mellow(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『mellow』とは、2020年に公開された、おしゃれな花屋と廃業寸前のラーメン屋を舞台に様々な片想いが交差する日本映画。監督は『アイネクライネナハトムジーク』などを手がけた恋愛映画の旗手である今泉力哉監督が担当した。主演には、今泉監督と初タッグを組む田中圭が抜擢される。主人公・夏目誠一(演:田中圭)の周りで起こる、叶わなくても伝えたい想いの数々が描かれた今泉監督のオリジナル恋愛作品である。
『mellow』の概要
『mellow』とは、おしゃれな花屋と廃業寸前のラーメン屋を舞台に様々な片想いが交差する日本映画。2020年1月に公開された。『アイネクライネナハトムジーク』や『愛がなんだ』などの代表作を持つ、恋愛映画の旗手である今泉力哉監督が手がけたオリジナルストーリー。主演に抜擢された田中圭と今泉監督との初タッグ作品となった。
包み隠さず実らない恋愛が多く描かれるが、暗くなることなく、所々に笑いも交えられている。主人公の夏目誠一が経営しているおしゃれな花屋“mellow”で生み出される個性豊かな花束たちも見どころである。
独身で彼女のいない夏目誠一が経営するおしゃれな花屋“mellow”と、古川木帆が父親から受け継いだ廃業寸前のラーメン屋を舞台に様々な片思いが交差する。年代問わず惹きつけてしまう魅力を持つ夏目誠一は、人妻や中学生からも真剣な恋心を抱かれる。夏目自身は木帆のことを想っていたが、気持ちを伝えられずにいた。
ラーメン屋の店主である木帆は、大学時代からの夢を諦めずに店をたたんで海外留学する決心をする。木帆も夏目に想いを寄せていたが、海外に行くことも決まっていたので気持ちを伝えられなかった。
第3者に見守られながらの告白、手紙での告白、叶わないとわかっていても伝えたい想いが次々と描かれていく。実らない恋であっても清々しく、ストーリーは前向きに動き出していく。
『mellow』のあらすじ・ストーリー
おしゃれな花屋
夏目誠一(なつめ せいいち/演:田中圭)が経営しているおしゃれな花屋“mellow”は、街角にひっそりと佇む。
ある日、中学2年生の水野陽子(みずの ようこ/演:松本エレナ)が店を訪れ、“友達”にあげるための小さめな花束を夏目に依頼した。陽子から相手について話せる限りの範囲で情報をもらった夏目は、イメージに合った花束を完成させる。話を聞いていた夏目は、陽子が花束を渡したい相手は“友達”ではなく“好きな人”であることに気がついた。
陽子は代金を支払うために何枚も札を出したが、夏目は千円だけ受け取る。夏目は陽子の告白が成功したら、残りのお金はデート代などに充てて欲しかったのだ。陽子はお礼を言い、花束を持って店を出た。
毎日花とお客さんと向き合う勤勉な夏目は、独身で恋人もいない。夏目が1人で切り盛りしているおしゃれな花屋“mellow”には、いろんな人が花を買い求めに訪れていた。
夏目は店じまいをした後、とあるラーメン屋に向かう。暖簾をくぐると、若い女性店主の古川木帆(ふるかわ きほ/演:岡崎紗絵)が迎えた。夏目は、生前に店主として腕を振るっていた木帆の父親・古川左近(ふるかわ さこん/演:小市慢太郎)と親交があり、左近の仏壇に花を供えに通っていた。
花を供えた後に夏目がラーメンを食べていると、店内にいた男女が別れ話を始めた。
川上優(かわかみ ゆう/演:山下健二郎)と武田恭子(たけだ きょうこ/演:新井都)は不倫関係であった。川上には妻がいたが離婚し、一緒になれると恭子は信じていた。しかし川上は無職で借金もあるため、一緒になることで才能に溢れた恭子の人生を台無しにしてしまうと考えて別れを切り出す。川上は別れた妻には愛情はないが、別れた後に妻との生活の居心地の良さに気がついた。それでも元に戻ることはせずに、川上は1人になって自分自身と向き合おうとしていた。恭子は「じゃあ、私でいいじゃん」と言うが、川上は頭を下げて改めて別れを告げた。「でも川上さんには私より好きな人、一生できないと思います」と言い残し、恭子は怒って店を後にした。
カウンターに座っていた夏目がなぜか涙を流していて、川上は驚く。夏目は愛し合っているはずの2人の別れを悲しみ、川上に恭子を追いかけるように促す。すると川上は「彼女のためっていうより、自分のためなんです」と言い、料金を支払っていった。
ある日の朝、夏目の姉(演:清水ゆみ)が姪の原田さほ(はらだ さほ/演:白鳥玉季)を連れて店を訪れる。小学校3年生のさほは、母親である夏目の姉の都合で転校してから、学校に行きづらい時があった。そんな時は夏目がさほを預かっていた。さほは店で勉強をしながら働く夏目を見学している。
理不尽な告白

青木家の応接室で話をする夏目誠一(左)、青木麻里子(中央)、青木シュウジ(右)。
さほは「男なのになんで花屋さんになったの?」と夏目に尋ねる。夏目が質問の答えを考えていると、美容室の娘である浅井宏美(あさい ひろみ/演:志田彩良)が店を訪れた。宏美は中学3年生で、バスケ部に所属している。宏美は実家の美容室に飾る花を、夏目の花屋にいつも買いに来る常連客であった。
宏美はさほとも顔なじみで、宿題を見てあげようとするがさほは断る。以前も宿題を見てもらったが、間違いがあったからだ。仲睦まじく勉強をする2人を、夏目は温かい目で見守った。
宏美が花束を持って実家の美容室“サロンドヴオーグ”に戻ると、美容師の母(演:唯野未歩子)が青木麻里子(あおき まりこ/演:ともさかりえ)の接客中であった。麻里子は夫に別れを切り出そうとしていることを宏美の母に相談する。麻里子は気持ちが夫以外の相手に向いてしまっているが、まだ相手に気持ちも伝えていない状況であった。それに相手の気持ちもわからないそうだ。その状態で離婚を切り出そうとしている麻里子の様子に、宏美の母も動揺してしまう。
昼休憩のために花屋を閉めて、木帆のラーメン屋に向かった夏目とさほ。木帆は2人に餃子のサービスもつけてくれた。木帆はさほが学校に行くことができないことを聞いて、自分も学校に行けない時期があったことを話した。木帆は母親が亡くなり、父親がラーメン屋を開業すると同級生からラーメン臭いなどと揶揄われることがあった。しかし何か特別なことはせず、いつの間にか学校に行けるようになっていたそうだ。
花屋に戻る途中、さほが夏目に木帆のことを好きなのか尋ねると、夏目は激しく動揺する。さほは木帆が夏目のことを好きなのではないかと予想しており、それを聞いた夏目はにやけながらさらに動揺するのであった。
先日、夏目の店で小さな花束を購入した陽子は屋上で人を待っていた。現れたのは陽子のバスケ部の先輩である宏美だった。陽子は宏美に告白をして花束を差し出すが、「ありがとう、でもごめんね」と断られてしまう。陽子の告白は失敗したが、2人の雰囲気はとても穏やかだった。宏美は後輩からの人気が高く、陽子の他にも宏美に気持ちを伝えようとしている後輩が多くいる。陽子は気持ちを伝えられただけでもすっきりとしていた。
宏美は花束が“mellow”で購入したものであることに気がつく。そして花の香りを嗅いで微笑んだ。
高級住宅に住む麻里子の家に、夏目は2週間に1度花を生けにくる契約をしていた。麻里子はいつの間にか、花を届けに来る夏目に恋をしていたのだ。
麻里子の夏目に対する気持ちを、麻里子から事前に打ち明けられていた夫・青木シュウジ(あおき しゅうじ/演:斉藤陽一郎)は、花を生けにきた夏目を呼び止める。
応接室で、シュウジから麻里子と離婚することを告げられて驚く夏目。その後シュウジの目の前で「私、夏目さんのことが好きなんです」と麻里子から告白された夏目は、目を丸くした。シュウジは麻里子のことをとても愛しているため、好きな人のことは応援してあげたいと思っていた。理不尽な話に動揺の隠せない夏目は、シュウジと次第に口論になる。脈がないことに気がついた麻里子は、揉めている夏目とシュウジを止めるために告白の話を切り上げようとする。麻里子からし始めた話なのに急になかったことにしようとしていたため、夏目は正論をぶつけ続ける。するとシュウジは逆上し、引き止めた立場なのに「あなたには人の心がないのか?帰ってください」と夏目を追い出した。
伝える勇気
生けたばかりの花と共に青木家の外に追い出された夏目は、理不尽な現実に納得がいかなかった。車の中で待っていたさほは、一部始終を目撃して夏目を心配する。さほの前で滅多に吸わないタバコをふかした夏目は、静かに感情の整理をするのであった。
後日、夏目は木帆のラーメン屋で食事をしながら、青木家で起きた出来事を木帆に話す。あり得ない展開に、思わず木帆は笑ってしまうほどであった。そして夏目が正しいと味方してくれた。話の流れでお互いの恋愛事情を探り合う。お互いに意識し合っているため、恥ずかしさから夏目は「花が恋人です」と言う。
夏目の帰り際に、木帆は店をたたむことを報告する。なんの告知もないまま閉店させずに、掲示した方が良いのではないかと夏目は提案した。告知したことで、情で店に足を運ばれることに木帆は気が進まなかったのである。しかし夏目に「ふっとなくなったら、悲しむ人絶対いると思う」と言われ、木帆は考え込んだ。
木帆は店をたたみ、その後イタリアに留学するつもりだった。そのことは夏目には黙っているつもりである。
ある日、木帆は友人の吉川弘子(よしかわ ひろこ/演:SUMIRE)と会う。木帆の夏目に対する気持ちを知っている弘子は、告白もしないで日本を出発するべきではないと思っていた。弘子から告白はしなくても、海外に行くことは伝えるべきなのではないかと話をされ、「ふっといなくなったら、悲しむ人いると思うけどね」と言われた。弘子に夏目と同じような言葉を言われた木帆は、再び悩んだ。
宏美は陽子を屋上に呼び出した。宏美も好きな人に想いを伝える決心をしたので、陽子に同席を頼む。宏美の好きな人は、夏目であった。
陽子と共に夏目の花屋を訪れた宏美は、とても緊張していた。先日小さな花束を買い求めにきた陽子の存在に気がついた夏目。陽子の告白相手が宏美であることを夏目は知らないため、陽子に告白の結果を尋ねてしまう。陽子は「ありがとう、でもごめんね」と断られたことを宏美の目の前で話した。しかし陽子は伝えられたことに満足しているため、明るく振舞った。
話は夏目の学生時代の恋愛話になる。花屋の娘に恋した夏目は、告白の時に花を用意した。しかし、恥ずかしさから別の花屋で花を買っていったところ「ありがとう、でもごめんなさい」と振られてしまった。その子は別の花屋で花を買ったことが不満だったから、振られたのだと夏目は思っていた。
宏美は結局、その日は夏目に気持ちを伝えられずに帰った。
手紙

飛行機を見つめる古川木帆。
サロンドヴオーグの前に宏美の後輩である佐藤ゆいこ(さとう ゆいこ/演:竹中涼乃)が座っている。告白できずに陽子と共に家路に向かった宏美は、佐藤の存在に気がついた。佐藤は宏美に「私も宏美先輩のことが好きです」と突然告白する。佐藤は、陽子が屋上で宏美に告白していた時に影から見ていたのだ。想いを素直に伝える陽子の姿に後押しされて、佐藤は自らも告白する決意ができた。
「ありがとう、でもごめんね」と答えた宏美は、3人で休みの日にご飯を食べに行くことを提案する。そして3人は笑い合い、告白は失敗しても気まずさはなくなった。
翌朝、宏美は花屋の前で夏目を待った。気持ちを伝えることができなかった宏美は、夜眠ることができずにいたのだ。現れた夏目に、今度は1対1で素直に告白したのであった。夏目は「ありがとう、でもごめんなさい」と答える。わかっていた答えではあったが、宏美は少し涙ぐんだ。
閉店の告知を掲示した木帆のラーメン屋には、閉店を惜しんだ客で連日賑わった。
そして閉店当日。木帆に頼まれて夏目が用意した100本の赤いバラを、木帆は訪れた客に1本ずつ渡した。常連客が続々と訪れて、バラは手渡されていく。その中には宏美と陽子、そして佐藤の3人の姿もあった。
木帆は最後の客を見送る。そこに現れた夏目に、木帆が夏目のために残しておいた最後の1杯のラーメンを振る舞う。暖簾は下げたはずではあるが、駆け込み客が入ってきたため、夏目は最後の1杯を譲った。美味しそうにラーメンを食べ上げたおじいさん(演:五頭岳夫)は、父親の代を知る客であった。バラの花を持って満足そうに帰っていくのであった。
木帆は夏目に、建築の勉強をするためにイタリアに留学することを報告した。木帆は大学時代から留学を考えていたが、ちょうどその頃に父親が倒れて店を継いでいた。偶然にも、木帆の父親である左近は、ラーメン屋になる前はイタリア料理の料理人であった。木帆はそのことは知らなかったが、左近と親交があった夏目が知っていて、偶然の一致に2人で驚いた。
別れ際に、木帆は夏目に「帰ったら読んでください」と手紙を渡す。
夏目が帰った後、両親の仏壇の前に手紙が置いてあることに気がついた木帆。それは左近が生前に、木帆が店をたたむ時に渡してほしいと夏目に託したものであった。
手紙には店を継いでくれた感謝や、ラーメン屋の娘であることでいじめられてしまったことへの謝罪が書かれていた。そして、実は木帆が海外に行きたいと思っていたことを知っていたにも関わらず、自由をさせてあげられなかったという後悔も綴られていた。また左近は、夏目の木帆への想いに気がついていたこともあり、日本に居てほしいと思っていたのだ。父親の想いを知った木帆は、涙を流しながら手紙を読み上げたのであった。
同じ頃、夏目も木帆からの手紙を読んでいた。長い間ラーメン屋を支える力になってくれたことへの感謝、そして夏目への好意の気持ちが綴られていた。また、これからの決意や、海外から手紙を出してもいいか書かれていた。
翌朝、夏目は木帆のために花束を作っていた。
夏目が花束を抱えてラーメン屋の前に着くと、木帆が窓拭きをしていた。飛行機の音がして空を見上げる木帆は、後ろを振り返ると夏目がいて驚く。飛行機を指差す木帆を見て、夏目は微笑むのであった。
『mellow』の登場人物・キャラクター
主人公
夏目誠一(なつめ せいいち/演:田中圭)

独身、彼女なしの夏目誠一。花が好きで、花屋で勤勉に働いている。1人で経営する花屋“mellow”は、街角に静かに佇むおしゃれな花屋として評判だった。
年齢問わず、様々な年代から好意を寄せられているが、本人は告白されるまでは全く気がつかない鈍感さもある。
生前にラーメン屋の店主をしていた古川左近と親交があった。左近の死後、店を継いだ娘の古川木帆に、夏目は以前から好意を寄せている。姪の原田さほに、木帆は夏目が好きなのではないかと推測されて動揺してしまうこともある。
ラーメン屋をたたんで、海外に留学することになった木帆から手紙で告白された。両思いだということがわかったが、1歩踏み出した木帆を温かい気持ちで応援する。
夏目誠一の親族
原田さほ(はらだ さほ/演:白鳥玉季)

小学3年生の原田さほ。母親の都合で、叔父の夏目誠一が経営する花屋の近くに引っ越してきた。新しい環境に慣れずに登校を渋ることがあり、その際は夏目の花屋で過ごしている。花屋では宿題をしたり、夏目の仕事の手伝いをしていた。花屋にくる常連客と顔馴染みにもなっている。
前に通っていた学校に好きな人がいた。
好きな食べ物は牛肉である。
夏目誠一の姉、原田さほの母親(演:清水ゆみ)
夏目誠一の姉であり、原田さほの母親。仕事の都合で、夏目の経営する花屋の近くに引っ越してきた。さほが環境に慣れずに登校渋りをするときは、夏目の花屋にさほを預けて仕事に出勤していた。
Related Articles関連記事

Night Doctor(ナイト・ドクター)のネタバレ解説・考察まとめ
『Night Doctor(ナイト・ドクター)』とは、2021年6月から9月にフジテレビ系”月9”枠で放送された、若き医師達の葛藤と成長を描いた医療系テレビドラマである。主演は本作が月9初出演・初主演の波瑠が務めた。医師の働き方改革に伴い、柏桜会あさひ海浜病院では試験的に夜間勤務専門の救急医”ナイト・ドクター”制度を始めた。ナイト・ドクターとしてそこに集まったのは年齢も性格も価値観も異なる5人の医師だった。夜は医師として命に、昼はそれぞれの人生に向き合う医師達を描いた青春群像医療ドラマ。
Read Article

かそけきサンカヨウ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『かそけきサンカヨウ』とは、家族との関係性や淡い恋心を描いた2021年公開の日本映画。人気作家・窪美澄の短編集『水やりはいつも深夜だけど』に収録されている物語を、今泉力哉監督が映画化した。幼い頃に母親が家を出たきり父親と2人で生活してきた国木田陽は、家事を全て任されてきた。陽が高校生になる頃に父親の再婚が決まり、新しい母親と4歳の連れ子との4人での生活が始まる。陽は新しい暮らしに戸惑い、実の母親への想いも強くなる。同じく家族のことなどで悩みを抱えている同級生の清原陸との淡い恋模様も描かれた。
Read Article

あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ
『あなたの番です』とは、日本テレビ系にて2019年4月から9月まで放送された全20話のミステリードラマである。キウンクエ蔵前というマンションに引っ越してきた新婚夫婦が「交換殺人ゲーム」に巻き込まれる姿を描いたミステリードラマで、企画・原案は秋元康。第1章、第2章で構成された2クール半年間に渡って放送され、テレビ放送と連動して、『扉の向こう』というスピンオフがHuluにて独占配信されている。
Read Article

コンセント(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
田口ランディ原作の小説が中原俊監督によって映画化、2002年に公開された。ねじれた家族愛と男女の関係、愛とはいったいなんなのか、男と女のサガについて、霊的なものと精神的なものの両方の面から描く。兄の失踪から「死の臭い」を嗅ぎ分けるようになった主人公がめくるめく変身を遂げて、男を癒すシャーマンになる話で、自らの感応力について考えさせられる作品。
Read Article

愛がなんだ(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『愛がなんだ』とは、角田光代による恋愛小説、およびそれを原作とした今泉力哉監督による実写映画作品。 映画作品では、岸井ゆきのが主役のアラサーOL・テルコを、成田凌がテルコの片思い相手であるマモルを演じ、独立系の低予算作品としてはあまり例を見ないロングランヒットを記録した。テルコはマモルに一目惚れをしてからマモル一筋の毎日を送るが、マモルはテルコのことを都合のいい女と思っている。テルコとマモルのどうしても埋まらない距離感がリアルに描かれている。
Read Article

SUNNY 強い気持ち・強い愛(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『SUNNY 強い気持ち・強い愛』とは、韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を原作とした2018年公開の青春音楽映画。90年代、社会の中心にいた“コギャル”たち。コギャルとして青春を共に過ごした“SUNNY”の6人は、ある事件の後バラバラになってしまう。20年以上の時を経て、あるきっかけから一人、またひとりと再会していく。光と影、理想と現実をそれぞれ抱えて生きてきた6人の複雑な思いが、懐かしい90年代ヒットソングに乗せて、90年代と2018年の場面が交差しながら展開される愛と青春の音楽ストーリー。
Read Article

白夜行(東野圭吾)のネタバレ解説・考察まとめ
『白夜行』とは、1999年に刊行された東野圭吾の推理長篇である。発行部数は2010年12月時点で200万部を超えている。1973年、大阪で起きた殺人。犯人は小学5年生の被害者の息子・桐原亮司と、容疑者の娘・西本雪穂。未解決のまま時は流れていく。そして成長した2人は犯罪行為で互いに助け合うようになり、周囲で不可解な事件が次々と起きる。 疑念を抱く刑事が2人の関与に気づき、証言や調査で真相に迫っていくというストーリー。2006年にはテレビドラマ化、2011年には映画化されている。
Read Article

極主夫道(漫画・ドラマ・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『極主夫道』(ごくしゅふどう)とは、おおのこうすけによる日本の漫画。実写ドラマ化とアニメ化もされている。「不死身の龍」と呼ばれた元・最凶ヤクザの、主夫業の日常を描いたハートウォーミングコメディ。強面のヤクザが全力で主夫業に邁進するギャップ、および高い画力とシュールな展開が特徴。大筋は主人公の龍がその強面から繰り出す熟練の家事スキルギャップが軸になるが、登場人物たち半数近くがその筋の関係者で彼らも彼らでどこかしらズレており、そのズレの連鎖から笑いの渦を生んでくるパターンも多い。
Read Article

おっさんずラブ(ドラマ・映画・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『おっさんずラブ』とは、2018年にシーズン1、2019年にシーズン2が放送された、男同士の恋愛を描いたテレビドラマシリーズである。ダメ男である春田創一に、上司で既婚者である黒澤武蔵をはじめとする男性たちが想いを寄せていくというピュアなラブストーリーとなっている。敬遠されがちな男性同士の恋愛というテーマであるが、2018年の「新語・流行語大賞」ベスト10選出をはじめ大きな反響を起こし、ボーイズラブ作品がメジャー化してゆくきっかけとなった。
Read Article

だから私はメイクする(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『だから私はメイクする』とは、シバタヒカリによる日本のヤングレディース漫画。原案は、劇団雌猫によるエッセイ集『だから私はメイクする 悪友たちの美意識調査』。『FEEL YOUNG』2019年8月号より2021年4月号まで連載された。メイクが好きすぎてあだ名が「マリー・アントワネット」の女、推しのためにセルフネイルに励む女、自分のしたいおしゃれと周囲の目で板挟みになっている女など、メイクを通して現代の戦う女性を描いたオムニバスストーリー。2020年にテレビドラマ化もされている。
Read Article

君の花になる(きみ花)のネタバレ解説・考察まとめ
『君の花になる』(きみ花)とは、売れない男性アイドルグループと、彼らの寮母となった主人公の奮闘を描くドラマである。主人公である元高校教師で挫折した経験のある寮母と、「デビューしたい」という夢を追い求めて生きる男性グループ(8LOOM)が、今の現状で満足していいのか、諦めるのかを悩みながらも夢を叶えようと奮闘していく。主人公が挫折した事のある経験から8LOOMへ後悔のないように今を精一杯生きて欲しいと願い、夢を叶えきる事や自分と向き合うことの大切さが描かれている。最終回の視聴率は5.4%である。
Read Article

アイネクライネナハトムジーク(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アイネクライネナハトムジーク』とは、2014年に発刊された伊坂幸太郎の連作短編集を原作とした、2019年に公開された日本映画である。監督は今泉力哉。会社員の佐藤(さとう)は、恋愛したいと思いつつも「出会いがないから」と理由をつけて恋愛に積極的になれずにいた。それを友人の織田一真(おだかずま)や妻の由美(ゆみ)らが見守る中、佐藤と本間紗季(ほんまさき)は劇的な出会いを果たす。この作品は、佐藤と紗季やその周りを取り巻く人々が10年にわたって織りなす物語を穏やかに描き出す作品である。
Read Article

オールドルーキー(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『オールドルーキー』とは、2022年6月から9月まで放送されたスポーツマネジメントをテーマにしたテレビドラマ。主演はサッカー選手の新町亮太郎を演じた綾野剛。サッカーしか取り柄のない元サッカー日本代表選手の新町亮太郎が引退後にスポーツマネジメントの世界に飛び込み、様々なアスリートの代理人としてマネジメントに奮闘していくストーリー。スポーツ選手のセカンドキャリアへの挑戦がテーマとなっている。Jリーグと公益財団法人日本サッカー協会が製作協力として関わっており、随所に実在のスポーツ選手が出演している。
Read Article

スマホを落としただけなのに(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『スマホを落としただけなのに』とは、志駕晃(しがあきら)のミステリー小説および、中田秀夫が監督を務めたミステリー映画である。原作は第15回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補に残った人気シリーズだ。賞には落選したが、編集部推薦の「隠し玉」としてシリーズ化され、全3巻が刊行された。 主人公の麻美の彼氏である富田がスマホを落とした日から、麻美の周囲で不可解な出来事が起こり始める。やがて事態はネットに留まらず連続殺人事件、そして麻美の秘密をも暴いていくことになる。
Read Article

【ともさかりえ】あの女優もアイドルも…摂食障害・拒食症・過食症の芸能人・有名人【釈由美子】
生き馬の目を抜く芸能界で活動する芸能人。自分の人気を維持するため、時に多大なストレスにさらされる彼らの中には、心の病に陥る者も少なくない。薬物に手を出す者もいれば、食の方面で異常な行動に走る者もいる。 ここでは、摂食障害・拒食症・過食症を告発した、また現在疑われている芸能人・有名人を紹介する。
Read Article

拒食症(摂食障害)と噂される女性芸能人まとめ【ともさかりえ・高橋真麻】
女性芸能人はすらりとした体型が多く、世の女性たちの憧れとなっている。しかし一方で痩せすぎて神経性無食欲症、通称拒食症などの摂食障害なのではないかと噂される人もいる。ここではそんな女性芸能人をまとめた。
Read Article

【田中圭】塩顔好きにはたまらない!薄い顔のイケメン芸能人まとめ【向井理】
女子から圧倒的人気な塩顔男子ですが、あっさりとした顔つきの中でも、切れ長の目や美しいフェイスラインをもったクール系から、ほんわかした笑顔がステキな癒やし系まで様々ですよね。ここでは塩顔男子といわれるイケメン芸能人をまとめてみましたので、薄い顔が好きな方は是非お気に入りの人を探してみてください。
Read Article

【三代目JSB】ブレイク目前!山下健二郎を徹底紹介!【ガンちゃんに続け】
斬新なミュージックで業界を沸かせている「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」。“ガンちゃん”こと岩田剛典が特に注目されているが、ファンの間で「次にブレイクするのではないか」と噂されているのが山下健二郎である。 ここでは、山下の人気の秘密を一部でも伝えるべく、その魅力を画像と共に紹介する。
Read Article

ドラマ『おっさんずラブ』の林遣都が尊すぎるツイートまとめ【Twitter】
ここではサラリーマン同士の恋愛模様を描いて大ブレイクしたドラマ『おっさんずラブ』の感想ツイートをまとめた。ドラマの中で牧凌太を演じた林遣都が「尊すぎる」と評判になり、沼にはまる人が続出した。
Read Article

【半沢直樹】名作だらけ!超面白かったテレビドラマまとめ!【白夜行 など】
あまり連ドラを見ない方でも知ってるであろう過去の懐かしい話題作や脚本演出が光る最近の名作ドラマをあらすじとともにまとめました。半沢直樹や白夜行など名作だらけですのでぜひ最後までご覧ください!『半沢直樹』は、TBS系列「日曜劇場」枠で放送された、池井戸潤の小説「半沢直樹シリーズ」を原作としたテレビドラマである。
Read Article

「マスカレード・ホテル」など話題作続々!年末年始に地上波初放送された映画一覧
懐かしの名作や話題の邦画・洋画が連日放映される年末年始。今回は2019年の年末年始に地上波初放送された映画を紹介する。北川景子主演の「スマホを落としただけなのに」や木村拓哉主演の「マスカレード・ホテル」といった大ヒット作が放映され、SNSなどでも大きな盛り上がりを見せた。
Read Article

【おっさんずラブ】世界トレンド1位に!ドラマ最終話の実況ツイートまとめ
2016年に単発ものが放送された後、2018年に連続ドラマが制作された『おっさんずラブ』。キャスト陣の豪華さやストーリーの面白さが話題を呼び、深夜枠ドラマであるにも関わらず多くの視聴者を獲得しました。この記事では、そんな本作の最終話における実況ツイートをまとめています。その内容を見ていると、「泣ける」というところがこのドラマが人気だった一番の理由なのかもしれません。
Read Article

「あなたの番です」AI菜奈ちゃんがくれるヒントを考察!神谷将人の殺人犯は模倣犯?「冷凍パッタイ」は死体を意味する?
『あなたの番です』に出てくるAI菜奈ちゃんをLINEに登録すると様々なヒントをくれるので、その内容を考察しています。これ以外にもSNSにはドラマに関する様々な話題が挙がっており、神谷将人の殺人犯は模倣犯ではないか、「冷凍パッタイ」は死体を意味しているのではないかといった意見がありました。
Read Article

極主夫道のレビュー・評価・感想まとめ
『極主夫道』は「不死身の龍」と呼ばれた元・最凶ヤクザの、主夫業の日常を描いたコメディ漫画である。ヤクザ時代と変わらない強面、言葉遣いで周囲から度々誤解されるものの、主人公の龍(たつ)は真面目に主夫業をこなしていく。本人の意識と周囲の反応のギャップが本作の魅力の一つである。
Read Article

話題作が目白押し!年末年始のドラマ再放送が神がかっていた!【西郷どん、おっさんずラブほか】
年末年始はテレビ番組の内容も特別編成が多くなり、話題になったドラマなどの再放送が行われるケースも多い。普段ゆっくりテレビを見られない人にとっては、大変ありがたいサービスである。本記事ではネット上で「話題作ばかり!」と話題になっていた、2018年の年末年始に放送されていたドラマの情報を、まとめて紹介する。
Read Article

「あなたの番です」黒島沙和イコール黒幕説を考察!尾野幹葉と因縁あり!木下あかねと管理人の恋にも注目
『あなたの番です』で黒島沙和イコール黒幕説があるようなので、この記事で考察しています。黒島と尾野幹葉との間には因縁があるみたいで、その内容も興味深いですね。他には、木下あかねと管理人の恋の行方にも注目が集まっていました。
Read Article

「あなたの番です」最終回の結末を考察!TwitterやLINEのやりとりなどにヒントがたくさん(ネタバレ注意)
『あなたの番です』最終回の結末について考察しています。Twitterには様々な意見が挙がっていた他、作中の登場人物・キャラクターであるAI菜奈ちゃんとのLINEのやりとりの中にヒントがたくさん隠されているみたいですよ。ネタバレに注意してくださいね!
Read Article

「あなたの番です」17話と「扉の向こう」を考察!AI菜奈ちゃんは本当にAI?神谷将人は死亡した?「名探偵コナン」とのコラボ情報も!
『あなたの番です』17話と、アナザーエピソード「扉の向こう」について考察しています。AI菜奈ちゃんは本当にAIなのか、神谷将人は死亡したのか、いろいろな憶測が流れていたみたいですよ。なんと、本作は『名探偵コナン』ともコラボしていたようで、その情報についても掲載しています。
Read Article

「あなたの番です」本編と「扉の向こう」で残った謎を徹底考察!黒島沙和か江藤祐樹が怪しい?
ドラマ『あなたの番です』は本編終了後にアナザーエピソードとして「扉の向こう」が放送されたのですが、謎が残ったままだったので徹底考察していきます。ネット民の反応の中には、黒島沙和か江藤祐樹が怪しいのではといった意見が多く見られました。
Read Article

「あなたの番です」と「扉の向こう」の実行犯を考察!内山達生が残したヒントから早川教授と黒島沙和が黒幕と予想
『あなたの番です』本編とアナザーエピソード「扉の向こう」について、誰が実行犯なのかを考察しています。内山達生が残したヒントから、早川教授と黒島沙和が黒幕なのではといった予想がTwitterなどで挙がっているみたいですね。
Read Article

「あなたの番です」の犯人は黒島沙和で確定?赤池幸子は誰が殺したかを考察
ドラマ『あなたの番です』の犯人について、ネット民の間では「黒島沙和で確定なのでは」といった声が挙がっていたようです。どうやら身長が彼女を犯人とする根拠みたいですね。赤池幸子は誰が殺したのかについても考察していきます。
Read Article

「あなたの番です」の最終話と「扉の向こう」を考察!黒幕は赤池幸子と黒島沙和?AI菜奈ちゃんも怪しい?
ドラマ『あなたの番です』の最終話と、アナザーエピソードの「扉の向こう」について考察しています。本編での黒幕は赤池幸子と黒島沙和の2人といわれていましたが、AI菜奈ちゃんも相当怪しかったという声があるみたいですよ。
Read Article

「あなたの番です」19話と「扉の向こう」の登場人物を徹底考察!黒幕は黒島沙和・二階堂忍・内山達生・早川教授の中の誰?
『あなたの番です』19話と、アナザーエピソードの「扉の向こう」に出てくる登場人物・キャラクターについて徹底考察していきます。誰が黒幕なのかについては、黒島沙和、二階堂忍、内山達生や早川教授といった名前が挙がっていたようですね。
Read Article

「あなたの番です」18話と「扉の向こう」を考察!横浜流星演じる二階堂忍が死亡?ネタバレ注意
『あなたの番です』18話と、アナザーエピソード「扉の向こう」について考察しています。横浜流星演じる二階堂忍が死亡するのではないかといった意見が飛び交っていたみたいですね。ネタバレにご注意ください。
Read Article

人気ドラマが年末年始に一挙放送!【HEROなど】
2018年の年末年始に一挙放送された人気ドラマをまとめました。木村拓哉主演作「HERO」や、当時放送中だった朝ドラ「まんぷく」の総集編&ダイジャスト編、突然職場の男性たちにモテ始める主人公を描いて人気を博した「おっさんずラブ」など3作品を紹介。一挙放送を知ったファンのツイートも載せています。
Read Article

「あなたの番です」最終回を徹底考察!犯人は二階堂忍か?ヒントはガムテープと「ミイラ取りがミイラになる」
ドラマ『あなたの番です』の最終回を徹底考察していきます。ネット民の間では、犯人は二階堂忍なのではないかといわれていたようですね。ガムテープと「ミイラ取りがミイラになる」という言葉が謎を解くヒントらしいですよ。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『mellow』の概要
- 『mellow』のあらすじ・ストーリー
- おしゃれな花屋
- 理不尽な告白
- 伝える勇気
- 手紙
- 『mellow』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 夏目誠一(なつめ せいいち/演:田中圭)
- 夏目誠一の親族
- 原田さほ(はらだ さほ/演:白鳥玉季)
- 夏目誠一の姉、原田さほの母親(演:清水ゆみ)
- ラーメン屋
- 古川木帆(ふるかわ きほ/演:岡崎紗絵)
- 古川左近(ふるかわ さこん/演:小市慢太郎)
- 青木家
- 青木麻里子(あおき まりこ/演:ともさかりえ)
- 青木シュウジ(あおき しゅうじ/演:斉藤陽一郎)
- 中学生
- 浅井宏美(あさい ひろみ/演:志田彩良)
- 水野陽子(みずの ようこ/演:松本エレナ)
- 佐藤ゆいこ(さとう ゆいこ/演:竹中涼乃)
- その他
- 川上優(かわかみ ゆう/演:山下健二郎)
- 武田恭子(たけだ きょうこ/演:新井都)
- 浅井宏美の母親(演:唯野未歩子)
- 吉川弘子(よしかわ ひろこ/演:SUMIRE)
- おじいさん(演:五頭岳夫)
- 『mellow』の用語
- mellow
- サロンドヴオーグ
- 太陽
- 『mellow』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 浅井宏美「ありがとう、でもごめんね」
- 既婚者である青木麻里子が、夫の前で夏目誠一に告白するシーン
- 夏目誠一「ふっとなくなったら、悲しむ人絶対いると思う」
- 夏目誠一が古川木帆に花束を渡しに行くシーン
- 『mellow』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 当初はモテる役ではなかった主人公の夏目誠一
- 実は球技が苦手だったバスケ部・浅井宏美役の志田彩良
- 花屋である夏目誠一を演じる田中圭の影の努力を見ていた、原田さほ役の白鳥玉季
- 『mellow』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:並木瑠璃「花になる」