メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。
辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。
アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の概要
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』とは2011年6月23日に発売されたPlayStation 3用RPG。前作『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の1年後が舞台となるアトリエシリーズの第13作目である。
2013年3月20日に追加要素が加わった『メルルリのアトリエ Plus 〜アーランドの錬金術士3〜』がPlayStation Vita用ソフトとして発売された。2018年9月20日には『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜 DX』と、本作の前々編『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』と前編『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』がセットになった『アトリエ 〜アーランドの錬金術士1・2・3〜 DX』がPlayStation 4とNintendo Switch用のソフトとして同時発売された。
基本的なシステムは前作『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』と大きな変化はなく、錬金術の知識や技術を磨きながら依頼をこなし、決められた期間までに目標を達成させることでエンディングを迎えることができる。前作から1年後の話なので、前作の主人公トトリをはじめ、前作、前々作に登場していたキャラクターも多数登場しており成長した姿(一部のキャラクターは若返った姿)が見られる。BGMには新しいものの他、場面によっては前作のBGMをリメイクしたものが使用されている。主人公のサポート役も前作に引き続きホムンクルスとなっているが、最大5人まで登場した前作とは違い、サポートを頼めるのは2人となっている。
本作のクリア条件は王国の開拓をし、人口や施設を増やすことで王国ランクと人気を一定値以上にすることで、人気が0になるとゲームオーバーとなってしまう。エンディングは前作同様、クリア条件を満たしていればプレイヤーの行動次第でエンディングが変わるというマルチエンディングが採用されている。
追加要素を加えたリメイク版『メルルのアトリエ Plus 〜アーランドの錬金術士3〜』ではストーリーや台詞等はそのままに、コスチュームの調合や探索マップ、モンスターの追加等やり込み要素が追加されている。
キャラクターデザインは前作から引き続き岸田メルが務めている。
ゲームの他にフィギュア等のグッズ展開がされている作品である。
アーランド共和国から遠く北西にあるアールズ王国。未開拓の地が数多く残る辺境の国アールズでは、国王デジエがアーランド共和国への編入を希望し5年後に両国が1つになることが決定していた。
アールズの開拓事業の為、アーランドから派遣された使節団の中に前作の主人公で一流の錬金術士へと成長したトトリが含まれていた。アールズの姫である本作の主人公メルルはトトリの錬金術を見て感動し、トトリに弟子入りを頼む。アールズ国王でメルルの父デジエは初めは反対するが、アールズの人口を3年以内に3万人以上にすることを条件に錬金術を学ぶ許可を出す。
メルルは錬金術を用いた自国の開拓事業に奮闘し、人口増加と課題達成に尽力することになる。
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』のあらすじ・ストーリー
プロローグ
小さな辺境の地にある小国アールズ王国。主人公メルルリンス・レーデ・アールズはまわりから「メルル」と呼ばれ慕われているアールズのお姫様である。アールズの国王でメルルの父親であるデジエは、自国の未来を想って旧友であるアーランド共和国の国主ジオの提案で共和国への編入を決意していた。両国が合併するのは5年後に決まり、それまでの間、アールズは国力増加を図ることになった。アーランドからはアールズ開拓事業協力の1つとして、あらゆる分野で有能な人材が派遣される。その中には前作の主人公で一流の錬金術士に成長したトトリの姿があった。
メルルはトトリの錬金術を見て感動し、自国の開拓と発展に錬金術を用いたいとトトリに弟子入りを志願する。しかし、デジエは錬金術は危険が付いて回る学問であるとしてメルルが錬金術を始めることに猛反対する。どうしても錬金術を始めたいと思うメルルに救いの手を差し伸べたのはメルルの執事であるルーフェスだった。ルーフェスはデジエに条件付きでメルルに錬金術を学ぶ機会を与えてはどうかと提案する。メルルが錬金術を学ぶ条件は「3年以内にアールズの人口を3万人以上に拡大すること」であった。デジエとメルルはルーフェスの提案を受け入れ、メルルは晴れて駆け出し錬金術士になることができた。
正式にトトリに弟子入りしたメルルは、街はずれにあるトトリのアトリエに寝泊まりしながら錬金術を学ぶことになる。国民からの寄せられる様々な課題を錬金術を使って解決しながら、自国の発展に努めるメルル。メルル専属の付き人兼親友のケイナやルーフェスの弟で城の警備を担当するライアスを連れて街の外に錬金術の材料を採取に行ったり、新しい調合を試したりしてメルルは成長していくのだった。開拓事業にはメルルの人気も関わってくると言うことで、開拓や課題とは別に個人的な依頼を達成して人気や報酬を得て活動していくことになる。街の酒場にはアーランドから派遣された受付嬢フィリーがやってきており、依頼を受けられる様になった。また、街の並木通りで露店雑貨屋を営んでいるフアナが商品調達から帰ってきたことで、錬金術の基本的な材料も売買できるようになる。
1年目 開拓に乗り出すメルル姫
開拓事業に乗り出したメルルの下にルーフェスから農場建設の計画依頼が舞い込む。人口増加を見越して食料不足の問題を解決しなくてはならないということだった。街から少し離れた「ハンデルの森」を切り開いて、新たな農園を作ることになったメルルは早速現地に出向く。余分な木を伐り、それを材料に小屋を建てたり綺麗に整備することでハンデルの森を立派な農園にすることに成功した。これで国の人口が増えても自国で食料の生産が図れることになる。
次に持ち上がった計画は、東の平原の防衛であった。辺境の未開発の地であるアールズは敵国等からの襲撃はまったくないが、逆に辺境の地であるが為に魔物達が多く生息していた。これでは、入植者や開拓者が安全に活動できないとして、デジエは予てより「ハルト砦」の増強を考えていた。ルーフェスからこの話を聞いたメルルは、ハルト砦へ向かう。するとそこは見晴らしの良い平原に崩れかけた小さな見張り台の様な砦があるだけの場所だった。ハルト砦のメルルは周辺を調査し、砦作りに必要と思われる材料を錬金術で作って納品していく。砦建設に必要な材料を全て納品したメルルは数日後に様子を見に行くことを決めてアトリエに戻っていく。
アトリエに到着すると、トトリはメルルの開拓スピードが遅いことを指摘する。トトリはルーフェスから相談を受けており、目標達成の為に自分もメルルの手伝いをすることを申し出る。メルルはトトリの協力をありがたく受け取り、冒険の仲間にトトリが加わった。
同じ頃、アールズには武器屋が開店していた。武器屋の店主はアーランドから派遣されてきた凄腕の武器職人のハゲル。訪ねてきたメルルが以前に武器を作ってあげていたロロナやトトリの弟子であることを知ると、「材料さえ持ってこれば武器を作ってやる」と約束してくれた。
しばらくしてハルト砦へ赴いてみると、壊れかけた建物しかなかった場所には堅牢な砦がそびえ立っていた。砦の造りに満足そうに眺めるメルルの下に、アーランドの首長である「ルードヴィック・ジオバンニ・アーランド(通称ジオ)」がお目付け役のエスティと共にやって来た。ジオはメルルが錬金術でアールズ開拓に尽力しているとの話を聞き様子を見に来たのだった。しばらく執務続きだったジオは、戦いの勘を取り戻す為にしばらくはアールズに滞在することが決定する。
数日後、ジオはアトリエを訪問し、メルルに錬金術の仕事を任せたいと頼んできた。酒場に依頼を出したので、もしできそうなら受けてほしいとお願いする。これ以降、酒場のフィリーを通して、個人依頼を受けられるようになる。
メルルとトトリが並んで錬金術の調合をしていると、トトリが調合手順について悩み、「こんな時にロロナ先生に相談できたら…」と呟く。メルルはトトリの錬金術の先生であるロロナがどんな人なのか興味を持ち質問すると、トトリは過去の出来事を交えながらロロナの紹介をする。また、本来ならばロロナがアールズに派遣されてくる予定となっていたのだが、事情があったようで代理としてトトリが派遣されたことを説明した。トトリから「ロロナ先生は錬金術の技術は一流だが、子供っぽい所がある自由な人」と聞いて、メルルはロロナに会える日を楽しみにした。
メルルが様々な所へ冒険に行くようになると、街から離れた所に立入禁止の看板が建てられた廃坑を発見する。勝手に入るのは悪いと感じたメルルは課題の報告も兼ねてルーフェスの下へ向かう。メルルが廃校についてルーフェスに尋ねると、「以前は鉱石が採れたが今ではほとんど採れなくなり、魔物も棲みついてしまったので危険」との答えが返ってきた。廃坑の魔物を倒して奥を掘り進めればすれば、もしかしたらまだ鉱石が採れるかもしれないと考えたメルルは、「自分が調査へ向かう」と宣言する。ルーフェスはメルルの護衛にとアーランドから腕の立つ冒険者の派遣を要請しており、その冒険者がそろそろアールズに到着することを説明する。するとメルルは街の出入り口まで駆け出していく。丁度、街に馬車が到着しており、そこにはルーフェスの依頼でメルルの護衛をする為に派遣された女冒険者でトトリの親友であるミミの姿があった。メルルとミミは挨拶を交わし、以降ミミを冒険者として雇うことができる様になった。
少し経った頃、メルルは街でトトリとジオが立ち話をしているのを目撃する。何の話をしているのかと声をかけると、どうやらトトリがジオに何かの相談をしているところだった。ジオはトトリの相談に対して「自分の好きなものを他人に捨てろと言われたら捨てられるか」と質問を投げかけると、それを聞いたメルルはトトリよりも先に「他人に言われて捨てられるようなものは本当に好きなものじゃない」と答えた。
メルルの答えを聞いて驚いているトトリをよそに、ジオは「弟子の答えはもう出ている様だな」と笑う。そして、去り際に「今の君の気持ちをいつまでも忘れずに生きることだ」とジオに言われ、メルルは咄嗟に返事をしてしまう。結局、トトリがジオに何の相談をしていたのかメルルにはよく分からなかった。
別の日、執務室へ向かおうと職人通りを歩いていると、人だかりができていた。その中にミミがいたので声をかけると、「この場所で馬車の馬が暴れ出して広場に突っ込みそうになったところを止めた人がいたらしい」と言う。馬を止めたというその人物は建物の屋上に立ち、「マスク・ド・G」だと名乗った。正義の味方と聞いてメルルは目を輝かせ、マスク・ド・Gに憧れを抱く様になった。
1年目の3月に入ったある日、アトリエに「アストリッド」という女性がトトリを訪ねてやって来る。アストリッドはトトリの錬金術の先生であるロロナの先生であった。突然の訪問に驚くトトリだったが、アストリッドの横に10歳にも満たない少女が立っていたことに気が付く。その少女こそ、トトリの錬金術の先生であるロロナ本人であった。アストリッドの説明では、「ロロナは錬金術で調合した薬によって若返り過ぎてしまい、8歳ぐらいになってしまった」とのことだった。体だけでなく、知性や記憶までもが8歳の少女になったロロナに驚くトトリとメルル。ロロナをアールズへ派遣することができなかった裏には、アストリッドのこの若返り薬の実験があったからだという事実をトトリとメルルは知った。
ロロナを元の年齢に戻す薬を開発する為、アストリッドはトトリとメルルにアトリエでロロナを預かって子守りをしてほしいと頼む。事情を聞いたトトリとメルルは承諾し、ロロナと仕事の手伝い兼ロロナのお世話係である2人のホムンクルス(通称ホム)との共同生活が始まった。2人のホムは錬金術の基礎知識や技術を持っているので、メルルの仕事の手伝いをすることになった。
同じ頃、アールズに「パメラ」という名の女性が量販店を開店させる為にアーランドからやって来た。メルルが新しくできたお店の話を聞きつけて量販店を訪ねると、2人の小さな子供が出迎える。この小さな子供達は「ちむ」という名前で、以前トトリの為にロロナが造った小さなホムンクルスであった。トトリが一人前になり、ちむ達の手伝いを必要としなくなった為、パメラの店を手伝うことになったのだ。メルルがパメラと立ち話をしていると、パメラの体が宙に浮いており、少し透けている様に見えたので疑問に思う。するとパメラは自分が幽霊であることをあっさり明かし、メルルを驚かせた。パメラが量販店の使い方を説明するとこれ以降、量販店を利用できるようになる。
2年目 様々な課題をクリアする
メルルが街の外を探索していると、水のきれいな川が流れる森を発見する。アールズに戻ってルーフェスに報告すると、その森は「クエレの森」という名で、この森に流れる川の水を街に引き込めないかという案が立ち上がっていた。メルルは自分の錬金術でその案を実行に移せないかと考え、現地調査へ向かう為に城を出る。すると、外にはアーランドから着いたばかりの馬車があった。またアーランドから人が派遣されてきたのだと感じたメルルが走り寄ると、そこにはエスティと強面の男性が話をしていた。男性はアーランドの元騎士で、名前は「ステルケンブルク・クラナッハ(通称ステルク)」。ステルクはジオの命令でアールズの東にいると言われている飛竜の調査の為にやって来たのだった。
メルルがアールズの姫だと知ったステルクは、元騎士としての血が騒ぎ、丁寧な挨拶をするとメルルの護衛をしたいと申し出る。ステルクの仕事の先輩であるエスティに「飛竜の調査が終わればアールズに留まってメルルの護衛を頼みたい」と言われたステルクは、準備を整えてすぐに飛竜調査へ向かっていった。残ったエスティはメルルに「ジオの命令で今後は自分もメルル姫の護衛をします」と申し出る。これ以降、エスティを雇うことができる様になる。
ある日、メルルが城へ向かうと、ケイナが城の窓を修理しているところを目撃する。どうやら窓の建て付けが悪くなっている様で、開ける際に嫌な音を立てていた。城はデジエの代のずっと前に建てられた為、経年劣化が至る所で起きているらしい。城の兵士は皆忙しく、アールズには大工仕事に精通した人物がいなかった為、城のメイドであるケイナが自分でなんとかしようと奮闘する。しかし、慣れない作業の為、修理は失敗に終わってしまう。
メルルが大工仕事を頼めそうな人はいないかと考えていると、ふとハゲルの顔が思い浮かんだ。武器屋に行き、ハゲルに事情を説明し城へ案内すると、ケイナが直せなかった窓の建て付けをいとも簡単に直してしまう。鍛冶仕事を生業としている為、精密ではあるが力のいる大工仕事も難なくこなしてしまうハゲルの姿にメルルとケイナは尊敬の眼差しを送る。メルルとケイナがハゲルにどんなお礼をしたら良いかと考えていると、ハゲルは「困った時はお互い様だ」と笑い飛ばした。メルルは、国外から人が来ることによって国が発展し住みやすくなり、住みやすくなればまた人が増えて国は発展していくのだろうと改めて思うのだった。
メルルとトトリがアトリエで仕事をしていると、強い揺れを感じる。地震だと慌てたトトリがメルルに避難するように声をかけるが、メルルは「この地鳴りは地震じゃなくて、森が動いているせいです」と答える。アールズ地方には昔から、「エント」と呼ばれる動く大木があるらしい。1年に数回移動するらしく、今回は珍しく街の近くに移動してきた様だった。
エントの接近を知らせに来たルーフェスに、「エント内部は非常に危険である為、腕に覚えない者が立ち入ってはいけない」とメルルとトトリに忠告する。ルーフェスが忠告して去った後、メルルは「腕に覚えがあれば入っていいのだろう」と勝手に解釈して、いつか武器や道具を揃えてエントの中を探索しようと企てていた。その様子を察したトトリは不安になるのだった。
3年目 約束の期限
Related Articles関連記事
エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ
『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。 伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。 一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。
Read Article
リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ
『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。
Read Article
アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。
Read Article
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ
『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。
Read Article
マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。
Read Article
ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。 後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。 アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。
Read Article
シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ
『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。
Read Article
ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ
2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。
Read Article
ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ
2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。
Read Article
エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ
『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。
Read Article
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。
Read Article
①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)
Read Article
②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)
Read Article
アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ
「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。
Read Article
歴代アトリエシリーズまとめ
ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。
Read Article
アトリエシリーズの攻略サイトまとめ
『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。
Read Article
岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】
ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。
Read Article
《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件
発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)
Read Article
目次 - Contents
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の概要
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 1年目 開拓に乗り出すメルル姫
- 2年目 様々な課題をクリアする
- 3年目 約束の期限
- 4年目 延長戦
- 5年目 アーランドとの合併目前
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』のエンディング
- 城での生活エンド
- 豊かな国エンド
- 錬金術士!エンド
- おとこぶろエンド
- てんやわんやエンド
- 人気者の今日エンド
- やっと計画通りエンド
- 魔女のお茶会エンド
- いざ行け、勇ましくエンド
- 最強の姫君エンド
- おまたせ!エンド
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』のゲームシステム
- アイテムの調合
- 品質と劣化
- 調合カテゴリー
- 主効果
- 特性
- コストレベルとクオリティ
- 武具調合
- 採取(探索)
- LP
- エンカウント方法
- 時間の経過
- エリアの開拓
- ホム
- 依頼
- 開拓と課題
- 戦闘システム
- アシストアタック
- アシストガード
- パワーアイテムとポテンシャライズ
- スキル
- アイテム
- 状態異常
- にげる
- 属性
- ステータス
- 錬金術レベル
- 交友値
- その他
- かわら版
- 量販店
- 休む
- セーブ
- ロード
- コスチューム
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の登場人物・キャラクター
- パーティーメンバー
- メルルリンス・レーデ・アールズ
- ケイナ・スウェーヤ
- ライアス・フォールケン
- トトゥーリア・ヘルモルト
- ロロライナ・フリクセル
- エスティ・エアハルト
- ステルケンブルク・クラナッハ
- ジーノ・クナープ
- ミミ・ウリエ・フォン・シュヴァルツラング
- ルードヴィック・ジオバンニ・アーランド
- 城の関係者
- デジエ・ホルストナ・アールズ
- ルーフェス・フォールケン
- ソフラネイス・ユオ・アールズ
- ショップの店主
- フアナ・オルシズ
- パメラ・イービス
- アストリッド・ゼクセス
- ハゲル・ボールドネス
- その他
- ホム
- ちむ
- フィリー・エアハルト
- ペーター・リーツ
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』のアイテム
- 素材アイテム
- うに
- 風船の実
- フランプラント
- モリギンチャク
- ロイヤルクラウン
- お化けのおうち
- 無価値な石
- マグマストーン
- 虹のかけら
- 妖精の世界樹
- 竜にく
- ベヒモスの心臓
- ご神木の葉っぱ
- 何かの黒焼き
- 山パール
- ジュエルビーンズ
- 作者不詳の絵画
- 産業廃棄物
- 調合アイテム
- トラベルゲート
- 中和剤
- コメート
- 永年強化ペンキ
- 樹氷結晶
- 開拓便利ツール
- 金塊
- 若返りのくすり
- フラクタル氷瀑弾
- 回復アイテム
- レスキュー花火
- エリキシル剤
- メンタルウォーター
- キノコのパイ
- フルフルプティング
- 竜やきにく
- 全自動きのこ鍋
- メルキシル剤
- 攻撃アイテム
- ぷに爆弾
- 魔物の棲むツボ
- ピースメーカー
- 時の石版
- フォーチュンダイス
- 装備材料
- インゴット
- レーゲンティウム
- クロース
- メディカルリネン
- 開拓アイテム
- 魅惑の女神像
- 魔法の石材
- ダウジングロッド
- ちむドール
- 生きてるスコップ
- 万能ろ過剤
- 雑草殺しの霊薬
- 瓶づめキノコ
- 装飾品
- エンゼルチャーム
- ミシカルリング
- 神速自在帯
- 武器
- 錬金少女の杖
- 由緒あるかばん
- フラムブラスター
- 聖なる神翼の杖
- 無敵のロッド
- ハーツブレイカー
- クラウ・ソラス
- シュツルムセイバー
- マイナデスの槍
- 防具
- エレメントガープ
- マグネタイトスーツ
- ソウルガード
- 参考書
- はじめての参考書
- 俺とインゴット
- 初心者からの裁縫
- 錬金建築工学教本
- 生きてる農具集
- ロロナの落書き
- はざまの予言書
- 冒険料理人のレシピ
- 若返りのレシピ
- ペーター命の設計図
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の用語
- 錬金術
- 国
- アールズ王国
- アーランド共和国
- アールズ王国の施設
- アトリエ
- 街はずれ
- 並木通り
- 酒場
- 職人通り
- アストリッド邸
- パメラ屋さん
- 男の武器屋
- 城門前
- 城内
- 執務室
- 謁見室
- 採取地
- モヨリの森
- ハンデルの森 / ハンデル農園
- アールズ国有鉱山
- ハルト砦
- クエレの森
- 花園遺跡
- トロンブ高原
- モディス旧跡
- ヴェルス山
- ユヴェルの麓 / ユヴェルの村
- エントの森
- 無限回廊
- その他
- ホムンクルス
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- コスチュームの解放方法
- 『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜Pius』のセーブデータと連動できる
- ダウンロードコンテンツの購入でやり込みマップ「マキナ領域」を追加
- ダウンロードコンテンツの購入でフアナ、ルーフェス、パメラが冒険に参戦
- Plus版の初回封入特典は「きのこ姫の水着」と「ミニわら帽子」のダウンロードコード
- 前作に登場したキャラの現在がわかる
- 『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):山本美禰子『Cadena』
- ED(エンディング):mao『メトロ』
- 挿入歌:茶太『Cloudy』
- 挿入歌:野見山睦未『Little Crown』
- 戦闘曲:真理絵『錬金少女メルルのうた』