ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)はスクウェア・エニックスより2003年にPlayStation2用ソフトとして発売されたRPGで、「FFX」からの正当な続編。
世界観は「X」から引き継いているが、キャラクター演出などのノリはかなり軽い。ドレスアップなど新たなシステムを搭載している。
「FFX」から2年後、ユウナはティーダに似た青年が映ったスフィアを見て、再び旅に出る。

『ファイナルファンタジーX-2』の概要

「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)は、前作「FFX」の2年後を描く、シリーズとしては初の続編である。
前作「X」からの世界観をそのまま引き継ぎ、その後のストーリーが展開される。
また「X」で登場したキャラクターのその後も知ることができる。
今作ではテーマソングを歌手の倖田來未が担当し、さらに今作の新キャラクター・レンも演じている。

FFX-2では従来のFFシリーズと同じATB(アクティブ・タイム・バトル)が復活している。
「X」のヒロインであったユウナが今作の主人公。
ユウナと一緒に旅をするのはリュックと新キャラのパイン。
彼女たち3人の固定パーティをドレスアップさせて戦う。
ドレスアップを行うと、様々なジョブのコスチュームに着替えることができ、ジョブを変化させることができる。
今作ではイベントごとにコンプリート値が設定されており、コンプリート達成率によりエンディングが分岐する。
また、周回プレイ用にクリアデータを引き継げる「強くてニューゲーム」も搭載されている。

FFXのラストシーンから2年後のスピラ。
ユウナは「シン」を倒したことで「永遠のナギ節」をスピラにもたらした大召喚士として有名人になっていた。
彼女はビサイド島にこもっていたが、スフィアハンターとしてカモメ団を結成しているリュックが、ティーダに似た青年が映るスフィアを見つけてきたことから、そのスフィアの謎を解くために再びスピラを巡る旅に出る。
シンのいなくなったスピラでは、エボン党に代わる新たな組織同士が争っていた。

スフィアを求めて旅をするうち、ユウナたちは1000年前のシューインという人物の絶望と憎しみが生み出した「影」がスピラに悪影響を与え、スピラを破壊するために古代の機械兵器「ヴェクナガン」を起動させる方向へと進み始めていることに気づく。
ユウナたちはシューインの「影」を止めるため、戦う。

世界観

「永遠のナギ節」はX-2の前日談。

2年前、ユウナが「シン」を倒し、「永遠のナギ節」がきたことで、スピラは「シン」の恐怖から解放された。
ユウナは大召喚士としてスピラの有名人となっていた。

エボンの教えが提唱していた究極召喚ではない方法で「シン」が完全に消滅したことから、人々の間に寺院に対する不信が芽生え、エボン寺院は信頼と信仰を失った。
そんな時、エボン寺院の僧トレマが、これまで寺院がゆがめてきた歴史の真実を明らかにするための運動を提唱する。この運動を真実運動という。
真実運動とは、各地にあるスフィアに残る映像を集めることであり、スフィアハンターと呼ばれる者たちが現れるきっかけとなった。

トレマはこの運動で崩壊寸前であったエボン寺院を再びまとめ、新エボン党を結成する。
しかし結成後程なくして、トレマは真実運動で集めたスフィアを持って姿をくらまし行方不明になった。
その後、新エボン党内での権力争いがあり、現在は穏健派のバラライが議長として党をまとめている。

真実運動によって集められたスフィアは、実際にはトレマの懐に集められていたことを知って不信感を募らせたのは、解散していた元シン討伐隊のヌージという若者である。
彼は新エボン党と寺院に対し不信感を持つ者たちを集めて新しく青年同盟を結成し、新エボン党と対立する。

エボンの教えが信頼を失くしたことでエボンの寺院であるジョゼの寺院は放棄されていた。
そこを根城に、機械を使って世の中に進歩をもたらそうとするアルベド族たちが集まり、マキナ派を結成する。
寺院による迫害がなくなったため、アルベド族たちも活動しやすくなったのだった。
彼らは新エボン党と青年同盟との闘争に中立であり、両組織に対して機械や武器を供給している。

召喚士たちの生活も変化していた。
「シン」を倒すという目的がなくなってしまったために旅に出る必要がなくなり、新たな生活を送っている。
中にはスフィアハンターになった者も多い。

「シン」の脅威から解放されたスピラでは、ブリッツボール以外にも、スフィアブレイクというコインを使ったボードゲームという新しい遊びも楽しめるようになった。(ミニゲームにてプレイ可能)

また、平和になったことで世界中の人々は旅行に行きやすくなり、かつて召喚士が訪れる場所として有名であったザナルカンド遺跡やナギ平原は、すっかり観光地となってしまった。

幻光虫とスフィア

幻光虫とは、虫ではなく、生命エネルギーの塊の様なもので、スピラにおける人間も含めたすべてのものに宿ると言われるもの。
いわゆる人の魂のようなものである。
魔物や死人、召喚獣などは幻光虫で出来た仮の肉体、幻光体なのである。

また、幻光虫は水との親和性が高く、高濃度の幻光虫を含む水を詰めたものをスフィアと呼び、人の想いや思念を映像にして留める機能を持つ。
FFX-2においては、この映像・音声が記録されたスフィアが各地に散らばっており、それを発見して集めるスフィアハンターなるものが登場する。

なおスフィアはこういった映像など以外にも、ブリッツボールのフィールドであるスフィアプールに使われたりして、スピラでは幅広く利用されている。

永遠のナギ節

「FFX」のインターナショナル版についてくる、映像作品。
「FFX」と「FFX-2」の間をつなぐエピソードで、設定的には「FFX-2」の1ヶ月前のエピソード。

20分ほどの短い映像作品で、舞台はビサイド島のみ。
縁談や新政党からの勧誘などに戸惑うユウナや、もうすぐ父親になるワッカなどの様子が描かれている。
「FFX-2」のきっかけとなる出来事である、ティーダ似の男が映った謎のスフィアをリュックが持ってくる。
シンなき後の新しいスピラの現状が垣間見える内容となっている。

『ファイナルファンタジーX-2』のあらすじ・ストーリー

ストーリーレベル0

シンがいなくなり人々が自由に暮らし始めた世界。

ユウナは2年前にシンを倒し、「永遠のナギ節」を実現した大召喚士として、スピラではその名を知らぬ者はいないほどの有名人となっており、ビサイド島にこもって面会を求める大勢の人々の対応に追われる毎日を過ごしていた。
ユウナは彼女のガードとして一緒に旅をした青年、ティーダのことが忘れられなかった。
彼は祈り子(召喚に必要な「夢」を提供する存在)の作り出した夢の世界の住人であり、シンの消滅とともにスピラから消えてしまっていた。

ある時、リュックはティーダらしき人物が映ったスフィア(過去の映像を映し出す球体)を見つける。
スフィアに映った人物が本当にティーダなのかどうなのか確かめるために、ユウナはカモメ団に入る。

カモメ団はアニキ、リュックの兄妹を中心としたスフィアハンターグループで、飛空艇による機動力が大きな強みである。
彼らはスフィアレーダーによってスフィアの位置を知ることができる。
カモメ団のメンバーであるパインはなにか目的があってスフィアハンターをしているようだった。
ユウナはパイン、アルベド族の3人と共にスフィアハンターとなってティーダらしき人物が映ったスフィアの謎を解くべく、各地を旅することにした。

旅に出たユウナはシンがいなくなった後のスピラが、いろいろな変化を迎えていたことを知る。

それまでのスピラの歴史は、エボン寺院によって隠蔽、改ざんされていたことが世界に知れ渡り、本当の歴史を取り戻そうという動きがあった。これを真実運動と呼ぶ。

この真実運動を提唱したトレマにより設立されたのが新エボン党であり、かつてのエボン寺院の僧官や僧兵だった人物、保守的な老人たちが主な構成員となっている。
しかし、トレマはこれまで集めたスフィアと共に消息不明(実はFF10からモンスター訓練場のオヤジとして登場しているが、ストーリー上必須ではない)となっており、現在の党首はバラライである。

しかし新エボン党が、真実運動で集めたスフィアを独占しようとしているのが気に入らなかった元シン討伐隊員のヌージは、新たな組織「青年同盟」を作った。
元討伐隊員を中心に、かつてのエボン寺院に強い抵抗感をもつ若者たちが主な構成員である。

これらの政治的組織とは別に、マキナ派というものもある。
シンが存在していたエボン寺院の統治時代には禁忌とされていた機械の研究開発を行うアルベド族のグループである。
彼らは機械を使ってスピラの発展に貢献するのが目的の集団である。
ジョゼ寺院に本拠地を置き、リーダーはアルベド族の青年ギップルが務めている。

真実運動は、歴史の手がかりとなる映像スフィアの発見、解析が主な活動内容であり、こうした活動を行う人やグループはスフィアハンターと称される。
発見したスフィアは新エボン党や青年同盟といった組織が買ってくれるので、金目当てのスフィアハンターも存在する。
そのうちの1つがカモメ団のライバル、ルブラン一味であった。

ルブラン一味はカモメ団からリザルトプレート(システムアイテム)を盗み出し、逃亡していた。
ユウナたちは、ルブランがユウナになりすまし、コンサートを開いてた会場に乗り込み、リザルトプレートを取り返す。
この時、ユウナはルブランから歌姫のドレスフィアを入手する。

ストーリーレベル1

今や観光地となったザナルカンドの遺跡にもスフィアの反応があった。
カモメ団は遺跡の奥からスフィアを手に入れるが、そのスフィアは割れていた。

ある日キーリカ寺院から、過去の凄い映像を収録したスフィアがあるとの情報を得て、手に入れるためにカモメ団は寺院に向かう。
寺院では新エボン党と青年同盟がその凄いスフィアを巡って争っていた。
カモメ団はその中をすり抜けスフィアを手に入れることに成功した。
早速スフィアを見てみると、機械戦争時代の兵器「ヴェグナガン」に関する映像という内容で、その危険性を知らせるため、スフィアを大きな組織に譲る事にする(新エボン党に返すか青年同盟に返すかどちらか選択できる)。

ストーリーレベル2

スフィアを組織に譲って飛空挺に戻るとザナルカンドで手に入れた割れたスフィアがルブラン一味に盗まれていた。
スフィアを取り戻すため、ルブラン一味のアジトに潜入するユウナたち。
ルブランはヌージに惚れており、彼のためにスフィアを集めていたのだった。
ルブランとの戦闘に勝ち、割れたスフィアを取り返すが、そのアジトには、割れたスフィアの残りの欠片があった。
割れたスフィアと見つけた残りの破片とを組み合わせ、映像を見てみると、機械兵器ヴェグナガンは首都ベベルの地下に存在するという事が分かった。

ユウナたちはヴェグナガンの正体を探るため、ベベルの地下に潜入する。
地下のアンダーベベルを進み最深部にたどり着くとそこにヴェグナガンの姿はなく、大きな穴があいていた。
そしてなぜかそこへ召喚獣バハムートが現れ、ユウナたちに襲い掛かってくる。
なんとかバハムートを倒し飛空挺に戻ったユウナたちだったが、祈り子がいなくなったスピラで、なぜ召喚獣が復活したのか、謎が残ったままだった。

ストーリーレベル3

ユウナたちは、世界各地の寺院で召喚獣が復活し、魔物が湧き出しているという報告を受ける。

ジョゼ寺院に現れた魔物はマキナ派が抗戦しているというのでそちらは彼らに任せ、他の寺院の魔物討伐に向かうユウナたち。
ビサイド寺院ではヴァルファーレ、キーリカ寺院ではイフリートと、襲ってくる魔物は召喚獣だった。
両寺院の召喚獣を制圧し、その後応援に駆け付けたジョゼ寺院で召喚獣を倒すと、そこで戦っていたはずのマキナ派のリーダー、ギップルが姿を消していた。
また、青年同盟、新エボン党の各リーダーも同じく行方不明になっているという。
リーダー不在の各派閥は互いに争いあっており、ユウナたちは彼らに代わって各地の魔物を倒しながらリーダーたちを探す。

ユウナたちは再び、ベベル最深部のアンダーベベルに行くとそこには各派閥のリーダーである、青年同盟のヌージ、新エボン党のバラライ、マキナ派のギップルが集まっていた。
彼らには過去の因縁があるらしく論争の末ついに互いに銃を向け合う。
その時、ヌージからバラライに幻光虫が乗り移った。
そこへ突如魔物が出現する。
ユウナたちが魔物を倒したときには3人の姿は消えていた。

ユウナたちは再びジョゼ寺院に戻り、召喚獣の手がかりを調べている時、ユウナが最深部の祈り子たちがいた部屋に空いた巨大な穴に落ちてしまう。
穴に落ちた先は異界だった。
そこでユウナはティーダに瓜二つの青年に出会う。
彼はユウナを「レン」という少女と思い込んでおり、兵器ヴェグナガンでスピラを破壊すると言う。
青年の姿が消え、呆然とするユウナだったが、ヌージの呼びかけで正気に戻る。
ヌージは、こちらは俺達で何とかするから、スピラの事は頼んだと言い姿を消す。
異界に1人取り残されたユウナは戻り方がわからず迷う。
そこへ、どこからともなくティーダの指笛が聞こえる。
指笛の聞こえる方向へと進むと、地上への光が見えてきた。

ストーリーレベル4

ユウナは異界から地上に戻ってきた。
だが、各地で新エボン党と青年同盟の争いが起きていた。
かつてシンを倒すために祈りの歌を世界中で歌った事を思い出し、ユウナはコンサートを開く事で世界中を1つにまとめようと考える。

雷平原でコンサートを開き、歌姫のドレスフィアを纏い歌うユウナ。
コンサートを終えたユウナの元にスピラに詳しいという老人メイチェンが現れ、ティーダに似た青年とレンについて語る。

青年の名はシューイン。ザナルカンドの歌姫レンの恋人だった。
やがて機械戦争が始まり召喚士としての力も持っていたレンは戦争にかり出されることになった。
戦争はベベルの圧倒的に有利な状況となり、このままではレンは殺されてしまうと思ったシューインは単身、敵軍に乗り込み開発中の兵器ヴェグナガンを奪い取って戦況を変えようと試みる。

しかし、敵兵に捕まってしまう。シューインを止めようと追ってきたレンと一緒に脱出し逃げるものの、ベベルの兵士たちに包囲されてしまう。
レンがシューインに最後の言葉を言おうとしたその時、銃が一斉に火を噴き2人を貫いた。
レンとシューインは互いを見つめあい、レンは最後の力を振り絞って言葉を言おうとするが声が出ず、彼女の言葉は「歌姫」のドレスフィアに宿ることになったのだった。
ドレスフィアに残っていたレンの想いを知ったユウナはシューインを止める事を誓うのだった。

レンと共に抱き合ったまま亡くなったシューインは死人にはならなかった。
しかしレンを救えなかったという後悔と悲劇を引き起こしたスピラという世界への怨念が負の感情となってこの世に残り、幻光虫と結びついたことで「影」としてスピラに留まることになってしまう。

それまでシューインの「影」はキノコ岩街道の「封印の洞窟」に幻光体として留まっていた。

2年前、キノコ岩街道の「封印の洞窟」で「ミヘン・セッション」(FF10ストーリー中のイベント)の直前にアカギ隊の選抜試験が行われていた。
この時、シューインの「影」にアカギ隊員たちが触れたことがすべてのはじまりだった。

アカギ隊は、かつてエボンの四老師だったキノックが秘密裏に組織した対シン討伐のための特殊部隊で、各地の討伐隊を指導するエリート兵士として選抜された部隊であった。
しかしその実態はキノック直属の私設兵団であり、若くして台頭してきたグァド族の老師シーモアとの権力闘争に勝つための力であった。

シューインの「影」はその時洞窟にいたアカギ隊員たちに影響を与え、アカギ隊を同士討ちにさせ全滅させた。
生き残ったのはヌージ、バラライ、ギップル、そして記録係のパイン。

彼らはシューインの「影」に触れた時、「ヴェグナガン」の存在を知る。
彼らは洞窟から脱出し寺院から逃亡した。
そして再会を約束してそれぞれ別れた直後、シューインの「影」に憑依されたヌージにバラライたちは背後から撃たれてしまう。
バラライたちはなんとか逃げのびたが、このことでヌージへの不信感が生まれてしまう。

その後、キノックは全滅してしまったアカギ隊の不名誉を隠匿するため、生き残ったヌージたちを殺そうと画策するが、彼らはバラバラに逃げのびていた。
その後キノックはシーモアに殺されてしまったため、彼らにかかる追っ手はなくなった。
パインはその後、過去のスフィアを探し出し、アカギ隊の壊滅した理由と真実を知るためにカモメ団でスフィアハンターとなっていたのだった。

以後もシューインの「影」はヌージに憑依したまま、スピラを滅ぼすために「ヴェグナガン」を再び起動させるべく、スフィアを集め、その在処を調べていた。

シューインの「影」に取り憑かれた人間は深い絶望に苛まれ、正気を失いあらゆる人間に対して敵意を向けるようになる。
また、「影」は眠りについた祈り子の像を異界に取り込むことで、召喚獣を魔物として具現化させたのである。

ストーリーレベル5

シューインを止めるため再び寺院の巨大な穴に飛び降り異界へと進むユウナたち。
道中バハムートの祈り子に出会い、シューインの負の感情に影響されて召喚獣が魔物になったと語る。
そしてヴェグナガンがあると思われる異界に辿り着く。
異界にはヌージを追いかけてルブラン一味も来ていた。
そこでは既にギップルとヌージがヴェグナガンと戦おうとしていた。
シューインの「影」はヌージからバラライに移動・憑依しており、バラライはヴェグナガンを起動させようとしていた。

ヌージからバラライへと「影」が移動した理由は、ヴェグナガンが敵意あるものを識別し、自動的に防衛反応をとるシステムを持つためであった。

シューインの「影」に抗いヴェグナガンを破壊しようとしていたヌージは、単身アンダーベベルに乗り込んだものの、ヌージの敵意に反応したヴェグナガンは異界に逃走してしまった。

ヌージを宿主にしたままではヴェグナガンに接近できないと判断したシューインの「影」は、ベベルの地下で3人が対峙していたとき、ヌージからバラライへと移動し憑依したのだった。
バラライに乗り移った理由は、彼が機械に知識がないエボン党員であり、ヴェクナガンは破壊できないもので、封印すべきものと考えており、ヴェグナガンへの敵意を持っていなかったからだ。

ヴェグナガンが異界に逃げた時の衝撃で、各地の寺院の祈り子の部屋にも穴が空き、異界と繋がってしまった。
そして異界を通してシューインの「影」に触れた祈り子の想いが魔物と一体化し、召喚獣として具現化したのだった。

ヌージの計画は、まず憑依されているバラライを撃ち、シューインの「影」を再び自分に憑依させ、シューインともども自爆してヴェグナガンを止めようというものだった。
だがユウナはその計画を否定し、あくまで誰も死なせずに解決しようと言う。

一方、バラライに憑依したシューインの「影」は、ヴェグナガンを起動させるために操縦席に乗り込む。

元アガギ隊のパインは昔のことを語りだす。
かつてパインたち4人は夢を語り合う仲間だった。
そんな過去を思い出し、ヌージとギップルはユウナたちと共闘することにした。
そこへ駆けつけたルブラン一味も加えて、ユウナたちは、共にヴェグナガンと戦う。
なんとかヴェグナガンを行動停止させる事に成功すると、バラライに憑依したシューインがヴェグナガンから降りてくる。

ユウナは歌姫のドレスフィアを纏い、レンのふりをしてバラライに憑依したシューインを説得する。
ユウナをレンだと思ったシューインの「影」は、バラライの体から離れ、幻光体となる。
話しかけるユウナに近づくと、レンでない事に気づいたシューインは逆上し、襲い掛かってくる。
戦闘の末、シューインを倒す。
すると、ユウナの身にまとったドレスからレンの幻影が現れ、シューインに語りかける。
レンの想いがきちんと言葉になり、シューインに伝わると、2人の幻影はお互いの気持ちを確認する。
レンはユウナに礼を言い2人の幻影は幻光虫に戻り異界の空へと消えていった。

時は過ぎ、ルカスタジアムでは、各派閥のリーダー、ヌージ、バラライ、ギップルが、集まった観客に向かって、お互いに争っていたことを謝罪する演説を行っていた。
更に、自分達がお世話になった有名人、ユウナを呼ぼうとしたが、「彼女はどこかの空で元気にしてるという伝言を残して去っていった」と語る。

そのとき、スタジアムの外でカモメ団の飛空艇が浮上していく。
ユウナたちは飛空艇で空を自由に翔けていく。

エンディング分岐

感動のティーダ復活エンディング。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーX」(FF10)は、スクウェア・エニックスが2001年7月にプレイステーション2用ソフトとして発売したロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。

Read Article

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2内で、主人公ユウナやその仲間リュック・パインが所属しているスフィアハンター集団・カモメ団。その一人、情報担当のシンラ君とFF7の神羅カンパニーにはただならぬ関係があった。シンラ君は実は大きなことを成し遂げていた。それは長い長い年月をかけて、違う物語に関わっていた。名前が似ているだけではない、公式が明かした裏設定とは。その内容と解説。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。 作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。

Read Article

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!

北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII(FF13)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXIII(FF13)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。 「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。 パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。

Read Article

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)のネタバレ解説・考察まとめ

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)のネタバレ解説・考察まとめ

「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。

Read Article

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売されたFFシリーズの12作目。ダルマスカのダウンタウンに住む少年ヴァンは、祖国を支配する帝国に一泡吹かせるため王宮に忍び込んだことから世界を揺るがす大きな運命に巻き込まれていく。イヴァリースというひとつの歴史の中で、登場するキャラクターたちはそれぞれ印象的な台詞を残している。

Read Article

ファイナルファンタジーVII(FF7)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVII(FF7)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーVII』とは、1997年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された初のPlayStation(PS)用ロールプレイングゲーム(RPG)。シリーズの7作目。 シリーズでは初めて全マップ3Dとなり、CGムービーを演出に取り入れ、RPG新時代の先駆けとなった。 星を破滅させようとするセフィロスと、それを止めようとする主人公クラウドの戦いを描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジー 零式(れいしき)」 (FF零式) とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーションポータブル(PSP)用ロールプレイングゲーム(RPG)。戦争をテーマに、クリスタルと神、人間の命と死について描かれるFFシリーズの外伝的作品。舞台は「オリエンス」という世界で、主人公の14人の少年少女たちは、アギトと呼ばれる救世主になるために厳しい訓練をこなしながら戦争に身を投じていく。

Read Article

ファイナルファンタジーVIII(FF8)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVIII(FF8)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVIII(FF8)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が1999年にPlayStation用に発売したロールプレイングゲーム(RPG)で、シリーズ8作目。 今作ではシリーズ初の主題歌が採用され、その主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超えるセールスを記録した。 兵士養成学校に所属する青年スコールがその仲間たちと共に、世界の脅威となる魔女と戦う物語。

Read Article

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(RPG)である。 獅子戦争と呼ばれる内戦の最中、その裏で活躍した主人公ラムザと、その親友だったディリータの栄光と暗躍を描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジーIX(FF9)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIX(FF9)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーⅨ』(FF9)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より2000年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。FFシリーズ9作目。 今作のテーマは原点回帰。中世欧州風の王道ファンタジー的世界観に加え、過去のシリーズのオマージュ的な要素が盛り込まれている。 主人公ジタンと世界を滅ぼそうとするクジャとの闘いを通して、命と絆の大切さと生きる意味を問う物語。

Read Article

ファイナルファンタジーI(FF1)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーI(FF1)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジー(FF)」とは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。以降、様々なゲーム機にリメイクされている。 FFシリーズの記念すべき第1作目。 闇に覆われた世界に、クリスタルを手にした4人の若者が現れる。 彼らは「光の戦士」として、この世界の闇を払い、平和を取り戻すために冒険の旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVI(FF6)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVI(FF6)のネタバレ解説・考察まとめ

スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。

Read Article

ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。

Read Article

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」(FF4TA)とは、スクウェア・エニックスより配信・発売されたロールプレイングゲーム(RPG)。 元は携帯アプリとして配信され、その後スマホ版も配信され、携帯ゲーム機用ソフトとしても発売された。 FF4の主人公セシルの息子セオドアが主役となり、かつての仲間と共に世界の危機を救う旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーII(FF2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーII(FF2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIIは、FFシリーズの第2作目。 FF2は、従来のゲームにあったレベルや経験値という概念を無くし、戦闘中にとった行動によって、キャラクターを好きなように成長させられる新しいシステムを採用した意欲作である。 パラメキア帝国が世界を侵略しようとしている世界で、帝国軍と反乱軍との戦いを軸に、出会いと別れ、命の絆の物語が展開される。

Read Article

ファイナルファンタジーXIV(FF14)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXIV(FF14)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』とは、スクウェア・エニックスが開発・販売したオンラインゲーム。FFシリーズ14作目。 2010年に発売された最初のFF14はゲームの不備により、2年でサービスが終了した。その後2013年に、ストーリーや世界観を引き継ぎつつ、大幅リニューアルし、新生FF14として発売。 プレイヤーはエオルゼアという世界を自由に冒険し、世界を侵略しようとする帝国と戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーV(FF5)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーV(FF5)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーV(FF5)」とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに発売したゲームソフトで、シリーズ5作目となる。 FF4から採用されたアクティブタイムバトル(ATB)をさらに進化させ、新ジョブも追加された。 風・水・火・土の4つのクリスタルを守るため、クリスタルの心と力を受け継いだ光の戦士達は暗黒魔道士エクスデスと戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXI(FF11)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXI(FF11)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXI(FF11)とはスクウェア・エニックスが開発したPlayStation2、Xbox360、Windows向けのMMORPG(大規模多人数参加型ロールプレイングゲーム)である。 現在Windows版のみがサービス継続中。 プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら様々なクエストをこなしていく。

Read Article

ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ

人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの15作目。 戦闘は従来のコマンドバトルではなく、シリーズ初のアクションバトル。 広大な世界を自由に探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用し、よりリアルな世界観が楽しめる。 同盟国であった帝国の裏切りにより、崩壊した故国を取り戻すため若き王子ノクティスは仲間たちと共に旅に出る。彼を待つものは、神か、運命か。

Read Article

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)』とは、『ファイナルファンタジーVII』の外伝的なゲームで、『ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII』の前後から『ファイナルファンタジーVII』の直前までの時間軸を描いたものである。『ファイナルファンタジーVII』の回想シーンに登場するザックスを主人公とし、さまざまな登場人物との関係などが描かれている。最後は涙すること必須なストーリーである。

Read Article

目次 - Contents