高尾和成(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

高尾和成(たかおかずなり)とは、『黒子のバスケ』の登場人物で秀徳高校1年生のポイントガード。普段はお調子者だが試合になるとチームの司令塔として高い判断力と巧みなゲーム運びで「歴戦の王者」である強豪・秀徳高校でスタメンとして活躍する。「鷹の目(ホークアイ)」の使い手で広い視野を持っており、誠凛高校の1年生で「ミスディレクション」を使う黒子テツヤの天敵でもある。チームメイトの緑間真太郎とは中学時代に対戦し敗北しているが、高校では共に秀徳の主力となってチームを支える。
高尾和成の概要

高尾和成(たかおかずなり)とは、『黒子のバスケ』の登場人物で秀徳(しゅうとく)高校1年生のポイントガード。性格はお調子者のムードメーカーでコミュケーション能力に長けており誰とでもすぐに仲良くなれる。厳しい宮地先輩に対しても敬語を使う。1年生ながら「歴戦の王者」である秀徳高校でスタメンを務めており、状況判断力やパスワークでチームを支える。
「鷹の目(ホークアイ)」による広い視野を持っており、誠凛(せいりん)高校の「ミスディレクション」を使う黒子テツヤ(くろこてつや)の能力を無効化できる。チームメイトである緑間真太郎(みどりましんたろう)とは中学時代に一度対戦し負けており、入学当時は対抗心を燃やしていた。しかし秀徳を支えるコンビとなり緑間の3ポイントをサポートする的確なパスを出すまでに成長する。
緑間の事を「真ちゃん」と呼んで茶化したりするが、彼が移動するときにジャンケンで負けてリヤカーを自転車で引かされる事もある。
高尾和成のプロフィール・人物像

生年月日:11月21日
血液型:O型
年齢:秀徳高校1年生
身長:176cm
体重:65kg
所属:秀徳高校バスケ部
ポジション:ポイントガード
背番号:10
得意なプレー:ノールックパス、スティール、黒子封じ、緑間との連携プレー
能力:鷹の目(「ホークアイ」)
秀徳高校に入った理由:中学時代に負けた緑間に勝つ為
性格:お調子者、社交的
CV:鈴木達央
1年生ながら「歴戦の王者」秀徳高校のスタメンポイントガードとしてチームを操る。普段は緑間を茶化すお調子者で秀徳のムードメーカーだが、緑間に追い付く一心で練習に励む一面もある。また、コミュケーション能力に長けており、他校の選手や先輩ともすぐに仲良くなれる。
「鷹の目(ホークアイ)」による優れた空間認知能力を持っており、ライバルである誠凛の黒子テツヤの「ミスディレクション」を無効化できる。また、能力を活かしたノールックパスやスティールを得意としており、ポイントガードとしての能力は他校の選手と比べても遜色ない。
高尾和成の能力

鷹の目(ホークアイ)
高尾のプレースタイルは 「ホークアイ」が基盤となっている。
誠凛(せいりん)高校の伊月俊(いづきしゅん)が持つ「イーグルアイ」の様に、俯瞰でコートを見る事ができ、空間認知力に長けている。しかし伊月の「イーグルアイ」よりも広大な視野を持っており、チームメイトや相手ディフェンスの細部まで見る事を可能としている。
この「ホークアイ」を活かしてチームメイトとの連携プレーによる得点を演出したりミスディレクションを使う黒子を完璧に封じたりしている。
高尾和成の必殺技
ノールックパス

視線を味方に向けずにパスを出す高尾(左)
「ホークアイ」による広い視野でチームメイトの位置を常に把握しており、味方の方を見ずに的確にパスを出す事が出来る。
その精度は高く、視線により相手を引き付けるフェイクも入っている為、確実にチームメイトをフリーにして楽な状態で得点へ繋げるサポートをしている。パスの種類にはビハインド・ザ・バックパスや股下を通すバウンドパス、アリウープパスなどがあり、どれもドンピシャのタイミングでチームメイトへ届けられる。
黒子封じ

黒子(右)のパスをスティールする高尾(左)
「ミスディレクション」で誠凛のオフェンスの潤滑油の役割をする黒子を止める為に高尾は「イーグルアイ」よりも広い視野を持つ「ホークアイ」を使う。
普通の選手だったら本来見失ってしまうはずの黒子を的確に捉えた上で彼が得意としているタップパスやスティールしたボールを更にスティールする。そうする事により黒子と連携していたエースの火神大我(かがみたいが)の得点も止まり誠凛のオフェンスを沈黙させる。最終的は黒子をベンチへ下げるまでに至った。
空中装填式3ポイントシュート

緑間(中央)が空中で構えた所に完璧なパスを出す高尾(右)
ウィンターカップ準決勝の“開闢の帝王(かいびゃくのていおう)”洛山(らくざん)高校との試合で高尾と緑間が見せたコンビプレー。1年生ながら洛山のキャプテンを務め「キセキの世代」を従えた赤司征十郎(あかしせいじゅうろう)によって秀徳の得点源である緑間が完璧に封じられてしまい秀徳は窮地に立たされる。そこで赤司の「エンペラーアイ」に対抗する為に緑間がボールを持っていない状態でシュートモーションに入り、そこに高尾からのドンピシャのパスを空中で受けてそのまま3ポイントを打つ。
緑間は本来確実に入るシュートしか打たない。このシュートを打つには自分以上にチームメイトを信じる必要があった。しかし高尾は練習で培った高いパスセンスで緑間の信頼に応えて見事にアシストパスを決める。
高尾和成の来歴・活躍
インターハイ東京都予選 誠凛戦

「ホークアイ」を使ってパスをスティールする高尾(中央)
決勝リーグ進出を賭けたインターハイ予選の誠凛戦は開始から2分間、お互いに主導権を譲らず膠着状態が続く。先取点を奪ったのは秀徳だった。高尾のノールックパスから緑間が3ポイントを決める。しかしその後すぐに黒子が弾丸の様なコースト・トゥ・コーストのパスを火神に繋げてダンクで返す。
緑間の3ポイントをこの攻撃で封じられたかに見えたが、高尾がここで「ホークアイ」を使ってノールックパスを連発。秀徳のオフェンスが活性化し得点を重ねる。そしてディフェンスでは高尾が黒子のマークに付く。高尾は「ホークアイ」による広い視野を使って黒子の「ミスディレクション」を捕らえる。黒子はいつもの様にパスを出すが高尾がスティールを連発。高尾は黒子を完璧に封じベンチへと下がらせた。誠凛は日向の3ポイントで追いすがるが緑間がセンターコート、更にはバックコートからも3ポイントを放ち決めてきた。
この誠凛の窮地に火神が孤軍奮闘。しかし熱くなり過ぎるあまりにワンマンプレーになってしまう。黒子は冷静になれと火神を殴る。火神は頭が冷え、黒子は再びコートへと戻る。高尾は黒子を「ホークアイ」で捕え続けるが、ここで黒子を逆に見過ぎてしまい視野が狭まって見失ってしまう。それでも黒子のパスターゲットへのパスラインに入りスティールを狙う。しかし黒子はここで「イグナイトパス」を使って通常のタップパスよりも速いパスを出して高尾のスティールをかわす。徐々に点差を詰めた誠凛は日向が3ポイントを決めて残り3秒で逆転に成功する。しかしその残り3秒で高尾は誠凛の虚を突いて緑間にパスを出す。緑間は3ポイントを狙い構えるがそこに火神が最後の力を振り絞ってブロックに跳んでくる。緑間は火神のブロックをフェイクでかわす。しかしボールを下げた瞬間に黒子にスティールされてしまいタイムアップ。敗れた秀徳はウィンターカップ予選にリベンジを誓う。
Related Articles関連記事

黒子のバスケ(黒バス)のネタバレ解説・考察まとめ
『黒子のバスケ』とは、藤巻忠俊によるバスケットボール漫画、およびそれを原作とした小説・アニメ・ゲーム・舞台などのメディアミックス作品。 かつてバスケの名門校「帝光中学校」の「幻の6人目(シックスマン)」と呼ばれていた黒子テツヤが、バスケ部新設校の誠凛高校に進学する。そこでバスケにおいて天賦の才能を持つ火神大我という「光」に出会い、黒子は火神の「影」として「バスケで日本一になる」ことを目指す。
Read Article

黒子のバスケ(黒バス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『黒子のバスケ』とは、週刊少年ジャンプで連載されていた藤巻忠俊の作品である。高校のバスケットボール部を題材とした漫画で、主人公の黒子が所属する誠凛高校が高校バスケットボールの大会である『ウィンターカップ』の優勝を目指す物語。友情や努力を感じさせるアツい台詞の数々は読者の心に深く刻み込まれている。
Read Article

劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(黒子のバスケ EXTRA GAME)のネタバレ解説・考察まとめ
『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』とは、黒子のバスケ原作者・藤巻忠俊が、その続編を描いた『黒子のバスケ EXTRA GAME』を映像化したものである。 また、映像化するにあたり、原作者自らが新エピソードを書き下ろした。 高校2年生になった黒子テツヤやキセキの世代のメンバーたちは、アメリカのチーム「Jabberwock」に挑むため、高校の垣根を超えたドリームチームを結成する。
Read Article

伊月俊(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ
伊月俊(いづきしゅん)とは、『黒子のバスケ』の登場人物で誠凛高校2年生のポイントガード。チームを操る司令塔として冷静に試合の流れやチームメイトの様子を見極める。「鷲の目(イーグルアイ)」の使い手で試合の状況や敵味方の動きを俯瞰的に捉える事に長けており、それを活かして得点や劣勢打破に繋げる。また、小2のミニバスから始めた為、経験値がありバスケIQが高い。一方でダジャレを言うお茶目な一面もあり、チームメイトには呆れられている。ダジャレのネタ帳は100冊を越えており、事あるごとにメモをしている。
Read Article

精霊の守り人(守り人シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『精霊の守り人』とは、上橋菜穂子原作の異世界のファンタジーである守り人シリーズのアニメ化作品。 2007年4月~9月にNHK-BS2の衛星アニメ劇場枠で全26話構成で放送された。 100年に一度卵を産む水の精霊に卵を産みつけられた新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムとチャグムを守るよう母妃に託された女用心棒バルサ。皇子の命を狙うヨゴ皇国。卵を狙う異世界の生物。二人の過酷で困難に満ちた旅が始まる。
Read Article

その強さ、伝説級!『黒子のバスケ』キセキの世代メンバーと声優陣まとめ
大人気作品「黒子のバスケ」において絶対的な強さを誇る「キセキの世代」メンバーとは?キャラクター像や帝光時代の姿、さらにCVを務める人気声優陣をご紹介。
Read Article

【黒子のバスケ】幻の6人目と呼ばれた存在、その正体は技術が並以下のバスケ少年だった
バスケに詳しくない方でも楽しめる「黒子のバスケ」とは?あらすじや見所を、一挙ご紹介。
Read Article

【黒バス】黒子のバスケのエンドカードまとめ【1期+ファンディスク】
人気アニメ『黒子のバスケ』のエンドカードをまとめています。さらに個別のエンドカードの注目点と解説も記載しています。エンドカードの構図はどれもファンの想像を掻き立てるような内容となっています。
Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!
週刊少年ジャンプ連載作品で、2007年1号以降に終了した作品をすべて順に紹介します。『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。
Read Article

【黒バス】黒子のバスケのキャラ別超能力&技まとめ!【画像付き】
各キャラクターの技に限らず、これは超能力だろう、というのをまとめました。黒子や火神はもちろん、緑間や青峰などのキセキの世代以外にもたくさんのキャラクターをまとめているのでぜひ最後までご覧ください!
Read Article

黒子のバスケのキャラクター・履いているバッシュまとめ
ここでは週刊少年ジャンプで連載されていた藤巻忠俊のバスケ漫画『黒子のバスケ』に登場するキャラクターと、作中で履いているバッシュについてまとめた。すべて実在するメーカーの商品となっている。
Read Article

【黒バス】赤司征十郎の言動の心理考察まとめ【黒子のバスケ】
『黒子のバスケ』の中でも高い人気を集める孤高の天才赤司征十郎。しかし奇抜で突飛な言動は常人には理解不能なことも…。そんな赤司の行動がどのような心理から生まれたのか、勝手に考察してみました。
Read Article

黒子のバスケのエンドカードまとめ【第1期から第3期まで!】
アニメ『黒子のバスケ』では、放送の最後にその回で活躍した人物の描かれたエンドカードが挿入される。ここでは第1期の第1Q「黒子はボクです」から第3期の第75Q「何度でも」までに挿入されたすべてのエンドカードをまとめた。
Read Article

【黒バス】リアルに居た!かわいすぎるテツヤ2号【黒子のバスケ】
黒子のバスケに出てくるテツヤ2号にそっくりなワンちゃんを発見したので画像をまとめました。アニメにも負けない可愛すぎるワンちゃんの画像が目白押し。とってもかわいい画像で癒されていってください。
Read Article

『黒子のバスケ』のおもしろ画像&ツイートまとめ
大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』の、おもしろ画像やおもしろツイートを、SNS等から引用して記載している。 画像に関してはアマチュアのイラストレーターが描いてSNS等にアップしているものが多い。
Read Article

『黒子のバスケ』アニメ雑誌などに掲載された版権イラスト画像集
大人気バスケアニメ『黒子のバスケ』の版権イラストをまとめています。アニメ雑誌やBD・DVD特典、グッズなどのイラストを一覧で見ることができます。お宝イラストが盛りだくさんなのでぜひご覧ください。
Read Article

黒バスの登場人物とどことなく似ているキャラクターまとめ【黒子のバスケ】
大人気バスケ漫画『黒子のバスケ』に登場するキャラクターとちょっぴり似ている他作品のキャラを集めてみました。このまとめをきっかけに気になるキャラクターがいたら他の作品も触れてみてください。
Read Article

黒バスの残念な画像まとめ【黒子のバスケ】
大人気バスケ漫画『黒バス』こと『黒子のバスケ』の、ちょっぴり面白くてユニークな表情をしたキャラたちの画像を集めてみました。ネタ満載で思わず笑ってしまいます。冗談が通じる優しい方はぜひご覧ください。
Read Article

完全版!「黒子のバスケ」の全キャラ画像&能力集!
バスケットボールに打ち込む少年たちの青春を描いた漫画『黒子のバスケ』。主要なキャラクターの多くが超人的な技術や能力を持っており、それらをどうやって攻略していくのかを試合ごとに魅力的に描いた人気作品である。 ここでは、『黒子のバスケ』のキャラクターの画像と能力を各キャラクターごとにまとめて紹介する。
Read Article

【黒バス】二期39話以降のED差し替えストーリーまとめ【黒子のバスケ】
アニメ『黒子のバスケ』第二期39話からのED差し替えをまとめています。黒バスキャラ達がどんなプライベートを過ごしているかをEDから垣間見ることができ、ファンにはたまらない内容となっています。
Read Article

【黒バス】ストーリー妄想が止まらないED差し替えシーンまとめ【黒子のバスケ】
アニメ『黒子のバスケ』1期のED差し替えシーンについて、登場キャラクターや注目点をまとめました。それぞれのキャラクター達がどんな会話をしているのか、想像を膨らませながら見てみてはいかがでしょうか?
Read Article

【黒バス】黒子のバスケの面白いネタ画像まとめ!【爆笑画像】
黒バスの面白いネタ画像をまとめました!『黒子のバスケ』は、藤巻忠俊による日本の漫画作品。 藤巻忠俊は、日本の漫画家。男性。東京都出身。上智大学中退。血液型はAB型。黄瀬や緑間、黒子など人気キャラクターがたくさんいますので最後までご覧ください!
Read Article

【黒バス】黒子のバスケの面白コラ画像&動画まとめ!【爆笑】
黒子のバスケの面白画像&動画まとめです。黒子や火神、青峰など人気キャラ達大集合なので最後までご覧ください!「黒子のバスケ」とは、藤巻忠俊による漫画作品。ジャンプNEXT!!にて続編「黒子のバスケ EXTRA GAME」も連載された。
Read Article

【黒子のバスケ】星座×血液型からみる黒バスキャラの性格・相性まとめ【誠凛編】
この記事では、黒バスに登場するキャラ達の本当の性格を星座×血液型で徹底解析しています。今回は誠凛高校編。相性の良い星座×血液型も紹介していますので、自分や他のキャラに当てはめてみてはいかがでしょうか?
Read Article

「やっぱこのコンビ最強!」と思わずニヤけちゃうマンガ・アニメ まとめ
名作と言われるアニメや漫画には名コンビがつきものです。時に反目し合いながらも、ここぞという時には息の合ったコンビネーションを見せる名コンビの数々。そんな最強の名コンビが活躍する漫画・アニメをまとめてみました。
Read Article

黒バス二期ED差し替えストーリー『2号の大冒険』のまとめ【黒子のバスケ】
アニメ『黒子のバスケ』第二期のED差し替えも一期に引き続きストーリー仕立てになっているようです。テツヤ2号の目線を通して黒バスキャラ達のプライベートが垣間見えるEDは一見の価値ありです。
Read Article

黒バスのマスコット!テツヤ2号の可愛い画像まとめ【黒子のバスケ】
黒子のバスケの隠れた人気キャラクターといえばテツヤ2号。人懐っこくて愛らしいテツヤ2号の画像をまとめました。かわいらしいテツヤ2号の画像を見て存分に癒されていってください。
Read Article

『黒子のバスケ』が『SLAM DUNK(スラムダンク)』をパクッた?疑惑を徹底検証!
青春バスケ漫画として人気を誇る『黒子のバスケ』だが、バスケ漫画の金字塔『SLAM DUNK(スラムダンク)』をパクっている、という疑惑が絶えない。ここでは黒バスのパクリ疑惑について、実際の画像を交えながら検証していく。
Read Article

黒バスと学園ハンサムのキャラが似ている?と話題に【黒子のバスケ】
大人気バスケ漫画『黒子のバスケ』のキャラクターが伝説のBLゲーム『学園ハンサム』のキャラと似ているのでは?と一部で話題に。それぞれのキャラクターを見比べて検証してみました。おまけのネタ画像もあります。
Read Article

【黒子のバスケ】主人公黒子テツヤの『ミスディレクション』を解説
人気漫画『黒子のバスケ』の主人公黒子テツヤの能力とされるミスディレクションは、実は手品などに使われる技術のひとつであるとご存じでしたか?そんなミスディレクションを上手く使った手品の仕掛けを解説します。
Read Article

【黒子のバスケ】登場人物・キャラクターなどのアニメ画像まとめ
いつの時代も、スポーツを始めたきっかけが実は漫画やアニメに影響されて、という方は多いものです。『黒子のバスケ』もその1つで、『SLAM DUNK(スラムダンク)』と並んで日本のバスケブームを牽引してきました。この記事では、『黒子のバスケ』の登場人物やキャラクターを中心にアニメ画像をまとめています。
Read Article

『黒子のバスケ』キセキの世代の『男子高校生の日常』パロディ【#アホなキセキくれ】
大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』のキセキの世代にフォーカスをあてたSNSの投稿をまとめている。 『黒子のバスケ』について投稿したSNSの中には、漫画『男子高校生の日常』をオマージュしてキセキの世代のアホなエピソードを載せているものがある。ここでは実際に作品内で描かれたエピソードや、読者の妄想の投稿もまとめている。
Read Article

『黒子のバスケ』のイケメン&美麗イラストまとめ【BLあり】
大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』のイラストをまとめている。イケメン&美麗に描かれたイラストを中心に掲載し、一部BL要素の含まれるイラストや舞台版の画像もある。 特に黒子テツヤと「キセキの世代」が絡むイラストが多く、『黒子のバスケ』クラスタ必見の内容となっている。
Read Article

【黒子のバスケ】1500枚超え!アニメキャプチャ画像・壁紙まとめ
高校バスケを取り扱った大人気作品の『黒子のバスケ』。登場人物たちがイケメン揃いなのと、声優陣がとにかく豪華だったことで話題になりました。この記事では、そんな本作のアニメキャプチャ画像についてまとめています。お気に入りがあったら保存して、あなたのスマホやデスクトップを自分好みに模様替えしちゃいましょう!
Read Article

アニメ『マギ』の第2夜「迷宮組曲」 にやられるファン続出!放送時の面白ツイートまとめ
大人気アニメ『マギ』の第2夜「迷宮組曲」 放送日、ファンたちはその放送を楽しみにしていた。そして実際の放送時、SNSにはファンによる大げさなくらいの反応や面白ツイートがあふれていた。ここではそんなツイートを画像とともに掲載している。
Read Article

【黒子のバスケ】血液型がAB型のキャラクターまとめ
黒子のバスケの登場人物の中で、血液型がAB型のキャラクターを学校別にまとめています。AB型のイメージといえば天才肌、カリスマ性などが挙げられます。ここに登場するキャラクターはイメージ通りでしょうか?
Read Article