猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『猫物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「<物語シリーズ>」の第4作目。主人公・阿良々木暦の同級生である羽川翼がメインヒロインとなる。「猫物語(白):つばさファミリー」「猫物語(黒):つばさタイガー」の二部構成。「猫物語(白)」は翼がストレスにより生み出した怪異と暦の対決について書かれ、「猫物語(黒)」は翼が嫉妬により生み出した怪異と向き合う出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。
『猫物語』の概要
『猫物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「<物語シリーズ>」の第4作目である。主人公・阿良々木暦の同級生である羽川翼がメインヒロインとなる。「猫物語(黒):つばさファミリー」「猫物語(白):つばさタイガー」の二部構成。「猫物語(黒):つばさファミリー」は「<物語>シリーズ」第1作目の「化物語:つばさキャット」で語られていたゴールデンウィークに起こった事件——羽川翼のストレスによって生み出した怪異との対峙——が書かれた。時系列的には「傷物語:こよみヴァンプ」と「化物語:ひたぎクラブ」の間に位置する。「猫物語(白):つばさタイガー」は「化物語:つばさキャット」「猫物語(黒):つばさファミリー」の解決編にあたり、羽川翼が自身の嫉妬により生み出してしまった怪異と向き合う姿を描く。時系列的には「<物語>シリーズ」5作目の「傾物語:まよいキョンシー」、8作目の「鬼物語:しのぶタイム」と同時系列の話となる。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。
『猫物語』のあらすじ・ストーリー
つばさファミリー

怪我をしている翼
高校3年生のゴールデンウィーク初日。阿良々木暦が春休みに巻き込まれた「吸血鬼退治」の事件——死にかけた吸血鬼のキスショット ・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと関わったことで巻き込まれた——を経て、その一件で助力してくれた羽川翼に好意を抱いていた。妹の月火と火憐にそのことを相談する暦だったが、「顔を見てその人の子どもを産みたいと思ったら好きだということだ」「ずっと一緒にいたいと思ったら恋」という2人の極端な答えにいまいち納得できないでいた。月火や火憐との会話の後に暦が家を出たところで、暦は頬を怪我した翼に遭遇する。暦が怪我の理由を尋ねても当初は濁していた翼だったが、誰にも話さないという条件をつけて怪我の理由を話し出す。頬の傷は、実は父親によってつけられたものだという。
翼の家庭事情は複雑だった。未婚のままに翼を産んだ実の母親は、翼を産んでから出会った男性と結婚後に自殺。その後、義父となった男性は再婚するものの、過労死してしまう。翼は義父の再婚相手に引き取られ、その再婚相手も再び結婚。そうしてようやく「羽川」の家に落ち着いたが、現在の母親とも父親とも翼は血が繋がっていないため、家族仲は冷え切っているという。それでも子どもを殴るのはおかしいと暦は翼の父親を糾弾するが、翼は父親を庇い、暦を止める。娘を殴るような父親を庇う翼を、暦は「気持ち悪い」と思う。あまりにも翼の行為が「正しい」ゆえに、「完璧」であるがゆえに、暦にとっては異常であるように感じてしまったのだ。
春休みの吸血鬼の事件により再生能力を持った暦の血で翼の頬の傷を治した後、2人は車に轢かれて死んだ尾なしの猫を見つける。翼はその猫を抱き寄せ、埋葬した。

ブラック羽川と翼
その後、暦はかつて最強の吸血鬼であったキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード——春休みに暦が出会った吸血鬼。今は暦に吸血されて吸血鬼としてのほとんどの力を失い、名も無い幼女の姿になっている——が生き延びられるように血を与えるため、彼女がいる学習塾跡を訪ねる。そこで暦は、翼と共に尾なしの猫を埋葬した話を旧キスショットと行動を共にしている怪異の専門家である忍野メメに話す。すると忍野は、尾なしという特徴を持つ猫が「障り猫」という怪異ではないかと考える。「障り猫」は車に惹かれた猫を装い、埋葬したものに取り憑いて性格を豹変させてしまう怪異なのだ。翼がその「障り猫」に取り憑かれたのではと推測する忍野。暦は「障り猫」に翼が取り憑かれたのか確認するため、翼の元へ向かうと、そこには姿と性格を豹変させた翼の姿があった。忍野の予想通り、翼は「障り猫」に取り憑かれていたのだ。品行方正な普段の翼とは異なり、「障り猫」に憑かれた翼は奔放で暴力的だった。その姿を「ブラック羽川」と名付ける暦。
ブラック羽川は、障り猫が翼のストレスと結びついて誕生した新種の怪異だった。翼は殴る父親を庇うなど一見「娘」として正しく振舞っていたものの、そのストレスは我慢の限界に達していたのだ。そのストレスを発散するため、ブラック羽川は翼に代わって両親を攻撃しようとしていた。ブラック羽川を止めようとする暦だったが、それがブラック羽川の逆鱗に触れてしまい、暦はブラック羽川に攻撃され、腕を失ってしまう。
学習塾跡に戻った暦は力尽きて寝込む。旧キスショットに手当てをされて回復した暦に、忍野は「相手が悪かった」と言う。ブラック羽川は「エナジードレイン」という相手のエネルギーを奪う強い能力を持っているため、吸血鬼もどきで殆ど力がない暦では勝てる相手ではないのだ。暦に代わって、怪異の専門家である忍野がブラック羽川に立ち向かうことになる。そして暦は、翼のストレスを理解しようと羽川家に忍び込むことを決意。羽川家に潜り込んだ暦は、そこで衝撃の事実を目撃する。
翼の家には、翼の部屋がなかった。翼は廊下で生活しており、家に居場所が全くなかった。翼をそんな環境に追い込んでいる両親の、そしてその状況を受け入れてしまっている翼の異常さを目の当たりにした暦は、すっかり参ってしまう。
ブラック羽川に暦が攻撃されて腕を失った事件以降、翼は学校に姿を見せない。ブラック羽川に立ち向かっていた忍野の様子を伺いに学習塾跡を訪ねる暦だったが、忍野は自分の力でもブラック羽川に勝つことはできず、20戦挑んで全敗だったと零す。翼が賢く膨大な知識を持っているゆえ、忍野の行動を全て先読みしてしまうのだ。ブラック羽川という怪異は、忍野や暦の想像以上に強い怪異となってしまっていた。このままでは「障り猫」の怪異に取り込まれ、「羽川翼」の存在が消えてしまう可能性があることを示唆する忍野。

教室にいた暦の元に現れるブラック羽川
暦は翼の抱える家庭事情やブラック羽川とどう決着をつけるべきか、教室で思い悩む。そこにブラック羽川が現れた。そこでブラック羽川は、翼のストレスがなくなるまで人のエネルギーを奪い続け、攻撃し続けることを明かす。翼が抱えるストレスは巨大で、500人ほどを犠牲にしないと治らないと言う。何故そこまでするのかと暦はブラック羽川の中にいる障り猫に問う。障り猫の答えは、「自分に全く同情しなかったからだ」と打ち明ける。「事故にあって死ぬなんてかわいそう」といった同情の感情を持たず、「猫を埋葬することは正しいことである」という考えだけで自分を埋葬した翼に「障り猫」は惹かれ、協力することにしたのだ。
結局ブラック羽川の暴動を止めることも、翼の家庭事情に立ち入ることもできなかった暦は、旧キスショットに協力を求める。暦は旧キスショットから、怪異のみを斬ることができる妖刀を受け取った。その後、忍野と暦は翼について話をするが、忍野は「正しすぎる」翼にも問題があり、翼といる方もストレスが溜まると言う。翼を悪く言われたことに苛立った暦は、翼を救済するためにブラック羽川と対峙する決意をする。

ブラック羽川の姿で暦のもとに駆けつける翼
暦はブラック羽川をおびき出すため、「吸血鬼に殺される」と嘘のメールを翼に送る。そこにブラック羽川が駆けつけるが、そこで発した言葉は「大丈夫!?阿良々木くん!」という、いつも通りの翼の言葉だった。それは、今まで翼がブラック羽川という存在を「演じている」という証拠だった。翼は今まで、「障り猫」という怪異を操り、自分の意思で暴れていたのだ。そのことに暦は気がついていたため、あえて翼が反応しそうなメールを送ったのだ。翼はブラック羽川の正体を知られて開き直り、なおストレス解消をするために暴れようとする。暦は自身が正しすぎる故に大きなストレスを抱えることになった翼に対し、「『正しすぎる』という性質を持つ翼も『羽川翼』という人間の一部分なのだから受け入れるべきだ」と説得する。自分のストレスをわかってもらえないことに失望した翼は暦を攻撃し胴と脚を分断したが、体内に怪異を斬ることができる妖刀を仕込んでいた暦により、翼もまた攻撃される。暦は自分の体が真っ二つに引き裂かれることを見越して、体内に妖刀を仕込み、暦が攻撃されるのと同時に「障り猫」が翼から離れるように仕向けていたのだった。ここで通常であれば「障り猫」は斬られるが、「障り猫」と同一化しすぎた翼は、なかなか「障り猫」と分離できずに苦しむ。「完全に分離できないのであれば妖刀で怪異だけを取り除こうとするべきではなかったのではないか」と自分のしたことを後悔する暦だったが、突如現れた旧キスショットに血をかけられて体を再生させられ、「儂を勝手に生かしておいて、勝手に死ねると思うな」と説教される。自らの死をもって解決しようとした暦のことを、旧キスショットは許せなかったのだ。旧キスショットのエネルギーを吸い取る力により、ひとまず翼を止めることができ、障り猫は姿を消して翼は元の姿に戻った。
結局、翼の家庭問題に関して決着はつかなかった。暦が結婚して新しい家族を翼に与えればいいと提案する忍野だったが、「僕は羽川に恋しちゃってない」と暦は否定する。翼が自分を本当に頼ってはくれなかったことが悲しかった暦は、恋心を封印することにしたのだ。こうして、「初恋」のようだったものを「失恋」という形で暦は翼への思いを昇華することになった。
つばさタイガー

虎と巡り合う翼
2学期の初日、翼は廊下でロボット掃除機に起こされて目を覚まし、朝食の席に着く。いつもはそれぞれバラバラに食事をとるが、両親は珍しく一緒に朝食をとっていた。しかし翼の朝食は用意されていないため、翼は自分で朝食を作って食べ、登校する。その途中、翼は「虎」と遭遇する。登校してからそのことをひたぎに話していると、教室の窓から翼の家が燃えているのが見えた。家が全焼してしまい学習塾跡に泊まる翼だったが、駆けつけたひたぎに止められ、戦場ヶ原家に泊まることになる。一緒にシャワーを浴びたり、暦の嫌なことを話したりと、他愛もない時間を過ごす翼とひたぎ。
その翌日、朝食の場で翼が調味料を使わずに料理をし、「料理は味があってもなくても一緒」と発言したことで、ひたぎは「その生き方はどうかと思う」と翼に疑問を呈する。ひたぎ曰く、翼は「嫌いなものも好きなものもなく、なんでもかんでも受け入れてしまう」のだという。翼には好みがなく、何もかも同じなのだ。そこでひたぎは、「あなた、本当に阿良々木くんのことが好きだったの?」と尋ねる。特別なものがわからないのであれば、暦のことを好きだとも言えないのではないか。そして、ひたぎは続けて、翼は善人でいるがあまりリスクに対する意識がない「闇に鈍い」人間だと突きつける。あまりにも人として正しすぎる翼の姿勢を、ひたぎは疑問に思っていたのだ。
翌日学校に行った翼は、後輩の神原駿河から、暦からメールが来たことを知らされる。そして駿河が待ち合わせ場所である学習塾跡に行くと、そこは火事になっていた。
ひたぎの父親が帰ってきたために戦場ヶ原家を出た翼は、阿良々木家に寝泊まりすることになった。ひたぎは安全が確保されている暦の家に翼が泊まれるように、正義感の強い火憐に働きかけていたのだった。暦の家では家庭に事情がある子どもを保護していたのだ。そこで翼は暦の母親から「親が子どもと仲が悪いのは虐待と同じ」という言葉を受ける。その翌日、翼はヴァンパイア・ハンターのエピソードと出会う。エピソードは春休みに暦とキスショットを殺そうとしたヴァンパイア・ハンターであり、その時翼は戦いに巻き込まれてエピソードに殺されかけている。そんな過去があるにも関わらず、淡々とエピソードと会話をした翼のもとに、臥煙伊豆湖と名乗る女性が現れた。そこで伊豆湖は、翼が巡り合った「虎」と今日明日中に向き合うことになること、そしていずれ翼がその虎に「苛虎」と名前をつけるだろうと予言する。

自分の本心に気がつき、泣く翼
阿良々木家に戻った翼は、火憐と月火からそれぞれの恋愛話を聞くことになる。火憐と月火にはそれぞれ彼氏がおり、その彼氏たちは暦に似ているという。家族の絆が自分には欠落していることに2人との会話で思い知り、「虎」の正体に思い当たった翼は、ブラック羽川に手紙を書く。その内容は「ブラック羽川がストレスの権化であれば、虎は嫉妬の権化であること」「自分は正しくあるために嫉妬という感情を自分から切り離していたこと」「嫉妬が虎の形となり、嫉妬を覚えた場所を燃やしていること」だった。
翼が嫉妬を覚えたのは、二学期初日の朝食の席だった。両親には同じ食事が用意されているのに、翼にはそれがない。翼はそれを当たり前だと受け入れていたが、本当は「両親が自分とは関係のない場所で仲良くなろうとしている」ことに嫉妬していたのだ。学習塾跡が燃えたのも、学習塾跡に泊まる際に後輩の神原駿河から「阿良々木先輩からメールが来た」と言われたことに由来していた。自分には助けを求める言葉がないのに、駿河にメールが届いたことに嫉妬した翼は、嫉妬の炎で暦との思い出がある学習塾跡を燃やしてしまったのだ。また、「苛虎」は翼が知らなかった「家族の幸せ」がある戦場ヶ原家まで燃やそうとしていた。
自分自身の嫉妬の感情と向き合った翼は、ブラック羽川に「苛虎を止めてほしい」と助けを求める。翼の思いを受けたブラック羽川は、苛虎と対峙する。あまりにも強い虎に、無駄だったと諦めかける翼だったが、そこに暦が駆けつけ、妖刀で苛虎を斬る。そして「お前が命がけで頑張ってくれなかったら間に合わなかった」「お前のピンチに駆けつけないはずがない」と言う。かつて自己犠牲でしか問題を解決することができなかった暦が、翼の意思を尊重した上で自分が最良だと思う行動をとったのだった。しかし翼は暦の言葉を否定する。そこでようやく翼は「今まで自分と向き合って、自分が求めるヒーローになってくれなかった暦のことが嫌いだった」こと、そして「嫉妬をするほどに暦のことが好きである」ことを言うことができた。暦はそれに対して誠実に、「好きな子がいる」と断った。その暦の言葉で翼は子供のように泣きじゃくった。暦の言葉により想いに決着をつけることができた翼は、ストレスも嫉妬も自分の感情の一部であると受け入れ、苛虎を体内に取り込むことにする。翼の髪は虎を取り込んだことにより白髪となる。それがなによりも翼が前に進めるようになった証拠となった。
『猫物語』の登場人物・キャラクター
メインキャラクター
阿良々木暦(あららぎ こよみ)

CV:神谷浩史
「つばさファミリー」の語り手であり、主人公。私立直江津高校在学中。高校3年生を目前とした春休みに「吸血鬼」と巡り合ったことをきっかけに、伝説や噂を糧に存在する「怪異」が起こす現象に巻き込まれることになる。警察官の両親と2人の妹がいる。対人関係を築くこと苦手であり友人は少なかったが、「怪異」の事件をきっかけに関わる人間が徐々に増えていく。元来「お人よし」な性格を持ち、時には自己を犠牲にしてまで相手を助けようとする。特に翼には、春休みに起こった吸血鬼退治及び、最強の吸血鬼であるキスショット ・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード(現在の忍野忍)と対峙した出来事により恩義を感じている。そのことから、彼女の力になることを決めていた。「つばさキャット」では翼が虐待にあっていた事実と、それによるストレスから生み出された怪異を自身の死と引き換えに倒そうとするものの、解決には至らなかった。「つばさタイガー」では苛虎と向き合おうとする翼の背中を押す。
羽川翼(はねかわ つばさ)

Related Articles関連記事

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
〈物語〉シリーズ セカンドシーズンは、西尾維新による「化物語」「偽物語」の続編にあたるアニメ作品である。 怪異と呼ばれる怪奇現象にまつわる事件に、主人公「阿良々木暦」や周囲の人間が巻き込まれ、解決していく物語。時系列で言えば夏休み明けにあたり、暦の夏休みを描いた「偽物語」の直後である。原作小説「猫物語(白)」をはじめとして、「傾物語」「花物語」「囮物語」「鬼物語」「恋物語」の全六篇が収録されている。 各物語でそれぞれ印象的な名言が多くあり、作品における重要なファクターの一つとなっている。
Read Article

化物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「化物語」は、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ作品。 主人公の「阿良々木暦」が、クラスメイト「戦場ヶ原ひたぎ」に始まり、色んな少女たちの関わった「怪異」にまつわる事件を解決していく物語である。 ギャグ、パロディ、メタ発言など遊びの多い物語であると共に、西尾維新らしい奥深く尖った作品であり、そのどちらの側面からも多くの名言が排出されている。
Read Article

化物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品である。アニメ版は2009年7月から放送された。主人公・阿良々木暦と、彼に出会った少女たちが織りなす「怪異」に関する物語である。サブタイトルは「メインキャラクター+怪異」の名前で構成されており、「化物語」は「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」「するがモンキー」「なでこスネイク」「つばさキャット」の5編から成り立っている。
Read Article

傷物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『傷物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「<物語シリーズ>」の第2作目である。小説は2008年に刊行され、劇場版アニメーションが2016年に公開された。出来事の時系列は第1作目「化物語」の前にあたる。主人公の阿良々木暦が、高校生2年生から3年生の間の春休みに「吸血鬼」と巡り合うことで体験した出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。
Read Article

偽物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『偽物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「<物語シリーズ>」の第3作目である。「偽物語」は「<物語>シリーズ」の主人公・阿良々木暦の妹たちをヒロインとしている。「偽物語(上)」は上の妹・阿良々木火憐に纏わる怪異を描いた「かれんビー」(アニメ1話〜7話)、「偽物語(下)」(アニメ8話〜11話)は下の妹・阿良々木月火の出生の秘密を明かした「つきひフェニックス」の話となっている。
Read Article

魔法少女まどか☆マギカ(まどマギ)のネタバレ解説・考察まとめ
『魔法少女まどか☆マギカ』とは、蒼樹うめの描くポップで可愛らしいキャラクターと虚淵玄の描くハードで重いストーリー展開が特徴のダークファンタジー。願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人知れず人類の敵と戦うことになった少女たち。優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に、少女たちの希望と絶望を描く。
Read Article

傷物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『傷物語』とは、西尾維新による「化物語」のシリーズ作品の一つ。 主人公「阿良々木暦」の前日譚であり、怪異と呼ばれる怪奇現象に暦が関わることとなった、一番最初のきっかけとなる事件である。 ある日、遭遇した吸血鬼に血を吸われ、暦は吸血鬼となってしまう。そんな中、自分達を退治しにやってくる怪異の専門家たちと戦っていく、暦の春休みを描いたストーリー。 深く重い内容となっており、数々の名言も輩出されている。
Read Article

偽物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「偽物語」は、西尾維新による小説「物語」シリーズの第三弾、及びそれを題材としたアニメ作品。 第一弾「化物語」の続編であり、主人公「阿良々木暦」の夏休みを描いたもの。 二人の妹「火憐」と「月火」が「怪異」と呼ばれる怪奇現象に巻き込まれ、それを暦が解決する、という形式で、妹達それぞれをメインとした二部構成となっている。偽物、本物、正義、といった奥深いテーマで展開される本作には、様々な名言が存在する。
Read Article

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『戯言シリーズ』や『めだかボックス(漫画原作)』を代表作に持つ人気小説家・西尾維新(にしおいしん)が趣味全開で手がけたライトノベルシリーズ、およびそれらを原作としたアニメ、ゲーム作品。女吸血鬼に魅入られた少年・阿良々木暦と、超常的現象〈怪異〉に取り憑かれた少女たちがとある田舎町で巻き起こす、可笑しくも不気味な青春の物語。
Read Article

めだかボックス(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
原作:西尾維新、作画:暁月あきら。 週刊少年ジャンプに掲載、コミック全22巻。ジャンル「学園異能インフレ言語バトル漫画」。 ありとあらゆる事を完璧に出来る、黒神めだかが生徒会長となり学園の問題を仲間達と解決していく物語。超人を人為的に作り出す「フラスコ計画」編から「能力者」と呼ばれるキャラがめだかと戦う。原作者は「物語シリーズ」で有名、キャラの独特な名前、推理、言葉遊び、パロディが豊富。
Read Article

めだかボックスの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「めだかボックス」は2009年より「週刊少年ジャンプ」に連載された漫画作品。 主人公の完璧超人「黒神めだか」は圧倒的支持で箱庭学園生徒会長となり、幼馴染の「人吉善吉」と共に生徒会活動をスタートする。その活動の一つが目安箱、通称「めだかボックス」に投書された案件の解決。次第に増える個性豊かな生徒会メンバーと共に、生徒間トラブルを通してめだか達の成長を描く。奥深く考えさせられる名言の数々が名高い。
Read Article

物語シリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
「〈物語〉シリーズ」とは、『化物語』(バケモノガタリ)を始めとする西尾維新による青春怪奇小説シリーズ。また、それを原作としたテレビアニメ・ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなどのメディアミックス作品。この記事では「〈物語〉シリーズ」のアニメなどで使用されたオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。
Read Article

傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
「傾物語」(カブキモノガタリ)とは、高校生の阿良々木暦が少女たちとの関わり合う中に潜む怪異現象などに困惑しながらも、解決する姿を描いた西尾維新の小説。〈物語〉シリーズの第5弾であり、同シリーズのセカンドシーズン第2弾(通算8巻)に当たる作品。 本作は夏休みの宿題をし忘れた暦が忍野忍に昨日に戻ることを提案。それを忍は快諾するが予想外にも11年前に飛んでしまう。しかし暦は、その時期に事故に遭って死んだ。八九寺真宵をタイムパラドックスや運命の強制力などの問題を考慮しながらも、救うために奔走する。
Read Article

3月のライオン(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『3月のライオン』とは、『ヤングアニマル』(白泉社)にて2007年から連載している羽海野チカによる漫画作品である。 将棋を題材としており、中学生でプロ棋士になった少年・桐山零を主人公に、プロ棋士の厳しい世界を描く。 同時に、彼と彼を取り巻く様々な人々が傷つき、失った何かを取り戻していくラブストーリーでもある。将棋の監修は棋士・先崎学が行っている。 2016年にアニメ化、2017年に実写映画化、2015年にスピンオフ作品がメディア展開され、ファンブック2冊が出ている。
Read Article

Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA Last Encore』とは、マーベラスエンターテイメントから発売されたゲーム『Fate/EXTRA』を原作としたテレビアニメ作品である。2018年1月末に放送開始され、全13話が放映された。 月に存在するあらゆる願いを叶える力を持った霊子コンピューター「ムーンセル・オートマトン」内に作られた霊子虚構世界「SE.RA.PH」を舞台に”月の聖杯”をかけた魔術師と英霊による聖杯戦争を描いた物語。
Read Article

Fateシリーズのサーヴァントまとめ
『Fateシリーズ』とは、TYPE-MOONによる『Fate/stay night』を始めとしたゲーム、アニメ、漫画などの作品の総称である。どんな願いでも叶うという「聖杯」を求める魔術師たちのバトルロワイヤル「聖杯戦争」やそれに関わる人々を描く。 サーヴァントは魔術師が聖杯戦争のために呼び出す使い魔であり、莫大な魔力によって構成される。本来、呼び出される英霊や幻霊などは使い魔として扱うには手に余るため、クラスという器に押し込めている。
Read Article

桐山零が抱える問題と成し遂げた成長【3月のライオン】
羽海野チカの漫画『3月のライオン』は『ヤングアニマル』で連載されている。アニメ、実写映画、外伝漫画、などさまざまなメディア展開が行われる。主人公の桐山零は、事故で家族を失い天涯孤独の身となる。将棋に縋って生きてきた零は、川本家と出会い、数多くの棋士との対局し、さまざまな事を経験しながら、自分の居場所を模索する。大きな孤独を抱え、もがきながらも成長していく桐山零を徹底解説する。
Read Article

ニセコイの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ニセコイ』とは、ジャンプNEXT2011年WINTERに読切掲載後、週刊少年ジャンプで4年9ヵ月間連載された古味直志のラブコメ作品。2018年に実写映画が公開。幼い時に交わした約束が作品の軸で、『”10年前の約束の女の子”は私だ!』と偽物の彼女と恋の争いが展開される。最近では珍しく青春・思春期・初恋を描いた「王道のラブコメ作品」として人気を博し、若年層の恋愛に響くセリフが中高生を中心に評価を得ている。
Read Article

それでも町は廻っている(それ町)のネタバレ解説・考察まとめ
『それでも町は廻っている(それ町)』とは、『ヤングキングアワーズ』にて2005年5月号から2016年12月号まで、石黒正数によって連載されたマンガ、およびそれを原作としたアニメ作品。 東京の下町を舞台に主人公である嵐山歩鳥を中心とした日常系ドタバタコメディ。そのほとんどが1話完結で、テンポがよくスピード感がある。 物語の舞台は東京の下町にある商店街。昔ながらの人情溢れる商店街をメインの舞台とした日常が、主人公の女子高生・嵐山歩鳥を中心としたコメディタッチのマンガで描かれている。
Read Article

ニセコイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ニセコイ』とは古味直志による、2011年から2016年まで『週刊少年ジャンプ』で連載された恋愛漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。ヤクザの二代目という点以外は、ごく普通の高校生である一条楽。そして彼の前に現れた転校生・桐崎千棘。二人は家の事情でニセモノの恋人関係を演じることになる。恋愛や友情、家族を通して二人や周囲の人々が成長していく青春ラブコメディ。
Read Article

荒川アンダー ザ ブリッジ(AUTB・荒川UB)のネタバレ解説・考察まとめ
『荒川アンダーザブリッジ』とは、2004年からヤングガンガンで連載された中村光原作の漫画。2010年にはテレビアニメ化、その翌年にはテレビドラマ化、さらにその翌年には豪華俳優陣により映画化された人気作品である。市ノ宮カンパニーの御曹司である市ノ宮行がひょんなことから命を救ってくれた女の子ニノと恋人になり、河川敷に移住する。そこには他にも個性的な住人がいて翻弄されながらも絆を深めていくギャグロマンス。
Read Article

刀語(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀語』とは、西尾維新のライトノベル作品である。全12話で、作者初の時代小説となる。2010年1月から12月にかけてテレビでアニメ化されている。「刀を使わない剣士」の鑢七花は、「奇策士」を名乗る女・とがめに誘われ、「完成形変体刀」とよばれる刀を集める旅に出ることとなる。人を知らぬ男と心を無くした女の物語が始まる。
Read Article

戯言シリーズ(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『戯言シリーズ』とは、西尾維新が描くミステリー小説。処女作でもある『クビキリサイクル』から始まるシリーズの総称を『戯言シリーズ』と言います。語り手の『ぼく』を取り巻く数々の謎。これは青い少女と平凡な少年が幸せを掴むまでの物語。
Read Article

魔法少女リリカルなのは(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『魔法少女リリカルなのは』とは、2004年に全13話が放送されたテレビアニメ作品であり、『魔法少女リリカルなのはシリーズ』の第1期作品。 平凡な小学3年生の高町なのははある日、異世界からやってきた少年ユーノを保護しジュエルシードの封印を手伝う事になる。やがて、同じ目的の少女・フェイトと出会い、自分の運命を大きく変えていく。
Read Article

少女不十分(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『少女不十分』とは2011年に執筆された西尾維新によるミステリー小説、およびそれを題材としたミステリー漫画。小説家を目指す僕は、謎の少女Uの異常なある行動を見てしまったことをきっかけに、彼女によって誘拐されてしまう。彼女との一週間の監禁生活を送る中、Uの行動に隠された謎を紐解いていく。その巧みな場面描写により、一種のモキュメンタリーとして成立させ、そのリアリティさにより人気を博した。キャッチコピーは「西尾維新、原点回帰にして新境地の最新作。」、「この本を書くのに10年かかった。」
Read Article

大斬-オオギリ-(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『大斬-オオギリ-』とは、2014年から集英社の複数の漫画雑誌をまたいで掲載された漫画。編集者が出したお題に沿ったネームを西尾維新が書き、それをさらに9人の漫画家が形にするという、他漫画でも類を見ない構成が人気を集めた。9編全てがまったく異なるテーマを採用しているため、アクションからミステリー、恋愛ものやSFなど幅広いジャンルのストーリーが展開されている点が特徴である。
Read Article

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ
西尾維新プロジェクトと称されるアニメ化真っ最中の【物語シリーズ】は、現代の怪異に出会った少年少女の姿を描いた作品です。その多さ故、視聴前は混乱必至ですが各シリーズの放送順を知ることでスムーズに楽しむことができます。今回は各シリーズの大まかなあらすじ/放送順/時系列順でご紹介。
Read Article

【小説・ラノベ】化物語から始まる物語シリーズを読む順番まとめ(その1)
今や刊行冊数が20冊に迫る勢いで、途中から読み始めた人にとっては何がなんだかわからなくなっている物語シリーズ。 今回は簡単なあらすじを交えながら発売された順に紹介していく。
Read Article

西尾維新の「傷物語」劇場アニメ特集 / 第1部〈I 鉄血篇〉
2016年1月8日より劇場公開が開始された「傷物語」。皆さんはもうご覧になりましたか?既にあちらこちらで「クオリティが半端ない!!」という声が上がっていたので、映画を見た人の感想などを含め、傷物語の内容や来場者特典の情報をまとめていきたいと思います。
Read Article

【西尾維新/物語シリーズ】 キャラクター画像集
化物語シリーズのヒロイン中心に、高画質な物をまとめました。縦長なので壁紙には向かないかもしれませんが、その点ご了承ください(´・ω・`) 【※随時追加予定です。】
Read Article

【小説・ラノベ】化物語から始まる物語シリーズを読む順番まとめ(その2)
現在テレビアニメ放送中の終物語。その続きが気になってどうしようもないと、つい原作の方に手を出してしまうものです。今回は、そんな気になる物語の行方も含めて現在までに刊行されているシリーズ本をあらすじと共にご紹介していきます。
Read Article

10月に「終物語」が!その前に、物語シリーズについて
10月に「終物語」が放送されますね。 ということで物語シリーズについて紹介させていただきます。
Read Article

3月のライオン(アニメ第2シリーズ全話)のネタバレ解説まとめ
羽海野チカ原作の『3月のライオン』は、将棋を舞台にした大人気原作コミックを、新房昭之監督、アニメーション制作シャフトにてアニメ化された作品である。東京の下町で一人暮らしをする、高校生にしてプロ棋士の桐山零。心のよりどころとしている川本家の3姉妹など、それぞれ出会った人々と共に心の温かさを取り戻し成長していく。戦いと優しさあふれる物語である。
Read Article

終物語 エンドカードまとめ
2015年に放送された【終物語】全12話のエンドカードをイッキに振り返っていきます! (物語シリーズ/老倉育/忍野扇/忍野忍/阿良々木暦/羽川翼/千石撫子 など。)
Read Article

【普通の猫から機械まで】気になった猫キャラを集めてみた
犬派か猫派か?結局それぞれの良さがあってどっちも可愛いんだから、決着つけなくてもいいと思います。 今回は「どっちかというと猫だよね」と判断されるアニメ・漫画に登場する猫キャラ5人について調べてみました。
Read Article

【アニメ】物語シリーズの主題歌をまとめたCD『歌物語』が発売決定!!
西尾維新原作、アニメシャフト制作の「物語シリーズ」の主題歌をまとめたCDが発売される…だと…? という事で今回は歌物語の発売情報を交えながら、筆者の偏見で気になったOP・EDにもスポットライトを当てていきます。
Read Article
目次 - Contents
- 『猫物語』の概要
- 『猫物語』のあらすじ・ストーリー
- つばさファミリー
- つばさタイガー
- 『猫物語』の登場人物・キャラクター
- メインキャラクター
- 阿良々木暦(あららぎ こよみ)
- 羽川翼(はねかわ つばさ)
- ブラック羽川(ぶらっく はねかわ)
- サブキャラクター
- 阿良々木月火(あららぎ つきひ)
- 阿良々木火憐(あららぎ かれん)
- 吸血鬼幼女(旧キスショット)/ 忍野忍(おしの しのぶ)
- 忍野メメ(おしの めめ)
- 戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)
- 八九寺真宵(はちくじ まよい)
- 神原駿河(かんばる するが)
- 阿良々木母
- エピソード
- 臥煙伊豆湖(がえん いずこ)
- 『猫物語』の用語
- 怪異
- 障り猫
- ヴァンパイア・ハンター
- 苛虎
- 『猫物語』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「あなたに頼るしかありません。あなたしか頼れる相手がいません。だから生まれて初めて誰かに言います————助けて」
- 「私はあなた達を愛し、私を愛します」
- 「そしたら僕はきっと、泣いてたぜ」
- 「私も本当は阿良々木くんのこと、大嫌いなんだからね」
- 『猫物語』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 当初の予定では「猫物語(白)」は存在しなかった
- 暦が翼の危機に駆けつけるのが遅くなったのはタイムリープのせい
- 『猫物語』の主題歌・挿入歌
- 「猫物語(黒)」OP:羽川翼(堀江由衣)「perfect slumbers」
- 「猫物語(黒)」ED:河野マリナ「消えるdaydream」
- 「猫物語(白)」OP:羽川翼(堀江由衣)「chocolate insomnia」
- 「猫物語(白)」ED:春奈るな「アイヲウタエ」