鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba

『鬼滅の刃』とは、吾峠呼世晴による日本の漫画作品、およびそれを原作とした映画・ゲームなどのメディアミックス作品である。スピンオフの小説・漫画も数多く存在する。
舞台は大正時代。家族を鬼に皆殺しにされ、唯一生き残ったものの鬼になってしまった妹の禰豆子(ねずこ)を元に戻す為、主人公の炭治郎(たんじろう)は鬼を滅する「鬼殺隊(きさつたい)」へと入隊。そこで様々な人や鬼と出会い、次々に新たな「呼吸」と呼ばれる技を会得。そして鍛錬を重ねながら、鬼の首魁である鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)を倒す為に戦っていく冒険譚。
『週刊少年ジャンプ』にて2016年から2020年まで連載され、単行本全23巻の累計発行部数は2021年2月時点で1億5000万部を突破。
2019年にテレビアニメ化し、このテレビアニメで人気を確立。老若男女問わず人気を博して「国民的アニメ」と称されるようになる。そして2020年には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開され、日本歴代興行収入第1位となった。
企業やテーマパーク・各種飲食店などで多様に展開されたメディアミックスや、異例の能舞台化などでも話題を呼んだ。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaibaのレビュー・評価・感想 (3/10)

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

自身の妹が鬼と化してしまい、人間に戻すため仲間たちとともに奮闘していく主人公・竈門炭治郎。
一大ブームを巻き起こした今作初となる映画では、炭治郎やその仲間である善逸と伊之助が任務のため、列車へと飛び乗る。
その中で待っていたのは鬼殺隊よりも遥かに強く、「柱」と呼ばれる煉獄杏寿郎だ。
炭治郎や煉獄の平和な時間は極僅かに過ぎ、鬼の手によって悪夢を見させられ、苦しんでいる人々が列車の中には山程おり、
炭治郎や煉獄たちも眠らされ、悪夢を見ることことになる。
仕掛けた鬼は「十二鬼月」と呼ばれる鬼で、本作では「下弦の壱」と呼ばれ、口癖は「夢を見ながら死ねるなんて幸せだよね」だ。
炭治郎たちを眠らせ、自身は先頭車両へ行き順調かと思われたが、炭治郎は自分が夢の中にいることに気付き、必死に現実へ戻ろうともがく。
妹の禰豆子にも手伝ってもらい、目を覚ますと伊之助とともに魘夢の元へ駆け出していくが、到底及ばず。
何度も倒れそうになりつつ、伊之助が炭治郎を助けたりと感動の友情シーンも見受けられる。
煉獄が目覚め、皆で魘夢を倒しにかかり、やっとの思いで魘夢は消滅。
その後、猗窩座という「上弦の参」という鬼が煉獄に「お前も鬼にならないか?」と闘いを挑み、
互角の勝負をしていたが、なんと煉獄が負けて死んでしまったのだ。その後、全員の涙で映画は幕を閉じた。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

何が良いって、炭治郎の心の綺麗さが良い。(無限列車編レビュー)

最初から最後まで休むことなく号泣した。まず、この作品は映像と音楽がとても美しく素晴らしい。
原作漫画やアニメを見てからでないと楽しめない部分もあるかと思うが、色んな人に見てほしい作品。
社会現象を巻き起こし、さまざまな世代に知られた作品が故に低い評価があるのは仕方ないが…
この作品に出てくる主人公の炭治郎や重要人物である煉獄さんの美しさ、儚さを理解できない人とは一生分かり合えない気がする(笑)

この作品では、鬼殺隊の炭治郎・善逸・伊之助、そして煉獄さんの心の中の描写がある。
それぞれの心に個性があり、中でもやはり主人公炭治郎の心の中が綺麗で、美しかった。それだけで涙。
この作品の魅力の一つである戦闘シーンは思わず力が入ってしまうほど迫力がありすぎた。

そしてなんといっても煉獄さんの最期。生きて欲しかったけど、最期まで美しく格好よかった。
煉獄さんは負けていない!
映画を見終わってからしばらくは良い意味で放心状態だった。
原作もアニメも未読で、話題になっているから気になったから見てみた人からすれば「そうでもなかった」「言うほど感動しない」という感想になるのかもしれない。
感じ方は人それぞれだが、食わず嫌いしないで見てみてほしい。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

大人気!感動の嵐、鬼滅の刃無限列車編は最高すぎた。

漫画が出始めた時に少し読んで、最初はなんて怖い映画なんだと思ったのが正直な気持ち。
血も飛び散るし、なんだかグロイ系…と思っていました。
しかし、読んでいくうちに炭治郎の人柄の良さに惹かれていきました。
アニメを見たら漫画では伝わりきらなかったキャラクターの感情がこちらにも伝わってきて、漫画を読みながら涙しました。
そんななか映画で無限列車編が公開されると聞き、待ちに待って映画を見たらもう涙涙でした。
炭治郎が過去に行き、現実に戻らないと行けないけど、亡くなった家族と一緒にいたいと思ってどうしようもない感情になったところで泣き、煉獄さんの勇敢な姿に泣き、
最期の煉獄さんのお母さんが現れ、
「俺はちゃんとやれただろうか、やるべきこと果たすべきことを全うできましたか?」という質問に対し、
「立派にできましたよ」という場面ではもうハンカチなしでは見ていられませんでした。
アニメは、漫画にはないキャラクターそれぞれの感情が伝わるので、アニメで見るのもとってもおすすめです。
今まで、漫画を買った事が一度もなかった私ですが、鬼滅の刃に出会い漫画やアニメでこんな感情になったのは鬼滅の刃が初めてでした。
次の続きのアニメが早く見たくてたまりません!

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

少年漫画の新星であり王道

鬼滅の刃は、少年ジャンプにて連載されていた少年漫画である。
アニメ化されると大ヒットを呼び、社会現象を引き起こした。漫画は完結している。
主人公・竈門炭治郎が、鬼にされた妹・禰豆子を人間に戻す手段を探す為、鬼を狩る【鬼殺隊】となり鬼を斬る…というのが簡単なあらすじである。
主人公の炭治郎は真っ直ぐな性格をしており、感情表現がとても素直で分かりやすく、共感しやすい。
一話から炭治郎は家族を殺され、唯一生き残った妹は鬼になるという心苦しい展開になるのだが、その気持ちを炭治郎と共に抱えながら、どうなって行くのだろうと続きが気になる事は必須。
他のキャラクターも魅力や個性に溢れており、敵も味方も関係無く、各キャラクターに多くのファンが付いている。
きっと誰もが推しのキャラクターを見付けられるだろう。
ストーリー性も高い上に分かりやすく、妹を元に戻したいという目的や、鬼に対抗する為の手段と言うのが明確である上に、強い敵を倒すとまた更に手強い敵や新たな情報が…と一度読み進めればもう読む前に戻る事は出来ない。
元より少年漫画が好きな人であればきっと一気に読み進めてしまうだろう。
純粋に少年漫画を楽しみたい人や、気になってはいるけど…と言う人には、是非読んで貰いたい漫画である。
まだ読んでいない人は機会があれば是非触れてみて欲しい。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

子供から大人まで楽しめる!

大正時代がもとになっている話だが、台詞の中で説明してくれている部分があるので時代背景に違和感なく楽しめる。長男だからとか、男だからなど、男尊女卑的な台詞がちらほらあるのでジェンダーレスな考えが強い方は多少引っ掛かるかもしれないが、大正時代の話だと考えれば受け入れられると思う。それよりもストーリーがとても精巧で大人でも夢中になれる。鬼の描写はリアルで恐ろしさもあるので小さい子供は怖がるかもしれない。主人公が修行を積んで諦めずに一所懸命にどんどん強くなっていく姿は感情移入をついしてしまうし、その他のキャラクターもすごく個性的で光っているのでどのキャラクターも愛らしく思える。戦う場面の描写も勢いがあり引き込まれる。戦いの技が「水の呼吸」「壱の型」など独特でその世界観もまた楽しい。子供はつい真似したくなるのがわかる。主人公の他に戦う戦士として「柱」と言われる強い戦士が数人いるが、この一人一人も名前や性格、技などとても個性的であり、柱になるまでの個々のストーリーも引き込まれる。今では中々手に入りにくくなっているが完結しているので先が気になるタイプの人は、一度に全巻購入して読破してスッキリできるというのも魅力的である。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

鬼になった妹を治すため鬼と戦う炭治郎

ある日、家族思いで心優しい炭売りの少年炭治郎が家に帰ると、妹以外の家族全員が鬼に惨殺されていた。というところからストーリーが始まる。
傷口に鬼の血を浴びた妹は、鬼に変わり炭治郎に襲いかかってくる。そこに鬼殺隊の富岡義勇が現れ、鬼になった妹を殺そうとする。妹以外の家族を失った炭治郎は、「唯一の家族である妹を奪わないでくれ」と頭を下げるがすぐに富岡義勇に妹を奪われてしまう。取り返す為、富岡義勇に挑むも圧倒的な強さに炭治郎は倒れ込む。倒れ込んだ炭治郎に、飢餓状態である妹が血を吸わず、炭次郎をかばい、富岡義勇に威嚇する姿を見て、富岡義勇は今までの鬼とは違う感覚を覚える。
炭治郎は、妹を人間に戻す方法を探るべく、鱗滝左近次のところへ向かう。そこで修行を積み、最終選別に合格し、鬼殺隊に入る。
全ての鬼は、鬼舞辻無惨の血を与えられて作られる。人間を食べた数の多さ、又は鬼舞辻無惨から血を分けて貰う量によって鬼は強くなっていく。
炭治郎は鬼舞辻無惨の血を多く与えられた十二鬼月という存在を知り、十二鬼月と戦う為、次々と任務を遂行していく。
鬼は元々人間であり、それぞれ鬼になるまでの物語があり、見所である。心優しい炭治郎は、鬼でさえ哀れみ悲しむ。そして、鬼にした鬼舞辻無惨を倒すと誓い、鬼殺隊の中で最高位に立つ9名の柱と共に戦って行く。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

世間の評判は本物!

世間で大評判になっており単行本が手に入りづらい状況になるほどの人気作だったこと、友達が鬼滅の刃愛読者で何度もお勧めされたので、アニメがあるならアニメを見てみようと思って視聴したのがハマったきっかけです。

ストーリーは簡単に言うと、主人公の竈門炭治郎が鬼殺隊という鬼から人々を守る組織に入り、妹である竈戸禰豆子を鬼から人間に戻す方法を探していくというものです。
主人公はとても優しく、道中で会う人たちに施しを与えたりするだけでなく、対峙した鬼たちの鬼になってしまった背景を考えて鬼が苦しまないようにと痛くない技を使用するなどして、主人公の人間味に惹かれる部分がまず魅力です。
そして、どうして鬼になってしまったのかという悲しい背景が語られるため、敵対する鬼にも感情移入してしまうところがまた魅力です。

アニメもマンガもとても絵がきれいです。特に技を出したときに出るエフェクトがきれいで、主人公が技を使うと水のエフェクトが出るのですが、そのエフェクトが本物の水のように見えるため、とてもきれいで繊細だと感じます。
アニメ版では主人公の声を声優の花江夏樹さんがあてています。
メインキャラクターだけでなく、道中に出てくる鬼たちも有名声優の声があてられており、声優陣の豪華さもこの作品の魅力だと思います。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
7

主人公とその仲間達は勿論、敵にもそれぞれ過去があり元は人間だったが悲惨な過去の境遇から逃れる為に鬼になったと分かる展開。

家族を殺し妹を半鬼にした鬼の親玉を倒そうと、鬼退治を生業とする政府公認の非公開組織に入り修行をこなし鬼退治の経験を積んでいきます、最近のアニメ主人公と違いひねくれた性格をしておらず、素直で優しく愛嬌のある主人公の人柄と、その一風変わった仲間達の触れ合いも見所です。
・ストーリーに対する面白さ
主人公とその仲間達は勿論、敵にもそれぞれ過去があり元は人間だったが悲惨な過去の境遇から逃れる為に鬼になったと分かる展開。
・面白かったシーン
舞台となる電車に乗り込んだ主人公達が、煉獄なる組織的に上の立場に当る人と会った際、煉獄さんが美味い!と連呼しながら駅弁をたらふく食べてる所、変な食に対する蘊蓄を並べたり嫌味たらしい批評を並べずただ美味い!と連呼する様はとても好感が持てました。
・原作との違いなど
煉獄さんが舞台となる電車に乗り込む前の組織の他の人との掛け合い等、煉獄さんの人気が高く本筋前の活躍がみられました。
・おすすめの回
6話、敵の術を破る為に主人公が幻覚の中で、自らの首を切り落とす、何度も何度も。
それが効果的な方法で、単なる幻覚であって実際に自害する訳では無いと分かっていても中々出来る事では無く、よほど精神力が無いと無理だろうと思いました。
そして、そこまでさせた相手を切り伏せた後で最後には情が出てしまう主人公が、甘いと思うと同時にそれがこの主人公の魅力であり、もし主人公が非情に徹しきる様になったら遠い所にいってしまった気分になるんだろうなと感じてしまうだろうなと思います。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

人間と鬼の悲しくも優しさを訴えた物語

主人公の竈門炭治郎は鬼に家族を殺され、唯一生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌を遂げてしまった。炭治郎は鬼殺隊に入隊し、鬼となった禰豆子を人間に戻すために鬼と戦うことを決意する。鬼滅の刃の良さは、一人一人のキャラクターの背景をしっかりと描けているところです。また、語り掛けるような文章が多く、他のジャンプ漫画とは違う一面を持っていることも特徴です。人間という生き物の尊さと儚さを描き、反対に鬼となってしまった人間の背景も丁寧に描かれています。漫画を読んでいて優しい気持ちになれたり、悲しくて泣いてしまうといったことは普段ありません。人間としての感情を出せるという意味でも鬼滅の刃は一度読むことをお勧めします。原作は既に完結していますが、最後まで読んでも何度でも読み返してしまうほど忘れられなくなる作品です。人間と鬼という非現実的な話と、大正時代という舞台から人気が出ているのではないかと感じます。アニメや映画が放送されるたびに人気が戻ってくる作品はそうないです。鬼滅の刃は人の想いというテーマをもとに作成されているので、話の本質が読み解けたときに作者の意図がわかると思います。日本昔話の桃太郎をモチーフにされているといわれており、日本の昔話がここまで面白い作品になるのだと驚かされる作品です。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
7

頑張っている戦闘シーン

ゲームでも有名なfateを手掛けたufotableが作ったアニメです。夜に活動し、人を殺して食べ力をつける「鬼」と呼ばれる存在に家族を殺され、妹も鬼にされてしまった主人公、炭治郎の話です。原作は、週刊少年ジャンプでの漫画。鬼と戦い、傷つきながらも心身ともに徐々に強くなっていく炭治郎と増えていく仲間と理解者。アニメの見どころは、やはり日輪刀と呼ばれる日本刀での戦闘シーンではないでしょうか。キャラクターが複雑なデザインが施された羽織を翻し敵を翻弄する動きも全く違和感がなく、とても細かく繊細です。そのクオリティにスタッフに恵まれた、と強く実感することでしょう。ストーリーも面白く、特に倒される際に出てくる、何故人間から鬼になってしまったのかという理由が見ていて辛くなります。鬼にも心を寄せ、決して踏みにじらない炭治郎はとてもやさしい少年なのだと思えます。
シリアスな反面、笑えるシーンも多く炭治郎と周りのキャラクターが織りなすドタバタ劇や存外ひどい言い方も面白いものが多いです。
特に、善逸のうるささには笑いが止まりません。ここぞという時には、しっかり決めてくれるキャラクターなので余計にギャップが面白く感じます。
格好良さと面白さが一つの作品で味わえるアニメだと思います。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
8

心の芯に響く良作

映画で話題になってから読み始めた者です。正直、能力系のよくあるストーリーだろうと思い期待はしていませんでした。そしてその予想は間違ってはいませんでした。割りとベタな展開だし作画も上手とは言えない、読んだことのない人から見れば「なぜこの漫画が人気なの?」と思ってしまう作品ですが、なぜ人気なのか読んでみてわかったような気がします。
この作品の最もすごい所はキャラクターのセリフの熱さです。強敵との戦いなど重要な局面で発するセリフの真剣な気持ちが心に響いてきて作中何度も目頭を熱くさせられました。セリフ自体は難しいことは何も言っていませんので言い回しがとても上手いのだと思います。また、敵も敵なりに過去に挫折や絶望を経験したうえで主人公たちの目の前に立ちはだかっており、きちんとストーリーの中で語られているので誰もが彼らなりの正義を感じることができ、味方と同じくらい敵に対しても感情移入することができます。
私は代わり映えのない日常の中で少しずつ失われていった物事に対する熱意が蘇るような気持ちで、一度読み始めると続きが気になり止まらなくなってしまいました。そういう意味でいうと、子供よりもむしろ大人に読んでもらいたい作品かなと思います。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

まだ鬼滅の刃を読んだことないあなた、この記事を読んだら鬼滅の刃に興味を持てると思います!

少年ジャンプに連載されていた人気少年漫画「鬼滅の刃」を読んだことはありますか?
漫画名だけは聞いたことがあるけど実際には読んでない、子供向けの漫画でしょ?と思っている人にこそ読んでほしいオススメの漫画です!
今や世代や性別を問わずに国民的な人気漫画となった理由を解説してみようと思います!

【おすすめポイント①:主人公のひたむきな姿】
本作の主人公、竈門炭治郎はいかなる困難にあっても決して諦めず勇敢に立ち向かう姿に子供だけではなく大人までも勇気をもらえます。
無限列車編で上弦の鬼の猗窩座と対峙するシーンで炭治郎自身も深手を負う中、炎柱の煉獄杏寿郎のために少しでも力になる!と諦めずに
自分より強い相手に怯むことなく戦う姿に感動すること間違いなしです。
主人公の決して諦めない姿に注目して読んでみてください!

【おすすめポイント②:絶体絶命のシーンでハラハラ】
この作品の特徴として、いつも主人公より圧倒的に強い敵が現れて一度は絶体絶命のピンチを迎えるところです。
遊郭編では堕姫や妓夫太郎に炭治郎が死にかけるほど追い詰められてしまいますが、人間の潜在能力である「痣」が出てきます。
この痣が出ると人間離れした能力が開放され、見事自分より遥かに強い相手を倒せるのです。
このようにいつもピンチに陥りハラハラはするけれど、最後は主人公が勝つというジャンプの王道漫画ですね。

【おすすめポイント③:鬼たちの境遇】
主人公たちの敵である鬼たちも元々は人間でした。
人間として生きていたときは苦しく、悲しく辛い毎日を送っていた、そんなときに鬼の総括である鬼舞辻無惨から
鬼としての体を与えられ新たな生きる理由を見つけるのです。
この作品を見ていると、悪いのは鬼か?それとも人間か?と考えさせられるでしょう。
このポイントは大人の方が読んでいてグッと来る内容だと思います。

以上が鬼滅の刃のおもしろおすすめポイントでした。
少年ジャンプの中でも傑作と言ってもいいくらいの素晴らしい漫画ですので皆さん読んでみてくださいね!

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

人生の教科書

折れない心の持ち方や困難を乗り越えるための考え方など、生きていく上で大切なものが学べる。主人公の炭次郎が鬼になってしまった妹を人間に戻すために鬼と闘う生き様は現代を生きる私たちにも考えさせられるところがある。冒頭のあらすじからラストの最終決戦まで読者の期待を良い意味で裏切るストーリー構成なので誰も予想できない展開が繰り広げられるのでワクワクしてドハマりしてしまった。作品の描写や表現については賛否両論があるが、道徳面で大事な事がたくさん詰まっていて下手な教科書よりもよっぽど道徳の勉強になるため個人的に総合的には悪くないと思っている。また、登場するキャラは個性が強くて敵も味方もそれぞれの過去や歩んできた人生について描かれているため、それぞれのキャラの心情や生い立ちに目を向けられることから、現実味があって子供だけでなく社会に疲れた大人が読んでも実際の生活に置き換えて私生活に取り入れられる要素が多いのも魅力と言えるだろう。どんな人でも共感でき、幅広い層が楽しめる作品なので一時のブームを引き起こしたのも納得がいく。目線を広げて深く読み込むと、命の尊さや仲間の大切さがよく分かるので少しでも興味があればぜひとも読んでみることをおすすめする。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

主婦が本当にハマるアニメ

鬼滅の刃は「週刊少年ジャンプ」2016年11号から2020年24号まで連載していた大人気漫画です。
テレビアニメは2019年よりスタートしています。2022年には音柱、宇髄天元が活躍する『鬼滅の刃~遊郭編~』も放送。2020年に放映された『鬼滅の刃~無限列車編~』では10月16日の公開から23日までの220日間観客動員数は2896万人で、興行収入は400億1694万円に達したということです。
そんな大人気作品、鬼滅の刃ですが、人気なのは子供だけではありません。
物語は、主人公の炭次郎が鬼にされてしまった妹の禰豆子を人間に戻す為、鬼に奪われた家族の仇を打つため、鬼殺隊として鬼の起源である鬼舞辻無惨の首に刃を振るう為の旅に出掛けます。
私がドハマりした理由はこの物語の内容はもちろんですが、なんといっても魅力的なキャラクターが数多くいるからです。物語中のキャラクターがとにかくイケメンです。男気あふれる男性キャラに何度見てもキュンキュンします。
鬼滅の刃はフィギアだけでなく、コラボ商品なども多く、食材の買い物にスーパーに行くと必ずコラボ商品を見かけます。ティッシュや飲み物とのコラボも多く、どうせ使うものだし…と買い物のついでについつい買ってしまうことも多く、気づけば鬼滅商品がどんどん増えていっています。
原作の連載は終わっているのですが、アニメ放送は続いておりまだまだ目が離せません。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

生と死の物語、鬼滅の刃

とてもせつない物語、それが鬼滅の刃です。
ざっくり説明すると妹、禰豆子を鬼にされてしまった炭治郎が禰豆子を人間に戻すために鬼と戦うお話です。
1話で家族を鬼に惨殺されるというとても悲しいところから始まりますが、この物語は生と死がテーマになっていると思います。
なので、亡くなるキャラも多いですし、悲しいシーンもとても多いです。
ですがこの作品の素敵なところは、すべての登場人物に物語があり、感情が通っているところだと思っています。
一回きりしか登場しないキャラクターにも生と死の物語があってそれを描いている、それがとても素敵だと思います。
悪者だけが死に、勇者が勝つ、そんな物語ではないです。
悪者である鬼にも鬼になってしまった経緯、そのことに対しての鬼の気持ち、それが細かく表現されていて素晴らしいです。
誰が生き残るかわからない無慈悲な展開、とても緊張感が高まります。
妹を人間に戻すための戦いの物語ではなく、家族の在り方や、仲間との絆、幸せとは何か、それを教えてくれるのが鬼滅の刃だと思います。
物語を読んでいくにつれてキャラクターの過去やどんどん性格が紐解かれていくので自分の好きなキャラクターを見つけるのも楽しいです。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

キャラクター、音楽、アニメーション…見どころ満載の作品

実は、最初は「食わず嫌い」状態でした。ストーリーが単純なのかと思っていたからです。人気になってしばらくしてから見始め、見事にハマった作品です。
キャラクターの個性が豊かなのもいいなと思います。見た目や技はもちろん、性格、抱えている思いや過去の体験、家族や仲間との関わりなども作品に奥行きを生み出しているなと感じます。
気持ちが前面に出されるところも好きです。どれだけ強そうに見えても、心の中は違うかもしれない、それでも絶対にあきらめないという熱さが印象に残ります。
風景の描写も好きで、雪のシーン、山のシーンなどは特に美しく、空気感がよく伝わってきて思わず惹きつけられます。
全体的にはシリアスで緊張感あふれるシーンが多いですが、一方で思わず笑ってしまうコミカルなシーンや描写もたくさん挟まるので、楽しむこともできます。
音楽も印象的で、主題歌などが大ヒットしました。
ストーリーや世界観をうまく表現していて、作品の価値もより高くなっていると思います。
アニメーションもタッチがいろいろあったり、スピード感があることが楽しめる要素に大きく貢献しています。
その変化などにも注目してみると本当に見どころがたくさんあるのが、この作品の良いところだと感じます。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

ついつい感情移入してしまう

炭治郎が悲しみや自分の強さを乗り越えていく姿や、キャラクターの言葉に心が打たれます。ほとんど漫画は主人公やその周りのキャラクターについての背景を重点的に触れることが多い気がしますが、鬼滅の刃は敵にあたる鬼の背景もしっかり描かれているのが新鮮でした。鬼を倒して「よし!」となりたいところでも、鬼になった辛い背景を知ると鬼になっていなければ、、とかこの時誰か支えてくれる人が傍にいたら、、とか考えてしまいついつい胸がアツくなります。これだけしっかり各キャラクターごとの背景がしっかり描かれているのに話のテンポが速くて読みやすいです。中には物足りないと感じる人もいるのかなという気もしますが、このくらいテンポが速い方が普段漫画を読まない人でも読み進めやすいと思います。複雑な話もなくて、炭治郎や柱たちが使う呼吸や技もかっこいいので子供でも読みやすくて人気が爆発するのも納得です。ただ、首が飛ぶようなシーンがよくあるので子供にそういうシーンを見せるのはどうなのかと思う人もいるのかなという気はします。想像以上に柱が死んでしまい、個人的にはもっとみんなに生きていて欲しかったので1点減点していますが、本当にいい作品だと思います。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

炭治郎の無限列車までのあらすじ

家族と幸せに毎日を暮らしていた竈門炭治郎は、ある日鬼舞辻無惨によって家族を殺され、妹の禰豆子を鬼にされてしまいます。

鬼になった禰豆子を助ける為に、鬼殺隊に入隊し、鬼討伐の為の任務、修行をこなしていき、その中で我妻善逸、嘴平伊之助に出会います。

那田蜘蛛山編ではまだまだ3人は力が無く、全員があと少しで命を落としてしまうところまで追い詰められてしまいますが、柱である、冨岡義勇、胡蝶しのぶの2人が駆けつけた事で助かります。

しかし、鬼である竈門禰豆子を連れて行動する事は隊律違反だと胡蝶しのぶに指摘され、命を狙われますが、蜘蛛屋敷に柱と炭治郎、禰豆子が親方である産屋敷耀哉に呼ばれ、そこで産屋敷耀哉から説明があり、理解を求めますが、ほとんどの柱が反対し、風柱の不死川実弥は禰豆子の体に刀を刺し、鬼の本性を暴こうとしますが、禰豆子は挑発にはのらず、耐え凌ぎます。

この件で、禰豆子は人間を襲わない事が証明され、今まで通りに炭治郎と禰豆子は一緒に行動する事が認められます。

その後、炭治郎は胡蝶しのぶの屋敷で機能回復訓練を行い、そこでカナヲと最終選別以来の再会をし、トレーニングのパートナーとして、取り組み、機能回復訓練終了後、善逸、伊之助と炎柱、煉獄杏寿郎が向かっている無限列車へ行く事となりました。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

するべくして大ヒットした王道作品

人を喰らう異形の怪物「鬼」と、鬼を滅ぼすべく結成された「鬼殺隊」の壮絶な戦いを描く作品です。
鬼の首魁・鬼舞辻無惨によって生み出された鬼たちは、首を両断するか太陽光を浴びさせる以外に倒す方法がありません。
加えて「血鬼術」と呼ばれる特殊能力を有するため、鬼殺隊は「全集中の呼吸」と呼ばれる呼吸法と研鑽を重ねた剣技で対抗します。
しかし、修行を積み常人離れした戦闘能力を持つ隊員も居るものの、鬼と鬼殺隊たちとの戦いは基本的に鬼側が圧倒的に有利です。
そんな状況の中で、全身全霊で命を燃やして繰り広げられる死闘の数々が魅力の一つです。
また、鬼勢力には「十二鬼月」と呼ばれる上位個体群が、鬼殺隊には「柱」と呼ばれ各呼吸の使い手として頂点に位置する剣士たちが存在します。
「下弦の鬼」と「上弦の鬼」でそれぞれ6体ずつに分けられる十二鬼月の中でも上弦の鬼の力は特に強大で、
柱と上弦の鬼との戦いは非常に壮絶なものになります。
こうした迫力ある戦闘描写も見どころです。
他にも、ヒューマンドラマとしての側面も持ちます。
各キャラクターが鬼殺隊員を志した動機や大切な人を鬼によって失ったエピソードをはじめとして、
もとは人間である鬼たちが人間であった頃のエピソードなど、
読者の涙を誘う数々のシーンは、この作品最大の魅力と言えるでしょう。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
10

劇場版の焼き直しと侮るなかれ!!令和最高の化け物コンテンツのアニメクオリティ

2019年のテレビアニメの放送を期に、令和最高の社会現象となった「鬼滅の刃」。劇場版は日本一の興行収入となり400億円を突破したことでも話題になりました。
その最大の化け物コンテンツが秋アニメとして、放送されるとあって人気の衰えをみせることなく再度注目されました。ですが、放送中のシリーズは劇場版で既に公開された無限列車編とあって、内容を再度編集し放送されるとあって疑問の声も寄せられました。私もその一人でしたが、アニメオリジナルとなる第一話を視聴すると、製作会社のufotableの美しい作画技術が惜しみなく発揮されていることを目のあたりにし、圧倒されました。作画もさることながら、納刀する所作すら美麗でありこだわりの詰まったシーンに、ネットでは称賛する呟きが多数見受けられました。人気も映像技術も衰えをみせず、さすがと感嘆の声がこぼれてしまうほど圧倒的な出来をみせた今作。
第二話以降の映画通りの物語を区切った話でさえ、新規カットの追加、新たなアイキャッチ映像と描き下ろしされたOPとED映像。特に、映画での既存の映像ではなく新たな映像によるOPとEDは通常のアニメーションのOP映像などと比較すると、考えられないほどキャラクターは動き、3Dのように浮き上がる美麗なイラストには目を奪われました。細かな映像にもこだわりをつらぬき、映画以上に技術を詰め込んでいることが素人目でも伝わってきました。スタッフの熱量の熱さを感じ、今後の新規カットはどこに追加されるのか?など、間違い探しをしているようで劇場版とはまた違った楽しみ方ができるようになっています。ファンにとっても、初見の方でも物語を知っていてもなお、充分に満足できるようなクオリティです。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

とても感動できる作品です!

滅の刃は本当に面白く感動できる作品です。
キャラクターの1人1人にとても細かい過去のストーリーが書かれているところが見どころです。
鬼にも悲しい過去や辛い過去などがあり、その中でも上弦の参である猗窩座の過去は泣けるほど悲しいです。
そして何より主人公の炭治郎がとても優しすぎです。鬼にも人間と一緒のように接し、無限列車では壊したら死ぬ『精神の核』を探していた人に対して、自ら場所を教えるなど炭治郎のやさしさも見どころです。
鬼滅の刃に出てくるキャラクター達には名言がたくさん残っています。例えばですが、「一番弱い人が一番可能性を持っているんだよ」という竈門炭治郎の言葉です。これにも深い意味があり、「弱い立場はこれから大きく伸びる可能性がある」、「強い者にも必ず弱点がある」のように、読むこちら側の心に響くような言葉を柱や鬼殺隊、鬼などが残しています。
特に鬼殺隊の中の柱がかっこいいです。無限列車の煉獄杏寿郎も上弦の参の猗窩座から炭治郎達を守るために自分の命を犠牲にしてまで守り抜きました。ここも本当に泣けます。
他の柱も、鬼から人を守る為なら自分の命を犠牲にしてもいいという考え方で本当にすばらしいです。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
6

「鬼滅の刃」がこれだけ多くの人に受け入れられているのは他の作品を深く理解して取り入れているからである

「鬼滅の刃」は全世界的に高評価を得ていて、コロナ禍で疲弊した映画業界に多大なる貢献をした事実は間違いありません。この高評価の理由で最大の要因はストーリーの秀逸さだと見聞する意見が多くなっていて理解できますが、ここまであらゆる年齢層に受け入れられたのは既に発表されている優秀な作品を作者が見ていて、そこから自分なりの解釈を加えて原作内で上手に取り入れてきたからだと言えます。
設定は異なっていても日本刀を使って異界の者を討伐する作品はいくつもあり、その中では主人公が少しずつ成長する段階で普通の人間では習得できない特殊能力を得られるという表現方法もあります。また敵についても血液によって自分と同じ形態に変化させるのはゾンビ映画では定評ですが、そこから進化することで人間とは異なる生体になって特別な力が備わるという作品もあります。また人肉を好んで食するというものも多くの作品で描かれていて、「鬼滅の刃」はこれらを纏めて上手に使っていることで多くの人に受け入れやすくなっていると考えられます。
特筆すべき設定が無いのでアンチになる人をできるだけ排除していて、敵側だけが敗退するのではなく味方側も戦いに敗れると死亡してしまうと当たり前の世界を描いていることも作品そのものを飽きさせない要因であり、そこに基本にある家族を大切にする主人公の正義感が正当な主人公像を構築していて、嫌みを感じさせずに愛着を持たせた理由になっています。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
7

人気の通り泣けます 「鬼滅の刃 無限列車編」

もともと大好きでしたが、劇場で「鬼滅の刃 無限列車編」をみて、やっぱり最高の感動を味わいました。ずっと映画もコロナで我慢ばかりしてきましたが、一気にその分を満足できた感じです。物語の内容としては悲しい方向へと行くのですが、「柱なら後輩の盾になるのは当然。若い芽はつませない」と言った煉獄さんの志に一気に涙です。こんな上司がいる会社なら必ず素晴らしい会社であると思います。この志は絶対に炭治郎達の心に焼き付き、引き継がれていく事でしょう。こうだから、鬼滅の刃はたまりません。途中でこの漫画を飽きてしまう人はいないと思います。子供だけに限らず大人にも大人気なのがわかます。もちろん、悲惨なシーンも多々あり、グロすぎるところはみたくなかったり見せたくなかったり思うこともあります。なので、ぜひこういう感動する質の高い名言ばかり取り扱ってもらいたいと願ったりします。原作では完結しているので、これからバシバシテレビや劇場で作成してくれそうですね。そうなると、まだまだこれからお楽しみが続きそうなのでワクワクします。柱はまだ残り8人もいますし、十二鬼月は6人もいます。そして、最後には鬼舞辻無惨との闘いが待っています。早く見れるようになるまで待ち遠しいです。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
8

煉獄さんっ 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

鬼滅の刃、無限列車編です。アニメの続きなので、アニメ、原作を読んでない人にはわからないところはあるかと思います。でも、たぶん知らなくても結構おもしろいです。私も最初に見た時は、そこまで詳しくなくて、全部を見たとかじゃなかったんだけど、それでもわからなくはなかったです。最初の列車で戦うところも夢を巧みに使っていておもしろいし、寝てしまっていて、最初あんまり活躍していない煉獄さんが、起きたらめっちゃ強くてかっこよかったです。伊之助も炭治郎も善逸も禰津子も個性的でよいし、みんな活躍している感じなので、劇場版にするのにふさわしい話だったなと思いました。そして、その後の展開は、もう…、涙涙で、やばかったです。煉獄さんって実はそんなに出てきてないキャラなのに、もうこのお話だけで私の心をすべて持っていった感じです。ほんと、煉獄さんの勝ちです。彼は負けてなどいません。そして、おだやかで、なんて素敵な人なんでしょう。あと、彼が思い出すのが母ってのが、まだ煉獄さんは若い、私からしたら本当に若いんだなというのが思い知らされて、やっぱり涙でした。続きが気になる感じで、もうここで終わらないでって思っちゃいました。