ウルトラマンZ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウルトラマンZ』とは、円谷プロダクション制作で2020年に放送された『ウルトラシリーズ』の特撮テレビドラマで、令和ウルトラマンシリーズとしては第2作目にあたる。キャッチフレーズは「ご唱和ください、我の名を!ウルトラマンゼット!」。
対怪獣ロボット部隊、ストレイジに所属する主人公のナツカワハルキは、地球にやってきた怪獣との戦いの中で若きウルトラマン、ゼットと運命の出会いを果たす。巨大ロボット『特空機』の戦いと、その裏で暗躍する影に果敢に立ち向かうハルキとゼットの熱血コンビの活躍を描いた作品。

さらばウルトラマンゼット

ゼットがデストルドスを倒したことで喜ぶストレイジの面々を見届け、いつものように空高く飛び立とうとするゼットだったが、エネルギー切れで墜落してしまう。
急いで駆けつけたストレイジのメンバーたちとハルキが激励しあう裏で、ヘビクラがジ『オーブ』の時に着ていたスーツ姿で生き残っていたセレブロに邪心剣を向け、ゲームオーバーを告げる。
だがその目の前に現れたユカとかつてセレブロに寄生されていたカブラギによって、セレブロは生け捕りにされるのだった。
ユカの「また会えますよね?」という言葉に「じゃあな」と返し、ジャグラーはどこかへ去っていく。

そして、ハルキは完全にゼットと一体化したことで宇宙へと旅立つことになった。「盆と正月には帰ってきますね」と言い、ゼットの姿で宇宙へと飛び立っていくのだった。
ゼットは宇宙でべリアロクと再会。彼らはまた宇宙のどこかで助けを求める人々へウルトラマンとして力を貸すのだろう。ゼットとハルキの戦いは、これからも続いていく。

『ウルトラマンZ』の登場人物・キャラクター

ストレイジのメンバー

ナツカワ・ハルキ

出典: m-78.jp

演:平野 宏周

本作の主人公。ウルトラマンゼットと一体化して戦う青年で、対怪獣ロボット部隊「ストレイジ」のパイロットである。
空手の達人で礼儀正しい体育会系の熱血漢。何事にも一生懸命だが、そのやる気が空回りしてしまうこともしばしば。
「押忍!」が口癖で、隊長であるヘビクラからは「押忍じゃなくて了解」とよく注意されている。
気合を入れた一撃を放つ際には「チェストー!」という掛け声を叫ぶことも多い。
正義感が強く、第一話冒頭から自分の危険を顧みず逃げ遅れた子犬を助けるなどまさに正統派ヒーローといった性格。
また、ウルトラフュージョンする際にも歴代ウルトラ戦士へも敬称を付けて呼ぶなど、会ったこともない先輩方への敬意を忘れないほどの礼儀正しさを見せる。
ゼットの師匠であるゼロに会った時には、いつも力を借りていることについてお礼を言っていた。
ウルトラマンジード/朝倉リクへは当初リクがウルトラマンであることを知らなかったからか、「りっくん先輩」と奇妙な呼び方をする。
かつて怪獣災害で自分を逃がして父が亡くなった過去を持ち、卵を守ろうと犠牲になったレッドキングとの戦いでは動揺からつがいのもう一体のレッドキングを見逃してしまう。
しかし、先輩ウルトラマンのコスモスやエックスのように怪獣を沈静化させたりしたわけでもない為、再び孵化した子供のレッドキングと共に人間に牙を剥く可能性を指摘されるなど、まだ精神的に戦士として未熟な面も見受けられたが、カネゴンとの出会いでメダルに信頼されているとの言葉や時空を超えて父と再会を果たしたことで決意を新たに、迷いを振り切り戦士として成長した。
デストルドスとの戦いの後は、ゼット、べリアロクと共に宇宙をに旅立ったが、次の正月には早々に帰ってきた(ウルトラヒーローズEXPO2021のステージ。)

ナカシマ・ヨウコ

出典: m-78.jp

演:松田 リマ

本作のメインヒロイン。ストレイジのメインパイロット。
特空機の操縦技術は作中随一で、本編中盤では操縦の難しいキングジョーストレイジカスタムのパイロットを務める。
勝気で男勝りな性格だが、乙女チックな一面も持っており、主に戦闘時以外にそうした一面を見せる。
また、おじさま好きの「枯れ専」であり、整備班のバコさんこと『イナバ・コジロー』にはデレデレだった。
年齢が5000歳であるウルトラマンゼットに対しては「ゼット様」と呼び慕っている。
交際を申し込まれると腕相撲で力試しをするのだが、誰一人として勝てたことがない。ハルキが何故腕相撲にこだわるのか理由を聞いた時にはあいまいにはぐらかされている。
終盤ではウルトロイドゼロのパイロットとして抜擢されるものの、セレブロに寄生され暴走。デストルドスの操縦者としてその肉体を酷使されるも、ハルキによって助け出されている。
その後再結成されたストレイジでも再びパイロットとして、地球を守るために戦っている。

セブンガーファイトでは、ユカとともに完成した宇宙用セブンガーのパイロットとして活躍していた。

ヘビクラ・ショウタ/ジャグラス ジャグラー

出典: m-78.jp

演:青柳 尊哉

ストレイジの隊長を務めるが、その正体は『ウルトラマンオーブ』にも登場した「ジャグラス ジャグラー」。
『劇場版ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!』で共闘した「朝倉リク/ウルトラマンジード」とあった際には「正義に目覚めた、って言ったら信じるか?」と言っていたように当初は目的不明だったが、後半にて『ウルトラマンオーブ ORB ORIGIN SAGA』で自らの正義のもととある大きな木を切り倒しその星を危機から救おうとしたものの、その木を守ろうとした女王を傷つけたことでその星の民から裏切り者扱いされ、アスカ・シン/ウルトラマンダイナには「それは光の戦士の戦い方じゃない」と言われ、自身の正義を完全に否定された経験から、光の戦士の正義の危うさを知らしめるためにセレブロの計画を利用し『ウルトラマンを超える兵器』を作らせ、それを奪うことだった。
しかし、かつての『オーブ』でのナターシャのように、ウルトロイドゼロより慕ってくれた部下のハルキを助けてしまうなど、光を捨てきれず闇になりきれないところもある。(この件は『ORB ORIGIN SAGA』でジャグラーを師匠と慕ってくれていたが、戦いの中で死亡してしまった「ミコット」のことを思い出してしまったのでは?という声も多い。)
ヘビクラとしてはまさに理想の上司、といった活躍を見せる。
例としては、アクシデントで巨大化してしまったM1号駆除を命じる上層部に対し、何度もかかってくる電話を受け流しM1号を元に戻すための細胞逆分裂剤の開発時間までの時間を稼いだりなど。
また、盆栽を趣味にしていたり、ぺギラにより異常な寒気が訪れた際の「熱いけどアッサムティー、飲む?」というセリフやや殺し屋超獣バラバが撃破された際に「バラバがバラバラ」というギャグをひとり呟くなど、「オーブ」時代よりもコミカルな描写も多い。特に盆栽は気に入っていたようで、バコさんの娘である「イナバ・ルリ」の名前を聞き驚きの声を上げたユカにビックリしてうっかり剪定に失敗したときには本気でショックを受けていたり、ストレイジ解散時や最終回でゼット世界の地球を離れる際にも盆栽を持っていくなど本気で盆栽を趣味にしているようだ。
最終回ではストレイジのメンバーにその正体を知られてなお慕われていた。
最終決戦では危険を感じたら逃げていい、と言った上で「全員生きて帰ってバコさんのマグロで打ち上げするぞ!」と隊員たちの士気を上げ、自身もウインダムで出撃しヨウコの救出とデストルドスの撃破に貢献した。
しかし、戦いの後打ち上げに参加することなく、盆栽を片手にどこかへ旅立っていった。

その後はゼットの地球に現れたアブソリュートタルタロスとの戦いに人知れず参加。ウルトラマンゼロとタルタロスの戦いに乱入しゼロと共闘したり、再びゼットの地球に危機が訪れた際にはハルキの隊長としてともに戦ってほしいという願いを聞き、ストレイジやゼットをはじめとするウルトラマンたちと共闘、宇宙用に改造されたセブンガーがワープ実験に失敗し怪獣無法惑星に漂着した際に助けに来るなど、ストレイジの面々のことを影で見守っているようだ。

イナバ・コジロー

出典: m-78.jp

演:橋爪 淳

セブンガーをはじめとする特空機の整備を担当する老年の男性。
整備班のリーダーで、ストレイジのメンバーからは「バコさん」の愛称で親しまれている。
また、手品が得意だったり、空手もかなりの腕前だったり、巨大なマグロを解体できたりと様々な技術を持っているが、いずれも「昔、ちょっとな」と返すなど過去は謎に包まれている。
キングジョー奪還に現れたバロッサ星人相手に自分の昼食の弁当箱を『キングジョーの最終起動装置』と言い投げ捨てるというハッタリをかまし、水筒の水をかけてハルキに電流を流させ感電させたり、娘であるイナバ・ルリの作り出したM1号を救う作戦では、あわや作戦失敗かと思われたその時、ヨウコに頼み乗せて貰ったキングジョーストレイジカスタムから細胞分裂促進剤をロケットランチャーで発射しM1号を救うなどの活躍も。
最終回ではセブンガーに乗り込みヨウコ救出及びデストルドス撃破に貢献した。
ハルキが宇宙へ旅立つ際には、ヨウコとユカに宇宙用ロボットの話を振られた際には「簡単に言うな」と返しながらも開発を決意し、ハルキを見送るのだった。

オオタ・ユカ

出典: m-78.jp

演:黒木 ひかり

ストレイジの科学担当の女性。
幼い頃に見たホロボロスのことを曾祖母だけが信じてくれたことから「地球にはまだ未知の怪獣がたくさんいるから、その謎をすべて解き明かしたい」という想いを抱き、怪獣を研究するこの職についたという経歴を持つ。
怪獣分析に役立つ様々な知識を持っており、彼女の知識やアイデアが特空機やゼットたちを救うこともしばしば。
また、珍しい怪獣が出現したときなどは興奮から目を輝かせることも多い。
ハルキが冷蔵庫としておやつのプリンを入れていた保管庫には様々な怪獣の一部がコレクションされていたり、正体を知らなかったとはいえジャグラスジャグラー魔人体を「仮面の宇宙人様」と呼び、「解剖したい」と言うなど、マッドサイエンティストの一面を見せる一方で、前述のホロボロスやM1号など倒さずに無力化出来るのであればそれに賛同したり、D4の危険性を訴え怪獣たちが強すぎる力を持つウルトロイドゼロを恐れていることににいち早く気づくなど、ユウキ・マイと違い科学者としての良心をしっかりと持つ、正義側の人間である。

最終決戦ではデストルドス内部のヨウコのいるコクピットの場所を探し出し、救出に貢献。
そして記憶を取り戻したカブラギと共にセレブロを捕獲。怪獣研究センターと合同で生態調査という名の解剖調査を行うのだった。

『セブンガーファイト』ではヨウコとともに宇宙用セブンガーに乗りこみ、ハルキやヘビクラと再会を果たした。

GAFJ(地球防衛軍日本支部)

クリヤマ長官

出典: m-78.jp

演:小倉 久寛

ストレイジの創設者で、地球防衛軍日本支部の長官。胃痛持ち。
良くも悪くも後先考えないハルキに説教を垂れることも多いが、それは隊員たちのことを思っての行動。

怪獣との戦いで起きる被害と特空機の開発予算の捻出や、上層部と現場を繋ぐその立場に苦労し、胃を痛ませている。

D4完成後はセレブロに寄生されてしまい、その立場を悪用しストレイジを解散させられてしまう。
変身シーンこそないものの、ファイブキング内のインナースペースでの描写があるためセレブロはクリヤマ長官のアクセスカードも作成したものと思われる。(メタ的には、DXウルトラゼットライザーにはクリヤマ長官のアクセスカードの音声を収録していなかったためだと思われる。)
最終的にはセレブロがウルトロイドゼロのパイロットであるヨウコに乗り移った際にその体を乗り捨てられる形になった。
最終回での登場はなかったものの、カブラギと同じくクリヤマ長官も記憶を取り戻した。

ユウキ・マイ

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ウルトラマンを倒した怪獣・宇宙人たち!

ウルトラマンを倒した怪獣・宇宙人たち!

子供たちから憧れを持たれ、圧倒的な国民的ヒーローであるウルトラマン。そんなウルトラマンは、実は結構敗北しています。初代ウルトラマンを倒して、その後、シリーズ最大の敵となるゼットン、4人のウルトラマンを相手にしても勝利してしまうヒッポリト星人など、強力な怪獣・宇宙人が登場します。 歴代のウルトラマンを打ち倒し、視聴者に衝撃を与えた怪獣・宇宙人をまとめました。

Read Article

『ウルトラマンシリーズ』に登場する悲しき運命を背負った怪獣・宇宙人たち

『ウルトラマンシリーズ』に登場する悲しき運命を背負った怪獣・宇宙人たち

『地球の平和を守るために怪獣と戦う』がウルトラマンの一般的な印象だと思うが、作品の中にはそこから大きく逸脱した回が存在する。迫害・いじめをテーマにした回、やむなく怪獣になるしかなかった者、そういった回では怪獣はかわいそうに思えるほど悲痛な最後を迎える。 ジャミラやピグモンなど、悲痛な最後を遂げた怪獣・宇宙人たちを紹介する。

Read Article

ウルトラマン(初代)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマン(初代)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1966年(昭和41年)7月17日~1967年(昭和42年)4月9日の間にTBS系で放送。 『ウルトラマン』とは、劇中に登場する巨大変身ヒーローの名前。制作は円谷プロダクション。 映像上の題名は「ウルトラマン 空想特撮シリーズ」である。全39話放送された。 ウルトラマンと地球人のハヤタ隊員が一心同体となり、科学特捜隊と共に、怪獣や侵略宇宙人を倒し、地球の平和を守るストーリーである。

Read Article

ウルトラマンティガ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンティガ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1996年(平成8年)9月7日から1997年(平成9年)8月30日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンティガ』の制作は、円谷プロダクション・毎日放送。全52話が放送された。 1998年、第29回『星雲賞』映画演劇部門・メディア部門を日本の特撮テレビドラマとして初めて受賞。 「光の巨人」ウルトラマンティガ=マドカ・ダイゴ、GUTSメンバーと、迫りくる「闇」との戦いを描いた作品。

Read Article

ウルトラセブン(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラセブン(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1967年(昭和42年)10月1日から1968年(昭和43年)9月8日の間にTBS系で放送。 『ウルトラセブン』は、劇中に登場する巨大変身ヒーローの名前。制作は円谷プロダクション。全49話が放映された。 地球侵略を企む的生命体=宇宙人に対して、地球を守るウルトラ警備隊。 そして、警備隊ら地球人と協力をするヒーロー・ウルトラセブンの活躍を描いた物語。

Read Article

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1971年(昭和46年)4月2日から1972年(昭和47年)3月31日の間にTBS系で放送。 『帰ってきたウルトラマン』の制作は円谷プロダクション。全51話が放映された。 世界各地で地殻変動や異常気象が相次ぎ、眠っていた怪獣が目覚めていく。 その怪獣たちと戦う防衛チーム・MAT(マット)と、共に戦う巨大ヒーロー・ウルトラマンの活躍を描いた物語。

Read Article

ウルトラマンタロウ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンタロウ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1973年(昭和48年)4月6日から1974年(昭和49年)4月5日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンタロウ』の製作はTBS・円谷プロダクション。全53話が放送された。 前作ウルトラマンAの後に地球防衛の任務に就くウルトラマンタロウ。地球では宇宙科学警備隊ZATの東光太郎として活躍しながら、超獣以上の力を持つ怪獣や宇宙人との戦いを描いた物語。

Read Article

ウルトラマンA(エース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンA(エース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1972年(昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンA』の制作はTBS・円谷プロダクション。全52話が放送された。 地球を侵略しようと企む新たな敵・異次元人ヤプール。そのヤプールが送り出す怪獣以上の強敵・超獣に対して、超獣攻撃隊・TAC(タック)と、共に戦う巨大ヒーロー・ウルトラマンAの活躍を描いた作品。

Read Article

ウルトラマンガイア(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンガイア(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1998年(平成10年)9月5日から1999年(平成11年)8月28日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンガイア』の制作は、円谷プロダクション・毎日放送。全51話が放送された。 高山我夢=ウルトラマンガイア、XIGメンバー、そして、藤宮博也=ウルトラマンアグルが、それぞれの思いを胸に、襲い来る根源的破滅招来体に立ち向かう作品。

Read Article

ウルトラマンレオ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンレオ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1974年(昭和49年)4月12日から1975年(昭和50年)3月28日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンレオ』の製作はTBS・円谷プロダクション。全51話が放送された。 「生きる厳しさと哀しさを鮮烈に謳う」をテーマに掲げ、主人公・おゝとり(おおとり)ゲン=ウルトラマンレオが、強敵や周囲の人々たちとの軋轢により過酷な状況に追い込まれ苦悩しながら成長していく物語。

Read Article

ウルトラQ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラQ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1966年1月2日から7月3日にかけて放映されたTBS系で放送されたテレビ番組。白黒作品。 ウルトラシリーズ第一弾にあたる。円谷プロダクション制作。全28話。 世界のバランスが崩れた「アンバランスゾーン」で巻き起こる怪事件や怪獣出現を描く。 後のシリーズと違い、防衛組織やスーパーヒーローが登場しないことが特徴。 2011年、『総天然色ウルトラQ』と題してカラーライズされた。

Read Article

ウルトラマンオーブ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンオーブ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウルトラマンオーブ』とは、円谷プロダクション制作で2016年に放送されたウルトラシリーズの特撮テレビドラマ。ウルトラシリーズ50周年記念作品にあたる。主人公の風来坊クレナイ・ガイ/ウルトラマンオーブは旅の途中に魔王獣の復活を感じ取りとある街に立ち寄る。そこで起こる運命の出会いや、戦い、ガイ自身の葛藤を描く。キャッチコピーは「光の力、おかりします!!」「覚醒せよ、光の戦士。」「史上初!!合体から変身!」。

Read Article

ウルトラマンコスモス(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンコスモス(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

2001年(平成13年)7月6日から2002年(平成14年)9月27日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンコスモス』の制作は円谷プロダクション。全65話が放送された。 春野ムサシ=ウルトラマンコスモスが、怪獣と人間の共存を願い、むやみに殺傷せず、一方で邪悪な敵には敢然と立ち向かう姿を描いた作品。

Read Article

ウルトラマンジード(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンジード(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンジードとは2017年7月8日から12月23日にテレビ東京系列で毎週土曜日朝9時から放送されたウルトラシリーズの作品のタイトル、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。悪のウルトラマン、ウルトラマンベリアルの遺伝子を持つ主人公朝倉リク/ウルトラマンジードの、運命に立ち向かう戦いの中でかけがえのない仲間との出会い、成長する姿を描く作品。キャッチコピーは「運命―覚悟を決めろ」

Read Article

ウルトラマン80(エイティ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマン80(エイティ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1980年(昭和55年)4月2日から1981年(昭和56年)3月25日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマン80』の製作はTBS・円谷プロダクション。全50話が放送された。 M78星雲・光の国より地球へやってきたウルトラマン80=矢的猛が、人間の負の感情・マイナスエネルギーが怪獣を生み出すということに気付き、新任教師となり根本を断つ日々と、UGM隊員として活躍する日々を描いた物語。

Read Article

ウルトラマンダイナ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンダイナ(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1997年(平成9年)9月6日から1998年(平成10年)8月29日までの間にTBS系で放送。 『ウルトラマンダイナ』の制作は、円谷プロダクション・毎日放送。全51話が放送された。 前作『ウルトラマンティガ』が闇の力を倒し、世界に光を取り戻してから7年後の2017年。アスカ・シン=ウルトラマンダイナ、スーパーGUTSメンバーと、謎の生命体スフィアとの戦いを描いた作品。

Read Article

ウルトラマンブレーザー(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンブレーザー(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウルトラマンブレーザー』とは、光の巨人ウルトラマンへの変身能力を得た防衛隊の隊長が、巨大な怪獣や悪しき宇宙人と戦う様を描いた特撮作品。「コミュニケーション」をテーマとしており、立場の異なる様々な人々の衝突と和解を描いている。 怪獣や地球外生命体の脅威から地球を守る、地球防衛隊GGF。その特殊部隊の隊長であるヒルマ・ゲントは、ある日ウルトラマンブレーザーに変身する力を得る。特殊怪獣対応分遣隊SKaRDに異動することになったゲントは、その勇気とウルトラマンとしての力で人々を守っていく。

Read Article

ウルトラマンブレーザーの怪獣・宇宙人まとめ

ウルトラマンブレーザーの怪獣・宇宙人まとめ

人類と地球を脅かす敵と戦う防衛隊と、それを助ける光の巨人の活躍を描く『ウルトラマンブレーザー』には、姿も能力も異なる怪獣や宇宙人が毎回登場する。巨大な怪獣が暴れ回る様は、日本でもっとも有名な特撮作品である『ウルトラマン』シリーズの見せ場であり、その圧倒的なスケール感で長年ファンを魅了し続けてきた。 ここでは、時に凶悪な暴威を振り撒き、時に邪悪な侵略の魔手を伸ばし、時には友好的に接しようとしながらも擦れ違いから悲劇を生む『ウルトラマンブレーザー』の怪獣と宇宙人を紹介する。

Read Article

大人向けウルトラマン?ウルトラセブンの印象的なエピソード集

大人向けウルトラマン?ウルトラセブンの印象的なエピソード集

モロボシ・ダンの名を借りて僕らの幸せを守るウルトラセブン。 この深紅のヒーローは当時の子供たちは勿論、現代の大人までも魅了している。 何故子供たちだけでなく大人たちの心までも掴むのか。 それはただ単にかっこいいだけでなく、深い問題提起に富んだエピソードが多いからである。 本記事ではウルトラセブンの印象的なエピソードたちを紹介する。

Read Article

シン・ウルトラマン(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

シン・ウルトラマン(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『シン・ウルトラマン』とは、脚本・庵野秀明、監督・樋口真嗣による、人類のために戦う異星人ウルトラマンと、その周囲の人々の活躍を描いた映画作品。日本を代表するクリエイターによる伝説的な特撮作品のリブートということで、公開前から大きな話題となった。 突如日本に出現し始めた巨大生物、禍威獣。その脅威に対抗するため結成された禍特隊の前に、銀色の巨人が現れる。ウルトラマンと名付けられたその巨人は禍威獣から人々を守るように振る舞い、禍特隊がその謎を追う一方、地球にはかつてない危機が迫っていた。

Read Article

ウルトラマンデッカー(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンデッカー(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウルトラマンデッカー』とは、2022年に放送された円谷プロダクション制作の特撮ドラマ作品。主人公アスミ・カナタは、突宇宙より飛来した謎の物体スフィアから地球を守るため、対スフィア部隊GUTS-SELECTの一員として、そしてウルトラマンデッカーとして仲間たちと日常を守る戦いへと身を投じていく。今作は2022年に放送開始25周年を迎えた『ウルトラマンダイナ』とも関わりが深い作品。キャッチコピーは「輝け、弾けろ、飛び出せ、デッカー!!」「やるしかねぇ!今、やるしかねぇんだ!」。

Read Article

NEW
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ(ジェネスタ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ(ジェネスタ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』とは、日本の特撮作品。『ウルトラマンギンガ』から『ウルトラマンブレーザー』に登場したウルトラマンの活躍を描いている。キャッチコピーは「新時代は新たな次元へ━。掴め!未来からのメッセージ!」、「燃やせ!ULTRA PRIDE!」。 ウルトラマンたちの暮らす光の国のシステムに何者かが侵入し、過去のデータが失われる。ギンガたち若い世代のウルトラマンが自分たちの戦いを振り返って記憶を回収する一方、彼らと共に戦った人間たちも過去の記録の検証を始めていた。

Read Article

電光超人グリッドマン(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

電光超人グリッドマン(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『電光超人グリッドマン』とは、円谷プロダクション創立30周年記念の特撮作品。中学生の少年少女がヒーローと共に電脳世界で暗躍する魔王に立ち向かう姿を描く。インターネットを題材にした斬新な作風で知られ、後に『SSSS.GRIDMAN』などのアニメ作品でシリーズ化されていった。 中学生の翔直人、馬場一平、井上ゆかは、ある日街中で異常現象に襲われ、謎のヒーロー「グリッドマン」に救われる。異常現象の原因が次元犯罪者カーンデジファーにあることを知った直人たちは、グリッドマンと共に街を守ることを決意する。

Read Article

ウルトラマンネクサス(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウルトラマンネクサス(円谷プロ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウルトラマンネクサス』とは、円谷プロダクション制作で2004年から2005年にかけて放送された特撮テレビドラマ。新たなウルトラマン像を目指す新プロジェクト「ULTRA N PROJECT」の先駆けであり、シリアスなストーリーや対象年齢の引き上げなど、従来のウルトラマンから大きな変化が話題となった。ストーリーは人を襲うスペースビーストと、ウルトラマンネクサスの戦いを描く。また主人公である孤門一輝の成長と、彼を中心とする人間関係も大きな話題を呼んだ。

Read Article

シン・ウルトラマンの禍威獣まとめ

シン・ウルトラマンの禍威獣まとめ

禍威獣(かいじゅう)とは、『シン・ウルトラマン』に登場する敵性大型生物。ある時を境に日本各地に出現するようになり、多大な被害を生み出した。その姿は爬虫類のようなものから鳥に似たもの、巨大な植物まで多種多様。既存の生態系から完全に独立した生物であり、放射性物質を食べたり破壊光線を発したりと個々が地球の常識では考えられない能力を秘めている。 その正体は、外星人こと地球外の知的生命体が、人類発祥以前に後に日本となる土地に不法投棄していった生物兵器。日本にしか出現しないのもこれが理由である。

Read Article

ウルトラマンなどの成田亨のデザインの世界

ウルトラマンなどの成田亨のデザインの世界

1966年に生まれ、今も作品が作られ続ける「ウルトラマンシリーズ」。「ウルトラマン」の初期シリーズで、ウルトラマンなどのデザインで作品を支えたのが、彫刻家・成田亨だ。ウルトラマンのみならず、怪獣、メカニック、コスチュームなど、成田亨のデザインワークスは古びないものだ。 そういった、成田亨のデザインを紹介したい。

Read Article

目次 - Contents