ゼノブレイドDE(Xenoblade)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。

シュルク・ダンバン・リキ
ダンバンを盾にしてシュルクとリキが回復兼補助でパーティゲージ上げつつ遊撃する戦術。
この3人はパーティゲージが上がりやすい組み合わせのため、チェインアタックでのごり押しを狙うのであれば有効。

チェインアタックでの最大火力を狙うなら

メリア・ダンバン・ライン
サモンボルト→せんじんてんしょー→ソードパイル→サモンボルト→桜花乱舞が有効。メリアがいるとどんな色ともチェインができる点がポイントになる。

男子禁制パーティー

メリア・フィオルン・カルナ
攻撃・回復・補助のバランスのとれた組み合わせ。メリアが水・土・炎で攻防バランスをとり、フィオルンは一人で特攻、カルナはフィオルンのサポートという形に。
技ヘイト低下やヘイトダウンでメリア・カルナのヘイトを下げ続けることが重要。

モナドの元ネタは哲学用語

モナドという言葉の元ネタと考えられるのは、17世紀の哲学者ライプニッツの提唱したモナド論である。モナドとはそれ以上分割できない究極の物質であり、それらが自己発展を遂げることで宇宙は成り立っていると考えた。そしてその発展の方向性は神が定めた「予定調和」の中にあるという学説である。
『ゼノブレイド』には他にもエーテルという哲学・物理学用語が登場することもあり、物語の基盤として哲学的な要素を多く取り入れている。

アルヴィースの胸の飾りがSwitch版で変更

Wii版でアルヴィースが首元に着けていたのは鍵型の飾りだったが、Switch版では赤色の十字のような形の飾りに変更された。その形状は続編『ゼノブレイド2』で、天の聖杯であるヒカリやメツが身に着けていたコアクリスタルに酷似している。
これはアルヴィースが合議型人工知性群「トリニティ・プロセッサー」の内の1つ、別次元に飛ばされたとされる「ウーシア」であることを示唆している。天の聖杯も元々は「トリニティ・プロセッサー」として世界を管理する存在であり、アルヴィース・メツ・ヒカリはそれぞれ「ウーシア」・「ロゴス」・「プネウマ」に対応している。

既に3DSデビューしていた主人公のシュルク

本作の主人公であるシュルクだが、実は『ゼノブレイド』の3DS移植前に発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』で、一足先に携帯ゲーム機デビューを飾っており、マリオやピカチュウなど、錚々たる人気キャラクターたちと共に、わちゃわちゃの「大乱闘」を繰り広げることができる。

【スマブラ3DS・WiiU】 穏やかじゃないですね

携帯ゲーム機への移植に対する世間の反応

Wii版のゲームソフトとして発売され、3DSへ移植された『ゼノブレイド』だが、日本国内のみならず、進出した海外でも高評価を得ている。特に感動的なストーリーや独自の戦闘システムに魅力を感じるユーザー層が多かったようだが、BGMやグラフィックの美しさでも好評を博したようだ。また、こまかな不満点は挙げつつも、携帯ゲーム機に移植されたことそのものを「新たな息吹がより強調されている」と高く評価するユーザーも。

3: 名無しさん必死だな@転載は禁止 投稿日:2014/08/29
きたな

6: 名無しさん必死だな@転載は禁止 投稿日:2014/08/29
いまさらWii買うのもどうかとおもってたから助かったわ
でもできればWiiUでHDで出して欲しかった
風のタクトみたいな凄いHD期待してたんだが

8: 名無しさん必死だな@転載は禁止 投稿日:2014/08/29
え、まじで?
今度は買って見るか

11: 名無しさん必死だな@転載は禁止 投稿日:2014/08/29
ゼノブレはまじで神ゲーだからやるべし
熱血ストーリーがたまらない

出典: gameimpression.doorblog.jp

23: 名無しさん必死だな@転載は禁止 投稿日:2014/08/29
これの最大のメリットは、ブレ防止立体視で快適にフィールドを駆け回れるところだな。
画質の粗さやモッサリは発売までの作り込みに期待しよう。

25: 名無しさん必死だな@転載は禁止 投稿日:2014/08/29
これは素直に恐れいった。
もとがWiiなので現在のグラフィック水準ではそこまで綺麗な画面でなかったこともあって、
3DSで再現させてもあまり違和感ないな。容量の問題は昨今のSDカードではまったく無いから、 GCやWiiのゲームなら今後は3DSに持ってこれるのかな。
といっても俺はゼノブレは買わんと思うが。あまりに根を詰めすぎて疲れるw

出典: gameimpression.doorblog.jp

gameimpression.doorblog.jp

『ゼノブレイドDE』の関連動画

HD化されたオープニング映像

『ゼノブレイド』 HD化オープニング

『ゼノブレイド』New3DS版とWii版の比較動画

Xenoblade Chronicles: 3DS vs. Wii Comparison

New3DS版とWii版グラフィックの比較動画。携帯ゲーム機への移植だが、質はそこまで変わらないように見える。

Newニンテンドー3DS専用ソフト ゼノブレイド 紹介映像

minami619o5
minami619o5
@minami619o5

Related Articles関連記事

NEW
メリア・エンシェント(ゼノブレイド)の徹底解説・考察まとめ

メリア・エンシェント(ゼノブレイド)の徹底解説・考察まとめ

メリア・エンシェントとは、2010年に任天堂より発売されたゲーム『ゼノブレイド』の登場人物。ハイエンターという種族の王女で、いわゆる魔法使いポジションのキャラクターである。多くの不幸に見舞われても気丈に振舞い続ける、その芯の強さでプレイヤーの心を掴み『ゼノブレイド』の中でも屈指の人気を誇っている。

Read Article

ゼノブレイド3(ゼノブレ3・ゼノ3)のネタバレ解説・考察まとめ

ゼノブレイド3(ゼノブレ3・ゼノ3)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼノブレイド3』とは、2022年にNintendo Switch向けに任天堂が発売した3DRPG(ロールプレイングゲーム)。略称は『ゼノブレ3』『ゼノ3』。『ゼノブレイド』シリーズの4作目。戦闘、マップの探索、モブキャラとの会話などRPGを形作る要素をとことん楽しめるようゲーム性を盛り込み、国内はもちろん海外でも多くのユーザーから支持を得ている。舞台は2つの国家が争いを繰り広げるアイオニオン。その2つの国の兵士達6人が手を取り合い、自分達に課せられた理不尽な運命の真実を突き止めるべく旅立つ。

Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。

Read Article

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼノギアス』とは、1998年にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPGである。高橋哲哉が監督・脚本・演出を務めており、『ファイナルファンタジー7』のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、『クロノトリガー』を手がけたスタッフによって形になった。生身のキャラクターに加え、「ギア」と呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていくのが特徴で、物語の中に宗教用語や心理学、社会問題、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられている。

Read Article

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】

『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。 ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。

Read Article

秀逸!ゲームアーカイブスでプレイ可能なおすすめPS1ソフトを大公開!『ゼノギアス』など

秀逸!ゲームアーカイブスでプレイ可能なおすすめPS1ソフトを大公開!『ゼノギアス』など

コンパクトディスクの使用によって製作の幅が大きく広がり、様々な「名作」を次々と発表してきた初代「PlayStation」。一方でどんどんと新しい機種が発売されていき、初代PSを手放してしまった人も多いのではないだろうか。そこで「PS1の名作ソフトをもう一度プレイしたい!」という思いに応えるシステムが「ゲームアーカイブス」である。本記事ではPS3やPS Vitaなどにダウンロードして楽しめる、PS1の名作ソフトを厳選して紹介する。

Read Article

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、時系列的にはシリーズの最初の物語になる。マスターソードやトライフォース誕生の経緯やゼルダが伝説として語り継がれる理由などが明かされる重要な作品だが、ストーリー以外のメインテーマにもゼルダに関わる秘密が隠されているとファンの中で話題になっている。

Read Article

目次 - Contents