アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』の概要
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』とはガスト(現・コーエーテクモゲームス長野開発部)の開発、発売により2012年に発売されたPlayStation 3用ソフトである。追加要素が搭載されたマイナーチェンジ版の『アーシャのアトリエPlus 〜黄昏の大地の錬金術士〜』は2014年に、PlayStation 4およびNintendo Switchへの移植版は2019年に発売された。
アトリエシリーズは1997年に『マリーのアトリエ』がシリーズ初作品として発売されたが本作はガストがコーエーテクモゲームスの傘下になって以降、新体制で開発された初のアトリエシリーズ作品となっている。ゲームシステムが一新された他にゲーム中に表示される文字のフォントも映画風になったり、ロゴも大幅に改変されたりしている。そしてキャラクターデザインの担当は前シリーズであるアーランドシリーズを手掛けた岸田メルから左になった。音楽担当には阿知波大輔、柳川和樹が続投で起用されている。ちなみに同じく音楽担当の下田祐は本作の前作にあたる『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』のマイナーチェンジ版である『メルルのアトリエPlus 〜アーランドの錬金術士3〜』にも参加しており、アーランドシリーズから音楽陣営はほとんど変更が見られない。
本作の舞台は「黄昏の時代」といって過去の錬金術による栄華が忘れ去られて世界が荒廃し、人類が滅びにむかってゆっくり歩みを進める時代を描く「黄昏シリーズ」の第一部。本作の話は主人公である薬師の少女アーシャはある日、行方不明になった妹であるニオの墓参りに行く所から始まる。彼女はニオの墓がある場所で「光る花」とニオの幻を目撃した。この現場を見ていた錬金術士のキースグリフはアーシャに「妹を助けたければ錬金術を知ることだ」と助言したことからアーシャは錬金術を知り、ニオを救出するための旅に出る。
本シリーズは三部作となっており、『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』が第二部、『シャリーのアトリエ〜黄昏の海の錬金術士〜』が第三部となる。いずれにも本作が伏線となっている要素があったり本作に登場するキャラクターの成長した姿を見られたりする。滅びの時代を描く作品であるがこれまでのアトリエシリーズと同じように明るさを感じられる作風であり、悲壮感は抑えられている。本作もアーランドシリーズに引き続いてマルチエンディングが採用された。プレイヤーの行動や登場キャラクターの固有ストーリーの進行などによってエンディングが変化する。
ゲームジャンルはRPGで主人公であるアーシャを操作してフィールドを探検したり戦闘したりする。アトリエシリーズシリーズならではの重要な行動に「調合」があり、フィールドや戦闘で手に入れたアイテムを錬金術による調合を行う。
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』のあらすじ・ストーリー
本作では明確な章立てはされていないが、物語の区切りと思われる場所でパート分けする。ストーリー進行途中で進める順序や、その行動を起こすか起こさないかプレイヤーの任意により行動が委ねられる個所については「〇章第〇節」として区切りを設けた。ストーリー進行はマルチエンディングが採用されているゲームであるため、物語の真相を全て明らかにするルートを掲載する。
1章 物語の始まり
物語の舞台はかつて栄華を極めたという錬金術の時代が終焉を迎え、世界は滅びに向かう黄昏の時代。かつての錬金術のことを人々が忘れてしまった時代にアーシャという薬師の少女は祖父と妹と3人で暮らしていた。しかし数年前に祖父が他界し、唯一の家族だった妹のニオも薬草採取の最中に行方不明になってしまい、彼女は天涯孤独の身になってしまった。アーシャは本当にニオが死んだとは思えない釈然としない気持ちと、薬草採取に行かせてしまったという後悔を持ったまま3年過ごす。
ある日、錬金術士であるキースグリフは行商人のアーニーの車に乗せられてアーシャがいる地方に遺跡調査に来ていた。アーシャのアトリエ近辺まで来るとキースグリフは土地の調査のため、アーニーはアーシャとの取引のために別れる。アーニーはアーシャと取引を完了させると、アーシャに帰り際にお菓子を渡して去って行く。そしてその後アーシャは墓参りとしてニオが失踪したという現場の遺跡に立ち入り、アーニーからもらったお菓子をニオの墓に供える。するとそこで行方不明になったはずのニオの姿と光る花を見つける。ところがアーシャが見たニオは幻だった。現場でこの一部始終を見ていたキースグリフが現れ、ニオが生きている可能性があると告げる。彼いわく、ニオの幻の発現は錬金術によるもので救出できる時間は残り3年が限度とのことだった。アーシャはキースグリフにニオの救出を懇願するも、キースグリフは「自身で救うべきである」と発言して彼女の願いを却下する。それはアーシャに錬金術士としての資質が眠っていることを感じ取ったためであった。「錬金術を学び、ここにある花を理解しろ」と言い残して去ってしまったキースグリフの言葉に従い、アーシャには何も手掛かりがない中で彼に言われたように錬金術を学び、ニオの救出に向かうために旅立つことになる。彼女は旅立ちに際し、取引をしていたアーニーに宛てて薬師業を休業する旨の置手紙をして家を出ていく。
2章 アーシャのアトリエ~フィルツベルクまで
アーシャは飼牛と共に郊外にある家を出発。手がかりがないまま、まずはリーゼンガングという隣村を訪れることにする。ここでアーシャは知人の女性発掘家であるレジナと遭遇する。しかしレジナは一度仕事のため立ち去り、彼女と別れたアーシャは村の散策をすることになる。その最中にアーシャは中央からの派遣役人であるマリオンと発掘現場の親方が言い争う場面を見かける。マリオンは遺跡の調査をしたいという旨を申し出ていたが、親方に断固拒否され出直すこととなった。その後アーシャはレジナの家でレジナと合流。場を改めたことによりアーシャは旅の事情を話すと、レジナは「光る花を知ってそうな人物に心当たりがある」と発言。ハリーというフィルツベルクの有力者の男を紹介をし、会うことを提案した。そのついでアーシャの牛であるパナに荷物を載せてもらい、フィルツベルクまで行きたいとお願いする。アーシャはこれを了承し、レジナと共に行動することになった。こうして2人はフィルツベルクの街へ向けて出発。街に到着するとアーシャは迷子になってしまう。そこに魔法使いのウィルベルがやってきて彼女がアーシャを魔法使いと勘違いしたことから2人は知り合う。その後アーシャはレジナを通してハリーと彼の部下であるメリエッタと対面。ハリーの力添えによってアーシャはフィルツベルクに拠点を設け、新たにアトリエを構えられるようになった。アーシャは再び街を散策するとウィルベルと再会。2人は顔見知りとなっていたことでウィルベルが仲間になる。
3章 フィルツベルク~アルトゥール薬草園の調査まで
川沿いの街道へ行くとアーシャはマリオンと再会。ここでマリオンの護衛を務めるリンカとも知り合い、マリオンがリーゼンガングの遺跡に入りたがっていたのは役人としての仕事であったからと知る。マリオンの話では、彼女は遺跡調査をするためにアーシャがいる地方まで出向してきたというのだった。事情を話したマリオンはアーシャに遺跡の調査の手伝いとしてアルトゥール薬草園の道案内を依頼する。3人は薬草園に入っていくと、マリオンはニオの墓を見つける。アーシャはその墓が「とりあえずの墓」であり、実際は「神隠しに遭ってしまった」とマリオンに説明。マリオンはそれを調べるために遺跡に来たと発言し、彼女が持つ情報では各地の遺跡で同様の神隠し事件が発生しているというのだった。マリオンが提供した情報にはアーシャも聞き覚えがあり、ニオ以外にも被害者がいることを認識していた。遺跡の調査に協力してもらったアーシャに礼を言い、マリオンらはフィルツベルクへ帰っていく。そしてアーシャはマリオンらを遺跡に案内、協力したことをきっかけにフィルツベルクにあるマリオンのオフィスへの出入りの許可をもらう。
再びフィルツベルクへ向かう最中に牛飼いの一族であるナナカ、ユーリスの兄妹と遭遇し、彼女らとアーシャは顔見知りとなる。フィルツベルクへ戻りマリオンのオフィスを訪問すると、アーシャは村の住人たちが消えてゴーストタウンになってしまったハロスという村があるという話を聞かされる。マリオンが言うにはニオと関係があるのではないかと推測しているようで、アーシャは調査協力者として現場に向かう。そしてマリオンはアーシャの護衛としてリンカを任命し、リンカと共に村の調査に行くことになった。
4章 グラス工房跡の調査
ハリー商会の店である黒猫の散歩道に入ったアーシャはハリーの依頼でハロス村の調査をする前に「グラス工房跡」という遺跡を調査することにした。彼女は遺跡の最深部で光る花とニオの幻を再度目撃する。キースグリフの花を調べろという言葉を思い出したアーシャは調査のために光る花の1種である「ガラスの花びら」を1輪採取した。アーシャが遺跡調査を終えてフィルツベルクに戻ってきた頃、アーニーはフィルツベルクを訪問していた。黒猫の散歩道で取引中であり、店員のメリエッタとの商談中に遺跡調査から戻ったアーシャが報告に来る。こうしてアーニーはアーシャが薬師業を休業し、旅に出てきた理由を知る。アーシャとアーニーは以後も旅をしながら度々顔を合わせるようになっていく。
5章 ハロス村の調査
アーシャは再びフィルツベルクを出発し、ハロス村へ向かう最中に行き倒れたラナンという吟遊詩人の青年を発見。食料を恵むと彼は礼を言って去っていく。ハロス村に到着するとアーシャはキースグリフと再会する。ニオが失踪したことと村の住人が全員消えてしまったことは何らかの関係があるのではないかとアーシャは彼に問うが、それを調べるのは自身の役目であると発言し何も答えずに去ってしまう。アーシャは村の調査を続行。しばらくしていると光る花が見つかり、そこには消えたはずの大勢の住人が幻となって現れていた。さらにニオの幻も一瞬だけ目撃する。そして、ここでも光る花の1種である「彼岸の花びら」を入手した。さらに調査を続けるとフラスコのような器具を発見する。調査のため持ち帰ろうとすると、そこにキースグリフが現れてそれを持ち去ってしまう。その代わり、彼はアーシャに「この村はアルトゥール薬草園と一時的に繋がっている」と助言をした。
フィルツベルクに帰るとマリオンにハロス村の調査報告し、アーシャはアトリエに戻る。そして今までに手に入れた「ガラスの花びら」と「彼岸の花びら」についてどういったものであるのか考え込む。錬金術に詳しい人はいないか思い返し、マリオンから参考書をもらったことからマリオンを再度訪ねると「ハリーから参考書を受け取ったのでハリーを訪ねてはどうか」と提案を受ける。(ストーリーの状態によってはウィルベルに訪ねるが、ハリーを訪ねることを勧められる。)こうしてハリーを訪ねるが、彼は錬金術に関する本は全て人に譲ってしまったという。しかしホルンハイムという都市の近くで膨大な本と共に暮らす人がいるので、会ってはどうかと情報をもらう。
6章 弐番館訪問1
ハリーに言われた通り、ホルンハイムへ向かう道の分かれ道をたどり「弐番館」という世界最大の錬金術の図書館を訪問する。ここでアーシャは弐番館の女主人であり司書を務めるオディーリアという女性と出会う。彼女は錬金術で作られた機械人形であり、図書検索システムを搭載されていた。そのため、弐番館の図書にアクセスして内容を読み上げることができるというので、アーシャは錬金術と花に関する図書の検索を依頼。しかしオディーリアのシステムに不具合が生じたことで、図書の原本を読むように勧められる。オディーリアに示された道を通り、アーシャは錬金術の本の原本がある本棚へ向かう。するとキースグリフが先客として読書をしており、今のアーシャにとって必要な本を勧めてくる。オディーリアに本の貸し出しを依頼し、本を一度フィルツベルクのアトリエへ持ち帰る。そして本を読み進めていくと光る花である「百年に一度咲く花」「雨を待つ花」「陽を避けて咲く花」の3種類の花についての情報を入手。百年に一度咲く花は果てしなく広がる大草原に、雨を待つ花はリーゼンガングとアーシャのアトリエの近くに、陽を避けて咲く花は大きな湖の湖畔にあると記述を発見。
7章 光る花収集1
弐番館から借りてきた錬金術の本を頼りに光る花を収集することにしたアーシャ。旅をしながら光る花についてより詳しい情報を集めていく。
Related Articles関連記事
エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ
『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。 伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。 一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。
Read Article
リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ
『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。
Read Article
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ
『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。
Read Article
マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。
Read Article
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。 後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。 アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。
Read Article
シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ
『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。
Read Article
ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ
2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。
Read Article
ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ
2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。
Read Article
メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。 辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。 アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。
Read Article
エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ
『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。
Read Article
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。
Read Article
アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ
「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。
Read Article
歴代アトリエシリーズまとめ
ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。
Read Article
アトリエシリーズの攻略サイトまとめ
『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。
Read Article
岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】
ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。
Read Article
《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件
発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)
Read Article
①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)
Read Article
②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)
Read Article
目次 - Contents
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』の概要
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』のあらすじ・ストーリー
- 1章 物語の始まり
- 2章 アーシャのアトリエ~フィルツベルクまで
- 3章 フィルツベルク~アルトゥール薬草園の調査まで
- 4章 グラス工房跡の調査
- 5章 ハロス村の調査
- 6章 弐番館訪問1
- 7章 光る花収集1
- 7章 第1節 「食中花の花びら」
- 7章 第2節 「水連の花びら」
- 8章 キースグリフからの課題
- 9章 ホルンハイムまで
- 10章 光る花収集2
- 10章 第1節 「陽食いの花びら」
- 10章 第2節 「湿原の花びら」
- 10章 第3節 「鎮魂の花びら」
- 10章 第4節「暗闇の花びら」
- 11章 弐番館訪問2
- 12章 光花の精油純化~リーゼンガングのスラグ討伐
- 13章 ニオの位置特定
- 14章 真相解明までのストーリー
- 14章第1節 アーシャの反論
- 14章第2節 スタインフェーダー訪問
- 14章第3節 弐番館訪問3
- 15章 イグドラシル突撃
- エンディング
- 真実の探求
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』のゲームシステム
- 制限時間
- マルチエンディング
- 旅の終わり(バッドエンド)
- 働くおねえさん(ノーマルエンド)
- 魔法使いと錬金術士(ウィルベルエンド)
- 女性発掘屋の未来(レジナエンド)
- そして三人で(リンカエンド)
- ハンターライフ(ユーリスエンド)
- 秘宝ハンター
- 女子会!
- 賢者の庵
- 基本行動
- マップ・移動
- 採取
- その他
- イベント
- 調合
- CP
- 調合スキル
- 属性値
- 特性
- 潜在能力
- 戦闘
- 戦闘の基本
- エンカウント
- アクティブコマンド
- スキル
- 装備品
- その他
- 依頼
- 店舗
- バザー
- 品評会
- 思い出の日記
- 周回プレイ
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- アーシャ・アルトゥール(Ayesha Altugle)
- パーティーメンバー
- ニオ・アルトゥール(Nio Altugle)
- レジナ・カティス(Regina Curtis)
- キースグリフ・ヘーゼルダイン(Keithgrif Hazeldine)
- ユーリス・グルンデン(Juris Grunden)
- ウィルベル・フォル=エルスリート(Wilbell voll=Erslied)
- リンカ(Linca)
- その他登場キャラクターなど
- マリオン・クィン(Marion Quin)
- オディーリア(Odileia)
- ハリー・オルソン(Harry Olson)
- メリエッタ・ミューア(Merietta Muir)
- アーニー・リトルトン(Ernie Lyttelton)
- ナナカ・グルンデン(Nanaca Grunden)
- ラナン・エッツ(Ranun Ets)
- フレッド・ロッドフォーク(Fred Rodfork)
- カイル・タレンバート(Kyle Tarenbert)
- ターニャ・フォルタ(Tanya Folta)
- イグドラシル
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』のアイテム
- 各種アイテム共通事項
- 素材アイテム
- 攻撃アイテム
- 匂い袋
- クラフト
- ブライトクラフト
- フラム
- ツァイトフラム
- レヘルン
- スニーレヘルン
- ドナーストーン
- ドナーシュテルン
- エクサボム
- ヒンメルシェンク
- 天啓の書
- 燃える水
- 凍る水
- 有毒の水
- 黒のエクリプス
- 天元方陣
- 情熱の香水
- 蜃気楼の鏡
- 回復アイテム
- リーゼン軟膏
- 特効クリーム
- スカッシュティー
- 頭脳明晰の煎薬
- 職人のための湿布
- 体温操作の湿布
- 家庭の貼り薬
- 一粒大回復錠
- メンタルエキス
- アロマミスト
- 失われた神々の霊薬
- バゲット
- ロイヤルコッペ
- ホットバゲット
- 黒バゲット
- デニッシュ
- さくさくデニッシュ
- カラメルデニッシュ
- フラワーマフィン
- ビターマフィン
- ほくほくマフィン
- パンの星
- パンの金星
- オーシャンスター
- おまんじゅう
- 肉まんじゅう
- ベジまんじゅう
- 田舎パン
- 伝統食パン
- ストーンブレッド
- ベジスープ
- 豆のスープ
- 夕焼けのコンソメ
- 地獄のおつゆ
- チーズ
- 熟成チーズ
- 醸すチーズ
- 補助アイテム
- 剛力の塗り薬
- 病魔退散蕩
- 風邪知らずの粉
- 肉体活性の粉末
- ミネラルパウダー
- 秘薬・倍速丸
- 沈黙の丸薬
- 禁断のカプセル
- 魔除けの霧吹き
- ゲヌークのじょうろ
- 不思議な魔除け
- 力のトーテム
- 水晶の守り
- 針無し注射器
- 職人の砥石
- 玄人の砥石
- 入魂の砥石
- 業物の砥石
- 洗練の染料
- 練磨の染料
- 魔法の染料
- 投影の染料
- 戦闘装備アイテム(武器・防具)
- 武器
- 防具
- 戦闘装備アイテム(装飾品)
- 成就の指輪
- 神秘のタリスマン
- 不死鳥の腕輪
- 薬石の耳飾り
- 素焼きのおまもり
- 羽根飾り
- ポプリ
- 毛皮の手袋
- 竜鱗のシンボル
- 影のクローク
- 魂縛のチェイン
- 音無しの靴
- 花占いの札
- 共鳴の鈴
- ガラスのティアラ
- 探索装備アイテム
- 携帯コンテナ
- カゴ
- 山師のサイコロ
- 流浪の民のくつ
- コレクトグラス
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』の用語
- 概念・事象・職業
- 古代・旧時代
- 前時代
- 黄昏
- 大破壊
- 揺り籠
- スラグ
- 光る花
- ホムンクルス
- 錬金術
- 魔法使い
- 地名・場所
- 遺跡
- アルトゥール薬草園
- グラス工房
- スタインフェーダー
- 中央
- 弐番館
- 塩の砂漠
- リーゼンガング
- フィルツベルク
- ホルンハイム
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 作品ディレクター岡村佳人氏による『アーシャのアトリエ』誕生秘話
- 従来シリーズとは大きく異なる「滅びゆく世界・時代」の表現
- 作品モチーフは「ノアの箱舟」
- 『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):野見山睦未「花標」
- ED(エンディング):Annabel「Altair」
- 挿入歌:Rurutia「Mystic Pendulum」
- 挿入歌:やなぎなぎ「いばら」
- 挿入歌:紗也「Stargazer」
- 挿入歌:妙「黄昏」
- 挿入歌:チリヌルヲワカ「宵の星」
- 挿入歌:霜月はるか「夢を織る家」