17歳のカルテ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『17歳のカルテ』とはアメリカの映画。原題は、『Girl, interrupted』。青年期に精神疾患と診断された主人公スザンナ・ケイセンの精神病棟での成長を描いている。ベトナム戦争の長期化や貧困・人種差別による社会分断の深刻化、主要人物の暗殺など情勢が不安定だった60年代アメリカを舞台に、病棟の内と外、パーソナリティーの正常と異常、自己存在への疑問と確信、それらとは一体何なのかを「境界性パーソナリティー障害」と診断されたスザンナ・ケイセンの視点を通して描いていく。1999年公開。

ポリーが悲観的になって泣き叫んだ夜、リサが見ていたテレビでは新しいディズニーランドがフロリダで建設中であることを伝えている。実際オープンしたのは1971年の10月1日。リサはその様子を見て自分はプロのシンデレラとして仕事ができる、スザンナは白雪姫になれると言っている。リサがウィック医師との面談・ショック療法のあと施設を抜け出す際、目的地にしたのがフロリダのディズニーワールドだった。
『17歳のカルテ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
スザンナ「夢と現実が混乱したことはある?」

冒頭、泣くリサを膝枕しながら看護師の到着を待つスザンナ。
スザンナが本作一言目に観衆に対して問いかけるセリフが、「夢と現実が混乱したことはある?」である。夢(頭の中での出来事)と現実の境界があいまいとなり、精神疾患「境界性パーソナリティー障害」と診断されたスザンナが、自身のような状態になったことがあるかと問いかける。これは「境界性パーソナリティー障害」になったことがあるかという意味だけでなく、夢から覚めてどちらが夢か現実か分からなくなってしまうことがあるかという意味合いもあり、このように夢と現実の境界があいまいになってしまう現象は、誰の身にも起こる可能性があるのではないかと言うことを暗に問いかけている。
スザンナ「バカな事言った、もう死んじゃおう。 いい映画を観たから生きよう。 電車に乗り遅れたから死のう。」

トビーに死と距離の近い自分の心情を語るスザンナ。
スザンナが元恋人のトビーに対してベッドの上で言ったセリフ。生と死の境界線があいまいになっているスザンナの心情が描かれている。スザンナが自殺についてトビーに話し、「いったん自殺っていう考えが頭に浮かぶと、おかしい人種になる。自分の人生の終わりを妄想するのが大好きになる。」と言い、続けて「バカな事言った、もう死んじゃおう。 いい映画を観たから生きよう。 電車に乗り遅れたから死のう。」と言う。気に入らないことがあれば「死」が軽々しく選択肢となったり、気分がいいなら「生」を選ぼうとしたり、「生」と「死」の境界をあいまいに感じているスザンナの状態が表れている。
リサ「カミソリは痛い、水は冷たい、薬は苦い、銃は違法、縄は切れる、ガスは臭い。 生きてる方がマシ。」

トランプをしながら自殺するのが面倒だから生きてるだけと語るリサ。
リサが共有スペースでジョルジーナとシンシアとトランプをしている際に言ったセリフが、「カミソリは痛い、水は冷たい、薬は苦い、銃は違法、縄は切れる、ガスは臭い。 生きてる方がマシ。」である。自殺の方法に対して「脈をカミソリで切るなら痛い、入水自殺なら水が冷たい、薬での自殺なら薬が苦い、銃での自殺なら銃は違法、首つり自殺なら縄が切れる、ガス自殺ならガスが臭い。(死ぬときに嫌な思いをするくらいなら)生きてる方がマシ。」という意味合い。自殺も自分の未来の選択肢に入れながらも、結局死のうとしたところでとろくなことがないからとりあえず生きているだけ、というニュアンスが含まれており、生と死の境界線があいまいで不安定な状態にあるスザンナをはじめとした入所者たちの心情を描写したセリフとなっている。
スザンナ「それ、私だ。」

スザンナの境界性パーソナリティー障害に対する自認に対して、それは誰でもあてはまることだと付け加えるリサ。
精神病棟という、そこと関わらない人から見たら社会的に特殊な環境や状況でも、実際は誰の身にも起こりうる日常の一部であることを伝えようとしている本作の一貫した姿勢が表れているセリフ。地下室でボーリングをして遊んだ後、ポッツ医師の部屋に忍び込んだ一行は、それぞれ自身の精神疾患のカルテを読み漁る。スザンナはそこでまじまじと昼間ポッツ医師に診断された「境界性パーソナリティー障害」の文字を目にする。ポッツ医師の本棚から境界性パーソナリティー障害に関する記述を見つけたスザンナはそれを読み上げ、「これ、私だ」と一言口にする。そのあとリサがすかさず「みんなだ」と付け加える。その記述だけ聞けば誰しも当てはまる状態になりえるという意味合い。
「恋のダウンタウン(原題:Downtown)」の弾き語り

ポリーの隔離部屋の扉の前で「恋のダウンタウン」を弾き語るスザンナと一緒に歌うリサ。
上記のシーン同様、精神病棟という、そこと関わらない人から見たら社会的に特殊な環境や状況でも、実際は誰の身にも起こりうる日常の一部であることを伝えようとしている本作の一貫した姿勢が表れているシーン。ポリーが自身の顔のやけどの跡を気にして悲観的になり、隔離室で泣いている際に、60年代のヒット曲である「恋のダウンタウン(原題:Downtown)」をスザンナがギターで弾き語りした。このシーンでは、精神疾患と診断されて周りから「頭がおかしい」と見られるようになっても、人を思いやったり励まそうとする行為があることを描く。映画のレビューなどでもこのシーンのことを語る観衆が多い。スタジオで演技中に収録された音源がそのまま使われており、スザンナとリサの拙い歌唱で人間味を醸し出している。「恋のダウンタウン」は劇中の主要部、スザンナがクレイモアに向かうタクシーの中やエンディングテーマとしても使用されている。
スザンナとリサのキス

脱走中、ヒッチハイクした車の中でリサにキスするスザンナ。
リサがスザンナにクレイモア脱走を提案し、ヒッチハイクして乗った車の中でスザンナがリサにキスをするシーン。衝動的で荒っぽい言動、病棟のスタッフを軽視する姿勢、さらに反社会性パーソナリティー障害を才能と語るリサは、本来であれば警戒の対象となる人物だが、クレイモアに入所していたスザンナにとってリサは影響力のある大切な友人のひとりとなり、脱走の興奮からではあるがスザンナがリサにキスをすることでその脅威を心から受け入れている様子を表している。リサも同じクレイモアに所属する入所者は攻撃しない傾向があることから、スザンナからのキスを受け入れており、このときの二人の心は重なっていると言える。その後のデイジー宅での事件で、二人の方向性は真逆となるが、その対比としても印象的なシーンとなっている。
ヴァレリーのスザンナへのまなざし

自身の考えを文章に綴ったらいいとスザンナにアドバイスするヴァレリー。
他作品ではコメディー色の強いウーピー・コールドバーグがその色をひそめ、シリアスで奥が深い看護師長を演じたことで印象深くなっているシーン。スザンナが入院生活にも慣れてきて、リサがいなくなった傷心に浸っていた際スザンナをバスタブの中へ突き落としたり、デイジーの自殺後スザンナの胸の内を聞いたりと、看護師長としての貫録を見せるヴァレリーを演じ切っている。バスタブのシーンでは、60年代のアメリカの人種差別による分断を象徴するかのように、スザンナがヴァレリーの人種をけなす強いことばを発している。しかし、ヴァレリーはそのスザンナに怒るのではなく、スザンナのうちにある甘えを注視している。また、本編後半でスザンナの心情の記述能力を見出し、文章を書くよう促したように、入所者ひとりひとりをぞんざいに扱うことなく退所への道筋を見出そうとしている。原作で語られる実際のヴァレリーも、精神医学の難しい専門用語を使うことなく、正直で率直な人柄で入所者から信頼されていたと記されている。本作ではそんなヴァレリーの助けを借り、スザンナも退所への運びとなる。
Related Articles関連記事

ファイト・クラブ(Fight Club)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイト・クラブ』とは、1996年に発表されたアメリカの小説家チャック・パラニュークによる同名小説が原作となっている、1999年制作のアメリカ映画である。不眠症で悩む会社員「僕(エドワード・ノートン)」はある日火事が原因で住む家を失くし、謎の男タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)の家に居候することになった。「泊めてもいいが条件がある。俺を殴れ」という突拍子ないタイラーの言葉をきっかけに、2人はお互いを殴り合う行為にハマっていく。
Read Article

カンフー・パンダ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『カンフー・パンダ』とは2008年に公開されたドリームワークス・アニメーションSKGのアニメ映画。ジョン・スティーブンソンとマーク・オズボーンが監督を務めた。古代の中国を舞台としてカンフーを題材にし、6億ドルを超える興行収入を叩き出した大ヒット映画である。大のカンフー好きであるポーはカンフーをやったことがないにも関わらず、「龍の戦士」に選ばれる。ポーはカンフーへの熱意と共に、カンフーの達人であるシーフー老師に弟子入りすることになる。作画にこだわった圧巻のカンフーアクションを楽しめる映画である。
Read Article

天使にラブ・ソングを2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『天使にラブ・ソングを2』とは、1993年に公開されたアメリカのコメディ映画で、1992年に公開された『天使にラブ・ソングを』の大ヒットを受けて制作された続編だ。前作で殺人現場を目撃したことから尼僧へ身を扮していた歌手のデロリス・ヴァン・カルティエが、シスター達からの要請により再びシスター・メアリー・クラレンスとなり廃校寸前の学校と生徒たちを救っていく物語である。前作はサスペンス風だったのに対し、今作では学校がメイン舞台となり青春的な要素も含んでいる。
Read Article

天使にラブ・ソングを…(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『天使にラブ・ソングを…』とは、1992年にアメリカで上映されたコメディ映画である。リノのラウンジでしがない歌手をしていたデロリス・ヴァン・カルティエは、殺人現場を目撃してしまったことから修道院へと身を潜めることとなった。派手で堕落的な生活を送っていたデロリスは、厳格な生活を送る修道院のシスター達と歌を通して心を通わせていく。コメディ映画でありながら、ハートフル要素も含んだ大ヒット映画だ。全世界で合わせて2億の興行収入を記録し、ゴールデン・グローブ賞では作品賞にノミネートされた。
Read Article

Mr.&Mrs. スミス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『Mr.&Mrs. スミス』とは、ダグ・リーマン監督による2005年公開のアクションムービーである。脚本を手掛けたのはサイモン・キンバーグ。主役となる夫婦の夫「ジョン・スミス」をブラッド・ピットが演じ、妻「ジェーン・スミス」をアンジェリーナ・ジョリーが演じている。本作はお互いに暗殺者という身分を隠して結婚したスミス夫妻の壮大な夫婦喧嘩の物語であり、2人の関係性の変化が見どころとなっている。 ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは本作での共演がきっかけで親しくなり、2014年に結婚した。
Read Article

チェンジリング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
ある日突然姿を消した息子が、5か月後に保護された。しかし息子として保護された少年は、彼女の本当の息子ではなかった。1920年代に実際に起きた「ゴードン・ノースコット事件」と呼ばれる連続少年誘拐殺人事件を、アンジェリーナ・ジョリー主演、クリント・イーストウッド監督により映画化したミステリー・ドラマ。
Read Article

ナイト&デイ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナイト&デイ』とは、監督はジェームズ・マンゴールド、脚本はパトリック・オニールが手がけた、2010年公開のアクションコメディ映画である。CIAエージェントのロイが、CIA・FBIが絡んだゼファー騒動にジューンを巻き込んでしまうことから、騒動が大きくなっていく。ジューンは、並外れた戦闘能力を持つロイに怯え、様々な危険に巻き込まれることに嫌気がさし、精神的にも不安定になっていた。そんなジューンを優しく守るように陰で支えてくれるロイに、ジューンは少しずつ心を開くようになっていったのだった。
Read Article

スーサイド・スクワッド(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーサイド・スクワッド』とは、2016年8月にアメリカ合衆国で公開された、悪役だらけのヒーローアクション映画である。DCコミックスが刊行する人気アメリカン・コミックスシリーズ『スーサイド・スクワッド』の実写映画化されたものでもある。スーパーマンの死から数か月後、米国政府の高官・アマンダによる対メタヒューマン特殊部隊「タスクフォース」、通称”スーサイド・スクワッド”のメンバーになった元精神科医ハーレイ・クインが、恋人のジョーカーと複数の犯罪者たちと共に、世界崩壊の危機に立ち向かっていく。
Read Article

ストレンジャー・シングス 未知の世界(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とは、Netfixで配信されているSFホラードラマシリーズ。 アメリカ・インディアナ州の町ホーキンスに超能力を持つ少女・イレブンが現れ、平凡な町が超常現象に見舞わていく様子が描かれている。エミー賞やゴールデングローブ賞ではドラマ部門の作品賞にノミネートされ、世界的な成功をおさめた。80年代のアメリカを舞台としているが、エッジの効いた作風で注目を集め、さまざまなブランドから関連商品が発売されるなど2010年代のポップ・カルチャーを代表する作品となった。
Read Article

フォードvsフェラーリ(Ford v Ferrari)のネタバレ解説・考察まとめ
『フォードvsフェラーリ』とは、アメリカ合衆国で2019年に公開された、”ル・マン24”でフォードとフェラーリがしのぎを削る実話を基にした作品である。キャロル・シェルビー、ケン・マイルズ、ヘンリー・フォード2世などの実在の人物が登場する。1965年の”ル・マン24”でマイルズがドライバーから外される描写があるが、実際はドライバーとして参戦(リタイア)しているなど、脚色されている部分もある。伝説といわれる、1966年の”ル・マン24”を描く。第92回アカデミー賞「音響編集賞」「編集賞」受賞作品。
Read Article

ダラス・バイヤーズクラブ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダラス・バイヤーズクラブ』とは、2013年のアメリカ映画で、エイズ患者ロン・ウッドルーフの実話をもとに描いている。仕事中の事故で病院に搬送されたロンは、検査の結果、エイズで余命30日と宣告される。彼は独自にエイズについて勉強し、アメリカで未承認の薬を海外から持ち込んで会員に提供する会社「ダラス・バイヤーズクラブ」を立ち上げる。監督はジャン=マルク・ヴァレが務め、主人公のロンをマシュー・マコノヒーが演じ、ジャレッド・レト、ジェニファー・ガーナーらが共演した。
Read Article

シザーハンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シザーハンズ』とは1990年に公開されたティム・バートン監督のファンタジー映画。とある発明家により造られた、両手がハサミの男「エドワード」が主人公。エドワードの元に化粧品のセールスに訪れた「ペグ」がきっかけで、エドワードの街での生活が始まる。ペグの娘「キム」との恋愛やエドワードのサクセスストーリーを中心に物語は展開される。街の人たちやペグ一家との触れ合いを通し、人間の勝手さや醜さ、正義とは何かを考えさせる映画である。
Read Article

ゴースト/ニューヨークの幻(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゴースト/ニューヨークの幻』とは、監督をジェリー・ザッカー、脚本をブルース・ジョエル・ルービンが務めた1990年公開のアメリカの恋愛映画である。同棲を始め幸せに暮らしていた銀行員のサムと陶芸家のモリー。しかし突然サムは何者かによって殺害されゴーストとなってしまう。果たしてサムは殺人犯からモリーを守り切れるのか。ラブロマンス・コメディ・サスペンスが混ざったアメリカの恋愛映画を代表する作品として語り続けられている作品だ。
Read Article

【トリビア・伏線】ファイト・クラブの徹底解説・考察まとめ【ネタバレ】
『ファイト・クラブ』とは1999年公開のアメリカ映画。鬼才と呼ばれるデヴィッド・フィンチャーが監督を務めた。不眠症の”僕”は自分とは正反対の自信家でマッチョな男タイラーと出会い、男同士が素手で殴りあう「ファイト・クラブ」と言う組織を結成していく。殴り殴られることで自分の存在意義を確認するが、やがて組織はテロリズムに傾いてき、”僕”は衝撃の事実を知ることとなる。 巧妙に張り巡らされた伏線とサブリミナル効果、ラストシーンの解釈、製作時のトリビアなどをネタバレ解説していく。
Read Article

日本アニメが大好きな海外セレブまとめ!キアヌ・リーブスやアンジェリーナ・ジョリーも
海外セレブの中には、日本のアニメが大好きだと公言している人たちがたくさんいます。アンジェリーナ・ジョリーやキアヌ・リーブスなど、錚々たる人物がジャパニメーションを認めてくれているなんてなんだかすごく嬉しいですし、親近感が持てますよね!誰がどんなアニメが好きなのかこの記事でまとめたので、ハリウッドファンの方は必見です!
Read Article

ハリウッド女優の人気ランキングトップ10!アンジェリーナ・ジョリーやジェシカ・アルバなど
様々な映画で活躍するハリウッド女優。この記事ではハリウッド女優人気ランキングのトップ10を紹介する。数々の人気映画に出演するベテランから注目の若手、日本でも有名な人物まで、幅広くランクインしている。
Read Article

女優ウィノナ・ライダーの可愛かった少女時代と美しい今
ここではハリウッドなどで活躍する女優、ウィノナ・ライダーの画像をまとめた。『シザーハンズ』などの話題作に出演していた若い頃はキュートな顔立ちで人気があり、大人になって出演した『ストレンジャー・シングス 未知の世界』ではゴールデングローブ賞ドラマ部門女優賞にノミネートされた。
Read Article

【アンジェリーナ・ジョリー】ハリウッドスターが愛用する薬物・コカインのアメリカでの状況まとめ【ホイットニー・ヒューストン】
危険ドラッグの1つであるコカイン。強い多幸感を得られることから依存性が高く、日本だけではなく海外でも規制の対象になっているのは周知のことですよね。そんなコカインはアメリカで愛用者が多く、ハリウッドスターの間でも浸透しているようです。この記事では、アメリカにおけるコカイン事情についてまとめました。危険と知りながら、なぜ人は薬物に手を出してしまうのか…。この記事を読んでいるあなたが薬物に手を出そうとしているわけではないことを祈ります。
Read Article

ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリーの双子画像まとめ!まるで天使のようなかわいさ!【ブラピ&アンジー】
人気俳優ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの間に産まれた双子、ノックス・レオンとヴィヴィアン・マーシェリンの画像を集めました。生まれたばかりの赤ちゃん2人とブラピ&アンジーのショットや、家族の仲の良さが伝わる画像が満載です。
Read Article

家族で楽しめるおすすめ映画30選!子供と観れる『天使にラブ・ソングを…』『ナイト ミュージアム』などの良作ばかり!
ここでは数ある映画の中でも、子供を含めた家族みんなで楽しめる30作品についてまとめている。過激な発言や暴力などのシーンがないものに限定し、それぞれの作品のあらすじ・ストーリーの他、動画や画像、続編についての情報も掲載した。 紹介している作品の中には、しがないクラブ歌手が偶然かくまわれた修道院を舞台に巻き起こす騒動を描いた『天使にラブ・ソングを…』や、夜になると展示物が動き出す不思議な博物館を舞台にした映画『ナイト ミュージアム』などがある。
Read Article

【君に読む物語】感涙必至!本当に泣ける恋愛映画10選!【ゴースト】
映画の中で描かれる、悲喜こもごもの様々なドラマ。傑作、名作と呼ばれる作品の中には、心振るわされずにはいられない物語が数多く存在する。 ここでは、涙が止まらなくなるほど感動できる、美しく切ない純愛ラブストーリー・ラブコメディ10作品をまとめて紹介する。
Read Article

本当にカーラ・デルヴィーニュ!?『スーサイド・スクワッド』の魔女エンチャントレス
モデル・女優として世界的に活躍し、日本にも多くのファンがいるカーラ・デルヴィーニュが、『スーサイド・スクワッド』で敵役となる魔女エンチャントレスを演じた。薄汚れた肌に黒い髪、鋭い眼光の怖ろしい悪役だ。普段の朗らかで明るいイメージとは真逆のキャラクターに多くの注目が集まった。
Read Article

【ダイ・ハード】華麗なる活躍!ハリポタ俳優たちの若かりし頃の出演映画まとめ【天使にラブ・ソングを…】
『ハリー・ポッター』シリーズは児童文学ということもあり、映画でも子役たちの活躍が注目されました。しかし、映画を盛り上げたのはこれまで数々の作品に出演してきた大御所たちの存在があったことも忘れてはいけません。この記事では、そんな彼ら/彼女らの出演映画についてまとめました。さすがは大ベテラン、貫禄ありますね!
Read Article

最強の悪カワ!ハーレイ・クインの魅力を徹底解説!
アメコミの悪役が集結する映画『スーサイド・スクワッド』で注目され、『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』で爆発的に人気が高まったキャラクター、ハーレイ・クインの魅力を紹介する。可愛くて悪くてセクシー、そして最高に自由な悪役だ。
Read Article

ハーレイ・クインを完全再現!人気芸能人によるハロウィン仮装画像まとめ【2016年】
映画「スーサイド・スクワッド」が公開された2016年。ハロウィンシーズンになると、作中に登場したキャラクター、ハーレイ・クインのコスチュームが大人気に!小嶋陽菜やぺこなど、人気芸能人もハーレイ・クインに扮した姿を披露しました。ここでは話題となった画像や、ネット上の反応をまとめました。
Read Article

【今、ライダーなのにドライブ】新作は仮面ライダーゴースト【次、ライダーなのにおばけ!】
いよいよ仮面ライダードライブも大詰めを迎え、10月からの新作が発表されました。仮面ライダーなのに車に乗るドライブも衝撃的でしたが、新作はまたもや衝撃的な「おばけ」!現時点で発表されている情報をまとめてみました。
Read Article

最狂で最強なベストカップル!ジョーカーとハーレイ・クイン
アメコミのヴィランが集結する『スーサイド・スクワッド』で注目されたジョーカーとハーレイ・クインは、『バットマン』シリーズに登場するメインヴィランだ。『スーサイド・スクワッド』では常人には理解しがたい、しかし固い絆で結ばれたふたりの姿が描かれ、多くのファンを獲得した。
Read Article

いい意味で裏切られた名作映画まとめ!イメージと違う衝撃的な展開が魅力的!
ここではCMや告知から想像するイメージと実際の内容にギャップがある、いい意味で裏切られる名作映画をまとめた。男同士の友情と成長を描いた作品と思いきや衝撃的なラストが待ち受ける『ファイト・クラブ』、カルト教団の裏の顔を描くと見せかけておいて重厚な人間ドラマを展開する『ザ・マスター』などを紹介している。
Read Article

【オーロラの彼方へ】永久保存版!「何度観ても面白い」洋画・映画を大特集!【アルマゲドン】
世界的な文化として、国も人も問わずに日々楽しまれている映画。物語の中で描かれる喜びに、あるいは悲しみに、思わず涙してしまった人も少なくないはず。 ここでは、「何度も観てしまう、何度観ても感動できる」と高い評価を受ける名作映画をまとめて紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『17歳のカルテ』の概要
- 『17歳のカルテ』のあらすじ・ストーリー
- スザンナの入院
- 入院初日
- スザンナの病名と自己理解
- リサとの脱走とデイジーの死
- スザンナの回復
- 『17歳のカルテ』の登場人物・キャラクター
- 精神病棟クレイモアの入所者
- スザンナ・ケイセン(演:ウィノナ・ライダー)
- リサ・ロウ(演:アンジェリーナ・ジョリー)
- ジョルジーナ・タスキン(演:クレア・デュヴァル)
- デイジー・ランドネ(演:ブリタニー・マーフィー)
- ポリー・クラーク(演:エリザベス・モス)
- シンシア・クロウリー(演:ジリアン・アルメネイト)
- ジャネット・ウェバー(演:アンジェラ・ベティス)
- 精神病棟クレイモアのスタッフ
- ヴァレリー・オーウェンス(演:ウーピー・ゴールドバーグ)
- メルヴィン・ポッツ医師(演:ジェフリー・タンバー)
- ソニア・ウィック医師(演:ヴァネッサ・レッドグレイヴ)
- ジョン(演:トラヴィス・ファイン)
- スザンナの恋人
- トビー・ジェイコブス (演:ジャレッド・レト)
- ケイセン一家とつながりのある人物たち
- アネット・ケイセン(演:ジョアンナ・カーンズ)
- カール・ケイセン(演:レイ・ベイカー)
- クランブル医師(演:カートウッド・スミス)
- ギルクレスト教授(演:ブルース・アルトマン)
- バーバラ・ギルクレスト(演:メアリー・ケイ・プレイス)
- ボニー・ギルクレスト(演:ケイディー・ストリックランド)
- 『17歳のカルテ』の用語
- 境界性パーソナリティー障害(Borderline personality disorder)
- 精神性無食欲症
- 反社会性パーソナリティ障害
- クレイモア(Claymoore)
- アスピリン
- ジアゼパム錠(抗不安薬)
- 60年代アメリカ
- フロリダのディズニーワールド
- 『17歳のカルテ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- スザンナ「夢と現実が混乱したことはある?」
- スザンナ「バカな事言った、もう死んじゃおう。 いい映画を観たから生きよう。 電車に乗り遅れたから死のう。」
- リサ「カミソリは痛い、水は冷たい、薬は苦い、銃は違法、縄は切れる、ガスは臭い。 生きてる方がマシ。」
- スザンナ「それ、私だ。」
- 「恋のダウンタウン(原題:Downtown)」の弾き語り
- スザンナとリサのキス
- ヴァレリーのスザンナへのまなざし
- スザンナ「あなたはもうすでに死んでいるの、リサ!」
- スザンナ「このことは、私でありあなたでもあって、心の一部が肥大化しただけ。」
- 『17歳のカルテ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 邦題は『17歳のカルテ』だが主人公スザンナの設定年齢は17歳ではない
- 原題『Girl, interrupted』はフェルメールの絵画のタイトルにインスパイアされたもの
- 長年進まなかったプロジェクト
- 脚本の方向性は『オズの魔法使い』(アイデンティティ探し)
- 極力ウィノナ・ライダーと距離を取るようにしていたアンジェリーナ・ジョリー
- デイジーを演じたブリタニー・マーフィーの悲運
- 『17歳のカルテ』の主題歌・挿入歌
- 主題歌・挿入歌:ペトゥラ・クラーク 「恋のダウンタウン」
- 挿入歌:ゼム「イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー」
- 挿入歌:ママス&パパス 「ガット・ア・フィーリン」
- 挿入歌:ザ・チャンバーズ・ブラザーズ「タイム・ハズ・カム・トゥデイ」
- 挿入歌:ジェファーソン・エアプレイン「帰っておくれ」
- 挿入歌:アレサ・フランクリン「ライト・タイム」
- 挿入歌:メリリー・ラッシュ&ザ・ターナバウツ 「朝の天使」
- 挿入歌:ウィルコ「ハウ・トゥー・ファイト・ロンリネス」
- 挿入歌:ザ・バンド「ザ・ウェイト」
- 挿入歌:スキータ・デイヴィス 「この世の果てまで」