物語シリーズの登場人物・キャラクターまとめ

〈物語〉シリーズとは、2006年に刊行された第1作である『化物語』を始めとする西尾維新によるライトノベル、およびそれを原作としたアニメ作品のシリーズである。主人公の阿良々木暦と、暦が出会った少女たちの「怪異」に関わる青春怪異ストーリー。本シリーズには、主人公の阿良々木暦やヒロインの戦場ヶ原ひたぎをはじめとした、さまざまな個性的なキャラクターが登場する。

目次 - Contents

〈物語〉シリーズの概要

〈物語〉シリーズとは、2006年11月に刊行された第1作である『化物語』を始めとする西尾維新によるライトノベル、およびそれを原作としたアニメ作品のシリーズである。
主人公の阿良々木暦(あららぎ こよみ)と、暦が出会った少女たちの「怪異」に関わる青春怪異ストーリー。サブタイトルは、メインキャラクターの名前+怪異の名前で構成されることが多い。
テレビアニメはシャフト制作により、『化物語』『偽物語』『猫物語(黒)』「セカンドシーズン」『憑物語』『終物語』『暦物語』がアニメ化されている。また、『傷物語』『続・終物語』は劇場アニメとして公開された。
本シリーズには、主人公の阿良々木暦やヒロインの戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)をはじめとした、さまざまな個性的なキャラクターが登場する。

renote.net

『傷物語』は、〈物語〉シリーズの第2作目。小説は2008年に刊行され、劇場版アニメーションが2016年に公開された。阿良々木暦が高校生2年生から3年生の間の春休みに「吸血鬼」と巡り合うことで体験した出来事を描いている。

renote.net

『偽物語』は、〈物語〉シリーズの第3作目である。本作では暦の妹たちをヒロインとしており、「偽物語(上)」は上の妹・阿良々木火憐に纏わる怪異を描いた「かれんビー」。「偽物語(下)」は下の妹・阿良々木月火の出生の秘密を明かした「つきひフェニックス」となっている。

renote.net

『猫物語』とは、〈物語〉シリーズの第4作目。羽川翼をヒロインとしたストーリーとなっており、「猫物語(白):つばさファミリー」、「猫物語(黒):つばさタイガー」の二部構成である。

renote.net

『傾物語』は、〈物語〉シリーズの第5作目。同シリーズのセカンドシーズン第2弾(通算8巻)に当たる作品。11年前にタイムスリップした暦が、八九寺真宵を救うために奔走する物語である。

renote.net

『花物語』は、〈物語〉シリーズの第6作目。『続・終物語』のその後を描いており、『するがモンキー』に登場したヒロイン、神原 駿河が遭遇した新たな事件が語られている。

renote.net

『憑物語』は、〈物語〉シリーズの第10作目。ファイナルシーズン3部作のうち第1作品目である。『憑物語』では斧乃木余接が主要人物として物語に登場し、阿良々木暦の身体に生じた重大な変化の理由を追究するストーリーが展開される。

renote.net

『終物語』とは、〈物語〉シリーズの第15作目。阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。

renote.net

主要人物

阿良々木暦(あららぎ こよみ)

身長:165cm
体重:55kg
生年月日:4月
年齢:18歳(初登場時)

登場作品
「化物語・上」語り部
「化物語・下」語り部
「傷物語」 語り部
「偽物語・上」語り部
「偽物語・下」語り部
「猫物語・黒」語り部
「猫物語・白」
「傾物語」 語り部
「花物語」
「囮物語」
「鬼物語」 語り部
「恋物語」
「憑物語」 語り部
「暦物語」 語り部
「終物語・上」語り部
「終物語・中」語り部
「終物語・下」語り部
「業物語」
「結物語」 語り部
「忍物語」 語り部
「宵物語」 語り部
「混物語」 語り部
「余物語」 語り部

CV:神谷浩史

本作の主人公。進学校で挫折したためか友達が少なく、ひねくれた性格をしているが、物語が進むにつれてギャグ化・エロ化が激しくなる。特にエロ化は顕著で、妹や幼女には迷いなくセクハラを繰り返しており、妹と半裸で爪切りを使って何かをしようとするなど特殊な性癖も増えていく。また友達が少ないわりに校内の天才・秀才・バスケ部のエースなどと付き合いがあるためか自身が思う以上に有名人であり、少なくとも後輩女子の間では伝説扱いもされている。さらに初対面の女子中学生から電話番号と住所を聞き出したり、正義感に溢れたセリフを堂々と語るなど、人との会話が苦手というわけではない。また行動力も高く、いざともなれば人の家への不法侵入もするし、妹のためなら妹のクラスの男子を虐殺を考えるし、自身の命を顧みず人助けもする。そんな正義感もあってか、大人になってからは臥煙伊豆湖が設立した警察の風説課に所属し、両親と同じ警察官になる。ただ高校生時代はその行動力や正義感が災いして、トラブルに巻き込まれたり、周りを見ずに暴走することもあり、結果として「吸血鬼もどきの人間」になる。以降、肉体はなにもしなくても筋肉質になり、また吸血鬼化による首元の噛み傷を隠すために髪がどんどん長くなっている。他、外見に目立った特徴はないが、身長の低さがコンプレックス。

戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)

身長:165cm
体重:40kg後半強
生年月日:7月7日
年齢:17歳(初登場時)

登場作品
「化物語・上」
「化物語・下」
「偽物語・上」
「猫物語・白」
「囮物語」
「恋物語」
「暦物語」
「終物語・上」
「終物語・中」
「終物語・下」
「続・終物語」
「撫物語」
「結物語」
「忍物語」
「宵物語」

CV:斎藤千和

本作のメインヒロイン。一見して深窓の令嬢で成績も優秀、なおかつ中学時代は陸上のエースだった。だが怪異に出会って以降は毒舌と暴力を駆使する凶暴な少女に変化し、目的のためなら手段を選ばなくなっている。例えば口封じのための暴力暴言、仮病で欠席、クラスメイトを本気で殴る、阿良々木暦の監禁、憎い相手の殺人計画すらも辞さない。ただその行動力のおかげで、恋のライバルがいるなかで阿良々木暦を彼氏にして、その恋のライバルだった羽川翼とは親友以上の関係性を築き、疎遠だった後輩の神原駿河とは元の関係性を取り戻し、決して良好とは言えなかった父親とはホワイトデーにディナーを共にする仲にまでなり、大人になってからは海外企業で大活躍もする。また、作中では男勝りな女性キャラが多い中では珍しくオシャレに気を使い、料理を嗜むなど女性的な面が強い。特にオシャレに関しては髪型髪色を変えたり、怪異の悩みの解決後には全快祝いとして新しい服を購入したり、大学に入ってからはネイルをするなど凝っている。しかしそうした変化と同時に、物語が進むにつれて登場の割合が減っており、名ばかりヒロインとも言われる。とは言え要所要所では阿良々木暦に助言をしたり、その話を聞いたりする。

Rydeen
Rydeen
@Rydeen

Related Articles関連記事

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)とは、『戯言シリーズ』や『めだかボックス(漫画原作)』を代表作に持つ人気小説家・西尾維新(にしおいしん)が趣味全開で手がけたライトノベルシリーズ、およびそれらを原作としたアニメ、ゲーム作品である。女吸血鬼に魅入られた少年・阿良々木暦と、超常的現象〈怪異〉に取り憑かれた少女たちがとある田舎町で巻き起こす、可笑しくも不気味な青春の物語。

Read Article

物語シリーズの怪異まとめ

物語シリーズの怪異まとめ

『物語シリーズ』とは西尾維新による『化物語』をはじめとする小説シリーズや、それを原作とするアニメなどのメディアミックス作品の総称である。21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と「怪異」に関わる不思議な物語が描かれる。 「怪異」は都市伝説・街談巷説・道聴塗説など、人間の信仰や噂から生まれた存在であり、一般の生物とは違うカテゴリーに属する。姿かたちは様々で、実体として存在するタイプ以外にも毒などの特性だけ存在するものなどがいる。

Read Article

物語シリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

物語シリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「物語シリーズ」とは『化物語』をはじめとする西尾維新によるライトノベルシリーズ。「化物語シリーズ」と呼ばれることもある。21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と「怪異」にまつわる物語が描かれる。 「物語シリーズ」では西尾維新独特の言葉遊びが存分に発揮されており、多くの名言・名セリフや名シーン・名場面が生まれている。名言・名セリフの中にはアニメ主題歌の曲名の由来となった言葉もある。

Read Article

物語シリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

物語シリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

「〈物語〉シリーズ」とは、『化物語』(バケモノガタリ)を始めとする西尾維新による青春怪奇小説シリーズ。また、それを原作としたテレビアニメ・ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなどのメディアミックス作品。この記事では「〈物語〉シリーズ」のアニメなどで使用されたオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。

Read Article

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンとは、西尾維新による『化物語』『偽物語』の続編にあたるアニメ作品である。 怪異と呼ばれる怪奇現象にまつわる事件に、主人公・阿良々木暦や周囲の人間が巻き込まれ、解決していく物語。時系列で言えば夏休み明けにあたり、暦の夏休みを描いた『偽物語』の直後である。原作小説『猫物語(白)』をはじめとして、『傾物語』『花物語』『囮物語』『鬼物語』『恋物語』の全六篇が収録されている。 各物語でそれぞれ印象的な名言が多くあり、作品における重要なファクターの一つとなっている。

Read Article

NEW
化物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

化物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品である。〈物語〉シリーズの第1作目。アニメ版は2009年7月から放送された。主人公・阿良々木暦と、彼に出会った少女たちが織りなす「怪異」に関する物語である。サブタイトルは「メインキャラクター+怪異」の名前で構成されており、「化物語」は「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」「するがモンキー」「なでこスネイク」「つばさキャット」の5編から成り立っている。

Read Article

NEW
傷物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

傷物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『傷物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第2作目である。小説は2008年に刊行され、劇場版アニメーションが2016年に公開された。出来事の時系列は第1作目「化物語」の前にあたる。主人公の阿良々木暦が、高校生2年生から3年生の間の春休みに「吸血鬼」と巡り合うことで体験した出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。

Read Article

NEW
偽物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

偽物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『偽物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第3作目である。「偽物語」は「〈物語〉シリーズ」の主人公・阿良々木暦の妹たちをヒロインとしている。「偽物語(上)」は上の妹・阿良々木火憐に纏わる怪異を描いた「かれんビー」(アニメ1話〜7話)、「偽物語(下)」(アニメ8話〜11話)は下の妹・阿良々木月火の出生の秘密を明かした「つきひフェニックス」の話となっている。

Read Article

NEW
猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『猫物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第4作目。主人公・阿良々木暦の同級生である羽川翼がメインヒロインとなる。「猫物語(白):つばさファミリー」「猫物語(黒):つばさタイガー」の二部構成。「猫物語(白)」は翼がストレスにより生み出した怪異と暦の対決について書かれ、「猫物語(黒)」は翼が嫉妬により生み出した怪異と向き合う出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。

Read Article

NEW
傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『傾物語』(カブキモノガタリ)とは高校生の青年が少女たちとの関わり合う中で、日常に潜む怪異現象などに困惑しながらも、解決する姿を描いた西尾維新の小説。〈物語〉シリーズの第5弾であり、同シリーズのセカンドシーズン第2弾(通算8巻)に当たる作品。 本作は夏休みの宿題をし忘れた暦が忍に昨日に戻ることを提案。それを忍は快諾するが予想外にも11年前に飛んでしまう。しかし暦は、その時期に事故に遭って死んだ八九寺真宵を、タイムパラドックスや運命の強制力などの問題を考慮しながらも、救うために奔走する。

Read Article

NEW
終物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

終物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『終物語』とは、西尾維新による小説、およびそれを原作としたテレビアニメ作品「〈物語〉シリーズ」の1つである。小説は講談社から上中下の3巻が刊行され、テレビアニメは2015年の10月から12月まで放送された。今作は主人公・阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、吸血鬼の少女・忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。阿良々木と忍の複雑な人間関係に焦点を当てた物語となっており、そんな中でも言葉遊びや漫才じみた会話が織り込まれ笑えるところが魅力である。

Read Article

NEW
花物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

花物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『花物語』とは、西尾維新による青春怪異小説である。「〈物語〉シリーズ」として2011年に刊行され2014年に全5話でアニメ化にて放送された。『続・終物語』のその後を描いた物語で『するがモンキー』に登場したヒロイン、神原駿河が遭遇した新たな事件が語られている。時系列としては『化物語』の主人公である阿良々木暦は直江津高校を卒業しており、駿河の同級生、日傘星雨をはじめ新たな登場人物が中心となり物語が描かれている。本作は駿河の視点で描かれており、彼女の内面が深く掘り下げられている。

Read Article

NEW
憑物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

憑物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『憑物語』は、西尾維新によって書かれたライトノベルシリーズ「〈物語〉シリーズ」の第10作品目。ファイナルシーズン3部作のうち第1作品目である。物語シリーズは、主人公・阿良々木暦が様々な「怪異」と呼ばれる現象や存在に遭遇し、それらと向き合う姿を描いており、『憑物語』では斧乃木余接が主要人物として物語に登場し、阿良々木暦の身体に生じた重大な変化の理由を追究するストーリーが展開される。アニメにおいては物語は「よつぎドール」のタイトルで全4話にわたって構成されている。

Read Article

終物語のエンドカードまとめ

終物語のエンドカードまとめ

『終物語』とは、西尾維新による青春怪異小説、およびそれを原作としたテレビアニメ作品『物語シリーズ』の1つである。主人公である阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、吸血鬼の少女・忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。小説は講談社から上中下の3巻が刊行され、テレビアニメは2015年の10月から12月まで放送された。全12話のアニメでは、毎週魅力的なエンドカードが登場している。

Read Article

化物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

化物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ作品である。主人公の「阿良々木暦」が、クラスメイト「戦場ヶ原ひたぎ」に始まり、色んな少女たちの関わった「怪異」にまつわる事件を解決していく青春怪異ストーリー。 ギャグ、パロディ、メタ発言など遊びの多い物語であると共に、西尾維新らしい奥深く尖った作品であり、そのどちらの側面からも読者や視聴者の印象に残る数多くの名言が登場している。

Read Article

傷物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

傷物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『傷物語』とは、西尾維新による化物語シリーズの一つ。 主人公「阿良々木暦」の前日譚であり、怪異と呼ばれる怪奇現象に暦が関わることとなった、一番最初のきっかけとなる事件である。 ある日、遭遇した吸血鬼に血を吸われ、暦は吸血鬼となってしまう。そんな中、自分達を退治しにやってくる怪異の専門家たちと戦っていく、暦の春休みを描いたストーリー。 深く重い内容となっており、数々の名言も輩出されている。

Read Article

偽物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

偽物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『偽物語』とは、西尾維新による小説「物語シリーズ」の第三弾、及びそれを題材としたアニメ作品。 第一弾『化物語』の続編であり、主人公「阿良々木暦」の夏休みを描いたものである。二人の妹「火憐」と「月火」が「怪異」と呼ばれる怪奇現象に巻き込まれ、それを暦が解決する、という形式で、妹達それぞれをメインとした二部構成となっている。偽物、本物、正義、といった奥深いテーマで展開される本作には、様々な名言が存在する。

Read Article

〈物語〉シリーズを時系列で整理してみた!化物語から宵物語まで【ネタバレ注意】

〈物語〉シリーズを時系列で整理してみた!化物語から宵物語まで【ネタバレ注意】

時系列が複雑になった人のために、細かく時系列を整理、一覧年表にしました。化物語・傷物語・偽物語・猫物語・傾物語・花物語・囮物語・鬼物語・恋物語・憑物語・暦物語・終物語・愚物語・業物語・撫物語・結物語・忍物語・宵物語に関して画像付きで記しています。ぜひ最後までご覧ください。

Read Article

【物語シリーズ】お子ちゃま厳禁!エロすぎる画像まとめ

【物語シリーズ】お子ちゃま厳禁!エロすぎる画像まとめ

『化物語』を始め、様々なシリーズが制作されている「物語シリーズ」。作中ではなかなかに過激なエロいシーンがたくさんあるので、お子ちゃまには見せられません…。とりあえずこの記事でエロい画像を集めてみたけど、完全にアウトなやつもありますのでご注意ください。てか、創作とはいえこんなふうに若い女の子たちが商業化されるのを見るのはなんともフクザツな気持ちです。女性を一体何だと思ってるんだ…?

Read Article

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ

西尾維新プロジェクトと称されるアニメ化真っ最中の【物語シリーズ】は、現代の怪異に出会った少年少女の姿を描いた作品です。その多さ故、視聴前は混乱必至ですが各シリーズの放送順を知ることでスムーズに楽しむことができます。今回は各シリーズの大まかなあらすじ/放送順/時系列順でご紹介。

Read Article

物語シリーズを見るおすすめの順番を解説!【これから見る人向け】

物語シリーズを見るおすすめの順番を解説!【これから見る人向け】

『物語シリーズ』は2021年9月までに全29巻が発売されている長編シリーズだ。作中の時系列と、本の発売順・アニメの放映順は必ずしも一致するわけではないため、どの作品から見るべきか迷う人もいるかもしれない。そんな人のために、ここでは『物語シリーズ』を見るおすすめの順番を解説する。

Read Article

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】

メジャーどころから新作・旧作まで、古今東西マンガ・アニメの名言を更新していきます!キャラクターたちの名言に心を震わせてください。読んだことある作品もない作品も、数々の名言だらけです!偽物語やヒカルの碁など有名作品ばかりなのでぜひ最後までご覧ください!

Read Article

【化物語】千石撫子の魅力と闇について解説・考察【物語シリーズ】

【化物語】千石撫子の魅力と闇について解説・考察【物語シリーズ】

阿良々木暦を中心に、周囲の少女と怪異に関わる不思議な物語である、「物語シリーズ」。 作者西尾維新自身は書きたいことを書き連ね、楽しんで書いた作品であると語っている通り、主人公阿良々木暦が怪異を通して触れ合う彼女たちはとても魅力的です。 そんな大人気アニメの人気の妹キャラ千石撫子についてご紹介します!

Read Article

目次 - Contents