エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ

『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。

スラグのエッセンス

【付属特性】
付属特性なし

【発現効果】

・HP→MP変換 HPを消費し、MPを大きく回復させる
・HP→SP変換 HPを消費することで、サポートゲージを大きく上昇させる

【発現潜力】
1 高速使用 アイテム使用時のWTの戻り値が、10%短縮される。代わりに、威力がわずかに低下する
2 効力上昇 調合で完成したアイテムの効力が10%上昇する
3 引継ぎPP+3 この潜力のついた材料を使って調合すると、引継ぎPP枠が3増加する
4 高速使用+ アイテム使用時のWTの戻り値が、20%短縮される。代わりに、威力が少しだけ低下する
5 スラグの波動 サポートゲージを少しだけ上昇させる

エンゼルパウダー

【付属特性】
風属性ボーナス×4 風の場属性を4増やす

【発現効果】

・不死の力 この効果が発生している対象が戦闘不能になった場合、次に行動順が回ってきたときに自動的に戦闘不能から回復する


・HP再生付与・超 対象に行動時にHPが大幅に回復する効果を与える
効果は3回行動するまで持続する
・HP再生付与・超大 対象に行動時にHPが非常に大きく回復する効果を与える
効果は3回行動するまで持続する


・状態異常軽減・弱 状態異常によって発生する効果を少しだけ軽減する
・状態異常軽減・中 状態異常によって発生する効果をある程度軽減する
・状態異常軽減・強 状態異常によって発生する効果をそこそこ軽減する

【発現潜力】
1 回復力増加 回復アイテムの効果が10%上昇する
2 回復固定強化 回復アイテムが固定値でやや強化される。元の威力が弱いほど効果は高い
3 引継ぎPP+3 この潜力のついた材料を使って調合すると、引継ぎPP枠が3増加する
4 クリティカル アイテムが15%の確率でクリティカルする
5 天使の癒し 対象が戦闘不能になるのを1回だけ回避する効果を付与する

旅人の糧食

【付属特性】
火属性ボーナス×2 火の場属性を2増やす

【発現効果】

・栄養豊富 栄養豊富な味わいで、全ての能力の値を少しだけ上昇させる
・栄養満点 栄養満点の味わいで、全ての能力の値を上昇させる


・たべて回復・中 対象のHPを回復する
最大HPの値に応じて、回復量が増えていく
・たべて回復・強 対象のHPを大きく回復する
最大HPの値に応じて、回復量が増えていく


・お腹いっぱい 食べたものでお腹いっぱいになり、戦闘中の行動順が後ろに下がる

【発現潜力】
1 効力上昇 調合で完成したアイテムの効力が10%上昇する
2 回復力増加 回復アイテムの効果が10%上昇する
3 自動発動20% 戦闘中、錬金術士のHPが20%以下になると特性の付いたアイテムが使用される。ただし、ゲージの増加量が減る
4 クリティカル アイテムが15%の確率でクリティカルする
5 美味しい癒し 対象のHPを回復する。最大HPの値に応じて、回復量が増えていく

フルーツパイ

【付属特性】
土属性ボーナス×3 土の場属性を3増やす

【発現効果】

・たべて回復・強 対象のHPを大きく回復する
最大HPの値に応じて、回復量が増えていく
・たべて回復・超 対象のHPを大幅に回復する
最大HPの値に応じて、回復量が増えていく


・継続HP回復・中 対象のHPが、次の行動時に回復する
・継続HP回復・強 対象のHPが、次の行動時に大きく回復する


・お腹にたまる 食べたものがお腹にたまり、戦闘中の行動順が少し後ろに下がる

【発現潜力】
1 効力上昇+ 調合で完成したアイテムの効力が15%上昇する
2 回復力増加+ 回復アイテムの効果が15%上昇する
3 タイム型化+ 回復アイテムの効果をタイム型にする。持続ターンは2ターン。ただし、アイテムを使った後の待ち時間が延びる。
4 引継ぎPP+5 この潜力のついた材料を使って調合すると、引継ぎPP枠が5増加する
5 スイートヒール 対象のHPを少しだけ回復する。最大HPの値に応じて、回復量が増えていく

健康レーション

【付属特性】
火属性ボーナス×3 火の場属性を3増やす

【発現効果】

・たべて回復・中 対象のHPを回復する
最大HPの値に応じて、回復量が増えていく
・たべて回復・強 対象のHPを大きく回復する
・最大HPの値に応じて、回復量が増えていく


・全ての状態を治療 対象の全ての状態異常を回復する


・MP回復・弱 対象のMPを少し回復する
・MP回復・中 対象のMPを回復する

【発現潜力】
1 効力上昇 調合で完成したアイテムの効力が10%上昇する
2 回復力増加 回復アイテムの効果が10%上昇する
3 自動発動20% 戦闘中、錬金術士のHPが20%以下になると特性の付いたアイテムが使用される。ただし、ゲージの増加量が減る
4 クリティカル アイテムが15%の確率でクリティカルする
5 美味しい癒し 対象のHPを回復する。最大HPの値に応じて、回復量が増えていく

伝統煎じ薬

【付属特性】
付属特性なし

【発現効果】

・HPMP回復・弱 対象のHPとMPを少し回復する


・HP再生付与・微 対象に行動時にHPが微量だけ回復する効果を与える
効果は3回行動するまで持続する
・HP再生付与・弱 対象に行動時にHPが少しだけ回復する効果を与える
効果は3回行動するまで持続する
・HP再生付与・中 対象に行動時にHPが回復する効果を与える
効果は3回行動するまで持続する

【発現潜力】
1 クリティカル アイテムが15%の確率でクリティカルする
2 引継ぎPP+3 この潜力のついた材料を使って調合すると、引継ぎPP枠が3増加する
3 効力上昇+ 調合で完成したアイテムの効力が15%上昇する
4 回復力増加+ 回復アイテムの効果が15%上昇する
5 予防効果 対象に発生した状態異常の効果を軽減する

強壮の粉末

【付属特性】
効力値+10 効力が10増える

【発現効果】

・攻撃力アップ・中 対象の攻撃力を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・攻撃力アップ・強 対象の攻撃力を大きく上昇させる
効果は5回行動するまで持続する


・素早さアップ・中 対象の素早さを上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・素早さアップ・強 対象の素早さを大きく上昇させる
効果は5回行動するまで持続する


・防御力アップ・中 対象の防御力を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・防御力アップ・強 対象の防御力を大きく上昇させる
効果は5回行動するまで持続する


・ダメージ軽減・強 対象が受ける物理ダメージの値を、一定の割合で軽減する
効果は大きい
・ダメージ軽減・中 対象が受ける物理ダメージの値を、一定の割合で軽減する
効果は中程度

【発現潜力】
1 クリティカル+ アイテムが25%の確率でクリティカルする
2 引継ぎPP+3 この潜力のついた材料を使って調合すると、引継ぎPP枠が3増加する
3 効力上昇++ 調合で完成したアイテムの効力が20%上昇する
4 回復力増加++ 回復アイテムの効果が20%上昇する
5 予防効果 対象に発生した状態異常の効果を軽減する

濃厚ポタージュ

【付属特性】
付属特性なし

【発現効果】

・火耐性アップ・弱 対象の火耐性の値を少しだけ上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・全能力アップ・中 対象の全ての能力の値を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・火耐性アップ・中 対象の火耐性の値を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する


・水耐性アップ・弱 対象の水耐性の値を少しだけ上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・水耐性アップ・中 対象の水耐性の値を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する


・風耐性アップ・弱 対象の風耐性の値を少しだけ上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・回避率アップ・中 対象の攻撃回避率を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・風耐性アップ・中 対象の風耐性の値を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する


・土耐性アップ・弱 対象の土耐性の値を少しだけ上昇させる
効果は5回行動するまで持続する
・土耐性アップ・中 対象の土耐性の値を上昇させる
効果は5回行動するまで持続する

【発現潜力】
1 少数ボーナス 25÷効果範囲の対象%、威力がアップする
2 効力上昇 調合で完成したアイテムの効力が10%上昇する
3 引継ぎPP+3 この潜力のついた材料を使って調合すると、引継ぎPP枠が3増加する
4 少数ボーナス+ 50÷効果範囲の対象%、威力がアップする
5 美味しい癒し 対象のHPを回復する。最大HPの値に応じて、回復量が増えていく

『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』の用語

前時代

錬金術が栄え、一度世界が滅びる前の時代のことを指す。当時は非常に高い技術を持ち、現代では生成できないものも多々作られていたという。何らかの理由で滅びてしまったことまでは解明されているが、原因はまだ明らかにされていない。前時代が終わったのは国々の戦争によるものだと思われていたが、スレイアの発見により戦争により滅びたという説は否定されるのが作中で示唆される。クローネや本作のフラメウはこの時代から生き続ける人物であり、この時代のことを知る数少ない人物である。

錬金術

本作における重要要素である。素材を組み合わせて別の物体を作り出す技術であり、古式のものと中央式のものが存在する。
エスカが使用するのは古式の錬金術であり、古来より伝承されてきた。大きな錬金釜を使用して行うのが特徴で、センスと血統が重要な要素となるため扱える者は数少ない。一方、中央式の錬金術はロジーが扱うものである。中央で学問化されているため、学べば誰でも身につけられる技術である。古式の錬金術とは異なり、専用の機械を使って行う。古式の錬金術も中央式の錬金術もお互いに手法が異なるため、どちらが扱えればもう片方も扱えるわけではない。

遺跡

前時代に作られた施設のことである。錬金術の研究の用途や錬金術を用いた技術で作られた施設であり、コルセイト周辺にも多く存在する。トラップが仕掛けられている場合も多く、遺物を狙ってくる侵入者を阻む。
遺跡のなかには個体を別の遺跡に転移させられるものも存在しており、本作における未踏遺跡(ジェオシス)もこうした機能が搭載されている。なお、本作にも登場するニオは前作の『アーシャのアトリエ』で遺跡の転移システムにより別の空間に飛ばされた経験がある。

未踏遺跡

oshimoon8
oshimoon8
@oshimoon8

Related Articles関連記事

リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ

リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ

『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。

Read Article

エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ

エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ

『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。 伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。 一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。

Read Article

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ

『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。

Read Article

トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ

トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ

『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。

Read Article

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ

『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。

Read Article

ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ

ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。 後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。 アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。

Read Article

シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ

シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ

『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。

Read Article

ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ

ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ

2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。

Read Article

ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ

ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ

2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。

Read Article

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ

『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。 辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。 アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。

Read Article

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ

『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。

Read Article

アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ

アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ

「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。

Read Article

歴代アトリエシリーズまとめ

歴代アトリエシリーズまとめ

ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。

Read Article

アトリエシリーズの攻略サイトまとめ

アトリエシリーズの攻略サイトまとめ

『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。

Read Article

岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】

岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】

ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。

Read Article

《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件

《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件

発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)

Read Article

①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)

Read Article

②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)

Read Article

目次 - Contents