【喪服の死神】「黒子のバスケ脅迫事件」犯人のものとされる書き込みを徹底紹介!【801面相】

バスケットボールに打ち込む少年たちの青春と友情を描いた人気漫画『黒子のバスケ』。2012年、その『黒子のバスケ』の作者やファンを何者かが脅迫する事件が発生し、イベントが中止されるなど世間に様々な影響を与えた。
『喪服の死神』、『怪人801面相』、『黒報隊一同』などと名乗っていた、犯人のものと思われる書き込みを紹介する。

▼関連リンク▼

renote.net

renote.net

▼防犯カメラに男=「黒子のバスケ」脅迫関与か?(2013.11/6)

人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる脅迫事件で、昨年10月、上智大学(東京都千代田区)に硫化水素入りの容器が置かれた際、付近の防犯カメラに、容器を運ぶ不審な痩せた男の姿が写っていたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。
別の脅迫事件の関連先でも、似た男の姿が確認されていたことが判明。警視庁捜査1課は威力業務妨害などの疑いで行方を捜している。
捜査関係者によると、昨年10月12日、作者の母校上智大学の体育館で硫化水素入りの容器が見つかった際、上下黒い服姿の不審な男が容器を運ぶ姿を複数の学生が目撃。防犯カメラにも姿が写っていた。変装で顔を隠していたため年齢や顔立ちは不明だったが、かなり痩せた体形だったという。
事件の数日前にも、大学最寄りのJR四ツ谷駅前で、特徴が似た黒い服姿の男を警察官が職務質問していた。インターネット上ではこれまで犯行声明が複数確認され、「容器を四ツ谷駅のコインロッカーに入れていたら職質された」などとの記述があったため、捜査1課はこの男が書き込んだ疑いが強いとみている。

黒子のバスケをめぐる脅迫被害は、上智大の事件を皮切りに、作品の関連イベント会場やアニメ放送局など各地に拡大。脅迫文には作者に恨みがあるなどと書かれ、「喪服の死神」などと署名があった。
脅迫は今年春ごろから止まっていたが、10月中旬に再び「関連商品を撤去しないと危害を加える」などとの封書が企業や報道機関に届き、コンビニやレンタルショップが関連商品を撤去した。封書は地方にも幅広く送られ、確認できただけで全国約250通に上るという。

出典: headlines.yahoo.co.jp

▼怪人801面相がセブン-イレブン本社に送ったとされる文書(10/24)

実はわしは店の前で記念写真を撮っておるんや それなりに証拠能力のある写真やで もしもお前らが隠蔽を続けるのならそれをネット上で公開する 確かグリコ法だと小売側も通報義務があるはずだわな 確かにお前らは被害者やが客足が遠のくことを恐れて重大な事件発生をしてたとなったら大変やで 今なら「チェックのときに見落としました。断じて故意ではありません。えらいすんません」で済むわな わしの暴露から発覚したら社長が謝罪記者会見を開く破目になるで とにかくわしは口先だけの奴らとは違うんや お前らの態度にほんまに腹が立ったわ (略) とにかく黒子関連の商品を売るんやない

黒子屠殺委員会代表代行 怪人801面相

出典: bylines.news.yahoo.co.jp

▼怪人801面相、送り先の出版社を間違える?(10/24)

昨日、「黒子のバスケ」脅迫犯から2通目の手紙が届いたことを書いたが、その後の動きをお伝えしよう。昨日紹介した手紙はその後新聞社やNHKにも届き、その報道が始まっている。
それと、これは大事なことだが、最初の手紙で犯人が「朝鮮状 新日本出版の阿呆どもへ」という脅迫文を書いていたのを紹介し、ネットで「なぜ新日本出版なのか」と議論になっているが、調べてみたら、これはどうも犯人の勘違いらしい。犯人は『月刊バスケットボール』が表紙に「黒子のバスケ」を大々的に取り上げていたことに怒ったのだが、『月刊バスケットボール』は新日本出版ではなくて日本文化出版が発売元だ。
犯人の「怪人801面相」さん、脅迫状は出す前に誤りがないかしっかり確認しないといけません。『創』もよく誤植が多いと言われるから他人のことは言えないが。

▼月刊誌『創』編集長宛に届いた「怪人801面相」からの手紙(10/23)

犯行声明を送ってきた手紙に同封されていた菓子

犯行声明を送ってきた手紙に同封されていた菓子

怪人801面相の犯行声明文一部

ひとつは新聞社に送られたと思われる手紙のコピー、もうひとつは創編集長あての手紙

『少年ジャンプ』の人気マンガ「黒子のバスケ」をめぐる脅迫騒動の犯人からの手紙を昨日紹介したが、本日10月23日、同じ人物から2通目が届いた。なぜまた犯人が手紙を書いたかといえば、16日の新聞報道では犯行声明に同封された菓子から毒物が検出されなかったとされたため、単なる愉快犯とみられたことが不本意だったらしい。そして実際に「農薬をつけた菓子」をどの店に置いたか明らかにしてきたのだった。手紙には具体的な店の名前が書かれているのだが、ここでは伏せておこう。

出典: bylines.news.yahoo.co.jp

もちろんその箱には「毒入り危険」とのシールがバーコードのところに貼ってあったそうで、実際に販売はされなかったのだろう。ただ、セブンイレブンが実際にその菓子を全店から一斉に撤去したのは、単なる脅迫状だけでなく、置かれた毒入り菓子が発見されたからである可能性がある。

最初に届いた《『創』の篠田編集長へ》というメッセージの中で、「逮捕されるまでお前らだけに極秘情報を教えたる」という一文もあり、犯人らは逮捕の可能性も想定しながら警察との闘いをやっていると思われる。一般の店頭に毒物菓子が置かれていたとなると、警察も必死に捜索をしているはずで、この事件はやや深刻な局面に至りつつあるのかもしれない。
報道をどう行うべきかも難しい問題だが、『創』は独自の判断でこの件を報じていくつもりだ。

▼月刊誌『創』編集長宛に「怪人801面相」から犯行声明などが送られてくる(10/22)

月刊誌『創』に送られた手紙

月刊誌『創』に送られたらしい手紙&お菓子

――「黒子のバスケ」脅迫犯から月刊誌『創』編集長に届いた手紙 「長いこと動かなかったのはジャンプと裏交渉しとったからや」――――

『少年ジャンプ』の人気マンガ「黒子のバスケ」をめぐる脅迫騒動についてはもう1年も前から
マンガ界で大きな問題になっているが、最近になって事態は新たな局面を迎えた。しかも
私のところへ《「創」の篠田編集長へ》と名指しで犯人らしい人物から犯行声明などが送られる
という経緯もあり、ここでその内容を紹介することにしよう。

出典: himarin.net

去る10月16日、朝日新聞は社会面に《「店に毒入り菓子」脅迫状》という6段の大きな記事を
掲載した。朝日ほど大きな記事ではないが、他紙も「毒入り菓子ばらまく」(産経新聞)など
この件を報道した。玩具つき菓子「ボイコレ 黒子のバスケウエハース2」に毒物を混入したという
脅迫状がセブンイレブン・ジャパンなどに届いており、それを受けてセブンイレブンは、15日に
その菓子を店頭から撤去した、という報道だった。
脅迫犯は、セブンイレブンのほかにサークルKサンクスや製造元のバンダイなどにも脅迫状を
送っているという。そして、その犯行声明を多くのマスコミにも送っていた。
消印は12日から13日にかけてだった。

さらに周到な犯人は、それらの犯行声明を新聞・テレビが報道しない可能性をも考えたらしい。
そして各所に送った脅迫状一式を『創』に送り、マスコミが黙殺するならそれらを公表してほしい
と依頼してきたのだった。
周知のように、かつてグリコ森永事件の時に、マスコミが報道協定を結んで報道しなかった
脅迫事件を『噂の真相』(既に休刊)がすっぱ抜いたことがあり、それをイメージしたのだろう。
『創』あての今回の手紙は
《「噂の真相」が亡くなった今はもうお前らしかおらへんのや 頼んだで》と結ばれていた。
しかし、実際には『創』にそれが届いた翌日、菓子が店頭から撤去された事態を受けて、
全国紙などが報道に踏み切ったのだった。

「黒子のバスケ」の作者に恨みがあるという人物からの脅迫状は、昨年10月以来、その作品に
関わりのあるところへ何度か送られていた。「黒子のバスケ」関連イベントの会場などに脅迫状が
送られたため、同人誌即売会などのイベントが次々と中止になるという深刻な事態も起きていた。
そして今回、脅迫の対象が拡大、コンビニの店頭から関連商品が撤去されるという、
さらに深刻な事態が引き起こされたのだった。
マスコミが報道し、騒ぎが大きくなれば、犯人たちの思うつぼで、模倣犯による犯行も予想される
ことから、新聞・テレビの報道は抑制的だったが、今回、朝日新聞が大きく報じたのは、
一般消費者も巻き込む形に騒動が拡大したためだろう。
実際に犯行声明とともに送られた菓子から毒物は今のところ検出されていないが、食品の
安全に関わるだけに影響の大きさはかなりのものだ。

さて、事件の経緯は今後、月刊『創』で報じていく予定だが、ここで一報を掲げておきたいと思った
のは、犯人からの犯行声明文や、『創』あてのメッセージにいろいろ興味深い部分があったからだ。
犯行声明文によると、この「黒子のバスケ」脅迫騒動が何カ月か動かなかったのは、集英社と
交渉をしていたからだという。原文の冒頭はこうだ。

nyny3594
nyny3594
@nyny3594

Related Articles関連記事

黒子のバスケ(黒バス)のネタバレ解説・考察まとめ

黒子のバスケ(黒バス)のネタバレ解説・考察まとめ

『黒子のバスケ』とは、藤巻忠俊によるバスケットボール漫画、およびそれを原作とした小説・アニメ・ゲーム・舞台などのメディアミックス作品。 かつてバスケの名門校「帝光中学校」の「幻の6人目(シックスマン)」と呼ばれていた黒子テツヤが、バスケ部新設校の誠凛高校に進学する。そこでバスケにおいて天賦の才能を持つ火神大我という「光」に出会い、黒子は火神の「影」として「バスケで日本一になる」ことを目指す。

Read Article

黒子のバスケ(黒バス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

黒子のバスケ(黒バス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『黒子のバスケ』とは、週刊少年ジャンプで連載されていた藤巻忠俊の作品である。高校のバスケットボール部を題材とした漫画で、主人公の黒子が所属する誠凛高校が高校バスケットボールの大会である『ウィンターカップ』の優勝を目指す物語。友情や努力を感じさせるアツい台詞の数々は読者の心に深く刻み込まれている。

Read Article

劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(黒子のバスケ EXTRA GAME)のネタバレ解説・考察まとめ

劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(黒子のバスケ EXTRA GAME)のネタバレ解説・考察まとめ

『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』とは、黒子のバスケ原作者・藤巻忠俊が、その続編を描いた『黒子のバスケ EXTRA GAME』を映像化したものである。 また、映像化するにあたり、原作者自らが新エピソードを書き下ろした。 高校2年生になった黒子テツヤやキセキの世代のメンバーたちは、アメリカのチーム「Jabberwock」に挑むため、高校の垣根を超えたドリームチームを結成する。

Read Article

伊月俊(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

伊月俊(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

伊月俊(いづきしゅん)とは、『黒子のバスケ』の登場人物で誠凛高校2年生のポイントガード。チームを操る司令塔として冷静に試合の流れやチームメイトの様子を見極める。「鷲の目(イーグルアイ)」の使い手で試合の状況や敵味方の動きを俯瞰的に捉える事に長けており、それを活かして得点や劣勢打破に繋げる。また、小2のミニバスから始めた為、経験値がありバスケIQが高い。一方でダジャレを言うお茶目な一面もあり、チームメイトには呆れられている。ダジャレのネタ帳は100冊を越えており、事あるごとにメモをしている。

Read Article

高尾和成(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

高尾和成(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

高尾和成(たかおかずなり)とは、『黒子のバスケ』の登場人物で秀徳高校1年生のポイントガード。普段はお調子者だが試合になるとチームの司令塔として高い判断力と巧みなゲーム運びで「歴戦の王者」である強豪・秀徳高校でスタメンとして活躍する。「鷹の目(ホークアイ)」の使い手で広い視野を持っており、誠凛高校の1年生で「ミスディレクション」を使う黒子テツヤの天敵でもある。チームメイトの緑間真太郎とは中学時代に対戦し敗北しているが、高校では共に秀徳の主力となってチームを支える。

Read Article

精霊の守り人(守り人シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

精霊の守り人(守り人シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『精霊の守り人』とは、上橋菜穂子原作の異世界のファンタジーである守り人シリーズのアニメ化作品。 2007年4月~9月にNHK-BS2の衛星アニメ劇場枠で全26話構成で放送された。 100年に一度卵を産む水の精霊に卵を産みつけられた新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムとチャグムを守るよう母妃に託された女用心棒バルサ。皇子の命を狙うヨゴ皇国。卵を狙う異世界の生物。二人の過酷で困難に満ちた旅が始まる。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

週刊少年ジャンプ連載作品で、2007年1号以降に終了した作品をすべて順に紹介します。『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。

Read Article

完全版!「黒子のバスケ」の全キャラ画像&能力集!

完全版!「黒子のバスケ」の全キャラ画像&能力集!

バスケットボールに打ち込む少年たちの青春を描いた漫画『黒子のバスケ』。主要なキャラクターの多くが超人的な技術や能力を持っており、それらをどうやって攻略していくのかを試合ごとに魅力的に描いた人気作品である。 ここでは、『黒子のバスケ』のキャラクターの画像と能力を各キャラクターごとにまとめて紹介する。

Read Article

【黒子のバスケ】登場人物・キャラクターなどのアニメ画像まとめ

【黒子のバスケ】登場人物・キャラクターなどのアニメ画像まとめ

いつの時代も、スポーツを始めたきっかけが実は漫画やアニメに影響されて、という方は多いものです。『黒子のバスケ』もその1つで、『SLAM DUNK(スラムダンク)』と並んで日本のバスケブームを牽引してきました。この記事では、『黒子のバスケ』の登場人物やキャラクターを中心にアニメ画像をまとめています。

Read Article

『黒子のバスケ』のイケメン&美麗イラストまとめ【BLあり】

『黒子のバスケ』のイケメン&美麗イラストまとめ【BLあり】

大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』のイラストをまとめている。イケメン&美麗に描かれたイラストを中心に掲載し、一部BL要素の含まれるイラストや舞台版の画像もある。 特に黒子テツヤと「キセキの世代」が絡むイラストが多く、『黒子のバスケ』クラスタ必見の内容となっている。

Read Article

『黒子のバスケ』キセキの世代の『男子高校生の日常』パロディ【#アホなキセキくれ】

『黒子のバスケ』キセキの世代の『男子高校生の日常』パロディ【#アホなキセキくれ】

大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』のキセキの世代にフォーカスをあてたSNSの投稿をまとめている。 『黒子のバスケ』について投稿したSNSの中には、漫画『男子高校生の日常』をオマージュしてキセキの世代のアホなエピソードを載せているものがある。ここでは実際に作品内で描かれたエピソードや、読者の妄想の投稿もまとめている。

Read Article

【黒子のバスケ】1500枚超え!アニメキャプチャ画像・壁紙まとめ

【黒子のバスケ】1500枚超え!アニメキャプチャ画像・壁紙まとめ

高校バスケを取り扱った大人気作品の『黒子のバスケ』。登場人物たちがイケメン揃いなのと、声優陣がとにかく豪華だったことで話題になりました。この記事では、そんな本作のアニメキャプチャ画像についてまとめています。お気に入りがあったら保存して、あなたのスマホやデスクトップを自分好みに模様替えしちゃいましょう!

Read Article

目次 - Contents