ドラゴンクエスト(ドラクエ)の勇者・男性メインキャラクターまとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzA1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--338d5a80710bc17f3cbd72a06525f28782f82441/73d524f4.jpg)
大人気RPG『ドラゴンクエスト(ドラクエ)』の勇者たちは、『ドラゴンクエスト』シリーズにおいて、なくてはならない存在であり、物語の重要人物として活躍する。悲しい過去を持つ者や、裏切り者、親子で勇者を継ぐ者がいたりとシリーズによって様々なキャラクターがおり、その1人1人の魅力の多さも特徴的である。勇者、そしてそれに関わる仲間たちとの関係性も作品ごとに異なる点も面白さの1つである。
ヤンガス
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzIxOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--228b8aa7060fa021d8a16495dc122167d8635129/OIP%20(4).jpg)
出典: www.bing.com
ヤンガスは、山賊としてエイトたちが橋を渡ろうとしたところを襲い掛かるが、自分が仕掛けた攻撃により橋が壊れ、危うく谷底に落ちそうになったところをエイトに助けられた。その寛大な心に感激し、エイトを兄貴と慕い仲間になる。ヤンガスの話し方は、「~でがす」や「~でげす」と特徴的だが、これは口癖ではなくヤンガスなりの敬語である。なので古くからの友人のゲルダなどには使っていない。頬の傷は、少年時代に冒険の途中で飛んできた毒矢からゲルダを庇った際に負った傷である。幼い頃、ゲルダに宝石をプレゼントしようと1人で魔物の住まう洞窟に乗り込んでしまうほどゲルダのことが好きなように見えるが、ゲーム内ではそんな様子は見られない。
ククール
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzIxMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c3670ac5c6d8458a4b35c1c98b5c6f87cd05851d/019.jpg)
出典: www.4gamer.net
ククールは、『ドラクエシリーズ』屈指の色男。騎士団に所属しているが、酒とギャンブルと女を好む騎士団一の問題児である。初登場時からイカサマをしたり、エイトの仲間の女性キャラクターであるゼシカを口説くなど、到底騎士団員とは思えない行動ばかりしている。幼い頃に両親を失い、たった1人で行く当てもなく歩いていたところを修道院のオディロ院長が拾ってくれたのをきっかけに修道院の騎士団に所属した。ある日、エイトの旅の目的であるドルマゲスに院長を殺され、仇を討つためにエイトの旅に同行することとなる。
『ドラゴンクエストIX』
ナイン
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzA2NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b2703437320690eed055cfb19c8dcb3b36d62d79/6889f4aa52cddadcdad29777451cfe28.jpg)
出典: www.bing.com
ナインは、元々駆け出しの天使として、1人前の守護天使となるべく日々修行に励んでいた。そんなある日、天使界を襲った謎の攻撃により地上に転落し、天使としての大半の能力を失ってしまう。ナインは身分を旅芸人と偽り、身の回りで起こる事件を解決しながら天使界へ変える方法を探していた。次々と発生する事件を追ったナインは、自らの大師匠にあたる天使エルギオスが人間への憎悪から堕天使へと変貌したことを知り、そのエルギオスが事件の黒幕である事を知る。しかし天使は自身より上級の天使に逆らうことが出来ない性質を持つため、エルギオスに対抗できなかった。しかしナインは女神の果実を食べることで天使の身分を捨て、人間となってエルギオスと戦う道を選んだ。見事エルギオスを倒し、世界を救ったナインだが、エルギオスを倒すために残っていた天使の力を全て手放したことによって、完全に人間として生きることになってしまった。
『ドラゴンクエストX』
アンルシア
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzEwNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f96a83320f30a6c65e5d33c015556f7bc1984180/09dq190528-01.jpg)
出典: www.bing.com
アンルシアは元々グランゼドーラという国に生まれた姫であり、生まれながらに勇者の力を持つ存在だ。しかし、そのことを魔物に知られると危険だという理由でアンルシア本人ですら自身が勇者であることを知らず、兄が勇者だと思い込んで育ってきた。そんな中、王国が魔王軍による襲撃を受け、アンルシアは兄と共にそれに立ち向かうことになるが、兄は魔元帥ゼルドラドという魔物の攻撃からアンルシアを庇い、命を落としてしまう。その際に兄の口から自分こそが真の勇者であることを告げられる。しかしアンルシアは、最愛の兄を失った悲しみに深く絶望し、自分の力と記憶に自ら封印をかけ、全てを忘れてしまう。そんな彼女を『ドラゴンクエストX』の主人公が、彼女の記憶を呼び覚まし、自身のトラウマと向き合わせることで真の勇者として覚醒するよう促した。その後は魔王に立ち向かう勇者として主人公の冒険に加わることになる。
『ドラゴンクエストXI』
イレブン
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzA2NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b6a75a0f3d8fa27f3e8888997a436bcb919458a2/f6f97da6c96a66a1256397ef5bf29a2b--square.jpg)
出典: www.bing.com
イレブンは『ドラゴンクエストXI』の主人公であり、その舞台であるロトゼタシアを救った勇者である。王族の家系に生まれ、選ばれし者の証を持ち、先代勇者ローシュの生まれ変わりともされる。イレブンが生まれて間もなく、国が魔物に襲撃され、国は滅び、実の両親を亡くしたが奇跡的に生き延びた。16歳の時に勇者の力が覚醒し旅立つことになったが、魔王の策略により勇者は世界を脅かす悪魔の子と呼ばれ、追われる身になった。1度目の魔王との対決で敗北してしまい、大切な仲間を1人失ってしまう。その後、世界は崩壊し、魔物たちが支配するようになる。それでもイレブンは諦めず、再び魔王に立ち向かい2度目の対決でついに魔王の討伐に成功する。その後亡くなった仲間を追悼していたイレブンは、とある書物を発見する。そこには「神の伝承曰く、失われた時の化身が守りしは刻限を司る神聖なる光。その光、輝きもゆるとき悠久の彼方に失われしものが大いなる復活を果たさん…」と書かれていた。「大いなる復活」という文字に失った仲間の復活の可能性を感じたイレブンは、その書物を頼りに忘れられた塔へとたどり着いた。そこには時の番人と呼ばれるものが待っており、勇者の剣を使い、時のオーブを壊すことでイレブンだけを過去に戻すことが出来るという。しかし時のオーブを破壊することロトゼタシアすべてが過去へと戻ってしまうため、魔王討伐前の世界に戻ってしまうという。しかしイレブンはその力で過去に戻り仲間を救い世界の崩壊も阻止しようと考え、1人で過去に戻っていくのだった。巻き戻った過去で亡くなったはずの仲間と再会し、その時代の仲間とともに見事、魔王を打ち倒し、失われたときを取り戻したイレブンは、ロトの勇者として後世に語り継がれることになった。
カミュ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzE2NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--191aa855aa56ea2582dc16d31ef3f1108ef51918/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202024-11-08%20200759.png)
出典: www.dq11.jp
カミュはバイキング出身の盗賊であり、呪いで体が黄金になってしまった妹のマヤを助けるために旅に出る。旅の途中にデルカダール王国で盗みを働き、兵士に捕らえられてしまう。地下牢に幽閉されていた時に予言者と名乗る者の声が聞こえ、「勇者を助けなさい」とのお告げを聞くが、信じなかった。しかし、地下牢から脱出する日にお告げの勇者イレブンと出会い、共に危機を乗り越えたことで勇者の奇跡を信じ始める。その後は、マヤの呪いを解く方法を探しつつ、イレブンの相棒として魔王ウルノーガを倒すための旅に同行する。
ロウ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzE2OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8093c04e19a9ef504108d636974f9b7447336129/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202024-11-08%20200939.png)
出典: www.dq11.jp
ロウはスケベであり、女湯を覗こうとして仲間のマルティナにボコボコにされた。だがその正体は勇者であるイレブンの祖父であり、元国王である。国王在位時は毛脳と呼ばれるほどの人物で、幼少期から勉学に隙はなく、顔も広い名君であった。ピチピチバニーというエッチな本を常に大切に持ち歩いているが、この本は神話の時代以前に書かれ後世に長い間語り継がれている古代の英雄も愛読する代物である。イレブンの親である娘と娘の夫のアーウィンを魔王に殺され、敵を討つために死の危険も厭わず冥府に赴き修行する。孫想いの頼りになるお爺ちゃんである。
Related Articles関連記事
![ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTA4MjIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--b0f5a0f56cfb1b2ec234cbfd23e98533b2ad3126/index.jpg)
ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は、2009年7月にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS用RPGソフト。 ドラクエナンバリングタイトルで初めてMORPGとしてマルチプレイ要素が導入された作品である(シングルプレイのみでも本編をクリア可能)。 本作の主人公は天使であり、とある事件によって世界各地に散らばってしまった「女神の果実」を集めることが今回の冒険の目的である。 主人公の仲間たちはドラクエ3のようにプレイヤーがキャラクターを作成して仲間に加えるというシステムである。
Read Article
![ドラゴンクエストVII(DQ7・ドラクエ7)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDg2MTQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--bc6f6cf21d5c81c77ecb59e1fa6889e7088b3069/dragonquest7.jpg)
ドラゴンクエストVII(DQ7・ドラクエ7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』とは、2000年にエニックスより発売されたプレイステーション用RPGソフト。シリーズ第7作目で、移植版を除いて初めて任天堂以外のゲーム専用機向けに開発された。物語は魔王の封印を逃れ唯一世界に残っている島「エスタード島」から始まる。主人公たちは「ふしぎな石版」を揃えて過去に行き、その地の封印を解いて大陸を復活させ、世界を救うために魔王との最終決戦に挑む。非常にボリュームのあるストーリーで、シリーズ中で最もゲームクリアまでに費やす時間が多い作品である。
Read Article
![ドラゴンクエストV(DQ5・ドラクエ5)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDI2NjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--30c168163f8d495a0cccea2cc4259ff0c19c781b/0f13c144d5ec861e3d85a27b10def1b4.jpg)
ドラゴンクエストV(DQ5・ドラクエ5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』とは、1992年9月27日にエニックスより発売されたスーパーファミコン用RPGソフト。前作の『ドラゴンクエストIV』に続き、「天空シリーズ」の第二作目として知られている。今回の冒険は、親子二代に渡って探し続けていた「天空の勇者」を探し出し、魔界に鎮座する大魔王を倒すことが目的。本作から新しく仲間モンスターシステムが導入され、モンスターをパーティに組み込むことが可能である。
Read Article
![ドラゴンクエストVI(DQ6・ドラクエ6)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDgyNTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--102b3700160e2a5071b078957ef54be41c4bf8d9/maxresdefault.jpg)
ドラゴンクエストVI(DQ6・ドラクエ6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』とは、1995年に発売された「ドラゴンクエスト」シリーズの6作目の作品。「発見」をテーマとしており、主人公達が2つの世界を冒険する中で本当の自分自身を見つける、「自分捜しの旅」をするストーリーが展開される。新しい転職システムや、2つの世界を何度も往復するシナリオを特徴とする。シリーズの4作目・5作目と共に「天空シリーズ」と称される作品の1つであるとともに、同シリーズの完結編として位置づけられている。
Read Article
![ドラゴンクエストIII(DQ3・ドラクエ3)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDE0NTcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--dc9e3df9f1272cb16035cba5582ebcec5f10b067/dragonquest3.jpg)
ドラゴンクエストIII(DQ3・ドラクエ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』とは、1988年にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPGソフト。『ドラゴンクエスト』シリーズの第3作で、1作目や2作目の主人公の先祖である伝説の勇者ロトの物語。アリアハンの勇者オルテガは、魔王バラモスを倒す為に旅立ち、消息を絶った。オルテガの子供である主人公は、父のあとを継ぐために王に願い出て、魔王バラモスを倒す旅へと出発する。
Read Article
![ドラゴンクエストIV(DQ4・ドラクエ4)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDE3NTksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d31df97d39d6564e68efec70dc8cf4767f0135bc/image854.png)
ドラゴンクエストIV(DQ4・ドラクエ4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』とは、1990年2月にエニックスから発売されたファミコン用RPGソフト。前作までがロトシリーズと呼ばれているのに対し、今作は天空シリーズの第1弾となる。今回の冒険は、地獄の帝王を蘇らせようとしているデスピサロの企みを阻止し、地獄の帝王を倒すことが目的である。主要なプレイヤーキャラクターは「導かれし者たち」と言われる8人で、第1章から第4章までは仲間の旅立ちが描かれ、第5章で主人公のもとに導かれし者たちが集って魔王討伐に向かうことになる。
Read Article
![ドラゴンクエストVIII(DQ8・ドラクエ8)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTAzMjQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--7f21078a6f2a56690b373184acf019e733dac834/5d14fe8e7c7dd6ebacf234c227da019ea291b7d02f8d47485740f9fae2b8759e.jpg)
ドラゴンクエストVIII(DQ8・ドラクエ8)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』とは、2004年に発売された「PlayStation 2」専用ソフト。『ドラゴンクエスト』シリーズの8作目の作品となる。邪悪な呪いによって時を止められた王国を救うべく、主人公が仲間達と共に旅をするストーリーが展開される。キャラクターからフィールド背景まで全てが3D表現となったほか、スキル選択による成長、テンション上昇による強化戦闘、アイテム錬金などのシステムが登場した。
Read Article
![ドラゴンクエストII(DQ2・ドラクエ2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDExNDgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--fd8e671ef6ec88cf80952719f9496212b817a1b0/dragonquest2.jpg)
ドラゴンクエストII(DQ2・ドラクエ2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』とは、1987年1月26日に株式会社エニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPG。『ドラゴンクエストⅠ』の続編で、ドラゴンクエスト1から100年後の世界を舞台としている。前作の主人公の子孫であるローレシアの王子は、同じく前作の主人公の子孫であるサマルトリアの王子、ムーンブルクの王女と共に、悪の大神官ハーゴンを倒す為に旅をする。
Read Article
![ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjU1NTYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--97805639b080d33f8be06e1b80742392f314ee77/2ea17d41ffa85662926bcd45117ea1282a2ab18ced7b30b511e6cbc6caf8e6fd.jpg)
ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエスト11とは、2017年7月29日に発売された同シリーズ11作目にして初の「PlayStation4(以降PS4と呼称)」と「Nintendo3DS(以降3DSと呼称)」の2機種同時発売のゲームとなる。2013年の企画当初はPS4のみだったが、後に3DS版の開発も決定された。 悪魔の子と呼ばれ、勇者でありながら追われる身となってしまう主人公。その旅のなかで出会う仲間たちとの壮大な冒険が始まる。
Read Article
![ドラゴンクエストI(DQ1・ドラクエ1)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDEwMjksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--59c524774ed60aa1b0e0d754927d522c33684d9f/dragonquest1.jpg)
ドラゴンクエストI(DQ1・ドラクエ1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストI』とは、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の記念すべき第一作目である。発売日は1986年5月27日でエニックスよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された。ファミコン用ソフトとしては初のRPGゲームである。世界を支配していた魔王ゾーマが倒され、数百年後。アレフガルドは竜王によって再び支配され、ローラ姫がさらわれてしまう。王の命令で伝説の勇者ロトの子孫である主人公は、新たな勇者としてローラ姫を救出するために冒険へと出発する。
Read Article
![ドラゴンクエストX(DQ10・ドラクエ10)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTEyNjEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a287f6b9004ca4330cd3bcce0fa791dbe95e8548/20130322185051.jpg)
ドラゴンクエストX(DQ10・ドラクエ10)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエストシリーズの第10作目。同シリーズナンバリング作品としては初のオンラインゲームである。「エテーネの民」と呼ばれる主人公たちの村が冥王ネルゲルの攻撃により滅びを迎え、アストルティア大陸にて五つの種族のうちいずれかに転生した主人公が、元の人間の姿を取り戻し冥王ネルゲルを倒すため旅を始めるといったストーリーになっている。
Read Article
![ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のカジノまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzE3NzUxNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a160744bb66d636617cc89755cfb76dbdfb9ecae/dq11jack.jpg)
ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のカジノまとめ
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は2017年にスクウェア・エニックスから発売されたロールプレイングゲームで、『ドラゴンクエストシリーズ』のナンバリングタイトル第11作目。ロトゼタシアという世界を舞台に、「悪魔の子」という汚名を着せられた勇者の生まれ変わりである主人公が真実を探るために世界を巡る。 本作ではソルティコの町とグロッタの町にカジノがある。稼いだコインで珍しいアイテムや強力な装備を交換できるので、うまく利用すると冒険を楽に進めることができる。
Read Article
![ファンタジーの定番「エルフ」とは!?元ネタ・特徴・能力・有名キャラクターを徹底解説!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyMTE2OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7ada0ac021568e0711a2ba678c321358b4ad65e6/maxresdefault.jpg)
ファンタジーの定番「エルフ」とは!?元ネタ・特徴・能力・有名キャラクターを徹底解説!
エルフとは、ファンタジー風の異世界を舞台とする作品にたびたび登場する、人間に近い姿をした「亜人」と呼ばれる種族の1つである。もともとは北欧に伝わる妖精の一種で、『指輪物語』や『ロードス島物語』といった作品で取り上げられながら設定が整理されていった。 エルフは長い耳と人間の数倍以上の寿命を持ち、種族的に高い魔力を持つ。自然を崇拝し、森の中を主な生活圏にしており、他種族に対しては排他的な傾向が強い。ここでは、ファンタジー物の作品では定番のキャラクターであるエルフについて解説していく。
Read Article
![ゼシカ・アルバート(ドラゴンクエストVIII)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTAzMjAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--5b2f43089a24c23b6ae42235683e33bfc4c9fe53/917Jxz7.jpg)
ゼシカ・アルバート(ドラゴンクエストVIII)の徹底解説・考察まとめ
3DS版ドラクエ8が先週発売されましたね。TSUTAYA売上ランキングでは見事トップを獲得しています。ドラクエ8といえば、何と言っても最大の魅力はパーティ随一のセクシーキャラであるゼシカですよね。ここでは存分にゼシカの色気に浸ってしまいましょう。
Read Article
![ドラゴンクエスト(ドラクエ)のスライム系モンスター図鑑まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTM1NDk3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--ff12bb0b40df0e4e6aa7265409c785b8ae6b6fa6/dragon-quest-slime-taberareru-aji-lime-1.jpg)
ドラゴンクエスト(ドラクエ)のスライム系モンスター図鑑まとめ
『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する敵キャラクターの中でも、非常に知名度が高いモンスター「スライム」。グッズ販売はもちろん「スライムまん」という食べ物になるほどその人気ぶりは多岐にわたっている。『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するスライム系モンスターを122種類紹介する。
Read Article
![ドラゴンクエスト(DQ・ドラクエ)の呪文まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjQxNTAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--ae2de7b21fc81bc9114b09b7d5283e990da38e64/20190220144139bda.jpg)
ドラゴンクエスト(DQ・ドラクエ)の呪文まとめ
1986年5月27日にスクウェア・エニックス(当時エニックス)から発売された「ドラゴンクエスト」。キャラクターやモンスターの愛らしさ、分かりやすいストーリーの良さなどから、今や誰もが知る国民的人気ゲームとなっている。今回はゲームを進めていく上で欠かせない「呪文」についてまとめてみた。
Read Article
![ドラゴンクエスト(DQ・ドラクエ)の特技まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODgzNjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--cfc7247e110181d93f0a36b204ee49889ed2f3ef/D0X6oADX4AUhI7i.jpg)
ドラゴンクエスト(DQ・ドラクエ)の特技まとめ
1986年5月27日にスクウェア・エニックス(当時エニックス)から発売された「ドラゴンクエスト」。キャラクターやモンスターの愛らしさ、分かりやすいストーリーの良さなどから、今や誰もが知る国民的人気ゲームとなっている。今回はゲームを進めていく上で欠かせない「特技」についてまとめてみた。
Read Article
![ジャンプの歴代ヒロインまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5Mzc1OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--676e1514ecf0762ceddba8c9b9262de9fa57a78e/1592555634852-600x856.jpg)
ジャンプの歴代ヒロインまとめ
日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article
![ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(DQM3)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY3ODcyMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--426726c03e03856b0ce82228281883ee20fcb318/GXPpbL9bgAM74Uh.jpg)
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(DQM3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』は、2023年にNintendo Switchでスクウェア・エニックスが発売した育成RPGである。『ドラゴンクエストモンスターズシリーズ』25周年を記念して発売されたタイトルで、『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』で登場した魔族の王子ピサロを主人公としている。ピサロの生い立ちや人間を滅ぼすきっかけとなった出来事がピサロ視点で描かれている作品である。
Read Article
![クロノ・トリガー(Chrono Trigger)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjIwMjIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--51df300fe56a767ca63282665e3dfd8907cab650/top_pc.jpg)
クロノ・トリガー(Chrono Trigger)のネタバレ解説・考察まとめ
『クロノ・トリガー』とは、1995年に発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。 ファイナルファンタジーの坂口博信、ドラクエの堀井雄二、ドラゴンボール等の漫画家鳥山明の3名によるドリームプロジェクトとして企画され、話題になった。 主人公クロノは、未来の世界を滅ぼす元凶ラヴォスを倒すため、過去、現代、未来を行き来しながら冒険する。
Read Article
![クロノ・トリガーの魔法・一人技・連携技まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNDI5MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f4280ab035bc8e5881da753459a13254ec550470/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg)
クロノ・トリガーの魔法・一人技・連携技まとめ
1995年にスクウェアから発売された『クロノ・トリガー』。ごく普通の少年・クロノが平和を祈る祭典で王女・マールと偶然の出会いをし、やがて世界を救うために様々な時代を行き来するようになる。主人公たちはストーリーを進めるなかで、様々な魔法や連携技を覚えていく。連携技はかなり多くの種類があるため、戦闘を有利に進めるためのパーティー編成を自由に考えられるのもこのゲームの大きな魅力の1つである。
Read Article
![クロノ・トリガー(Chrono Trigger)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTk0MjIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--c51883944579ac4741b305da8ba9afe2f4c146b0/1.jpg)
クロノ・トリガー(Chrono Trigger)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
発売して20年以上経つ今でも根強いファンを持つ『クロノ・トリガー』。原始の時代から未来までつなぐ壮大な世界観で多くのゲームファンを魅了してきた。世界の破滅を防ぐ旅の中で、異なる時代を生きる個性的なキャラクターが多くの名言を残している。
Read Article
![ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3(DQMJ3)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTY3MTU4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--82c5c1d4e88a99c3495490195bee4730f772625f/d7211bb4755f25e4f15dd92fd5854eeb34ca3a093dad59ec4921e2d566f1133f.jpg)
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3(DQMJ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』とはスクウェア・エニックスより発売されたドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズ4作目となるRPGである。物語の舞台であるブレイクワールドでモンスターをスカウトして仲間にしながら、主人公の過去と世界の秘密を解き明かすストーリー。シリーズ初となる仲間モンスターに乗って移動できる「ライドシステム」など新要素も追加されている。ジョーカーシリーズ1作目との繋がりも多く、マイナーチェンジのプロフェッショナル版はシリーズのフィナーレを飾る完結作となった。
Read Article
![ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(DQMJ2P)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Njk0NjkxNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8d92f2a0fe021317bb1c6201bbc58b5ee50b0491/dqmj2pr_1920_1200_2nd.jpg)
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(DQMJ2P)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』とはスクウェア・エニックスにより発売されたニンテンドーDS向けのRPGで、前作の『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』をベースに、新要素が追加されたマイナーチェンジ版。冒険の舞台は巨大モンスターが生息する孤島。主人公は行方不明になった仲間たちを探し、脱出するために巨大モンスターと戦い、島に隠された謎を解き明かす。『ドラゴンクエスト』シリーズのモンスターをスカウトして育成・配合で強くし、敵モンスターを倒していく育成RPG。
Read Article
![ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク・DQウォーク・DQW)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY0MTM1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b18046c29826acfc2703d9ea5968d79a522e9d14/EhpIJWxVoAEneX_.jpg)
ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク・DQウォーク・DQW)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストウォーク』は、日本を代表するRPGゲーム『ドラゴンクエスト』のスマートフォン向けアプリ。スクウェア・エニックスとコロプラの共同開発タイトルとして2019年にリリースされ、Android・iOS対応。 端末を持ち実際に歩くことでモンスターの討伐やクエストの進行を行う位置情報RPGである。 略称は『ドラクエウォーク』、『DQウォーク』、『DQW』。 『ドラゴンクエストシリーズ』から完全に独立したタイトルとなっており、ストーリーも同様に独立している。
Read Article
![ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー(DQMJ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0NDQyNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ec20c6834e9b580c89b36b242015bb7d0a19d08f/dqm-1648327999772.jpg)
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー(DQMJ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』とは、スクウェア・エニックスにより発売されたニンテンドーDS向けのRPGで、『ドラゴンクエスト』シリーズのモンスターを仲間にして育成・配合で強化し、様々な敵モンスターと戦っていく。本作は『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの4作目であり、また『ジョーカー』シリーズとして初めて発売された作品である。冒険の舞台は7つの島からなるグランプール諸島。この島で主人公は多くの経験を積み、モンスターマスターとして成長していく。
Read Article
![ダイの大冒険(ダイ大)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDI1ODEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--814df21503af4e507922f9c330ff6efceee71224/5f2a8750f162f5.19372735.jpg)
ダイの大冒険(ダイ大)のネタバレ解説・考察まとめ
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』とは、エニックスの人気RPG「ドラゴンクエストシリーズ」の世界観を元に描かれた、原作:三条陸、漫画:稲田浩司、監修:堀井雄二による漫画作品。かつて世界征服を目論んだ魔王「ハドラー」が勇者とその仲間によって倒されてから十数年。この物語は、復活を果たした魔王ハドラー率いる「魔王軍」と、かつての勇者の弟子「アバンの使徒」との戦いを描くバトルテイスト冒険ファンタジーである。
Read Article
![伝説巨神イデオン(THE IDEON)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTQ1ODYyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--527cd8e471c96b3c8aa23a49eee76f57d56bd8f8/11578_1_9_8b.jpeg)
伝説巨神イデオン(THE IDEON)のネタバレ解説・考察まとめ
『伝説巨神イデオン』は日本サンライズ制作・富野喜幸監督(当時)による日本のアニメ。 地球植民星ソロで発掘された、第6文明人の遺跡かつ変形合体する巨大ロボット「イデオン」と、その力の源「無限力イデ」を巡り、地球人と異星人バッフ・クラン両文明の衝突が発生。 銀河全体を巻き込む果て無き抗争へ発展していき、それを見つめ続けたイデの裁きによる全文明の終焉と全人類の輪廻転生までを描いた「解り合えぬ人々」を主役とした群像劇。 『新世紀エヴァンゲリオン』に強い影響(元ネタ)を与えた作品としても有名である。
Read Article
![ドラゴンクエストビルダーズ(DQB)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTE4NzIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--722a2ab6954e5175093046307b6030c864b8117b/ogimage.jpg)
ドラゴンクエストビルダーズ(DQB)のネタバレ解説・考察まとめ
ファミリーコンピュータ版ドラゴンクエストの舞台・アレフガルドの復興のため、ものづくりの才能を持った主人公が奮闘していくブロックメイクRPG。ファミリーコンピュータ版ドラゴンクエストにて「勇者が竜王の仲間になる選択をした」その後の未来が描かれている。従来のドラゴンクエストの世界観を踏襲しながらも、まったく新しいストーリーやシステムが搭載されたシリーズ外伝である。
Read Article
![ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章(漫画・劇場アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTAxNzcwMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--37524cc9ef4ebcfdd865948cb4d60fc0666e01ea/E2s1dzEVUAM37qM.jpg)
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章(漫画・劇場アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』とは、原作・川又千秋、作画・藤原カムイによる漫画作品。雑誌『月刊少年ガンガン』で1991年から1997年まで連載された。エニックスより発売されたゲーム『ドラゴンクエストIII』から初代『ドラゴンクエスト』の間の時代を舞台としており、ロトの血を引く主人公アルスが3人のケンオウとともに異魔神(いまじん)を倒す物語。単行本が全21巻、完全版が全15巻、ほか外伝として『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 Returns』が発売。また、1996年に短編映画化されている。
Read Article
![ドラゴンクエストビルダーズ2(DQB2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTEwNDY3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8b3069deafe6dfbe692238aa08e989495504fb67/2bd3db9042d9afd324fa2ba26d8fb1ac5a11c3a1758c7f705e8bdf789374c151.jpg)
ドラゴンクエストビルダーズ2(DQB2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』とは、2018年にスクウェア・エニックスから発売されたブロックメイクRPGゲーム。アクションRPGとサンドボックスゲームの要素を掛け合わせた、『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズの第2作目である。舞台は『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のその後の世界。見習いビルダーである主人公は、流れ着いた無人島「からっぽ島」で出会った謎の少年シドーと共に、ハーゴン教団によって荒廃した世界を救う冒険をしながら、からっぽ島を開拓していく。
Read Article
![星のドラゴンクエスト(星ドラ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTYxNTksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d1b0e612f0d1fdd9656495e0c8e5b4c06341b375/1009x1024ximage74-1009x1024.jpg.pagespeed.ic_.65OsJxgyit.jpg)
星のドラゴンクエスト(星ドラ)のネタバレ解説・考察まとめ
「星のドラゴンクエスト」とはスクウェア・エニックスより配信されている、スマートフォン用のロールプレイングゲームです。 略称は「星ドラ」で、仲間と共にクエストをクリアし、レベルアップしながらボスを倒していきます。 過去のドラゴンクエストシリーズのストーリーや、キャラクターなども登場するので、ドラクエファンの方はもちろんですが、初心者の方でも楽しめるゲームになっています。
Read Article
![ダイの大冒険(ダイ大)の必殺技・呪文まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTI3NTMyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--79a5358151c61da38fc25c30f8826d2596afffe4/Dragon_Quest_Dai_no_Daibouken-5f7858c8d8434.jpg)
ダイの大冒険(ダイ大)の必殺技・呪文まとめ
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』とは、原作:三条陸、漫画:稲田浩司、監修:堀井雄二による漫画作品。 世界征服を目論む魔王が、勇者によって倒されてから十数年。デルムリン島に住む少年ダイは、ある日「勇者の家庭教師」を名乗る男アバンと出会う。勇者に憧れるダイはアバンの弟子となるが、やがて彼こそが伝説の勇者であることを知る。戦いの中倒れたアバンの志を継ぎ、ダイは仲間たちと共に壮大な冒険の旅に挑む。 魔王軍の猛者たちとの戦いも作品の魅力であり、その中で数多くの必殺技が登場する。
Read Article
![ダイの大冒険(ダイ大)のハドラー親衛騎団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTI3OTU4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--3449fb43630221e054624c1bddb7445690b3b28d/20160503dainodaiboukentop_640.jpg)
ダイの大冒険(ダイ大)のハドラー親衛騎団まとめ
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』とは、原作:三条陸、漫画:稲田浩司、監修:堀井雄二による漫画作品。 世界征服を目論む魔王が、勇者によって倒されてから十数年。デルムリン島に住む少年ダイは、ある日「勇者の家庭教師」アバンと出会う。勇者に憧れるダイはアバンの弟子となるが、やがて彼こそが伝説の勇者であることを知る。戦いの中倒れたアバンの志を継ぎ、ダイは仲間たちと共に壮大な冒険の旅に挑む。 ハドラー親衛騎団は、本作後半に登場する敵組織。魅力的な好敵手として描かれ、物語を大いに盛り上げた。
Read Article
![ダイの大冒険(ダイ大)の魔王軍六大軍団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTI3NjE4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--536af356ff87a20bfbf320b5cc86c66afe40ad6c/daiaddbencher-6daigundancho8.jpg)
ダイの大冒険(ダイ大)の魔王軍六大軍団まとめ
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』とは、原作:三条陸、漫画:稲田浩司、監修:堀井雄二による漫画作品。 世界征服を目論む魔王が、勇者によって倒されてから十数年。デルムリン島に住む少年ダイは、ある日「勇者の家庭教師」アバンと出会う。勇者に憧れるダイはアバンの弟子となるが、やがて彼こそが伝説の勇者であることを知る。戦いの中倒れたアバンの志を継ぎ、ダイは仲間たちと共に壮大な冒険の旅に挑む。 魔王軍六大軍団は、本作の物語前半の敵組織である。それぞれの軍団長は際立った個性を持ち、人気が高い。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTQ0OTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--256cfaa704b4f35bbd8c4e1b7d1ef0f29da24c56/20161126054834.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンボール』とは、鳥山明による漫画作品。雑誌「週刊少年ジャンプ 」にて、1984年から1955年まで連載されていた。山奥で暮らしていた主人公・孫悟空が、7つ集めると願いが叶うといわれるドラゴンボールを探しに旅に出たことから始まった物語が展開される。書籍として単行本が全42巻、完全版が全34巻発売された。東映動画(現・東映アニメーション)によってアニメ化されたほか、ゲームソフトも多数発売されている。
Read Article
タグ - Tags
- DQ1
- DQ10
- DQ11
- DQ2
- DQ3
- DQ4
- DQ5
- DQ6
- DQ7
- DQ8
- DQ9
- Dragon Quest I
- Dragon Quest II: Luminaries of the Legendary Line
- Dragon Quest III: The Seeds of Salvation
- Dragon Quest IV: Chapters of the Chosen
- Dragon Quest IX: Sentinels of the Starry Skies
- Dragon Quest V: Hand of the Heavenly Bride
- Dragon Quest VI: Realms of Revelation
- Dragon Quest VII: Fragments of the Forgotten Past
- Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King
- Dragon Quest X
- Dragon Quest XI: Echoes of an Elusive Age
- Dragon Warrior I
- Dragon Warrior II
- Dragon Warrior III
- Dragon Warrior IV
- Dragon Warrior VII
- ドラクエ1
- ドラクエ10
- ドラクエ11
- ドラクエ2
- ドラクエ3
- ドラクエ4
- ドラクエ5
- ドラクエ6
- ドラクエ7
- ドラクエ8
- ドラクエ9
- ドラゴンクエストI
- ドラゴンクエストII 悪霊の神々
- ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
- ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
- ドラゴンクエストIX 星空の守り人
- ドラゴンクエストV 天空の花嫁
- ドラゴンクエストVI 幻の大地
- ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
- ドラゴンクエストX オンライン
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
目次 - Contents
- 『ドラゴンクエスト』の概要
- 『ドラクエシリーズ』の勇者とは
- 『ドラゴンクエスト』
- ソロ
- 『ドラゴンクエストII』
- アレン
- トンヌラ
- 『ドラゴンクエストIII』
- アルス
- オルテガ
- 『ドラゴンクエストIV』
- ソロ
- トルネコ
- ライアン
- クリフト
- 『ドラゴンクエストV』
- リュカ
- レックス
- 『ドラゴンクエストVI』
- レック
- ハッサン
- テリー
- チャモロ
- 『ドラゴンクエストVII』
- アルス
- キーファ
- ガボ
- メルビン
- 『ドラゴンクエストVIII』
- エイト
- ヤンガス
- ククール
- 『ドラゴンクエストIX』
- ナイン
- 『ドラゴンクエストX』
- アンルシア
- 『ドラゴンクエストXI』
- イレブン
- カミュ
- ロウ
- シルビア(ゴリアテ)
- グレイグ
- ローシュ