ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE

『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、任天堂より2010年6月10日に発売されたRPGである。開発は『ゼルダの冒険 ブレスオブザワイルド』などを手がけるモノリスソフト。
「巨神」と「機神」という2対の神の骸の上の世界で、主人公「シュルク」が神剣「モナド」を振るい、戦いのない世界を目指すサイエンスファンタジー。
総監督を務める高橋哲也が手掛けた「ゼノシリーズ」とは、直接的にストーリーや世界観は関係していないが、デザインや用語など繋がりを感じさせるものが多数存在している。
2015年には3DSとWiiIUにも移植され、2020年にはNintendo SwitchでグラフィックやモデリングをHD解像度にしたほぼリメイクに近いリマスター版「ゼノブレイド ディフィニティブエディション」が発売された。
移植版、リマスター版を含め、全世界で約320万本売りげている。
2011年の日本ゲーム大賞で優秀賞を受賞。
発売当時から広大なマップの探索やシームレスで行われるリアルタイム戦闘、王道だが飽きさせないストリーが評価され、Wiiの作品を評価するシステムで最高評価である「プラチナランク」を獲得し、システムが終了するまで3年以上維持し続けた。これは最高評価の維持期間としては最長を誇っている。
2017年には続編の『ゼノブレイド2』が、2022年には1と2を結ぶ作品として『ゼノブレイド3』が発売されている。

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDEの関連記事

ゼノブレイドDE(Xenoblade)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゼノブレイドDE(Xenoblade)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。

Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。

Read Article

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】

『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。 ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。

Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソードの公式イラスト・画像まとめ

ゼルダの伝説 スカイウォードソードの公式イラスト・画像まとめ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、Wiiで発売されたシリーズ作品としては2作目にあたる。空に浮かぶ浮島スカイロフト、雲の下の世界「大地」を舞台に、竜巻に飲まれたゼルダをリンクが探すストーリーである。 ここでは『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の公式イラストをまとめた。

Read Article

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、時系列的にはシリーズの最初の物語になる。マスターソードやトライフォース誕生の経緯やゼルダが伝説として語り継がれる理由などが明かされる重要な作品だが、ストーリー以外のメインテーマにもゼルダに関わる秘密が隠されているとファンの中で話題になっている。

Read Article

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDEのレビュー・評価・感想

New Review
ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE
10

ストーリーが秀逸

『ゼノブレイドシリーズ』は、1と2を遊んできました。今回は、かなりシリアスな展開が楽しめます。
戦闘については6人を切り替えて操作するのですがそれぞれ個性があり、クラスを変える事で技や特攻が変わるので、戦闘中にたくさん戦略を考える必要があります。ただ単に攻撃ではなく、コンボを発動するためのこのキャラのこの技は使わないようにする、位置取りを変えて技を繰り出すなど、戦闘中に考える要素は前作からかなり増えていると思います。

音楽自体は今回とても美しいメロディや盛り上がる曲も多くありますが、ストーリーの展開的におとなしめのメロディーが多いと思います。個人的にはチェインアタックのイケイケな感じの曲がすごく好きです。

ストーリーについてですが、主人公たちは10年しか生きることができないという大切な前提があります。この前提でお話が進んでいくので、自分達とは違う価値観で生きていくゲームである事を体験できます。自分達が当たり前のように知っている、人間の概念などを知らなかったりするなど、独特の世界を楽しむことができます。
また、主人公はもちろん、主人公の周りのキャラクターそれぞれの人間関係が重厚に描かれています。世界観についてもゼノブレイドシリーズ特有の不思議な地形は存在しており、隅々まで探索できます。
寄り道をたくさんしてしまうので、なかなかクリアーまで辿り着くことができなかったりします。

それくらいこのゲームは密度が濃いのでオススメの作品です。

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE
10

RPG好きな方は是非プレイして欲しいゲーム「ゼノブレイドDE」です

2022年3月1日に購入して以降プレイして137時間55分ですが、やり込み要素が多すぎて個人的にはかなり楽しめたRPGでした。
オススメしたいポイントをまとめて行くと
・奥深い戦闘
位置取りでダメージや効果が変わるのでドラクエのようなコマンドRPGと比べて最初は取っ付きにくいですが、慣れたら快適感があります。
・大型ボスを倒すのにモンスターハンターのような防具スキルを考える必要があって防具選びが奥深いところ
ゼノブレイドDEの場合、他のRPGと比べてクリア後のダンジョンに隠しボスみたいなのはいません。フィールドを歩いてる大型モンスターが隠しボスで、レベルも主人公達の最大レベルを超えるモンスターが何体かいて、そのモンスター達が隠しボスになります。
そのモンスターを倒すには装飾品を集めて装備を考える必要があるため、モンスターハンターのようなモンスターが強いので防御力で防具を選ばず、スキルで選んでモンスターを狩猟する事に近い要素があって奥深かったです。
・サブクエストの豊富さ
クリアしてから大量にサブクエストが解禁されるので、1つのRPGをじっくりやり込みたい方にはかなりおすすめです。
ストーリーも二転三転し、旅していくうちに1つ解決したかと思ったら新たに謎が増え、やめどきを見失うほどハマりました。

最後にまとめると

どんなゲームかというと
・戦闘が奥深い
・やり込み要素が多い
・モンスターハンターのように防具選びが大切
・引き込まれるシナリオ

どんな方にオススメかというと
・全てのRPG好きな人

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE
10

もはやリメイク!あの名作ゼノブレイドがニンテンドースイッチに美しくなって帰ってきました!

この作品は、WIIで発売されたゼノブレイドのキャラクターデザインを美しくして、追加コンテンツが追加された作品になっています。ゼノブレイドを知らない方に向けて簡単なあらすじを紹介しますと、この世界は巨神と機神という二つの巨大な生物が争っている世界で、その巨神と機神の上には様々な生物が住んでいました。ある日、長らく続いていた巨神と機神の争いは引き分けに終わりました。巨神と機神は同時に死に絶えましたが、機神に住む機神兵は巨神の世界を侵略しようと侵攻を進めていました。そこで巨神に住む人間は機神兵に対抗しました。何とか侵攻してきた機神兵を抑え込み、平和が訪れました。そんな平和の中、主人公シュルクは、侵攻してきた機神兵の残骸をあさり、独自に研究をしていたのですが、再び機神兵が巨神界へ侵攻してきて……といったあらすじです。
今までありそうでなかったストーリーで、とても引き込まれます。また、WII版ではなかった新たなモード、カジュアルモードという難易度を低くできるモードが追加されました。これにより、楽にストーリーを進めることができるだけでなく、経験値も変わらないので楽にレベル上げができるようになりました。ゲームが苦手な方にもお勧めできます。

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE
9

壮大な世界観と魅力的なストーリー

はるか昔、人の神である巨神と、機械の神である機神が争い、相打ちとなったその躯の上に広がる大地がテーマのアクションRPG。主人公シュルクが、機神兵によって殺された幼馴染の復讐の旅に出る事から始まる、わかりやすくも惹き込まれるストーリーとなっている。人間と機械の戦いというよくあるありきたりなストーリーではあるが、ものすごくその内容、ストーリーに引き込まれた。人間と機械それぞれの交錯する考え、主人公の復讐と成長の物語、臨場感のあるバックグラウンドミュージック。王道的RPGの展開ながらも、私たちプレイヤーが熱くなれるシーンなど、近代におけるRPGの中でも五本の指に数えられるほどの名作となっている。また、このゲームの良さは話の展開の良さというだけではなく、巨大なフィールドを駆け回ることができる等のプレイヤーの自由度の高さ、も理由のひとつになっている。広大なマップがあることによって、探索要素や、強いモンスターを見つける、美しい景観を探すなど、楽しみ方を多様化している。ストーリークリア時間実に50時間を超える歯ごたえのある内容であるにも関わらず、RPG初心者にもとてもわかりやすいゲーム内容となっている。未プレイの方には自信をもってお勧めしたい。

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE
10

超名作RPG

発売当初はあまり話題を呼んでいなかった印象であるが、今となっては知る人ぞ知る名作ゲーとなった。どこが凄いのかと言うと、まず1つ目に広大なオープンワールドを堪能出来る所だ。探索だけで1日すぎてしまうのではないかと言うほど広い。隠れ家的なスポットに行ってくつろぐもよし、絶景スポットを探し歩くのも楽しい。道中、強いモンスターと出くわし逃げたり闘ったり冒険要素が強いゲームである。
2 つ目はストーリーが濃く、最後までやりたくなる。
さらわれた仲間であるフィオナを助けるために、色々な犠牲を出しながらも突き進む仲間達は非常に見物である。キャラもそれぞれ存在感があり製作者側の愛を感じるのだ。
3つ目に戦闘スタイルが独特な事だ。
主人公シュルクはモナドを使っている。このモナドは少し先の未来を予知視して、敵の攻撃を前もって見ることが出来るのだ。時を止めて連携プレイをしたり、絆を深め合うことでやる気のモチベーションが上がるなど仲間との連携感のある戦闘スタイルとなっている。
この3つの魅力が詰まった『ゼノブレイド』は私が今までプレイしたゲームの中で1番名作だと思っている。とても凝っているRPGなので皆さんにも是非プレイしていただきたい。

ゼノブレイド / Xenoblade Chronicles / Xenoblade Definitive Edition / ゼノブレイドDE
10

バトルが魅力的!

Wiiのゲームで、もう何年も前に発売されているので、古いものですが、とても楽しめると思います!バトルシステムもストーリーも最高に面白いです。
バトルは慣れるまでは、ややこしく感じるかもしれません。でも、慣れてしまえば、臨場感溢れるバトルにハマること間違いなしだと思います。また、バトル中に主人公が、未来を見る力を発動することがあるのですが、私が今までプレイしたゲームではそのようなものはなかったので、とても新鮮で面白い要素だと思いました。
キャラクターには、それぞれ回復役、攻撃役、などの役割があります。トリッキーなものもあり、とても面白いです。また、チェインアタックを上手に使いこなすことができれば、レベルの高い敵にも勝つことができます。
ストーリーは、話が進めば進むほど奥が深くなり、どんどん引き込まれていきます。最後の方では、予想もしていなかった展開もありました。
また、サブクエストも豊富にあり、そちらのストーリーもとても面白いものが多くありました。
キャラクターもひとりひとり個性が違い、魅力的なキャラクターが多くいました。
キズナトークでは、普段はわからないキャラクターの様子がわかったりするため、そこでまたキャラクターの魅力を発見することもありました。
とても楽しめるゲームですので、プレイしたことのない方には、ぜひ一度プレイしてみてほしいです。

親タグ

兄弟タグ