
メリア・エンシェントとは、2010年に任天堂より発売されたゲーム『ゼノブレイド』の登場人物。ハイエンターという種族の王女で、いわゆる魔法使いポジションのキャラクターである。多くの不幸に見舞われても気丈に振舞い続ける、その芯の強さでプレイヤーの心を掴み『ゼノブレイド』の中でも屈指の人気を誇っている。
メリア・エンシェントの概要
メリア・エンシェントは、モノリスソフトにより開発され、任天堂から2010年6月10日に発売されたゲームソフト『ゼノブレイド』の登場人物。Wii用のRPGとして世に出た『ゼノブレイド』だが、2015年8月にはNewニンテンドー3DS版、さらに2020年には、本作の後日譚となる追加シナリオ「つながる未来」を収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』がNintendo Switch用ソフトとして発売される人気作品となっている。
作中に登場する世界「巨神界」に生きる主要な3種族の中で、最も歴史が古いハイエンターの少女で、実は一族の皇女でもある。
物語中盤に訪れる「マクナ原生林」で、テレシアという怪物を追っている際に初登場し、自身についていた4人の従僕を失っているという事情もあり、主人公であるシュルクたちの仲間になる。
旅路を共にし、テレシアを巡る戦いや自身の皇位継承の儀式を巡る陰謀を通じてシュルクたちと絆を深め、信用して背中を預ける中でシュルクを1人の異性として意識するようになっていく。
しかし、シュルクが常にフィオルンと想い合っている姿を見て自身には入り込む余地がないと判断し、シュルクを想ったまま、彼の大切なものを守るために力を貸すことを強く決意して身を引いた。
見た目のかわいらしさの反面にこうした意思の強さを秘めたキャラクター性は男女を問わずプレイヤーから強く支持され、根強い人気を誇っている。
メリア・エンシェントのプロフィール・人物像

出典: p.twipple.jp
CV:勝田詩織
種族:ハイエンター(ホムスとの混血)
性別:女
年齢:88歳
身長:156cm(やや小さい方)
好きなもの:草花
苦手なもの:昆虫
基本的性格:冷静・率直・堅実
本質的性格:内気・情熱
巨神上層部に暮らす種族「ハイエンター」の王であるソレアンを実父に持つ皇女。難解な言葉を織り交ぜた「だ」「である」調の話し方と、もみあげがロールした一風変わったツインテールのような髪型が特徴。皇女という立場のためか非常に冷静で気品があるふるまいをし、自他ともに厳格さを保っている。
ハイエンターの皇家は、「影妃」なるホムス(人間)の側妻をとっており、代々ハイエンターの血を薄めている。メリアはその影妃の娘であるため、ホムスとの混血である。それゆえ顔立ちや身長など、どちらかといえば容貌はホムスに近い。頭部にある翼も純血のハイエンターと比較すると小ぶり。
年齢は88歳だが、ハイエンターはホムスの5倍と非常に寿命が長い種族であるため、人間に換算すると17歳程度となり、年相応の女の子の姿をしている。
父や異母兄のカリアンからは愛情をもって接されているが、純血主義者である義母(ハイエンターの皇后にあたる)ユミアとの不仲から、必要以上に自分に試練を課しているように見受けられる部分がある。また、自身より寿命が短いホムスの母を幼いうちに亡くし、離宮で一人育てられた経緯もあってか内心には大きな不安を抱えていることから、父や異父兄の愛情を疑っている節がある。
マクナ原生林でテレシアを追っていた際に出会ったシュルクたちと旅をするようになり、徐々に彼に惹かれていくがフィオルンと想い合う彼を見て潔く身を引いている。
テレシアを討伐した後はハイエンターの皇位を継承し、機神界と、そして巨神との戦いに身を投じていく。
かわいい生き物が好きだが感性が独特で、毒沼に生息するカモノハシやムカデをプレゼントすると喜ぶ。
メリア・エンシェントの能力
戦闘スタイル
バッファー、ダメージディーラーを兼務ねた、後衛型のキャラクター。優秀なスキルとそれを支える高いエーテル力(INT)を持つが、自衛の能力は皆無といえる。
HPや素早さは本作のパーティー中でも最低、攻撃手段がエーテル属性主体であることに加え、そもそもあまり攻撃を受けないように立ち回ることが前提となってしまうという都合上、癖が強く扱いにはコツがいる。
攻撃アーツを連発するだけだと自滅しかねないため、スキルで味方にバフをかけつつ、適度なタイミングで重い射撃を入れるのが基本戦術となる。
ゲーム終盤、盾役のヘイト獲得能力が盤石になって初めて、遠慮することなくアーツを連打する事が出来るようになる。
主なアーツ
サモニングコピー
エーテル属性のアーツで、 直前まで召喚していたエレメントを作り出すことが出来る。レベル38で習得することが可能。
サモン・アース
レベル47で習得できる。エーテル属性のアーツで、エレメントを頭上に召喚する。
エレメント召喚中は自身を中心に円状に味方の物理ダメージを軽減させて解き放つことによって、敵単体にエーテルダメージと毒の状態異常を一定時間与える。
サモン・アイス
レベル56で習得できるエーテル属性のアーツ。エレメントを頭上に召喚する。
エレメントの召喚中は自身を中心に円状にエーテルダメージを軽減させ、 解き放つことによって自身を中心に無数の鋭い氷を隆起させた範囲攻撃を行うことができる。
さらに、敵を冷気の状態異常にする。
サモン・アクア
自身の頭上に水のエレメントを展開させて味方全体に時間ヒールを付与させるアーツ。エレメントを発射して敵のHPを吸収することもできる便利なアーツでもある。
サモン・ウインド
レベル41で習得するエーテル属性のアーツ。エレメントを頭上に召喚し、召喚中は自身を中心に円状に素早さをアップさせる。
更に解き放つことによって、敵を中心につむじ風を発生させて範囲攻撃を行うことができる
サモン・フレア
頭上に火のエレメントを展開させて味方全体の筋力をアップさせる。エレメントを発射して火球で攻撃をすることもできる。
サモン・ボルト
頭上に雷のエレメントを展開させ、味方全体のエーテル力をアップさせる。エレメントを発射することで、雷球で敵を攻撃をすることもできる。
シャドーステッチ
Related Articles関連記事

ゼノブレイドDE(Xenoblade)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。
Read Article

ゼノブレイド3(ゼノブレ3・ゼノ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド3』とは、2022年にNintendo Switch向けに任天堂が発売した3DRPG(ロールプレイングゲーム)。略称は『ゼノブレ3』『ゼノ3』。『ゼノブレイド』シリーズの4作目。戦闘、マップの探索、モブキャラとの会話などRPGを形作る要素をとことん楽しめるようゲーム性を盛り込み、国内はもちろん海外でも多くのユーザーから支持を得ている。舞台は2つの国家が争いを繰り広げるアイオニオン。その2つの国の兵士達6人が手を取り合い、自分達に課せられた理不尽な運命の真実を突き止めるべく旅立つ。
Read Article

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。 ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。
Read Article

幻想的な世界!ゼノブレイドの絶景スポットまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』は広大なオープンワールド型フィールドのRPGで、舞台となる「巨神界」や「機神界」には雄大な自然が広がっている。冒険の途中でフィールドを見回せば、きれいな景色に感動することだろう。 ここでは特に絶景とされるスポットをまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- メリア・エンシェントの概要
- メリア・エンシェントのプロフィール・人物像
- メリア・エンシェントの能力
- 戦闘スタイル
- 主なアーツ
- サモニングコピー
- サモン・アース
- サモン・アイス
- サモン・アクア
- サモン・ウインド
- サモン・フレア
- サモン・ボルト
- シャドーステッチ
- スターライト・ニー
- スピアブレイク
- スリープマインド
- バーストエンド
- パワーエフェクト
- ヒールギフト
- マインドブラスト
- リフレクション
- メリア・エンシェントの来歴・活躍
- 皇女としての出生
- マクナ原生林での出会い
- 立太子するメリア
- 父との死別
- シュルクへの失恋
- メリア・エンシェントの関連人物・キャラクター
- シュルク
- フィオルン
- ダンバン
- リキ
- メリア・エンシェントの名言・名セリフ/名シーン・名場面
- シュルクに告白するメリア
- メリア・エンシェントの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 登場人物の中で唯一苗字が判明しているメリア
- 装備がカワイイと支持されるメリア
- メガネっ子メリア
- 水色重装備に身を包むメリア