セリス・シェール(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

セリス・シェールとは、スクウェアから1994年に発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーVI』の主要キャラクターとなる14人の中の1人。幼い頃から英才教育を受けてきたガストラ帝国の元将軍であり、魔導の力も使いこなすルーンナイトである。魔導の力で世界の支配を目論む帝国に不信感を持ち、裏切り者として処刑寸前となったところを「反帝国組織リターナー」に所属する青年ロックに救助される。後に自身もリターナー側に加入し、仲間達と共にガストラ帝国に立ち向かうことになる。

今作の主人公ともいえるキーパーソン。帝国が意図的に復活させた「魔導」の力を生まれながらに持つ少女。幻獣の父親と人間の母親の間に生まれたハーフであることから、幼い頃に帝国に捕えられて以後、「操りの輪」によって自我を止められていた。操られている間は帝国の兵士として、その強力な力を武器として利用されていた。
操りの輪が外された後は記憶喪失に陥っていた上に、長い間自分の意志を止められていたことから、「愛情」というものを理解できなかった。人間であれば備わっているであろう感情を理解できない自分に苦悩しながら、帝国の追手から逃れるために、反帝国組織リターナーの一員であるロックやエドガー達と行動を共にすることになる。
旅を続ける中で自分の出生の秘密を知ったティナは、人間と幻獣の間に生まれた自分の役割として、幻獣と人間の橋渡しとなる決意を固めていく。
世界崩壊後には、親を失った孤児達の母親代わりとなっているうちに「不思議な感情」が芽生えていることを自覚し、その感情によって一時的に戦う力を失ってしまう。やがて不思議な感情の正体が、孤児達やこれから生まれてくる命を「守りたい」という想いであることに気づく。そして、その想いこそが自身にとっての「愛情」であることを悟り、再び戦う力を取り戻した。
エンディングでは、魔導の力が世界から消えていく中で、幻獣とのハーフであるティナの生死も心配された。幻獣として残された力で仲間達を安全な場所まで導いた後に力尽きてしまうが、人間の姿で目を覚ます。魔導の力は失われたが、人間として大切なものである「愛情」を理解できていたことで、人間として生きることができることになった。

ロック・コール

出典: pbs.twimg.com

誤解が解け、ようやく話すことができたロックとセリス(中央右)は、2人の姿をみたリルム(右下)に冷やかされる。

世界中を旅して財宝を探し回るトレジャーハンターの青年で「反帝国組織リターナー」の一員。茶色い短髪にバンダナを巻いたカジュアルな雰囲気の外見で、明るく気さくな性格の持ち主だが、ガストラ帝国によって恋人を殺害されたという悲しい過去を持つ。恋人レイチェルが記憶喪失になった後に亡くなったことから、記憶を失ったティナとレイチェルを重ね、ティナに対しても「自分が守る」という意識を持って接する。
その後、帝国に占領されたサウスフィガロで処刑直前のセリスを救出する。セリスにレイチェルと似た雰囲気を感じたことから、共に旅をする中で徐々にセリスに惹かれるようになる。
世界崩壊後は「魂を蘇らせる幻の財宝」を探すために「フェニックスの洞窟」にいるところで仲間達と再会する。幻の財宝である「フェニックス」の魔石を手に入れたロックは、レイチェルの遺体の元へ向かい、わずかに残されていた魔石の力でレイチェルと話をすることができた。レイチェルの本当の想いを聞けたことによって完全に過去を断ち切り、ようやくセリスと正面から向き合えるようになる。
最終決戦直前、ケフカにこの世界で見つけたものを問われた際には「守るべき人」と答えている。その答え通りにエンディングでは、瓦礫から落ちそうになるセリスの手をしっかりと掴んで守り抜く。

セッツァー・ギャッビアーニ

出典: i.ytimg.com

ギャンブラーとして生きてきたセッツァー(中央)。彼の話す言葉は、印象に残るものが多く存在する。

世界にひとつしかない飛空艇ブラックジャック号を所有し、自由に世界を旅するさすらいのギャンブラー。銀色の長い髪で、顔にはいくつか傷跡がある。
オペラ女優マリアを自分の嫁にするつもりで、オペラ劇場に誘拐予告を出していた。この時に誘拐したのが代役を務めていたセリスだったことを機に、リターナーに協力するようになる。飄々としているように見えるが、飛空艇にかける想いは強く、自分で飛空艇の整備も行う。かつては親友ダリルと競い合いながら、ブラックジャック号を世界一速い船にするという夢を持っていた。ダリルが墜落死した後はその夢から遠ざかり、ギャンブルで生計を立てる生活を送るようになった。
世界崩壊後はブラックジャック号を失ったことから自暴自棄になりかけていたが、セリスの言葉に励まされて再び空への夢を思い出し、親友の飛空艇だったファルコン号を蘇らせた。
自身のフィールドで堂々とイカサマを使い勝利したセリスの心意気を気に入っている。ロック不在時のエンディングでは、ロックの代わりにセリスを救出する場面があり、そこでもバンダナに命を懸けるセリスを称賛する様子を見ることができる。

シド・デル・ノルテ・マルケズ

世界崩壊後、セリス(左)はシド(右)を「おじいちゃん」と呼び、短い時間を本当の家族のように過ごす。

ガストラ帝国の研究者であり、魔導の技術を開発した第一人者。捕えた幻獣から魔導の力を吸い取るという技術によって、セリスやケフカに魔導を注入した博士でもある。リターナー側の一行が魔導研究所を訪れた際に、幻獣が自らを魔石化した様子を見たことで、これまでの研究が幻獣の寿命を縮めていたという惨さを知る。セリスを幼い頃から魔導戦士として教育していた反面で、実の孫のように可愛がっていた。セリスもまた、シドを信頼しており、実の祖父のような存在に思っている。
世界崩壊後の1年は、目を覚まさずにいたセリスを孤島でひとりで介抱していた。目を覚ました後はセリスからは「おじいちゃん」と呼ばれ、本当の家族のように過ごそうと決めるが、次はシド自身が体調を崩してしまう。シドはセリスを介抱する合間にイカダを作っており、セリスが仲間を探す旅に出られるように計らっていた。
体調を崩したシドのために、セリスが浜辺で魚を捕まえるイベントがあり、捕まえた魚の状態によってシドの生死が決まる。シドが亡くなってしまった場合は、大切な人を失ったことから希望を失ったセリスが、岬から身を投げるイベントが発生する。浜辺で目を覚ましたセリスは、ロックのバンダナを巻いた鳥を見つけたことで希望を取り戻し、シドの分も生きると決めてイカダで島を脱出することになる。
シドの体調が回復した場合には、シドにイカダの元まで案内された後、見送られながら島から脱出して仲間を探す旅に出ることになる。

ケフカ・パラッツォ

セリスに要求を拒否されたことで逆上し、三闘神を従わせようとするケフカ(中央)

ガストラ帝国の人造魔導士であり、皇帝の右腕的な存在。今作のラスボスでもあり、セリスと同じく人工的に魔導を注入されたことにより魔導士となった。初期の被験者であったため、強力な魔導の力を得た代わりに副作用で心が崩壊している。ピエロのような化粧と服で身を包んでおり、子供のような言葉遣いとわがままな言動が目立つ。幼稚かつ残虐な性格なため、同じ帝国軍の兵士達からの人望にも乏しい。
ティナに操りの輪を着けて自我を止めた上で、ティナに帝国兵の殺害を実行させた張本人でもある。また、シドを脅してセリスを人工魔導士にするよう指示したのもケフカである。
更には中立国のナルシェや同盟国のフィガロの侵攻を指揮した他、毒を用いてドマ城の人々を殺害するなど、悪事の数は計り知れない。人間と和解する決意をしてレオ将軍の元まで来た幻獣達を容赦なく魔石化したり、それを止めようとしたレオ将軍を殺害した。更にはガストラ皇帝が手に入れた三闘神の像をも従わせ、君主であったはずの皇帝さえもケフカに裏切られた末に命を落とした。
三闘神の力を我が物にして世界を崩壊させた後は、「裁きの光」を放ち、自分の思い通りにならない者達や村を次々と破壊した。その圧倒的な力を支持する者も現れ、一部からは神のように崇められるようになった。
暴走する魔導の力を止めることが世界崩壊にピリオドを打つ方法であったことから、三闘神の力を手にしたケフカは最終的に主人公達によって倒されることとなる。ケフカの死をもって三闘神が司っていた魔導の力は消え去る。崩壊は止まり、世界は再び平和を取り戻す。

セリス・シェールの名言・名セリフ/名シーン・名場面

「私とて軍人のはしくれ。そう簡単に心を動かしたりはしない!」

出典: blog.cnobi.jp

こんな時も女性を口説くことに余念のないエドガー(中央右)の言葉を、強い言葉でガードするセリス(中央)

ロックと共にサウスフィガロを脱出し、ナルシェに辿り着いたばかりのセリスだったが、ケフカが率いる帝国軍がナルシェに攻め込んできたという情報が入る。帝国の狙いがナルシェに安置されている氷漬けの幻獣であったことから、幻獣を雪原の最深部へ移動させた後、リターナーのメンバー達は雪原でケフカ達を迎え撃つことになった。
処刑直前の自分を救い出してくれただけでなく、帝国を敵視するカイエンからの言葉に対しても盾になってくれたロックを、セリスは徐々に信用するようになっていた。雪原へ向かう途中、セリスはフィガロ国王のエドガーから「さっき君をかばったのを愛情と勘違いして、ほれちゃいけないぜ」と軽い口調の忠告を受ける。その言葉に対して「私とて軍人のはしくれ。そう簡単に心を動かしたりはしない!」と返答した。女性とあらば幼女から老婆まで口説くエドガーは、セリスの気の強さを感じ取りつつ「そのセリフ、しびれるね!」としっかり褒めた。
この時点では、自身の感情の動きよりも「軍人」としての意識の方が強いことがうかがえる。同時に、1人の女性として心が動き始めている自分にはまだ気づいていないか、気づき始めているが素直に認めていない状態である可能性も秘めている。

「そ、そんな!私は元帝国将軍よ。そんなチャラチャラしたことできるわけがないでしょ!」

元将軍である自分が女優を演じることに、驚きを隠せず慌てるセリス(中央下)

帝国へ向かう手段を探した末、飛空艇の所有者であるセッツァーに会うためにオペラ劇場を訪れた一行。セッツァーは、オペラ女優のマリアを嫁に迎える目的で誘拐予告を出していた。誘拐予告に頭を悩ませる団長に対し、ロックはマリアと見間違えられたほど似ているセリスを代役に立てることで、セリスを囮にしてセッツァーにさらわせる計画を提案する。
お抱え女優のマリアの安全が確保されることから、団長はロックの計画に賛成する。ところが、突然マリアの代役として舞台に立つことを告げられたセリスは慌てながら、「そ、そんな! 私は元帝国将軍よ。そんなチャラチャラしたことできるわけがないでしょ!」と断ろうとする。だが、その言葉とは裏腹に照れるような素振りも見せ、楽屋に入る前には勢い余ってドアに激突する。その後、楽屋の中へ入っていったセリスは、すぐにやる気を見せて歌の練習を始めるのだった。
セリスの歌声を聞いたロックは大笑いしながら、「結構やるきだぜ。セリスは」と団長と仲間達に伝え、大舞台に向けての準備が始まった。
楽屋に逃げ込んだかと思えば、乗り気で練習を始める様子は非常にコミカル。慌てふためく様子がうかがえることから、これまでセリスが保ってきたクールな印象が崩れ、親近感が湧く場面でもある。

「なんか違うな?え?ゴメンちゃーい」

オペラの歌詞を間違えた場合だけ見ることができるお茶目なセリスの姿である。

感動的なシーンとなるはずのオペラ劇場で、歌詞を間違えた際のセリスの言葉である。セリスがマリアとして歌う「アリア」の歌詞は、プレイヤーが正しい歌詞を選択しながら劇を進めていくのだが、間違えてしまうとセリスが「なんか違うな?え?ゴメンちゃーい」と可愛らしく謝る。歌詞を間違えた場合には、もう一度はじめからのチャレンジとなる。3回までは失敗が許され、この台詞以外には「あーん間に合わなかった。しっぱいしっぱい」というものもある。本当に元将軍だったのだろうかと疑わずにはいられない、いつもの落ち着いた様子とは全く違うセリスを見ることができる。全編通しても、これほどお茶目なセリスを見ることができる場面はここ以外にはない。
なお、3回失敗してしまった場合にはゲームオーバーとなる。間違わずに進行するためには、本番前の楽屋で台本を読んでおくことが重要となる。

「ロック…今度は私があなたを守る番…そして…これで私を信じて…」

mochio8
mochio8
@mochio8

Related Articles関連記事

ファイナルファンタジーVI(FF6)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVI(FF6)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。

Read Article

ファイナルファンタジーVI(FF6)の魔石まとめ

ファイナルファンタジーVI(FF6)の魔石まとめ

「魔石」とはFF6に登場する重要アイテムのこと。 装備することで強力な魔法が使用できるようになる他、装備する魔石によってキャラクターのレベルアップ時のステータスが変わるなど、バトルシステムと大きく結びついてる。 魔石によってキャラクターの成長方向や得意・不得意をプレイヤーの自由にでき、キャラクターの自由なカスタマイズが可能となっている。

Read Article

ティナ・ブランフォード(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

ティナ・ブランフォード(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

ティナ・ブランフォードは、スクウェアから1994年に発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーVI』の主要キャラクターの1人であり、1000年前に失われたはずの「魔導」の力を生まれながらに持つ不思議な少女である。魔導の力によって世界支配を目論むガストラ帝国に操られていた。自我を抑えられていたために、自分が何者で、なぜ自分だけが魔導の力を持っているのかと苦悩するが、仲間達との出会いや自身の出生の秘密を通して、自分の力を帝国と戦うために使うことを決意する。

Read Article

ロック・コール(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

ロック・コール(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

ロック・コールとは、スクウェアから1994年に発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーVI』の主要キャラクター14人の中の1人であり、世界を旅しながら幻の財宝を探し続けるトレジャーハンターである。冒険家の傍ら「反帝国組織リターナー」の一員としても活動し、生まれながらに「魔導」の力を持つ少女ティナとの出会いにより、ロック自身も世界を守るという大きな運命を背負うことになる。

Read Article

マッシュ・レネ・フィガロ(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

マッシュ・レネ・フィガロ(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

マッシュ・レネ・フィガロとは、スクウェアから1994年に発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーVI』の主要キャラクターの1人で、格闘家として修行を重ねたモンク僧である。フィガロ国王エドガーの双子の弟であり、10年前に自由を求めて城を出た後は、師匠ダンカンの元で必殺技の鍛錬に励んでいた。師匠を手に掛けた兄弟子バルガスを追っていた際に、兄エドガーと再会したことがきっかけで「反帝国組織リターナー」の一員に加わり、エドガーや仲間達と共にガストラ帝国に立ち向かうことになる。

Read Article

エドガー・ロニ・フィガロ(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

エドガー・ロニ・フィガロ(ファイナルファンタジーVI)とは【徹底解説・考察まとめ】

エドガー・ロニ・フィガロは、スクウェアから1994年に発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーVI』の主要キャラクターの1人であり、フィガロ国を治める若き王である。女性を見るとすぐに口説きにかかるほどの女好き。また、手先が器用で機械をいじるのが得意。1000年前の「魔大戦」で失われた「魔導」の力を持つ少女ティナとの出会いにより、魔導の力を武力として世界の支配を企むガストラ帝国との同盟関係を解消し、「反帝国組織リターナー」の一員として帝国に立ち向かう。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。 作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。

Read Article

NEW
ファイナルファンタジーVIがプレイできる機種まとめ【FF6】

ファイナルファンタジーVIがプレイできる機種まとめ【FF6】

数ある『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも人気が高い『ファイナルファンタジーVI』。かつて大陸を支配した「魔法」が消え機械が発達した世に、再び「魔法」の力を呼び起こして「世界」を支配しようと企む帝国。その帝国に立ち向かうため立ち上がった仲間たちが、「幻獣」の力を借りて世界を救うというストーリーだ。1994年の発売以降根強いファンを獲得しており、様々なゲーム機やスマホアプリとしてリメイクされている。本記事では『ファイナルファンタジーVI』のプレイが可能な機種の情報をまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーVIの裏設定・都市伝説まとめ【FF6】

ファイナルファンタジーVIの裏設定・都市伝説まとめ【FF6】

『ファイナルファンタジーVI』は、1994年に発売された『ファイナルファンタジー』シリーズの第6作目である。かつて人間と幻獣との間で行われた「魔大戦」によって、世界から魔法の力が消えた世界が舞台となっている。本作は特にキャラクター設定や世界観にこだわりを持って作られており、多くの裏設定が存在しているのだ。本記事では『ファイナルファンタジーVI』にまつわる都市伝説や興味深い裏設定をまとめて紹介する。

Read Article

【FF6】野村哲也が描いたファイナルファンタジーVおよびVIのデザインイラストまとめ【FF5】

【FF6】野村哲也が描いたファイナルファンタジーVおよびVIのデザインイラストまとめ【FF5】

日本を代表するRPG作品の『ファイナルファンタジー』シリーズ。その中でデザインイラストを担当しているうちの一人が、野村哲也である。野村のイラストはキャラクターの表情や小物の細かい設定まで書き込まれた繊細なタッチが特徴的であり、展覧会などが開かれる場合もあるのだ。本記事では『ファイナルファンタジーV』および『ファイナルファンタジーVI』のデザインイラストをまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーVIのやりこみ要素まとめ【FF6】

ファイナルファンタジーVIのやりこみ要素まとめ【FF6】

『ファイナルファンタジーVI』はこれまでに発売されてきた『ファイナルファンタジー』シリーズと比較すると、やりこみ要素が多く含まれている作品である。各自の特殊能力のコンプリートや召喚獣の回収、制限プレイなど長く楽しめるような工夫がなされているのだ。本記事では『ファイナルファンタジーVI』のやりこみ要素をまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーシリーズの歴代売上ランキングまとめ【FF】

ファイナルファンタジーシリーズの歴代売上ランキングまとめ【FF】

日本を代表する大人気RPG作品の一つ『ファイナルファンタジー』シリーズ。1987年の初代『ファイナルファンタジー』発売以降着実にファンを獲得し、『ファイナルファンタジーXIV』までの累計出荷数は全世界で1億本以上とされている一大コンテンツである。本記事では『ファイナルファンタジー』から『ファイナルファンタジーXIV』までの「オリジナル版の売上ランキング」、「リメイク作品込の売上ランキング」の二種類をまとめて紹介する。

Read Article

天野喜孝が描いたファイナルファンタジーシリーズのイラスト画像まとめ【FF】

天野喜孝が描いたファイナルファンタジーシリーズのイラスト画像まとめ【FF】

日本を代表する大人気RPG作品の一つ『ファイナルファンタジー』シリーズ。その開発初期から作品に携わってきた『ファイナルファンタジー』シリーズに欠かせないスタッフの一人が天野喜孝である。イラストレーターとしても知られる天野は、『ファイナルファンタジー』シリーズのモンスターやキャラクターデザインを手掛けており、その神秘的な画風は海外でも高く評価されている。本記事では天野喜孝が描いた『ファイナルファンタジー』シリーズのイラスト画像をまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーシリーズのネタバレ徹底解説まとめ【FF】

ファイナルファンタジーシリーズのネタバレ徹底解説まとめ【FF】

日本を代表する大人気RPG作品の一つである『ファイナルファンタジー』シリーズ。1987年に発売された初代『ファイナルファンタジー』以降着実にファンを獲得し、様々なシリーズ・派生作品が創り出されている。本記事では『ファイナルファンタジー』シリーズの「あらすじ・ストーリー」や「ゲームシステム」、「作品の魅力」などをシリーズごとにまとめて紹介する。

Read Article

FFシリーズの歴代パッケージ画像まとめ【ファイナルファンタジー】

FFシリーズの歴代パッケージ画像まとめ【ファイナルファンタジー】

剣、魔法、クリスタル、空中都市などのファンタジックな世界観。そして深みのあるストーリーや個性的なキャラクターがヒットして大人気となっているのが【ファイナルファンタジー】シリーズである。購入するとき一番最初に目にするそのシリーズを象徴するパッケージ。ファイナルファンタジーシリーズの歴代パッケージ画像をまとめてご紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーシリーズの高画質壁紙画像まとめ!初代からFF15まで

ファイナルファンタジーシリーズの高画質壁紙画像まとめ!初代からFF15まで

大人気RPG作品の代表格『ファイナルファンタジー』シリーズ。インターネット上には、ファイナルファンタジーシリーズに登場するキャラクターたちの高画質な壁紙が多数投稿されている。本記事では幻想的な『ファイナルファンタジー』シリーズの世界観が楽しめる壁紙をシリーズごとにまとめて紹介する。『FINAL FANTASY XV』から初代『FINAL FANTASY』の順に掲載した。

Read Article

全然楽じゃない「ひたすら楽してFF」シリーズ神回まとめ

全然楽じゃない「ひたすら楽してFF」シリーズ神回まとめ

裏技やバグ技を利用したあっけないボス撃破シーンが評価され、投稿するやいなやランキング上位間違いなしの人気ゲーム動画「ひたすら楽してFF」シリーズ。今回は、これまで投稿された動画の中から「これ、本当に楽なのか…!?」「確かに低レベルで熱い戦いだけど、余計に手間がかかっているのでは…!?」と思わされてしまうような動画をピックアップしてみました。

Read Article

映画・ファイナルファンタジーは興行的には失敗作!?その理由を考察してみた【FF】

映画・ファイナルファンタジーは興行的には失敗作!?その理由を考察してみた【FF】

大人気RPG作品『ファイナルファンタジー』シリーズの生みの親である坂口博信を始めとして、スクウェアがハリウッドと協力して作成した映画『ファイナルファンタジー』をご存じだろうか。1億ドルもの製作費を用いて主題歌にもこだわりを持って作られたが、興行収入は8513ドルと大失敗であり、公開後数日から数週間で打ち切りとなってしまった。なぜ映画『ファイナルファンタジー』は失敗作になってしまったのか、その理由を考察する。

Read Article

リアルな3Dグラフィックのゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター34選まとめ

リアルな3Dグラフィックのゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター34選まとめ

様々なゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター。ハードの性能向上によってリアルな3Dモデルが作れるようになり、より美しいキャラクターが生まれるようになった。しかし彼女たちを美女足らしめているのは3Dモデルだけではない。登場するゲームは異なるものの、彼女たちは度々困難に直面し、そこで心や体の強さを示してきた。プレイヤーが彼女たちに心惹かれるのは、そういう「芯の強さ」があるからだろう。ここではそんな美女たち34人をまとめてみた。

Read Article

目次 - Contents