『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』とは廣嶋玲子による児童小説。挿絵はjyajyaが担当し、2013年から刊行されている。全国の小学生が投票する「小学生がえらぶ!“こどもの本総選挙”」(第3回)で1位を獲得。2020年にアニメ映画化され、その後NHKのEテレにてアニメ放送が開始。2024年には実写映画が公開される。舞台は幸運な人だけが辿り着ける駄菓子屋「銭天堂」。銭天堂の駄菓子はどれも客の悩みに寄り添う不思議な力を持つ。だが、食べ方や使い方次第では不幸を招くこともある。主に1話完結の短編構成の作品である。
食べるとほしいものを盗むことができるが、警察に捕まるリスクも高まる。
正義の味方ヒーロー刑事(デカ)プリン
      
    アニメ第53話に登場する銭天堂の駄菓子
食べるとどんな悪事も見逃さず悪人を捕まえることができるが、自分が悪事を犯した場合は大きな災いを呼ぶ。
酔わんようかん
      
    アニメ第54話に登場する銭天堂の駄菓子
食べると乗り物酔いしなくなるが、2種類の酔いには対応できない為、酒酔いすると効果がなくなる。
肩こり地蔵まんじゅう
      
    アニメ第55~56話に登場する銭天堂の駄菓子
肩こりの人の肩の上にのる“肩こり地蔵”が見えるようになり、食べた人が触れたお湯は“肩こり地蔵”を落として肩こりを治せる効果を持つようになる。ただし、お湯の中に落ちた“肩こり地蔵”は拾い集めてひなたに置き消滅させなければ、他の人の肩にくっついてしまうこともある。
写らんシール
      
    アニメ第57話に登場する銭天堂の商品
カメラに貼って写真を撮ると、どんな人混みの中でも人が写り込まない風景写真を撮ることができる。ただし、1度剥がしてしまうと写真が心霊写真になってしまう。
底なしイ~カ
      
    アニメ第58話に登場する銭天堂の駄菓子
胃の中に“胃イカ”が住みついて、たくさん食べられるようになるが、よく噛んで食べないと“胃イカ”が暴走して、自分の意識とは別に体が動いて際限なく食べてしまう。
カモメアメ
      
    アニメ第59話に登場する銭天堂の駄菓子
舐めるとカモメに変身できるが、自由に空を飛べる喜びが強いと人間に戻れなくなる。
アイディアあんこ
      
    アニメ第60~61話に登場する銭天堂の駄菓子
食べると新しいアイディアが次々と浮かぶようになるが、お茶と一緒に食べないとアイディアだけの人間になってしまう。
天晴れレモン
      
    アニメ第63話に登場する銭天堂の駄菓子
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の概要
 - 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』のあらすじ・ストーリー
 - 銭天堂のふしぎな駄菓子
 - 銭天堂をライバル視する駄菓子屋「たたりめ堂」
 - 天獄園の「怪童(かいどう)」現る
 - 六条教授のたくらみ
 - 六条教授との直接対決
 - 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の登場人物・キャラクター
 - 駄菓子屋「銭天堂」
 - 紅子(べにこ)
 - 墨丸(すみまる)
 - 銭天堂の関係者
 - 杉田 健太(すぎた けんた)
 - 滝宮翔(たきみや しょう)
 - ヨガラス宅配便
 - 鬼火堂(おにびどう)
 - 名もなきもの
 - 金色の招き猫(きんいろのまねきねこ)
 - こがね
 - こはく
 - こばん
 - ちゃちゃ
 - まめ
 - つぶ
 - しらたま
 - おと
 - きなこ
 - まろ
 - かるめ
 - かき
 - 駄菓子屋「たたりめ堂」
 - よどみ
 - 黒い招き猫(くろいまねきねこ)
 - 宵闇横丁警察(とこやみよこちょうけいさつ)
 - 怪童(かいどう)
 - 六条研究所(ろくじょうけんきゅうじょ)
 - 六条教授(ろくじょうきょうじゅ)
 - 関ノ瀬和彦(せきのせ かずひこ)
 - 蔵木元弥(くらき もとや)
 - つぐみ
 - ゲストキャラクター
 - 篠田真由美(しのだ まゆみ)
 - 真由美の母
 - 宮木信也(みやき しんや)
 - 宮木恵美(みやき えみ)
 - 信也と恵美の母
 - 工藤美紀(くどう みき)
 - 北島典行(きたじま のりゆき)
 - 美鈴(みすず)
 - 三河謙吾(みかわ けんご)
 - 大熊翔平(おおくま しょうへい)
 - 大熊北斗(おおくま ほくと)
 - 翔平と北斗の母
 - 江城秀元(えしろ ひでもと)
 - 立花響(たちばな ひびき)
 - 楠本千里(くすもと ちさと)
 - メガネ先生
 - 犬丸院長(いぬまるいんちょう)
 - げん
 - 有馬みどり(ありま みどり)
 - 山本明(やまもと あきら)
 - 横手信孝(よこて のぶたか)
 - 綿貫悟(わたぬき さとる)
 - 横手清美(よこて きよみ)
 - 横手真理恵(よこて まりえ)
 - 西谷勝(にしたに まさる)
 - 広田由香(ひろた ゆか)
 - 秋村あかり
 - 小暮悠里(こぐれ ゆうり)
 - 小暮桜子(こぐれ さくらこ)
 - 水野雄太(みずの ゆうた)
 - 富永洋介(とみなが ようすけ)
 - 佐々木(ささき)
 - 青山(あおやま)
 - 吉田真美(よしだ まみ)
 - 吉田弘毅(よしだ こうき)
 - 近所のおばあちゃん
 - 安室誠一(あむろ せいいち)
 - 松原浩介(まつばら こうすけ)
 - 樹里(じゅり)
 - 等々力まどか(とどろき まどか)
 - 百合子(ゆりこ)
 - 野田早苗(のだ さなえ)
 - 小柴琴音(こしば ことね)
 - 銭転堂の店主
 - 岡村雪江(おかむら ゆきえ)
 - 岡村真子(おかむら まこ)
 - 誘拐犯
 - 長谷川大輝(はせがわ だいき)
 - 青木潤(あおき じゅん)
 - 青木宗二(あおき そうじ)
 - 青木なみ(あおき なみ)
 - 葛城美弥(かつらぎ みや)
 - 篤(あつし)
 - 篤の父
 - 篤の母
 - 須賀菜穂子(すが なほこ)
 - 津川萌美(つがわ もえみ)
 - 東条えりか(とうじょう えりか)
 - 南川海斗(みなみがわ かいと)
 - 南川陸斗(みなみがわ りくと)
 - 瀬川曜子(せがわ ようこ)
 - 多賀友哉(たが ともや)
 - 双葉(ふたば)
 - 若葉(わかば)
 - 宇沢史郎(うざわ しろう)
 - 吉川みちる(よしかわ みちる)
 - 吉川伸吾(よしかわ しんご)
 - 山辺より(やまべ より)
 - よりの父
 - 大村隼人(おおむら はやと)
 - 大村ジョン(おおむら ジョン)
 - 荒川ちなみ(あらかわ ちなみ)
 - 今寺雛子(いまでら ひなこ)
 - 今寺貴樹(いまでら たかき)
 - 倉里ひろみ(くらさと ひとみ)
 - ひろみの母
 - 田村総一郎(たむら そういちろう)
 - 小坂連次郎(こさか れんじろう)
 - 長浜陽太(ながはま ようた)
 - 隆(たかし)
 - 浦安朱里(うらやす じゅり)
 - 浦安蒼一(うらやす そういち)
 - 浦安亜里沙(うらやす ありさ)
 - 浦安秀信(うらやす ひでのぶ)
 - 外山辰雄(とやま たつお)
 - 黒岩ゆずか(くろいわ ゆずか)
 - 愛海(あいみ)
 - 優香(ゆうか)
 - 小瀬川りこ(こせがわ りこ)
 - 五反田麻美(ごたんだ あさみ)
 - 小瀬川辰也(こせがわ たつや)
 - りこと辰也の母
 - 丹原幸介(たんばら こうすけ)
 - 蕨山拓郎(わらびやま たくろう)
 - 幸介の母
 - 蘇我鉄志(そが てつし)
 - 内野みき(うちの みき)
 - 明石綾子(あかいし あやこ)
 - 明石蘭丸(あかいし らんまる)
 - 明石力也(あかいし りきや)
 - 板倉了耶(いたくら りょうや)
 - ミーナ
 - 更科美咲(さらしな みさき)
 - 森本りえ(もりもと りえ)
 - 米原百合子(よねはら ゆりこ)
 - 莉子(りこ)
 - 佐伯順平(さえき じゅんぺい)
 - 佐伯葵(さえき あおい)
 - 向井久司(むかい ひさし)
 - 松下英也(まつした ひでや)
 - 英也の母
 - 英也の父
 - 田口吾郎(たぐち ごろう)
 - 皐月一志(さつき かずし)
 - 皐月はるか(さつき はるか)
 - 大室竜司(おおむろ りゅうじ)
 - 里村佳奈(さとむら かな)
 - 陽子(ようこ)
 - 新郎
 - 山手智也(やまて ともや)
 - 日高桃子(ひだか ももこ)
 - 櫻山香穂(さくらやま かほ)
 - 神山ののみ(かみやま ののみ)
 - 大泉静子(おおいずみ しずこ)
 - 大泉こずえ(おおいずみ こずえ)
 - 市丸遼平(いちまる りょうへい)
 - 魔女
 - 健太の祖母
 - 杉田健一郎(すぎた けんいちろう)
 - 杉田真央子(すぎた まおこ)
 - 貴恵(たかえ)
 - 和文(かずふみ)
 - 三鷹美鈴(みたか みすず)
 - 舞衣(まい)
 - 治虫(おさむ)
 - 星崎恵子(ほしざき けいこ)
 - 晋也(しんや)
 - 桑田悟(くわた さとる)
 - ノルウィン
 - クレナイ
 - 佐野のぞみ(さの のぞみ)
 - 野毛瑠美子(のげ るみこ)
 - 百瀬彩音(ももせ あやね)
 - 鈴木雅人(すずき まさと)
 - 吉田健司(よしだ けんじ)
 - 笹井紀子(ささい のりこ)
 - 高橋勇介(たかはし ゆうすけ)
 - 木下猛(きのした たける)
 - 溝口昴(みぞぐち あきら)
 - 勇馬(ゆうま)
 - 剣持先生(けんもちせんせい)
 - 西門沙耶(にしかど さや)
 - 沙耶の父
 - 沙耶の母
 - 園田美沙子(そのだ みさこ)
 - 神田川千春(かんだがわ ちはる)
 - 神田川愛梨(かんだかわ あいり)
 - 園田勇太(そのだ ゆうた)
 - 大野藍花(おおの あいか)
 - コウメ太夫(こうめだゆう)
 - 東山果穂(ひがしやま かほ)
 - 瑠璃子(るりこ)
 - 関ノ瀬なつめ(せきのせ なつめ)
 - 千鶴(ちずる)
 - 美月(みづき)
 - 竹塚信太(たけづか しんた)
 - 信太の母
 - のん
 - 梅田博人(うめだ ひろと)
 - 指原(さしはら)
 - 羽生滋(はにゅう しげる)
 - 迷い家不動産主人(まよいやふどうさんしゅじん)
 - 白野聖(しろの きよし)
 - 白野みやび(しろの みやび)
 - 中村明(なかむら あきら)
 - 中村美音(なかむら みお)
 - 中村美奈(なかむら みな)
 - 中村光(なかむら ひかる)
 - 明の父
 - 明の母
 - 井口智美(いぐち ともみ)
 - 鳥山浩(とりやま ひろし)
 - 山中勇太郎(やまなか ゆうたろう)
 - 魚津藍音(うおず あいね)
 - 大平哲(おおひら てつ)
 - 伊達原龍三(だてはら りゅうぞう)
 - 伊達原亜由(だてはら あゆ)
 - 神原一郎(かんばら いちろう)
 - 小湊俊子(こみなと としこ)
 - 小湊豊隆(こみなと とよたか)
 - 神子山香枝(かみこやま かえ)
 - 呉美(くれみ)
 - 土田陸人(つちだ りくと)
 - 入間幸二(いるま こうじ)
 - 入間謙一(いるま けんいち)
 - 早乙女美歌(さおとめ みか)
 - メグ
 - 明日海(あすみ)
 - 郁恵(いくえ)
 - 大河橋はる(おおかわばし はる)
 - 八十島優樹菜(やそじま ゆきな)
 - 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の用語
 - 駄菓子
 - 猛獣ビスケット
 - リングキャンディ
 - ホーンテッドアイス
 - 実力ボンボン
 - カリスマボンボン
 - クッキングツリー
 - 怪盗ロールパン
 - ドクターラムネキット
 - 元気ドリンク
 - おもてなしティー
 - 獏(ばく)ばくもなか
 - 絵馬せんべい
 - ミイラムネ
 - わら焼き人形
 - 逆襲ジンジャーエール
 - ヤマ缶詰
 - ずるずるあげもち
 - ウルフまんじゅう
 - ゴブリンチョコエッグ
 - 虫歯あられ
 - 歯磨きナッツ
 - 虹色水あめ
 - デッサン粉汁
 - お稲荷せんべい
 - 巫女缶(みこかん)
 - しわとり梅干し
 - しっぺがえしメンコ
 - 新品ピン
 - おじょうさまココア
 - イケ面
 - スピーチジュース
 - 守らニャイト
 - ビッグリもなか
 - バランスラスク
 - がまんエンピツ
 - ラプンツェル・プレッツェル
 - 堂々ドーナッツ
 - チャーミングミ
 - 子守コウモリ
 - ドリームドリーム
 - 最後にわら麩(さいごにわらふ)
 - 負け知らずアンズ
 - ハンターバターサンド
 - シェフ・ショコラ
 - おもてナシ
 - 餓鬼(ガキ)ニッキ
 - ほしいイモ
 - さもしいイモ
 - おっかさん仮面
 - 泣かんパイ
 - マスク・メロンパン
 - なげきのマスク・メロンパン
 - 正直ニッキ
 - バイリンガール
 - スリスリリンゴ
 - 正義の味方ヒーロー刑事(デカ)プリン
 - 酔わんようかん
 - 肩こり地蔵まんじゅう
 - 写らんシール
 - 底なしイ~カ
 - カモメアメ
 - アイディアあんこ
 - 天晴れレモン
 - 聞き耳グミ
 - 家カエル
 - コントロールケーキ
 - アドベン茶~
 - ジュエリージェリー
 - やりなおしおこし
 - ダイナソーダ
 - 遺跡おかき
 - 虫よけ香水
 - チュチュットチューイングガム
 - つまみぐいサブレ
 - バーチャルバッジ
 - いそげもち
 - のんびりりんご
 - すいすいソーダ
 - 先頭糖
 - 眠り貯金箱
 - 眠れませんべい
 - 引き裂きイカ
 - 兵糧キャラメル
 - お仲間まんじゅう
 - 田舎もなか
 - みせびら菓子
 - ほっとけケーキ
 - インココイン
 - 熱帯焼き(ねったいやき)
 - 見定メーター(みさだメーター)
 - クリーングリーンティ
 - いいものナゲット
 - 忍者ジンジャー
 - デジタルト
 - 天才サイダー
 - とりあげもち
 - 兄弟だんご
 - 留守電でんシール
 - 分身風船ガム
 - リプレイプリン
 - シークレットタブレット
 - サイン・コイン
 - 軽々カルメ焼き
 - ミュージックスナック
 - スクープクレープ
 - プレゼント扇子
 - ごまかしボーロ
 - 迷宮メロンパン
 - チリチリチェリー
 - 悪魔あめ
 - おおらか落花生
 - スカウトまんじゅう
 - 満足缶
 - 銭天堂
 - 幸運のお客様
 - 不幸虫(ふこうむし)
 - たたりめ堂
 - 悪意
 - 悪鬼の型抜き
 - 天獄園
 - 六条研究所
 - 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - 紅子「銭天堂、開店でござんす」
 - 紅子「昭和42年の10円」
 - よどみ「ここは『たたりめ堂』。あんたの欲望をかなえる店だよ。」
 - 紅子「人の生き様をみるためでござんす。お金というものは人間の欲がかたまったもの。でも、悪いものではござんせん。使う人間によってお金は幸運にも不幸にもなる」
 - 紅子「理由はどうであれ、あなたは才能を手に入れた。名声もお金も手に入れたはず。それを幸運と思わぬのはあなた自身の選択でござんす」
 - 紅子が変化の術を使って硬貨を「金色の招き猫」に変化させるシーン
 - 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 作品誕生のきっかけはjyajyaのイラスト
 - 作者の子どもの頃の体験から生み出される駄菓子
 - 戦国時代からお菓子を売る紅子
 - 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の主題歌・挿入歌
 - アニメ放送版
 - OP(オープニング):野田愛実「奇想天外ふしぎをどうぞ」
 - ED(エンディング):KOCHO「はにゃ○満点、銭天堂。」
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)