ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。
後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。
アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。

『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の概要

『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とは2009年6月25日に発売されたPlayStation 3用RPG。アトリエシリーズの第11作目である。
2013年11月21日に本作のリメイク版が『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語〜アーランドの錬金術士〜』というタイトルでPlayStation 3とPlayStation Vita用ソフトとして発売され、2015年6月4日にはニンテンドー3DS用ソフトも発売された。『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語〜アーランドの錬金術士〜』はオリジナル版と比較されることが多く、『新・ロロナ』と略されて呼ばれている。2018年9月20日には『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 DX』と、本作の続編である『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』と『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』がセットになった『アトリエ 〜アーランドの錬金術士1・2・3〜 DX』がPlayStation 4とNintendo Switch用のソフトとして同時発売された。

アトリエシリーズ初のPlayStation 3用ソフトであり、今までフィールド上でのキャラクター等のグラフィックは2Dだったが、本作から3Dとなっている。
本作は「旧作と新作のいいとこ取り」をテーマに制作されており、初期作品である『ザールブルグ』シリーズの「アトリエの店主になって錬金術の腕を磨き成長していく」という要素に『マナケミア』シリーズの「短い期間での課題達成を連続させる」という要素を組み合わせ、そこに『グラムナート』シリーズの「調合によるアイテムの従属効力の引継ぎや時間による劣化」という調合システムを加えて仕上げたとされている。今まで、シリーズ通して主人公のサポート役として登場していた妖精さんは本作には登場せず、主人公のサポート役にはホムンクルスが起用されている。ホムンクルスは作中に1人しか登場せず、性別はプレイヤーの選択で決まる。性別は物語の進行や能力に関係ないが、イベントスチルやエンディングスチルが変化する。
本作のクリア条件は3年間で王国から出される全12種類の依頼を達成してアトリエの営業権利を得るというもので、期間内は自由に行動でき、プレイヤーの行動次第でエンディングが変わるというマルチエンディングが採用されている。リメイク版となる『新・ロロナ』はストーリーや台詞等はそのままに、3Dグラフィックが等身大に近いものに修正され、アイテムや任意依頼の追加といったシステム変更があり、クリア後に「延長戦」と呼ばれるストーリーが追加されている。また、ニンテンドー3DSの『新・ロロナ』にはさらに「アストリッドのアトリエ」という別のストーリーも追加されており、こちらはタイトル画面から選んでプレイする別のゲームモードとなっている。
岸田メルがキャラクターデザインを務めている。
ゲームの他に小説やコミックアンソロジー等にメディア展開されている作品である。

主人公の少女ロロライナ・フリクセル(通称ロロナ)はアーランド王国の片隅にある錬金術のアトリエに師匠であるアストリッドと一緒に暮らしていた。
ある日、城から騎士が1人やってきて「今日から3年間、城から出される課題を達成できなければアトリエの営業許可を取り消す」と告げる。
焦るロロナだったが、アトリエの現店主であるアストリッドはやる気がなく、弟子であるロロナを半ば強引に新店主とし課題を任せて遊びに出掛けてしまう。
まだ駆け出しの錬金術士であるロロナは突然重大な責任を押し付けられてしまうが、アトリエ存続の為に自分ができる精一杯の努力をしようと3年間の課題に取り組む決意をする。
こうしてロロナによるアトリエの存亡をかけた3年間が始まる。

『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』のあらすじ・ストーリー

プロローグ

突然アトリエの営業停止を告げられ慌てるロロナ

アーランド王国の片隅にある錬金術のアトリエがあった。そこには主人公のロロライナ・フリクセル(通称ロロナ)が師匠であるアストリッドと2人で生活していた。アストリッドは錬金術において天才的な知識と技術を持っていたが、ある日を境に気の向いた仕事以外は全くしなくなってしまい毎日遊んで過ごしていた。
ある日、ロロナが1人でアトリエの留守番をしていると、王宮からステルケンブルク(通称ステルク)という騎士が訪ねてきた。ステルクは「大臣と王の命令で近くこのアトリエの営業許可を取り下げることになった」とロロナに告げる。突然のことに驚くロロナだったが、ステルクは詳しいことは現店主であるアストリッドに説明するので城に来るよう伝えてほしいと言うと立ち去ってしまった。ロロナが1人で混乱していると、そこにアストリッドが現れる。アストリッドはアトリエの隣にある自室にいた為、ステルクの話を聞いており、アトリエの営業停止をどう乗り切るか考え始めた。ロロナはステルクに頼まれた通り、アストリッドに城へ行くよう進言するも、気乗りしないと一蹴されてしまう。
仕方なくロロナが城に行きステルクに詳しい話を聞く。ステルクはアトリエの営業停止は正式決定でなく、これから3年間王国から出される課題に応じることができるかどうかで最終的な判断をするのだと説明する。ステルクはアストリッドのことをよく知っている様で、今回ばかりは真面目に取り組む様にとロロナに忠告を頼む。
城を出てアトリエへと帰る途中、ロロナは幼馴染みで親友のクーデリアと出会う。元気がないロロナを心配してクーデリアが事情を聞くと、ロロナは先程ステルクから説明された内容を話す。クーデリアはアトリエがなくなれば、アストリッドが困るだけでロロナは自由の身になれるから良いのではないかと言う。実はロロナがアトリエでアストリッドと暮らしているのは、ロロナが幼い頃、両親が病気になった時にアストリッドに薬を作ってもらい、代金の代わりとして住み込みで働くことになったからであった。つまり、アトリエがなくなればロロナは住み込みで働かなくて良くなり解放されるのである。しかし、ロロナは自分にとって両親を病気から救ってくれた恩人であるアストリッドの危機的状況を見過ごせず、クーデリアを連れてアトリエに帰る。

半ば強引にアトリエの店主になってしまったロロナ

アトリエには珍しくなにかを作成しているアストリッドの姿があった。ロロナがアストリッドに王国依頼について説明すると、アストリッドは予想通りの展開だと余裕を見せる。アストリッドの錬金術の腕は確かなので、真面目に取り組めばアトリエの営業停止は免れるとロロナは確信しており、ステルクの言葉通り、今回は真面目に働く様にとロロナはアストリッドに強く言う。ロロナの話を聞きながらアストリッドはアトリエの心機一転を図る目的で新しい店の看板を作っていた。アトリエの営業権がかかっている為、さすがのアストリッドも今回はやる気を出したのかとロロナとクーデリアは思っていたが、出来上がった店の看板には「ロロナのアトリエ」と大きく書かれていたので驚く。今日からこのアトリエの店主はロロナだとアストリッドが言い出し、錬金術の基礎が書かれた参考書を手渡す。突然の店主交代に慌てるロロナであったが、手渡された参考書がアストリッドが先代の師匠に弟子入りした時に受け取った大切な本だと知り、上手く口車に乗せられてしまう。店の看板を作り直し、店主交代を宣言したアストリッドはやりきったと言わんばかりに自室に戻って寝てしまう。ロロナは慌てて追いかけるが、アストリッドはその日1日、部屋から出てくることはなかった。
こうして駆け出し錬金術士のロロナが突然アトリエの店主となり、店を経営しながら王国の課題に挑んでいく3年間が始まった。

1年目

アトリエのお仕事開始(お城からの依頼1)

1回目の王国依頼は日用品の納品

突然アトリエの店主にさせられ、王国の課題もやらなくてはならなくなったロロナは、翌朝早速アストリッドにもらった参考書を読んでアイテムの調合を試してみる。参考書通りにアイテムを作ることができたロロナは、材料となるアイテムはショップで買うこともできるが、あまりお金もかけられないと思い、街の外に行って自分で採取することを考える。しかし街の外にはモンスターも出現する為、1人で行くことに不安を感じて親友のクーデリアを誘って近くの森まで探索に出掛ける。近くの森では様々な素材アイテムを採取することができ、小さなモンスターに遭遇しながらもなんとかアトリエに戻ってくることに成功する。クーデリアと別れて街のショップを巡って店主に挨拶をしたり、城の受付に行って受付嬢のエスティから依頼の受け方や報酬の受け取り方の説明を受けたりして過ごす。
そしてロロナは自分の両親にも自分がアトリエの店主となったことと王国からの課題をやらなくてはならなくなったことを伝える為一時的に実家へ帰宅する。両親は大変だろうがアストリッドも付いているので大丈夫だろうと言い、前々から計画していたと言う夫婦2人で若い頃の思い出の地を巡る旅行を実行しようとする。翌日、両親はアストリッドに挨拶をして旅行に出掛けてしまう。
それから数日後、ステルクがアトリエにやってきて1回目の王国依頼の内容が告げられる。1回目の依頼は指定された日用品の納品。難しい内容ではなかった為、ロロナもなんとか期日内に達成できそうだと安心する。
ロロナは早速、納品を指定されているアイテムの調合に取り掛かる。足りない材料や参考書はショップで購入したり街の外に行って採取したりして集め、まとまった数を作成したらステルクに納品しに行った。その間にも王宮受付で出されているフロントクエストをこなして報酬や街の人気を少しずつ増やしていった。そして、街の食堂で料理人見習いをしているもう1人の幼馴染イクセルにも声をかけ、アイテム採取の為に探索に付いてきてくれる様になった。ロロナの人気が少し上がった頃、ステルクが声をかけてきて、ロロナに直接仕事の依頼をする。こうしてロロナはフロントクエストの他、友人やショップの店主からも直接依頼を受けられる様になった。

昔の遊び場であった「オルトガ遺跡」での思い出話に花を咲かせるロロナとクーデリア

しばらく経った頃、街の広場にやって来たロロナがふと上を見上げると、そこには「オルトガ遺跡」と呼ばれる古代遺跡の塔が見えた。そこへクーデリアが現れ、幼い頃に一緒にオルトガ遺跡で遊んだ時の話で盛り上がる。昔は何も考えずに行っていたが、今行けば錬金術の材料になる物が見つかるかもしれないと思ったロロナはオルトガ遺跡まで足を延ばす。するとそこには思っていた通り錬金術の材料になりそうな物が多く見つかった。こうしてロロナは調合の幅をどんどん広げていく。

アストリッドはロロナの唯一の趣味であるパイ作りを禁止してしまう

ある日、ロロナは気分転換に錬金術ではなくパイ作りを楽しんでいた。ロロナは幼い頃からパイが大好きでパイ作りはロロナにとって唯一の趣味であった。アストリッドもロロナのパイ作りの腕は認めておりロロナの作るパイは気に入っていた。しかし同時にロロナに特技があることに不満を抱いており、唯一の趣味であるパイ作りを禁止してしまう。アストリッドは一流の錬金術士になりたければ、パイも錬金術で作り出せと師匠命令を出して去って行く。
趣味を取り上げられ悲しくなったロロナであったが、後日パイの作り方が載っている錬金術の参考書を発見する。参考書のレシピによると材料も普通に作るのとほぼ一緒だった為、これでパイ作りができると喜んだ。早速手持ちの材料で「プレーンパイ」を作成し完成させる。しかし味目をしてみると使った材料が良くなかったのか普通に作った方が美味しいと感じてしまった。後日、材料や品質に気を付けながらリベンジして作成したところ、今度は美味しく作ることができたので、ロロナはこの調子で他のパイも作っていけるのではないかパイ作りの研究を始めるのだった。

お城からの依頼2

2回目の王国依頼は爆弾の納品

1回目の王国依頼の結果発表の日がやってきた。ロロナは緊張しながら城に向かい、ステルクに結果を聞くと合格を言い渡される。次回もこの調子で頼むとすぐに2回目の王国依頼が発表される。
2回目の依頼は指定された爆弾の納品。今まで爆弾は作ったことがないロロナだったが、前回の様に頑張れば達成できるだろうと依頼を引き受けて城を後にする。

メリオダスは国益を上げる為、店としてほとんど機能していないアトリエを潰そうと言い出した張本人である

ロロナがアトリエに帰った後、城の中では大臣のメリオダスがステルクにアトリエの営業許可の件はどうなったかと尋ねていた。ステルクが王国からの依頼をしっかり達成してきたことを伝えると、メリオダスは不機嫌そうに今回はまぐれだとぼやく。本来ならすぐにでもアトリエを潰し、辺り一帯に工場を建てて量産体制を整えて国益を得ようと考えていたメリオダスだったが、国王がアトリエに猶予を与えてしまった為にその計画が進められず苛立っていた。その内にボロが出るだろうと言いながらメリオダスはステルクの前から去っていった。
ステルクはメリオダスを優秀な大臣だと思いながらも、国益のこととなると視野が狭くなるという欠点にため息をもらす。そして、これからも王国依頼の結果発表の度に同じような小言を聞かされるのであれば、自分もやりたい様にやっておくかと考え、ロロナのアトリエに向かう。突然アトリエにステルクがやって来たのでロロナは先程の合格結果が間違いだったのかと焦るが、ステルクの用件はそれではなかった。王国依頼の為に、ロロナが街の外へ採取に行ったことを知っていたステルクは、今後街の外に採取に行く際は可能な限り同行するとロロナに告げる。騎士として街の住民を守りたいと考えているステルクの申し出に、ロロナは感謝して今度街の外に行く時に声をかけると伝えた。

新たな採取先「アーランド国有鉱山」の場所を紹介するハゲル

ロロナが武具屋に行くとハゲルが武具の材料さえ用意してくれればロロナでも扱える武具を作ってくれると言う。武器を作る為には「インゴット」、防具を作る為には「クロース」と呼ばれる材料が必要になると言い、ロロナにレシピが載っている参考書を手渡す。さらにハゲルは街の近くにある「アーランド国有鉱山」という場所を教え、そこで採れる材料を使ってインゴットとクロースを作成することを勧める。
アーランド国有鉱山に出現するモンスターは今までの探索で遭遇したモンスターよりも強かった為、ロロナはステルクに同行を頼み、インゴットの材料となる鉱石を採取する。採取してきたアイテムを使ってインゴットやクロースを作成したロロナはそれを持ち込みハゲルに今より強力な武具を作成してもらえるようになった。

お城からの依頼3

tw-10147170476561817617
tw-10147170476561817617
@tw-10147170476561817617

Related Articles関連記事

リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ

リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ

『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。

Read Article

エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ

エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ

『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。 伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。 一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。

Read Article

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ

『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。

Read Article

トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ

トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ

『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。

Read Article

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ

『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。

Read Article

シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ

シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ

『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。

Read Article

ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ

ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ

2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。

Read Article

ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ

ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ

2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。

Read Article

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ

『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。 辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。 アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。

Read Article

エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ

エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ

『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。

Read Article

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ

『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。

Read Article

アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ

アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ

「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。

Read Article

歴代アトリエシリーズまとめ

歴代アトリエシリーズまとめ

ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。

Read Article

アトリエシリーズの攻略サイトまとめ

アトリエシリーズの攻略サイトまとめ

『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。

Read Article

岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】

岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】

ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。

Read Article

《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件

《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件

発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)

Read Article

①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)

Read Article

②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)

Read Article

目次 - Contents