エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ
『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。
CV:石川界人
中央で錬金術を学び、研究をしていた本作のもう一人の主人公。通称「ロジー」。年齢は18歳、身長173cmのA型。シナリオの描かれ方が「黄昏」の世界に同調するかのようなシビアかつシリアスな世界観となっており、エスカの明るさとは対照的になっている。中央では役人として飛行船の研究をしていたが、研究の失敗により飛行士の親友に大火傷させてしまったことが大きなショックとなり、トラウマになってしまった。そのため中央を去ってコルセイトに来たが中央でのことは話したがらず、異動してきた当初は飛行船の建造に消極的だった。しかしエスカと関わっていくことでトラウマを克服し、飛行船の建造に対して積極的になる。
彼が扱う錬金術はエスカとは異なり、中央で学ばれている新式のもの。錬金釜を使うことはできないが、「錬成器」や「分解器」のような最新式の錬金器具を扱うことができる。これらの扱いには緻密な計算が必要で頭が良くないと使いこなせず、説明を聞いてエスカは使用を諦めてしまったほど難しい。錬成器のおかげで装備アイテムを錬成することが可能だが、「ほうき」や「装飾品」など彼にとってわずらわしい注文をよく受けてしまうのが悩みの種になっている。エスカはアイテム生成のセンスがあるが錬金レシピの作成を苦手としており、ロジーが彼女のレシピ作成を手伝っている。
相棒のエスカが感性を重要視する性格であるのに対して、ロジーは理知的。キレ者で、効率を重視させて徹底的に何かをやり遂げるという真面目な性格をしている。論理思考者なので人を納得させるのは上手いが、少し世間知らずなところがある。また真面目すぎて冗談があまりわからず、人の言っていることを真に受ける。無自覚であるが趣味は掃除でアトリエの掃除や整理整頓、模様替えを手が空いた時にやっている。
中央にいた頃は没頭して部屋にこもるほど研究していた。飛行船や錬金器具の機械類の扱いに長けているので、整備士であるアウィンから気に入られている。しかしアウィンがしょっちゅう暴走するので、ロジーからすると困った友人。
戦闘では過去の遺物をベースに開発されたという「錬金剣」を扱う。彼の戦闘スタイルは二刀流で左右の手に同じものを持っている。直接敵を斬る他には「攻撃用アイテムを斬ることで効果の発現ができる」という仕様を活かし、錬金アイテムで攻撃することも可能。ロジーの専用錬金アイテムは「ブリッツコア」。アイテム剣の柄に「ブリッツコア」を装填をできる機能がついており、剣から属性エネルギー弾を撃つ。ブリッツコアはエスカの専用アイテムとは異なってコストが不必要。ちなみに「研究者だったので戦闘は得意ではない」と自身はコメントしているが、アクションが映える戦闘モーションである。
エスカと同様、後続作品に登場することがある。『シャリーのアトリエ~黄昏海の錬金術士~』の時間軸ではコルセイトに残っていたので名前のみ登場したが、そのマイナーチェンジ版の『シャリーのアトリエplus』では中央からの派遣者である錬金術士とし再登場することになり、エスカやソールと再会する。『ソフィーのアトリエ』および『フィリスのアトリエ』では鍛冶屋の青年として登場している。
パーティーメンバー
アウィン・サイドレット(Awin Sidelet)
CV:赤羽根健治
整備士の20歳男性。身長は175cm、B型。
エスカのいとこにあたるが、幼少期から身近にいたので「お兄ちゃん」と呼ばれている。煙突や建物の整備や修繕を仕事にしていたが、気球を配備されて以降は気球の整備もするようになった。腕が良くて街の建物の修繕をしているので地元の住民たちから信頼を寄せられているが、修繕したものに余計な機能をつけようとする癖がある。許可を取らずに思い付きで機能をつけるので、コルセイト支部の役人たちからよく怒られている。彼の夢は「世界の果て」へ行くこと。
武器は放電したり放熱する仕掛けが仕込まれたハンマー。戦闘においては鈍足であることを除けば、攻撃力もあり扱いやすいスキルが揃っていて優秀。
必殺技は「∞スパイラル」。その場でハンマーを改造してドリル付きの杭を実装、ハンマーの動力で回転させて射出する。とどめ演出では射出したドリルに追いついてハンマーを再連結し、さらに回転を加えて零距離射出によって風穴を開ける。
スレイア・ヘーゼルグリム(Threia Hazelgrimm)
CV:喜多丘千陽
中央から派遣されてきた歴史研究家の26歳女性。身長167cm、B型。マリオンとは昔から付き合いがある友人であり、前作の登場人物であり重要人物のキースグリフの姪にあたる。叔父であるキースグリフが錬金術に関する物を破壊して回ったため家系で責任を負うことになってしまった。しかし彼女は叔父であるキースグリフを格上の歴史研究家として尊敬しており、彼が原因で不遇になってしまったことは気にしていない。また叔父をコンプレックスにも思っており、自身が歴史研究における大きな功績を作っても「叔父のおかげだ」という考えを持っている。日夜研究に徹する人物であるため家事も食事もおろそかであり、助手を雇っても激務のあまりすぐに逃げられてしまう。歴史研究家という立場上、トレジャーハンターのレイファーとは価値観の違いからよく衝突しており、エスカやロジーに止められることもしばしば。
武器は錬金術の力を宿した耳飾りである。作中でロジーは彼女の耳飾りを錬成するが、ロジー自身はどういう仕組みなのか理解できていない。戦闘時に新しいものを取り出しているモーションが確認されることから、彼女が使用している耳飾りは使い捨てであると推測できる。必殺技は敵の周囲に照準を合わせ、イヤリングを投げつける「エンシェントジェム」。とどめ時は敵を亜空間に飛ばして爆発させ、消してしまう。彼女の叔父であるキースグリフも似た演出であり、同じ家系であることを彷彿とさせる。
レイファー・ラックベリー(Reyfer Luckberry)
CV:増谷康紀
トレジャーハンターとして生きる32歳の男性。身長178cm、AB型。コルセイトに来るまでは『アーシャのアトリエ』からの登場人物であるハリーとコンビで活動していた。マリオンの人脈により、エスカやロジーの協力者となって行動するようになる。常に軽薄な態度であるが洞察力や勘には目を見張るものがあり、遺跡にある隠し部屋を見つけるなどして調査に貢献した。ロマンチストながらリアリストであり、お金についての価値観には非常にシビアな考えを持つ。トレジャーハンターながらも遺物に対する価値を見ておらず、歴史研究家であるスレイアとは口論ばかりしている。しかしスレイアは彼のことを評価しており、嫌いな人物ではないらしい。
武器はライフル銃だが一般的なライフル銃とは異なり、遺跡から出土したロストテクノロジー搭載のものである。彼が銃を武器に選んだ理由は一人旅でのケガが危険だということと、威嚇も遠隔攻撃もできるからという。必殺技は「ガンズカーニバル」。目に留まらぬ速さで弾を打ち込み、最後にジャンプショットで仕留める。なお、とどめ演出では巨大なライフル銃を扱っている。
ルシル・エルネラ(Lucille Ernella)
CV:本多真梨子
14歳。身長145cm、A型。職業は開発班の後輩役人。
2年目(部落の水源調査のミッション)から開発班の新人として加入する。大規模な商会であるエルネラ協会のお嬢様であり、中央で医術を学んでいた。ただし古代文字を読むのは苦手で中央で落ちこぼれという扱いをされてきた。
作中では何度も家族から手紙を送られるほど溺愛されており、独り立ちするためにコルセイトに来たという。礼儀正しい性格だが少々抜けているドジっ子気質であり、エスカたちのフォローを受ける場面が多い。動物にもなつかれやすいためか、ソールの下で働いているホムンクルスたちからも好かれている。
武器は医療カバンで、中に入っている薬品や注射器を使って戦場に立つ。本作におけるヒーラーであり、パーティーメンバーの中では唯一回復技が使用可能である。必殺技は「メディスンブレイク」。薬品ビンに注射器を投げつけたときに発生するエネルギー使って敵にたたきつける。とどめ時はビンの数が4つとなり、相互反応を起こしてより大きな爆発を起こす。
リンカ(Linca)
CV:小清水亜美
24歳。身長160cm、A型。職業は開発班の班長補佐。前作にあたる『アーシャのアトリエ』から続投されたキャラクターの一人である。本作では開発班所属で遠征討伐の任務にあたり、マリオンの補佐という立場ながらも支部を留守にしていることが多い。言動が常識外れであるところは変わらず、後輩にあたるエスカやロジーの接し方についても空回りばかりしている。しかし情に厚く、何とかしてエスカやロジーを助けてやろうという気持ちや行動を見せる。彼女には同じ顔をしたきょうだいのようなものがおり、彼女の他に3番目のリンカが登場して酒場で騒ぎを起こしていた。ちなみに開発班のリンカは下戸なので酒が飲めない。
武器は前作『アーシャのアトリエ』に引き続いて大剣を使用する。必殺技は「グラビティクロス」。前身に影が差す演出からはじまり、大剣を振り回して上に斬り上げるというモーションだが、とどめ演出では遠心力を使用して横に斬り付けるモーションに変化する。
その他登場キャラクターなど
ミーチェ・サン・ミュッセンブルク(Micie Sun Mussemburg)
CV:村中知
14歳。身長157cm、A型。職業は中央監査局の監査官。DLCを購入すれば追加でパーティーに編入か可能となる人物である。幼いながらも中央で監査官を勤めているエリートである。物語の中盤でコルセイトに赴任してきたことから開発班とも関わりを持つようになった。実務力も戦闘力も高いが決してそのことを鼻にかけた様子はなく、エスカたちにも丁寧に接する。しかしロマンチストで思い込みが激しいという欠点もあり、人の言うことに聞く耳を持たないこともしばしばある。カトラには好意を寄せているが気づかれていない。
戦闘では2本の細剣を扱う。非戦闘時においてもバラをよく持っていることからか、戦いの場面でもバラの花が舞う演出がある。必殺技は両手に持った細剣で敵を高速で斬るソードエンソード。とどめ演出は敵を宙に浮かせた後、上から連続で突進するというものに変化する。
ウィルベル・フォル=エルスリート(Wilbell Voll Erslied)
CV:瀬戸麻沙美
18歳、身長152cm、B型。職業は魔法使い。前作の『アーシャのアトリエ』から引き続き登場した人物の一人であり、『黄昏シリーズ』の皆勤者である。本作でも魔法使いとしてこっそり人助けをしているほか、炎の魔法を使用した手品ショーでお金を稼いでいる。しかし炎の魔法以外は不得意であるためすぐにネタ切れになってしまい、手品師としての活動期間は短いものだった。DLCを購入するとパーティーに追加可能。
武器は箒であるが、前作にて契約した風の王を召喚して戦う戦法を得意としている。必殺技「プライマルコール」も風の王の召喚によるもので風の王が物理攻撃を行うが、とどめ時は魔方陣から光線を放つ。
Related Articles関連記事
リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ
『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。
Read Article
エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ
『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。 伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。 一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。
Read Article
アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。
Read Article
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ
『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。
Read Article
マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。
Read Article
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。 後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。 アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。
Read Article
シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ
『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。
Read Article
ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ
2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。
Read Article
ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ
2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。
Read Article
メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。 辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。 アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。
Read Article
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。
Read Article
アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ
「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。
Read Article
歴代アトリエシリーズまとめ
ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。
Read Article
アトリエシリーズの攻略サイトまとめ
『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。
Read Article
岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】
ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。
Read Article
《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件
発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)
Read Article
①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)
Read Article
②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)
Read Article
目次 - Contents
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』の概要
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』のあらすじ・ストーリー
- 第一章 エスカとロジーの出会い
- エスカ編
- ロジー編
- 第二章 レイファーとスレイヤとの出会い
- 第三章 北部の村の救援
- 第四章 水源枯渇の原因調査
- 第五章 未踏遺跡到達に向けての転機
- 第六章 ロジーのトラウマ
- エスカ編・ロジー編共通
- 第一節「はちどりひめのだいぼうけん1」
- 第二節「火の王の祝福入手」 (エスカ編・ロジー編共通)
- 第七章 中央の動きの懸念
- エスカ編・ロジー編共通
- 第一節 「鉄喰い竜討伐」(エスカ編・ロジー編共通)
- 第二節「はちどりひめのだいぼうけん2」(エスカ編・ロジー編共通)
- 第八章 新たな遺跡の発見
- エスカ編・ロジー編共通
- 第一節「未踏遺跡についての古文書」(エスカ編・ロジー編共通)
- 第二節 アウィンエンドフラグイベント(エスカ編・ロジー編共通)
- 第九章 未踏遺跡調査の直前準備
- エスカ編・ロジー編共通
- 第一節「飛行船の完成」(エスカ編・ロジー編共通)
- 第二節 ニオがコルセイトに留まる理由
- 第三節 クローネの過去話
- 第四節 アウィンエンドフラグイベント(エスカ編・ロジー編共通)
- 第五節 ルシルエンドフラグイベント(エスカ編・ロジー編共通)
- 第十章 未踏遺跡到達
- エスカ編・ロジー編共通
- 第一節 スレイアエンドフラグイベント1(エスカ編・ロジー編共通)
- 第十一章 フラメウとクローネの過去
- エスカ編・ロジー編共通
- 第一節 スレイアエンドフラグイベント2(エスカ編・ロジー編共通)
- 第二節 レイファーエンドフラグイベント(エスカ編ロジー編共通)
- 第十二章 『はちどりひめのだいぼうけん』の終結
- マルチエンディング
- 真エンディング
- アウィンエンド(エスカ・ロジー共通)
- スレイアエンド(エスカ・ロジー共通)
- レイファーエンド(エスカ・ロジー共通)
- ルシルエンド(エスカ・ロジー共通)
- リンカエンド(エスカ・ロジー共通)
- 女子会エンド(エスカ編のみ)
- ロジー出世エンド(ロジー編のみ)
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』のゲームシステム
- 調合
- 属性値
- 属性ボーナス
- 調合スキル
- 特性
- 潜力
- 錬成
- 分解
- 戦闘
- 隊列
- サポート
- スペシャルサポート
- ダブルドロー
- 採取
- 探索調査
- 日数経過
- 支部関連
- 課題
- 研究
- 依頼
- ホムンクルス
- 使用アイテム
- 活動費
- ダブル主人公
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- エスカ・メーリエ(Escha Malier)
- ロジー(Logy) / ロジックス・フィクサリオ(Logix Ficsario)
- パーティーメンバー
- アウィン・サイドレット(Awin Sidelet)
- スレイア・ヘーゼルグリム(Threia Hazelgrimm)
- レイファー・ラックベリー(Reyfer Luckberry)
- ルシル・エルネラ(Lucille Ernella)
- リンカ(Linca)
- その他登場キャラクターなど
- ミーチェ・サン・ミュッセンブルク(Micie Sun Mussemburg)
- ウィルベル・フォル=エルスリート(Wilbell Voll Erslied)
- カトラ・ラーチカ(Katla Larchica)
- ソール・グラマン(Solle Grumman)
- マリオン・クィン(Marion Quin)
- コルランド・グラマン(Colland Grumman)
- デューク・ベリエル(Duke Beriel)
- ニオ・アルトゥール(Nio Altugle)
- クローネ(Clone)
- ハリー・オルソン(Harry Olson)
- 火の王
- アーシャ・アルトゥール(Ayesha Altugle)
- フラメウ(Flameu)
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』のアイテム
- 素材アイテム
- 木弾の実
- 風の精の花
- 土の精の花
- 水の精の花
- 火の精の花
- ゆがんだネジ
- さびた歯車
- ひき割りくず
- 年代物の石材
- くず鉄
- 混ざり油
- 紙くず
- 箱庭の原石
- ペンデローク
- とこしえの液体
- ソウルバイン
- 深緑の土
- 深紅の土
- 群青の土
- 琥珀の土
- 忘却の傷無し草
- 地の河の溜まり
- 即身大根
- 天昇りの気体
- 炎天の原石
- 燃えないクモの糸
- 蓮
- カマキリの刃
- フェアリーソウル
- 泡発つどろ水
- スラグアンテナ
- スラグメモリー
- スラグハート
- スラグケーブル
- 古代獣の肉片
- ざらざらの円盤
- 可鍛性マテリア
- 腐れヘビの抜け殻
- 王者の翼
- 竜の背びれ
- 竜の血晶
- 竜核
- 乾きの砂粒
- ジャンク品
- 埋もれたばくだん
- 漆黒のキューブ
- 空の覇者の化石
- 空わさび
- 貴腐ベリー
- 天樹の幹
- ウィングプラント
- ジェリージェム
- 水の素
- ムーンミルク
- 空芯コア
- リンゴ
- 青リンゴ
- 毒リンゴ
- 黄金のリンゴ
- とげとげの実
- 青とげの実
- 金とげの実
- トーン
- 変異トーン
- 三つ子トーン
- コケグサ
- ニガゴケグサ
- 乾燥コケグサ
- トロイモ
- カタコイモ
- 十年イモ
- サラート
- フレッシュサラート
- ホワイトサラート
- ケムリキノコ
- クラヤミタケ
- ビターリーフ
- ソルトリーフ
- 乾いた根っこ
- 豊かな根っこ
- 炎土の根っこ
- 大地の根っこ
- ケモノ肉
- 新鮮なお肉
- ゴールドミート
- 大きな骨
- 黒い骨
- ドラゴンボーン
- 山の鳥の卵
- ウミドリの卵
- 絶滅した鳥の卵
- 蒼白の粘土
- リビングクレイ
- フロジストン
- アクアライト
- ウィンドコア
- 大地の石
- 碧の原石
- 蒼い原石
- 紅い原石
- 光る結晶
- 鋼玉石
- 永久結晶
- オーロラストーン
- 夜光石の原石
- グラスコア
- 灼熱の熔鉱石
- 金剛石の原石
- 蜜バチの巣
- 銀色の巣
- 金色の巣
- ニガアマウリ
- ムカシウリ
- ハニーメロン
- 糖木の樹液
- ミルヒ豆
- ジュエルビーンズ
- ミルヒ大豆
- 赤い悪魔
- 青い悪魔
- シブノキの種
- 美食家の木の実
- 虫除け草
- 香木のくず
- 木炭の破片
- 浄化の木片
- 貴婦人のヒゲ
- 金色の糸毛
- 神秘的な絹毛
- 年代物の丸ゴケ
- 淡水丸ゴケ
- 山鳥の羽根
- 大ワシの羽根
- 極楽鳥の羽根
- ワードストーン・星
- ワードストーン・月
- ワードストーン・陽
- ワードストーン・海
- ワードストーン・人
- 青葉の詰め草
- 幸運のクローバー
- 忘却のクローバー
- ハニーポピー
- ドンケルハイト
- 白い花
- 赤い花
- 紫の花
- 水
- きれいな水
- 源泉の湧き水
- ミネラル液晶
- 水の結晶
- アイヒェ
- リバーウッド
- 苔むした流木
- 古の樹根
- やせた果実
- 熟した果実
- 完熟果実
- ホタル石
- 溶岩溜まりの石
- 乾いた油脂
- 幽霊のかぶり布
- 炎の精の息
- 黒い湧き水
- スラグの炎石
- スラグの氷石
- スラグの天玉
- スラグの地玉
- 硬いツメ
- ぬしのツメ
- 水晶のツメ
- 柔らかな毛皮
- 幻獣の毛皮
- 上等な毛皮
- 白銀の毛皮
- 竜のおっぽ
- 生きてるシッポ
- フェアリーテール
- 竜のウロコ
- 竜の牙
- 大いなる獣の歯
- 黒い牙
- 精霊の磁晶石
- 時守りの花
- 保存のビスケ
- 干しいもチップス
- 雲フィナンシェ
- とろける宝石
- 甘い切り株
- 火の王の祝福
- 使用アイテム
- クラフト
- フラム
- レヘルン
- ドナーストーン
- 生きてる弾岩
- ラーヴァキューブ
- 天空の水がめ
- シルフィの魔眼
- 大巨人の鉄槌
- ポリフォニー毒瓶
- スラグフィギャー
- 次元爆弾
- 夢想絵本
- 四極天の知恵書
- ローテンブリッツ
- フラヴァブリッツ
- グリュネブリッツ
- エアトブリッツ
- タウゼントブリッツ
- オメガクラフト
- ダイアフラム
- スニーレヘルン
- ブリッツストーン
- 回復・補助アイテム
- ヒーリングサルブ
- 癒しの浮雲
- 明晰ゼリー
- 音手箱
- 万薬の瓶詰め
- 癒しのアロマ
- 痛み止めバンド
- 生命の杯
- エリキシル剤
- 竜の秘薬
- 予防接種薬
- マジカルペイント
- 時繰の懐中時計
- スラグの護身像
- 守護女神の盾
- 開眼の目薬
- 黄金呪の指輪
- 小悪魔の坩堝
- 号令チャイム
- ドラッグブレッド
- リンゴのタルト
- 禁断のドロップ
- 山盛りパンケーキ
- 果実レーション
- 世界のリンゴ物語
- スカッシュティー
- 風邪知らずの粉
- ベジスープ
- リフュール軟膏
- 薬染包帯
- 神水の杯
- エリキシル源薬
- スラグのエッセンス
- エンゼルパウダー
- 旅人の糧食
- フルーツパイ
- 健康レーション
- 伝統煎じ薬
- 強壮の粉末
- 濃厚ポタージュ
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』の用語
- 前時代
- 錬金術
- 遺跡
- 未踏遺跡
- ジェオシス
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アニメ版との比較・相違点
- タイトルネーミングの元ネタは「エスカトロジー」
- たるに関するセリフ
- 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):チリヌルヲワカ「ミルク色の峠」
- ED(エンディング):チリヌルヲワカ「甘いご褒美」
- 主題歌:霜月はるか「あめつちのことわり」(アバンタイトル)
- 挿入歌:天乙准花「りんごのねごと 〜 Ring on one, go to...」(エスカイベントテーマ)
- 挿入歌:Annabel「空の傷痕」(ロジーイベントテーマ)
- 挿入歌:南壽あさ子「回遊魚の原風景」(ワールドトラベルテーマ)
- 挿入歌:霜月はるか「崇めよ、我は神鬼」(イベントバトルテーマ)
- 挿入歌:いとうかなこ「Sky of Twilight」(インフィニティーバトルテーマ)
- 挿入歌:杉並児童合唱団「蜂群崩壊症候群 -Colony Collapse Disorder-」(ファイナルバトルテーマ)
- 挿入歌:ACRYLICSTAB「無限大クロニクル」バトルフィニッシュテーマ
- 挿入歌: Rurutia「Pluie」(ストーリーエンドテーマ)