read Article

モンスターハンター(モンハン)の歴代パッケージまとめ
『モンスターハンター』シリーズとは、カプコンから発売されているハンティングアクションゲームである。プレイヤーはハンターとなり、様々な武器や罠を駆使してモンスターを討伐・捕獲・撃退してクエストをクリアしていく。 本作のパッケージにはモンスターとハンターが戦う様子が描かれることが多く、躍動感のあるかっこいいデザインとなっている。この記事では歴代ゲームのパッケージを紹介する。
Read Article

【ネタバレ】最後の戦い! モンスターハンター最終試練まとめ
さまざまなモンスターと闘うことになるモンスターハンターですが、その物語の最後には、発売前には一切情報が明かされない最終モンスターがいるのです。 今回はそんなラスボス、いや隠しボスの正体を暴きたいと思います。
Read Article

モンスターハンターのモンスターの擬人化画像まとめ
人気アクションゲーム、「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターの擬人化画像をまとめました。ナルガクルガやジンオウガなど、思わず見とれてしまうクオリティの高い美麗イラストをどんどん紹介していきます!
Read Article

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ
日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。
Read Article

『モンスターハンタースピリッツ』のカード画像まとめ!幼体モンスターが可愛い!
ここでは『モンスターハンター』シリーズのアーケードゲーム『モンスターハンタースピリッツ』のカードの画像をまとめた。リオレウス、ネルスキュラ、イャンクックといったお馴染みのキャラクターが登場するだけでなく、幼体、未成体、準成体、成体といったバリエーションが存在する。
Read Article

PlayStation 4(PS4)のソフト売上ランキングTOP660!『モンスターハンター』や『ドラゴンクエスト』も!
PlayStation 4(PS4)でプレイできるソフトの売上をランキング形式でまとめた。掲載しているソフトの数は約660本である。 PlayStation 4(PS4)は2013年以降世界で発売された家庭用ゲーム機で、従来機よりネットワーク機能が強化されている。売上ランキングに入っているソフトには、『モンスターハンター:ワールド』や『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』などがある。
Read Article

【モンスターハンター】共闘ゲーム!各面白ポイントまとめ【ゴッドイーター】
ゲームがリアルタイムでオンライン通信が出来るようになった昨今で、やはりとてつもなく面白いのが共闘ゲーム!モンスターハンターシリーズをはじめ、各メーカーから様々な種類の共闘ゲームが制作・販売されています。今回は、そんな数ある共闘ゲームの中から面白いものだけを選び、そのポイントや醍醐味などをまとめてみました。
Read Article

色んなキャラとコラボ!ナノブロック商品
ナノブロックとは、1つの突起が4mmという超ミニサイズのブロックです。(最小4×4×5mm) ブロックのサイズが小さくなった事でリアルにかつ、今までより小さく作れる様になりました。 ここではその特性を生かして様々な作品とコラボしたナノブロックの作品をいくつかご紹介します。
Read Article
目次 - Contents
- 『モンスターハンタークロス』の概要
- 『モンスターハンタークロス』のあらすじ・ストーリー
- 『モンスターハンタークロス』のゲームシステム
- クエスト
- 狩猟スタイルと狩技
- ギルドスタイル
- ストライカースタイル
- エリアルスタイル
- ブシドースタイル
- 武器
- 剣士タイプ
- 大剣
- 太刀
- 片手剣
- 双剣
- ハンマー
- 狩猟笛
- ランス
- ガンランス
- スラッシュアックス
- チャージアックス
- 操虫棍
- ガンナータイプ
- ライトボウガン
- ヘビィボウガン
- 弓
- ニャンター
- モンスター
- モンスタハンタークロスで復活したモンスター
- 4大メインモンスター
- 雷龍ライゼクス
- 泡狐竜タマミツネ
- 巨獣ガムート
- 斬竜ディノバルド
- 『モンスターハンタークロス』のアイテム
- 体力回復アイテム
- 薬草/回復薬/回復薬グレート
- 主な状態異常回復アイテム
- 解毒薬/漢方薬
- その他状態異常を回復するアイテム
- 採集で使用するアイテム
- ボロピッケル/ピッケル/ピッケルグレート
- ボロ虫あみ/虫あみ/虫あみグレート
- 『モンスターハンタークロス』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 草食モンスターの様子
- マップ
- アオアシラ
- アオアシラとハチミツ 1
- アオアシラとハチミツ 2
- タマミツネと泡
- モンスタハンタークロス公式HP/Twitter