レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables

『レ・ミゼラブル』(原題: Les Misérables)は、2012年12月21日公開のイギリス・アメリカ合作のミュージカル映画である。 ヴィクトル・ユーゴーによって1862年に出版されたフランスの歴史小説を基に、世界各国で上演されてきたミュージカルを映画化したものである。 トム・フーパーが監督を務め、主演は、ヒュー・ジャックマン。他にはラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ、アマンダ・セイフライドらが出演している。
1本のパンを盗んだ罪で19年間も投獄ジャン・バルジャン。彼が仮出獄後に助けてくれた司教の優しさに触れ、改心して成長していく姿を描いた作品。コゼットという少女の面倒を見たり、他人が自分と間違われて逮捕されたことを知り自ら名乗り出たり、自分本位だったバルジャンが他人を思いやる心を身につけていく様が、見る者を感動させる。
第85回アカデミー賞でファンテーヌを演じたアン・ハサウェイが助演女優賞に輝いた。その他制作陣がゴールデングローブ賞作品賞(ミュージカル・コメディ部門)、ヒュー・ジャックマンが主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞した。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérablesの関連記事

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ

2012年に公開されたミュージカル映画。主役のジャンバルジャンが牢獄から仮釈放されるシーンから始まる。ジャンバルジャンを追いかけるジャベール警部、ジャンバルジャンに自分の子供を託すファンティーヌなどの登場人物たちにより彼の人生は激動の時代を駆け抜けることとなる。そしてフランス革命が起き、それぞれの人生が変わるのであった。一人の男の一生を描いた超大作である。

Read Article

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』とは2016年公開のアメリカの3D映画。2010年公開の『アリス・イン・ワンダーランド』の続編。ティム・バートン製作・製作総指揮。監督は ジェームズ・ボビン。3年の船旅から戻ったアリスが青い蝶のアブソレムに導かれ、鏡の中に入り再びアンダーランドを訪れる。そこで病んでいる親友のマッド・ハッターを救うために過去に遡り、過去を変える時間の旅に出る。ヒットした前作と比べアメリカ、日本ともに興行成績は振るわず、厳しい評価になった。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ

「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ

『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。

Read Article

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アリス・イン・ワンダーランド』とは2010年公開のアメリカの3D映画。監督はティム・バートン。ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。原作はルイス・キャロルの児童文学小説『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』。19歳になったアリスが再びワンダーランドに迷い込み、赤の女王に支配されていたワンダーランドを救う。実写とモーションキャプチャーの技術を使い映画化した。映像が素晴らしく童話の世界観を見事に実写化しており、アカデミー賞では衣装デザイン賞をはじめ、3部門で受賞した。

Read Article

リリーのすべて(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

リリーのすべて(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『リリーのすべて』とは、世界で初めて性別適合手術を受けた、リリー・エルベの実話を元に描いたヒューマン・ドラマ。2015年にアメリカ、イギリス、ドイツで製作された合作映画である。風景画家である主人公はある日、肖像画家の妻に頼まれ女性モデルの代役を引き受ける。そのことがきっかけで、自分の中に女性の存在があることに気付き始める。悩み苦しむ夫の変化に困惑しながらも、妻のゲルダは夫の本質を尊重し、理解を深めて行く。概念を超えた夫婦の絆と美しき愛の物語。

Read Article

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2012年に公開された、アメリカ・イギリス共同制作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 ゴッサム・シティに平和が訪れ、ブルース・ウェインもバットマンを引退していた。しかしベインと名乗るテロリストが現れ、ゴッサムは再び壊滅の危機にさらされる。 バットマンとして復活したブルースが、窮地に陥りながらも、ゴッサムのために命を懸けて戦う姿が描かれる。

Read Article

ファイト・クラブ(Fight Club)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイト・クラブ(Fight Club)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイト・クラブ』とは、1996年に発表されたアメリカの小説家チャック・パラニュークによる同名小説が原作となっている、1999年制作のアメリカ映画である。不眠症で悩む会社員「僕(エドワード・ノートン)」はある日火事が原因で住む家を失くし、謎の男タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)の家に居候することになった。「泊めてもいいが条件がある。俺を殴れ」という突拍子ないタイラーの言葉をきっかけに、2人はお互いを殴り合う行為にハマっていく。

Read Article

グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『グレイテスト・ショーマン』とは2017年に公開された、アメリカで19世紀に活躍した興行師「P.T.バーナム」をモデルとしたミュージカル映画である。奇抜なアイデア故に奇人扱いされていた「P.T.バーナム」は、ピンチをチャンスに変えて「史上最大のショー(The Greatest Show)」を作りあげていく。主演は『レ・ミゼラブル』でも活躍したヒュージャックマンが務め、音楽は『ラ・ラ・ランド』も担当したベンジ・パセック&ジャスティン・ポールのコンビである。

Read Article

インターステラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

インターステラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『インターステラー』とは鬼才クリストファー・ノーラン監督が世に放った壮大なSF映画である。最新技術と物理学者の協力によって映像化された、物理法則に忠実で当時最も本当の姿に近いといわれたブラックホール、ワームホールが話題となった。何年も雨が降らず、深刻な食糧問題を抱えた、人類滅亡の危機に瀕する近未来。元宇宙飛行士のジョセフ・クーパーは、居住可能な星を探す計画、「ラザロ計画」にスカウトされることになる。クーパーは娘に必ず戻ると約束し、広大な宇宙へと旅立った。果たして彼は人類を救うことができるのか。

Read Article

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。活発に動き始めた死喰い人。ハリーとダンブルドアはヴォルデモートを倒すため、秘密裏に対策を取り始める。そんな中ハリーは半純血のプリンスと署名された魔法薬学の教科書を発見。疑いながら、所有者に感情移入していく。しかし、死喰い人がホグワーツに現れたことで状況が一変。ダンブルドアが倒され、ホグワーツは最大の危機に陥る。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第六弾。

Read Article

リアル・スティール(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

リアル・スティール(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『リアル・スティール』とは、2011年制作のアメリカ映画。人間の代わりに高性能ロボットたちが激しい戦いを繰り広げる“ロボット格闘技”が人気を博す、近未来を舞台にした痛快SFアクションムービー。落ちぶれた元プロボクサーの男と、彼の前に突然現れた11歳の息子が、スクラップ置き場で見つけた旧式ロボットATOMに希望を託し、親子の絆を深めながらロボット格闘技の王者を目指す姿を描く。アメリカ劇場初登場1位のヒットを放った。

Read Article

博士と彼女のセオリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

博士と彼女のセオリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『博士と彼女のセオリー』とは2014年にイギリスで製作された、物理学者のスティーヴン・ホーキング博士と元妻のジェーン・ホーキングの出会いとその後を描いた伝記映画である。スティーヴンは21歳で筋萎縮性側策硬化症(ALS)を発症し余命2年と宣告されるが、ジェーンの献身的な愛情に支えられ苦しみながらも困難に立ち向かって行く。第87回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、主演のエディ・レッドメインは主演男優賞を受賞した。監督はジェームズ・マーシュが担当し、脚本をアンソニー・マッカーテンが担当している。

Read Article

プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada)のネタバレ解説・考察まとめ

プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada)のネタバレ解説・考察まとめ

『プラダを着た悪魔』とは、2006年の公開から時間が経ってもなお人気を得ているアメリカ映画である。名門大学を卒業後、アンドレア・サックスはジャーナリストになることを夢見て田舎町からニューヨークへと移ったが、何故か超人気ファッション誌『ランウェイ』の悪魔のような編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント職に配属されてしまう。ファッションとは無縁だったアンドレアであったが、本来の彼女の夢をかなえるためにミランダの無謀な要求を乗り越え、ファッション業界とアシスタントの仕事の魅力に気付き始める。

Read Article

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』とは2018年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ2作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ"魔法界"を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚の第2弾。 闇の魔法使いグリンデルバルドが移送中に逃亡するシーンから物語が始まる。巨大な力を求め仲間を集めるグリンデルバルドとの攻防が繰り広げられる。 黒い魔法使いグリンデルバルドを追う魔法動物学者ニュートの新たな冒険が描かれる。

Read Article

マンマ・ミーア!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

マンマ・ミーア!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『マンマ・ミーア!』とは、2008年にイギリス、ドイツ、アメリカが共同製作したロマンティック・コメディ・ミュージカル映画。 エーゲ海に浮かぶギリシャの小島を舞台に、シングルマザーの母ドナに育てられたソフィが自身の結婚式でヴァージン・ロードを一緒に歩いてもらうために本物の父親を探し出す物語。 今作は世界的に有名なスウェーデン出身のポップ音楽グループABBAのヒット曲で構成されており、見てるだけで思わず歌い出してしまうハッピーミュージカル映画である。

Read Article

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハリー・ポッターと死の秘宝』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。ホグワーツに戻らず、分霊箱を探す旅に出かけたハリー、ロン、ハーマイオニー。数少ない手がかりを探しながら、困難な旅を続けていく。そんな中ホグワーツにヴォルデモートが現れ、戦闘が始まる。多くの仲間が死んでいく中、ついにハリーはヴォルデモートと対峙することになる。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ。第七弾。

Read Article

チャッピー(CHAPPiE)のネタバレ解説・考察まとめ

チャッピー(CHAPPiE)のネタバレ解説・考察まとめ

“感情”や“意識”を持った人工知能内臓の学習型ロボット“チャッピー”を巡り、そのロボットの設計者、ロボットを強奪したギャング・グループ、設計者を妬む同僚などが入り乱れて、ユーモアを交えながら壮絶なアクションとサスペンスが展開する、2015年公開の近未来SF映画。監督は、独創的なSF映画「第9地区」(09)でデビューした南アフリカ出身のニール・ブロムカンプ。

Read Article

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。復活を遂げたヴォルデモート。しかし魔法省はそれを受け入れずホグワーツに干渉するようになる。そんな中、ダンブルドアは「不死鳥の騎士団」を再び活動させる。五年生となったハリーたちはヴォルデモートに対抗するため、ダンブルドア軍団を結成。そしてヴォルデモートや死喰い人と再び対峙することとなる。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第五弾。

Read Article

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』とは2016年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ1作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ"魔法界"を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚。原作者J.K.ローリングが脚本を手がけた。 イギリスの魔法使いニュートが魔法動物達と共にニューヨークに降り立つところから物語が始まる。手違いで逃げ出してしまった魔法動物達とニューヨークで起こった不思議な事件。魔法動物と魔法使いによる新たな魔法界の物語。

Read Article

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ

「プラダを着た悪魔」で、恋に仕事に奮闘しながらファッション業界でキャリアアップしていく主人公役を演じたアン・ハサウェイが主演。今作はニューヨークのファッションサイトの社長のジュールズ役を演じ、彼女の下にシニア・インターンしてやってくるベンをロバート・デ・ニーロが演じる。全てを手に入れた彼女の新たな出会いと試練を描く話題作である。

Read Article

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』とは2022年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ3作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ魔法界を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚の第3弾。主人公ニュートらに協力を要請し闇の魔法使いグリンデルバルドの陣営に対抗するチームを作ったダンブルドア。魔法界を支配しようとするグリンデルバルドの企みを阻止するため、寄せ集めの凸凹チームが魔法動物と共に戦いに挑む。ダンブルドアの過去が明かされる物語。

Read Article

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérablesのレビュー・評価・感想

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

世界中で愛される不朽の名作ミュージカルを映画化!舞台を観ているような臨場感と圧倒的な歌で魅了される。

『レ・ミゼラブル』はヴィクトル・ユゴーの同名小説を原作に、世界各国で上演されている名作ミュージカルを映画化した作品。原作小説は日本では『ああ無情』という邦題でも知られており、タイトルを1度は目にしたことがある人も多いのではないだろうか。

イギリスとアメリカ合作で作られた本作は、主演のヒュー・ジャックマンの脇を、ラッセル・クロウやアン・ハサウェイといった実力派豪華キャストが固めている。また『英国王のスピーチ』でアカデミー監督賞を受賞したトム・フーパーがメガホンを獲り、ミュージカルの制作陣も映画化にスタッフとして携わっている。

ミュージカル映画なので舞台さながらに全編を通してミュージカル・ナンバーが出演キャストによって披露されており、ミュージカル畑の出身ではない俳優・女優たちが、吹き替えなしで熱演しながら歌い上げる様は圧巻の一言!
本人たちの歌声であることはもちろんのこと、後からスタジオで録音したものを被せるのではなく、実際にその場で演技しながら歌っている音声が使われているため臨場感もたっぷり。

混沌とした時代を背景とした重いストーリーながら、理不尽さへの苦しみ、恋愛の切なさや葛藤、そして全てを包み込むような高揚感溢れるラストと、観ている人達に様々な感情を与えてくれる。
本作でアン・ハサウェイが第85回アカデミー賞の助演女優賞に輝くなど、話題性も充分。ミュージカルファンも映画ファンも必見!
日本でも定期的に舞台で上演されており、舞台を観に行く前の入門編としてもピッタリ。きっとお気に入りの曲が見つかるはず。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

時代の波に翻弄されたフランス市民を描く歴史超大作

19世紀初頭、1人の男が司教館を訪れる。男の名は「ジャン・バルジャン」
家族の為に、パンを一本盗み、その罪で長い間服役していた男だ。様々な人に虐げられていた彼だが、司教の人としての暖かさに初めて触れ、改心しようと考える。
時は経ち、ジャン・バルジャンは「マドレーヌ」という名前で身分を偽り、市長として街をおさめていた。そんな中、仕事を解雇され路頭に迷っていたファンティーヌから娘コゼットを託される。コゼットとの生活の中で、この娘を守ることを人生の生きがいにしようとしていた矢先、フランス革命の波が彼らを襲うことになる。
革命の主導者の名前は「マリウス」 若く、情熱に溢れる青年だ。恋など無縁で、フランスの為に己の身を尽くそうと考えていた彼の前に偶然、バルジャンに手を引かれたコゼットが現れる。一目でお互い恋に落ち、マリウスの幼馴染「エポニーヌ」の力も借りながら、ついに二人はお互いの気持ちを伝えあい結ばれる。
「恋か革命か」 マリウスの心は揺れ動くことになるが仲間の姿を見て、革命を選ぶことになる。しかし、さらに革命は激化。国王軍がすぐ近くまで迫っていた。バルジャンは「コゼットを守りたい気持ち」と「マリウスの革命を後押ししたい気持ち」が複雑に交錯する。そしてついに、マリウスら学生と国王軍が激突するのだった…。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

一度犯してしまった過ちがあったとしてもどん底にも幸せにもなれる。

時はフランス革命期。貧富の差がとても大きく、貧困に悩む人々は毎日の食べるもの、仕事を探していた。主人公ジャン・バルジャンはまだ幼かった妹にご飯を食べさせるため、パンの1つを盗んでしまう。たったその一つの罪で19年間投獄されてしまう。その後仮釈放の際に再び窃盗をはたらいてしまうが、神父に救われ、これからは人の役に立とうと決意する。その後市長にまで昇り詰め、ある女の子に出会う。その子はシングルマザー家系で、母が働きに出ている間は親戚の家でこき使われていた。母は子どもにご飯を食べさせるため、自分の体や髪などを売り、子に愛情を注ぎ続けるも、身も心もボロボロになってしまう。そのことに気づいたジャン・バルジャンは貧困に悩むその子と母を助けようとするが、母はやがて亡くなってしまい、その娘を大きく育てるため、自分が過去罪人だったことを隠しながら市長を続け、子育てに奮闘する。その後、娘に愛する人ができるも、自分の身を隠すことに精一杯になり、親子関係が崩れそうになるも、娘が愛する人に全てを打ち明け、その人に全てを託し、ジャン・バルジャンは亡くなってしまう。本作品は愛する誰かのために這いつくばって生きたり、人のために自分を投げ打つなど、いいことばかりでない日々の中に愛情や幸せを感じていく物語である。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

ミュージカルの最高峰作品の一つ、レ・ミゼラブルをレビューしてみた!!

今回はレ・ミゼラブルのレビューをしていきたいと思います。
この映画は、1815年のフランスを舞台としたミュージカル映画です。

この頃のフランスは「フランス革命」が何年も続いており、民衆が新しい国を作るために革命を起こそうとしている時代です。
主人公は、有名俳優のヒュー・ジャックマンが演じる、ジャン・バルジャンという男で、ジャン・バルジャンは妹のためにパンを一つ盗み、それがばれてしまい何と19年間も牢獄に入れられておりました。

その主人公、ジャン・バルジャンが保釈され、新たに生きていくという物語です。

フランス革命という時代背景とともに、秩序を維持するために働く警官、フランスを変えようと戦う若者達、人々を騙しお金を稼ぐ夫婦、
様々な登場人物が出てきて、その人達の思いが交差して様々な出来事がおきます。

レ・ミゼラブルはミュージカル映画ということもあり、登場人物のセリフは歌であり、俳優が現場で本当に歌っています。
たくさんの人が交わっていく中で、死がおとずれたりと少し重い映画ではありますが、出演者たちの圧倒的な歌唱力、や音楽が心に響きます。

登場人物の、演技や歌声、カメラワーク、テンポの良いストーリー展開、作り込まれた世界観、終始キャラクターの感情が移入してきて、胸が熱くなるおすすめの作品です

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

いつまでも心に残る圧巻の演技と歌唱

ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』、日本語版『ああ無情』のミュージカル映画。この映画が大好きで、年に1回は見て毎回毎年感動し毎年悲しみ喜び泣いています。俳優陣の演技力と歌唱力がすごすぎて、小説を読むような気持ちで見終えてしまう作品。歌っているのか喋っているのか、彼らは歌手なのか俳優なのか、そんなことを考える暇はありません。音楽や歌は言うまでもなく素晴らしく美しい。アン・ハサウェイ演じるファンティーヌのシーンははじめと終わりにしかないものの、圧巻です。語るように歌い、歌詞ではなく言葉として胸に響くのです。また、ヒュー・ジャックマン演じるジャン・バルジャンをはじめとする、いわゆる作品の中で"善"とされる人々は勿論、"悪"もしくは"敵"とされる、ジャン・バルジャンを追い続ける警察ジャヴェールや、幼き日のコゼットをいじめていたテナルディエ夫妻など、すべての人々に感情移入し寄り添う事ができる作品です。"善"とされる人々のシーンだけではなく、"悪"("敵")とされる人々のシーンが印象的なのが、この作品の特徴でもあると思います。特に私が胸を打たれたのは、ジャヴェールが川に身を投げるシーン。前半では自信に満ち溢れ己の正義を信じて警察としての仕事を全うしてきた彼。少しずつ迷いが生じ、やがてジャン・バルジャンを故意に見逃した事で己の正義に反してしまい、自ら身を投げるのです。本来であれば、主人公のジャン・ヴァルジャンやマリウスが助かったのですから喜ばしいシーンですが、単純にそう思えないのがこの作品の奥深さや魅力であると思います。ストーリーというのは原作に基づいたものではありますが、人々にどのように思わせるか、考えさせるかという演出はこの作品独自のものであり、特に、考えさせることに長けた作品です。また、このシーンをはじめ作品中でかなりの人が亡くなってしまいます。ただ、どのシーンも印象的で、決して無駄ではない死のシーン。ひとりひとりに正義があり、人生があり、葛藤がある。善悪で終わらせずに一人一人の人生を歌い、演じあげ、見た者に思いを巡らせ考えさせる作品です。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
8

自分の中の悲しい気持ちを肯定したいときに見る映画

ヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画です。9割以上が音楽にのせてのセリフなので、2時間みっちり音楽に接していることになります。
歌声を聞くことが耳に心地良いです。少年少女から、10代のティーン、青年期、壮年期、晩年とさまざまな世代の心情を歌に乗せて聞くことができます。

舞台はフランス革命後のパリなので、世相に人生を翻弄されます。その中でも愛する人のために自ら動く様子に心打たれます。いちばんスケールの大きさを実感するシーンは、『STARS』から『囚人の歌』への流れです。主人公ジャンバルジャンを捕らえることを決意するジャベール刑事の歌で黒黒とした夜空から、困窮したパリの民衆のシーンへと変わっていく様子は、この映画ならではだと思っています。
貴族たちは貧困に苦しむ民衆を馬車から見ながらも、手を差し伸べることはありません。日本に暮らしている以上、自分は民主側の人間です。毎日仕事をしながら、少しでも良い暮らしができればと思っています。でも、世界に目を向けるとどうでしょう。その日暮らしをしている人たちに囲まれたとき、自分はあの貴族のような態度を取ってしまうのではないだろうかと怖くなります。

愛する人のためにどれだけのことが出来るのか、を問いかける映画です。何度も見返しますが、その様子に毎回泣いてしまいます。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

3回泣けます

ヒュー・ジャックマン主演で2012年に公開された「レ・ミゼラブル」はミュージカル映画で、号泣必至の作品です。この作品は、何と言ってもキャストがすごく豪華です。主人公のジャン・ヴァルジャン役にヒュー・ジャックマンを始め、主人公が経営する工場で働く女性であるファンティーヌ役にアン・ハサウェイ、彼女の娘のコゼット役にアマンダ・サイフリッド、コゼットに心を惹かれる青年マリウス・ポンメルシー役にエディ・レッドメインと、話題作の主役を務める俳優陣がずらっと勢揃いしています。ストーリーは、とても悲しい運命を辿る人々がたくさん出て来て、愛する人を思いながら息を引き取っていくシーンが何度も出て来ます。特に、涙が止まらない号泣必至のシーンが3つあり、1つ目はファンティーヌが工場で不当な解雇にあい、幼い娘にお金を送るために情婦になるのですが、そこでもまた酷い扱いを受け、苦しみの胸の内を歌に乗せて表すシーンです。絞り出すようなアン・ハサウェイの歌声から始まり、だんだんと運命を呪うような怒りと絶望を露わにした歌い方に、涙が出て来ました。2つ目はそんなファンティーヌが病気になり、床に伏せているなか、ジャン・ヴァルジャンがファンティーヌの元にやってきて娘のコゼットを自分が引き取り育てると約束し、ファンティーヌが息を引き取るシーンです。ファンティーヌの意識が朦朧とするなか、コゼットの幻覚を見て、優しい母親の顔で笑いかけ手を伸ばすシーンは、悲しくもあり、大きな母性愛に触れたシーンでした。そして、3つ目はラストにジャン・ヴァルジャンが息を引き取るシーンです。自分がかつて犯した罪を悔いて、コゼットの元を去っていたのですが、ジャン・ヴァルジャンの危篤を知り、夫となるマリウスとかけつけるシーンが印象的です。「まだ逝かないで」と涙を浮かべて懇願するコゼットに看取られながら、ジャン・ヴァルジャンが穏やかに息を引き取っていくシーンは、とても悲しいのですが美しく、琴線に触れました。

レ・ミゼラブル / レミゼ / Les Misérables
10

これは原作の良さなのか?リメイクの勝利なのか?どちらにせよ文句なしの名作映画。

ヴィクトル・ユゴーの小説「レ・ミゼラブル(ああ無情)」を原作としたミュージカルの映画化。こういうのを三次制作というのでしょうか。元作品がどちらも名作なので、この映画も外れようがないと思って観に行きましたが、期待以上の出来でした!
「夢やぶれて」「オン・マイ・オウン」「民衆の歌」といった名曲は、曲そのものもそうですが物語のヤマとなるシーンに使われていて余計に印象的。特に何度も繰り返し歌われる「民衆の歌」は感動で涙が止まりません。TVで放送されたのを録画して何度も見返してますが、その都度泣く自分…。本当にいい映画って、何回観ても良いものなんだなぁと思いました。

「レ・ミゼラブル」の映画化は2回目らしく、私は前作を見ていません。ですのでこの映画独自の良さと言っていいのかはわかりませんが、ミュージカルにありがちな「唐突に歌が始まり、終わったら普通の劇に戻る」といったことがなく、終始登場人物が歌い続ける一つの音楽作品になっています。
ジャン・バルジャンとジャベール警部の剣闘シーンでは(ここ大好き!)、歌い手同士の掛け合いが見事に演技に取り込まれており、最後まで違和感なく観ることができました。ミュージカルという作品の性質上字幕版しかありませんが、吹き替え派の人も是非一度ご覧ください!

親タグ

兄弟タグ