グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『グレイテスト・ショーマン』とは、2017年にアメリカで制作されたミュージカル映画。
19世紀に実在したショーマンの、P・T・バーナムの成功を描いた作品。
主演をヒュー・ジャックマンが務め、監督はマイケル・グレイシー。
日本の興行収入は52億円をこえるヒット作となった。
主人公であるバーナムは貧しい身分出身でありながら、ショービジネスの道に進み、自身の身体的特徴から世間から隠れるように生きていた人たちを集めサーカスを始める。バーナムが成功するまでを描いた作品。
『グレイテスト・ショーマン』の概要
『グレイテスト・ショーマン』(原題: The Greatest Showman)とは、2017年にアメリカで制作されたミュージカル映画。
19世紀に実在したショーマンである、P・T・バーナムの成功を描いた作品。
主演を『レ・ミゼラブル』や『X-MEN』で知られるヒュー・ジャックマンが務め、マイケル・グレイシーの初監督作品となっている。
『ラ・ラ・ランド』で歌曲賞を受賞したベンジ・パセック&ジャスティン・ポールのコンビが今作の音楽を手掛け、劇中歌である「This Is Me」は、ゴールデングローブ賞の主題歌賞を受賞し、アカデミー賞の歌曲賞にもノミネートされた。
また、ゴールデングローブ賞の作品賞や主演男優賞にノミネートされたが惜しくも受賞を逃した。
興行収入は批評家のレビューが低かったため公開後3日間で800万ドルと不調だったにもかかわらず、観客の口コミで公開2週目の週末は1,550万ドル、3週目の週末は1,380万ドルと話題になり、北米では1.7億ドルを超えた。
日本でも興行収入52億円をこえるヒット作となった。
実在したP・T・バーナの人生をモデルにしており、原題である『The Greatest Showman』はバーナムが宣伝文句として使っていた「The Greatest Show on Earth」からとったもの。
主人公であるバーナムは貧しい身分出身でありながら、ショービジネスの道に進み、自身の身体的特徴から世間から隠れるように生きていた人たちを集めサーカスを始める。
しかし、彼の作ったサーカスに反対するものも多かった、そんな中相棒にフィリップを迎え、さらにオペラ歌手ジェニー・リンドとの出会いによってバーナムは成功を手にしていくのであった。
『グレイテスト・ショーマン』のあらすじ・ストーリー
チャリティとの出会い

駆け落ち同然で結婚を決めたバーナムとチャリティ
19世紀半ばのアメリカに、P.T.バーナムという少年が暮らしていた。
彼の父親は仕立て屋を営んでおり、父の仕事を手伝いながらも貧しい生活を送っていた。
ある日、バーナムは父の仕事に付き添って顧客であるハレット家を訪れた際、一人娘のチャリティと出会う。
二人は幼いながらも惹かれあっていたが、身分の違いからチャリティの両親は二人の仲を引き裂くためにチャリティを寄宿学校に入れる。
離れ離れになってしまったバーナムとチャリティであったが、長年にわたって手紙のやり取りをしており、二人の交流が途絶えることはなかった。
チャリティが寄宿学校に行っている間、父親が病気で亡くなってしまったためバーナムはさらに貧しい生活を強いられることになる。
バーナムはホームレスとなり盗みを働きながらなんとか生き延びる。大人になったバーナムは鉄道会社に就職をし、チャリティを迎えに行く。
結婚を快諾するチャリティであったが、チャリティの父親は二人の結婚を猛反対した。

つつましいながらも幸せに生活をするバーナム一家
結局、駆け落ち同然で結婚をした二人はニューヨークに移住し、キャロラインとヘレンというかわいい二人の娘にも恵まれ、決して裕福ではないが幸せに暮らしていた。
しかし、ある日バーナムの働いていた会社が倒産してしまう。
無職になってしまったバーナムであったが、倒産した会社にあった南シナ海に沈んだ船の登録証を持ち出し、それを担保にして銀行から融資を受ける。
バーナムは融資を受けた資金で街の一角に、偉人の蝋人形や動物のはく製といったものを展示したアメリカ好奇心博物館をオープンさせる。
家族総出でビラを配り博物館の宣伝をするも、まったく人が入らず、家計もひっ迫するようになりバーナムは困り果てていた。
そんな時、キャロラインとヘレンが、博物館には生きたものがいないという言葉からバーナムはあることを思いつく。
サーカスを始めるバーナム

フィリップとパートナーになったバーナム
次の日、バーナムはチャールズという男のもとを訪れる。
チャールズは22歳でありながら身長が子どもくらいしかない小人症の男であった。
バーナムはチャールズに自分の作ったショーに出てほしいと依頼をするが、チャールズは笑われるだけだと断る。
しかし、バーナムはショーに出れば軍服を着て馬に乗った将軍になれると話すとチャールズはショーにでることを承諾してくれる。
その後、バーナムはユニークな人物を求むと書いたチラシを街のあちこちに貼り、フリークと呼ばれる身体的特徴を持った人々を集めだす。
チラシの効果で、フリークについての情報がバーナムのもとに集まるようになると、バーナムは自ら足を運んでその人物にスカウトを行った。
そこで、美しい歌声を持ちながらも髭面な大柄の女性レティ・ルッツや、黒人であるため人々から疎まれて生活をしていたアンとW.D、全身入れ墨男や、巨漢の男といった自身の身体的特徴から人目を気にして日陰に生きていた人々出会うことになる。
バーナムはこうした人々ををサーカスに出演させ、スポットライトの下に引っ張り出そうとした。
最初は人前にでることを拒んだレティたちであったが、バーナムに背中を押されサーカスへ出演をした。
レティたちのパフォーマンスは観客に受け入れられ、サーカスは一躍大人気となる。
しかし、一方でフリークたちをよく思わない市民に侮辱されたり、新聞記事に犯罪的・下劣といったサーカスを批判した記事を書かれたりもした。
だが、バーナムはこのマイナス面を逆手に取り、酷評記事を持ってきたものは入場料を半額にするといったサービスを始め、さらにサーカスの人気は上がることとなる。
サーカスが大成功したことにより、バーナム一家の生活は激変した。
郊外の豪邸に移り住み、キャロラインの夢であったバレエを習わせるなど優雅な暮らしを手に入れたが、上流階級の中にはバーナムのことを成金と揶揄するものもいた。
大成功をしたバーナムであったが、彼はそれでは満足しなかった。
上流階級に認められ、社交界に進出したいと考えたのである。
そこでバーナムはニューヨークを訪れていた劇プロデューサーのフィリップにパートナーになってほしいと依頼をしに行く。
フィリップは上流階級にコネがあり、社交界にも認められていたため、バーナムはどうしても彼をパートナーにしたかった。
最初は申し出を断ったフィリップであったが、バーナムの説得に心動かされバーナムのパートナーになることを承諾する。

大成功したジェニーの公演
サーカスに挨拶に来たフィリップはそこで空中ブランコ乗りのアンに一目ぼれをしてしまう。
フィリップを仲間にしたバーナムであったが、サーカスに対する批判の声は次第に大きくなっていった。
そこで、フィリップのコネを使ってバーナムはイギリスのヴィクトリア女王へ謁見する機会を手に入れる。
謁見の場でバーナムは彼の人生を大きく動かす女性であるスウェーデンの歌姫ジェニー・リンと出会う。
彼女をアメリカに呼べば上流階級に認められると考えたバーナムは、ジェニーのアメリカ公演をプロデュースする契約を結ぶ。
ジェニーの公開初日、会場は上流階級の人たちで満員となった。
そして、公演も大成功を収め、バーナムは上流階級の人たちにも認められることとなる。
公演の後のパーティーにはレティたちサーカスのメンバーも参加しようと訪れていた。
しかし、パーティーの会場にいた人々の目が気になったバーナムは彼女たちを会場から追い返してしまう。
レティたちはそのことにひどく傷つくことになる。
上流階級の一員となったバーナムはその後さらに名声を追い求めるようになり、ジェニーの公演に借金までしてお金をつぎこむようになる。
フィリップはそんなバーナムの行動に危うさを感じ、サーカスの人気も下がっていることから考えなおすようアドバイスをする。
バーナムはそんなフィリップの声に耳を貸すこともなく、サーカスのことはフィリップに丸投げをし、自身はさらにジェニーの公演に入れ込むようになる。
そんなバーナムの姿を見て、サーカスのメンバーたちは彼への信頼を失っていく。
名声を求めるため変わってしまったバーナム

気持ちをつたえるフィリップとそれを拒否するアン
一方、フィリップはアンを誘って劇場へデートに行くことにする。
そこで、偶然フィリップの両親と出会うことになる。
フィリップの父親は、バーナムのパートナーをしていることを批判し、黒人であるアンをメイドと侮辱し、そんな女性とデートをしているなんて人目が気にならないのかとフィリップを怒る。
アンはそう言われたショックからその場から逃げ出してしまう。
フィリップはそんな父親に向かって「時代は変わった」と告げ、アンの後を追いかける。
劇場に戻っていたアンに対しフィリップは身分や人種など関係ないと告げるが、アンはフィリップを拒否してしまう。
ジェニーの公演に入れ込んでいたバーナムが蔑ろにしていたのはサーカスのメンバーだけではなかった。
今までのバーナムは家族のことを第一に考えていたのに、ジェニーの公演を優先して娘のバレエの発表会を見に行かなかったりと家族のことも置き去りにするようになる。
サーカスの人気も下がり続けるが、ジェニーの公演は大成功が続いた。
そんな中、バーナムはジェニーに恋心を打ち明けられる。
バーナムはその気持ちにこたえられないと告げると、ジェリーはツアーを降板すると宣言してしまう。
急遽最終公演となったジェニーのコンサートの舞台で、ジェニーはバーナムにキスをする。
そのキスシーンが掲載された新聞を見たチャリティはバーナムに愛想をつかし、子どもをつれ実家に帰ってしまう。
さらに、サーカスに対し反対する市民が暴徒化し、劇場に火をつけてしまう。
サーカスのメンバーとフィリップは何とか劇場から逃げ出すが、フィリップはアンがいないことに気が付き、燃え続ける劇場にアンを探しに戻る。
愕然とするサーカスのメンバーの前に、ジェニーの公演から戻ってきたバーナムが現れる。
フィリップがまだ劇場の中にいると聞かされたバーナムは、彼を助けるため劇場に飛び込み、ひん死のフィリップを救い出す。
アンは自身で劇場から逃げ出しており、無事だったが、フィリップは意識不明の重体となってしまい、病院に運ばれた。
一時は危ないと言われたフィリップであったが、意識を取り戻し枕元にいたアンにキスをする。
全焼してしまった劇場に座り込んでいるバーナムに会いに来たのは、サーカスに対して批判記事をかいていた新聞記者のベネットであった。
彼はサーカスは芸術ではないが、人々が平等にステージで輝くことのできる人間賛歌だと話し、再建を祈るとバーナムに伝えてくれた。
さらに、今まで蔑ろにしていたサーカスのメンバーもバーナムの下を訪れ、自分の人生を救ってくれたとバーナムにお礼の言葉を告げる。
すべてを失って自暴自棄になっていたバーナムであったが、それらの言葉に突き動かされやり直す決心をする。
だが、銀行により自宅が差し押さえられてしまっているバーナムには資金ががない。
そんなバーナムに手を差し伸べたのが、フィリップであった。
フィリップはバーナムのお金の使い方を危惧して、自身の給料を貯金していたのであった。
その貯金をもとにサーカスを再建したバーナム。
今までの劇場型のサーカスと違い、テント式のサーカスをつくり、座長をフィリップに譲り、地上最大のショーとして復活させた。
復活したサーカスは再び人気となった。

実家にいるチャリティを迎えに来たバーナム
それを見届けたバーナムはチャリティと娘を迎えにいくためチャリティの実家へと向かう。
バーナムはチャリティに今までの行動を詫び、心から愛していることを伝え、チャリティは再びバーナムの下へ戻る。
そして、バーナムは今後は名声を得るためではなく、サーカスの仲間や家族のために生きようと決意するのであった。
『グレイテスト・ショーマン』の登場人物・キャラクター
バーナムと周りの人々
P・T・バーナム(演:ヒュー・ジャックマン)

日本語吹替:山路和弘
仕立て屋の父が出入りしていていた金持ちの娘チャリティと恋に落ちるが、父親の死から貧しい生活を強いられてしまう。それでも一途な愛を通し、大人になったチャリティを迎えに行き、駆け落ちをして結婚する。
その後、仕事を転々としながらもニューヨークでつつましい生活をし、キャロラインとヘレンの2人の娘を授かることとなる。
働いていた商船会社が倒産したことをきっかけに蝋人形館を開くが、これも失敗に終わる。
そんなとき、芝居や音楽といった娯楽が上流階級の人々だけのものであることに注目し、一般階級向けの娯楽として、個性と才能に恵まれながらも、世間から隠れて生きていなければならなかった人々を集めてサーカスを始め、成功させる。
また、社会的名声を求めるため、スウェーデン人の歌手であるジェニー・リンドに目をつけ破格のギャラを提示して彼女のアメリカ公演を成功させる。
しかし、社会的名声を求めるあまり、家族やサーカスのメンバーのことを蔑ろにしてしまう。
サーカスのショーでは、赤い衣装に黒のハットをかぶり出演する。
社会的地位を得ようと必死になった背景には、チャリティの父親に自身や自身の父親を社会的地位で判断され、そのことを許していないためであった。
フィリップ・カーライル(演:ザック・エフロン)
Related Articles関連記事

スパイダーマンの歴代スーツまとめ
『スパイダーマン』とは、MARVEL COMICS発祥のアメコミヒーローである。 スパイダーマンは、スパイダースーツを着用してヴィランたちと戦いを繰り広げる。これまでスパイダーマンは『サム・ライミ版スパイダーマン』『アメイジング・スパイダーマン』『MCUスパイダーマン』の3つのシリーズで映画化されてきた。シリーズによってスパイダースーツの形状や能力が異なっている。
Read Article

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』とは、2018年に公開されたスパイ・アクション映画。1996年の『ミッション:インポッシブル』から続くトム・クルーズ主演・製作シリーズ作品の第6作目。 イーサン・ハントがテロ組織「シンジケート」の残党「アポストル」によるプルトニウム爆破テロを防ぐためにチームと一丸となって奮闘する展開と共に、彼がいかに家族や仲間を大切に想っているかが描かれる。
Read Article

ライフ(2017年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ライフ』は、2017年にアメリカ合衆国で公開されたSFスリラー映画である。 ジェイク・ギレンホール、ライアン・レイノルズ、レベッカ・ファーガソン、真田広之らが共演している。未知の生命体の採取に成功し調査していた6人の宇宙飛行士達が、密室の無重力空間で直面する恐怖を描いた作品である。その生命体は次第に進化、成長し次々に宇宙飛行士達を襲い始める。ダニエル・エスピノーサが監督を務め、ポール・ワーニックとレット・リースが脚本を担当した。
Read Article

ヴェノム(Venom)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヴェノム(Venom)』とは、2018年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画である。日本での公開は2018年11月2日。ソニー・ピクチャーズの保有するマーベル・コミックのキャラクターを実写映画化した『ソニー・ユニバース』シリーズの第1作品目。 地球外生命体シンビオートに寄生され、ヴェノムに変身する特殊能力を手に入れたジャーナリストエディ・ブロックの闘いを描く。
Read Article

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ
2012年に公開されたミュージカル映画。主役のジャンバルジャンが牢獄から仮釈放されるシーンから始まる。ジャンバルジャンを追いかけるジャベール警部、ジャンバルジャンに自分の子供を託すファンティーヌなどの登場人物たちにより彼の人生は激動の時代を駆け抜けることとなる。そしてフランス革命が起き、それぞれの人生が変わるのであった。一人の男の一生を描いた超大作である。
Read Article

マーベル映画作品(MCU)フェイズ3のネタバレ解説・考察まとめ
MCUのフェイズ3では今までの10年間を一区切りさせるということで、大人気の原作を元にしたシビル・ウォーを皮切りにインフィニティ・ウォー以外でもヒーローの大規模なクロスオーバーが描かれている。また、インフィニティ・ストーンの謎が次々に明かされるフェイズでもある。スパイダーマンやドクター・ストレンジなどの新たなヒーローも参入し、フェイズ4に向けた伏線も張られ始める。 MCUフェイズ3の作品同士・キャラクター同士の繋がりや時系列的な関係性について深掘りする。
Read Article

リアル・スティール(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リアル・スティール』とは、人間の代わりに高性能ロボットたちが激しい戦いを繰り広げる“ロボット格闘技”が人気を博す近未来を舞台にした痛快SFアクションムービー。落ちぶれた元プロボクサーの男と、彼の前に突然現れた11歳の息子が、スクラップ置き場で見つけた旧式ロボットATOMに希望を託し、親子の絆を深めながらロボット格闘技の王者を目指す姿を描く。アメリカ劇場初登場1位のヒットを放った。2011年制作。
Read Article

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
トム・クルーズの代名詞ともいえる大ヒットスパイアクションのシリーズ第5作。2015年公開のアメリカ映画。監督は、クルーズ主演映画「アウトロー」のクリストファー・マッカリー。各国の元エリート諜報部員を集めた謎のスパイ組織「シンジケート」の暗躍により、秘密工作機関IMFはまたも解体の危機に陥る。組織の後ろ盾を失いながらも、イーサンは仲間とともに世界の危機を救うため史上最難関のミッションに挑む。
Read Article

スパイダーマン:ホームカミング(MCU版)のネタバレ解説・考察まとめ
スパイダーマン:ホームカミングとは2017年に公開されたアクション映画である。監督はジョン・ワッツ、主演はトム・ホランドが務めている。マーベル・コミックのスパイダーマンを原作とした作品でアクション映画だが超能力を得た高校生の主人公が高校生活とヒーロー活動の両立に悩みながら成長していく人間ドラマも描かれている。
Read Article

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(MCU版)のネタバレ解説・考察まとめ
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』とは、2019年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。マーベル・コミック『スパイダーマン』の実写映画化作品としては7作目、再リブートシリーズとしては2作目、また、マーベル・コミックの実写映画で、世界観を共有するクロスオーバー作品として扱われたMCUシリーズとしては23作目の映画となる。高校の夏休みにクラスメイト達とヨーロッパ旅行へでかけた主人公のピーター・パーカーは旅先でスパイダーマンとしての任務が与えられ、再び戦いに出ることになる。
Read Article

ブルーバレンタイン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブルーバレンタイン』とは2010年公開のアメリカの恋愛映画。あるカップルの出会いから結婚、破局までを描く切ないストーリー。価値観の違い、気持ちの温度差、方向性の違い、仕事の格差から冷め切った夫婦をライアン・ゴズリングとミシェル・ウィリアムズが演じ、過激な性描写や体重増量も辞さない迫真の演技で、2人とも第68回ゴールデングローブ賞にノミネートされた。デレク・シアンフランス監督は10年かけて脚本を練り上げ、第63回カンヌ国際映画祭では「ある視点」部門に出品された。
Read Article

チャッピー(CHAPPiE)のネタバレ解説・考察まとめ
“感情”や“意識”を持った人工知能内臓の学習型ロボット“チャッピー”を巡り、そのロボットの設計者、ロボットを強奪したギャング・グループ、設計者を妬む同僚などが入り乱れて、ユーモアを交えながら壮絶なアクションとサスペンスが展開する、2015年公開の近未来SF映画。監督は、独創的なSF映画「第9地区」(09)でデビューした南アフリカ出身のニール・ブロムカンプ。
Read Article

ハイスクール・ミュージカル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハイスクール・ミュージカル』(以下HSM)は、2006年にアメリカのディズニーチャンネルで放送されたテレビ映画。 イースト高校を舞台にしたミュージカル映画である。映画は3部作まであり、スピンオフ作品も上映された。作中に登場した楽曲は名曲揃いだが、特に「Breaking Free」はBillboad Hot 100の中で4位を獲得した。 大晦日に偶然出会ったバスケ少年と天才少女の青春物語を描いている。
Read Article

秘密への招待状(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『秘密への招待状』とは、2019年アメリカにて公開されたヒューマンドラマである。インドで孤児院を経営するイザベルに、ニューヨークのメディア会社で長年辣腕を振るってきたテレサという実業家から大口の寄付の話が舞い込む。イザベルはテレサの強引な要請で、契約をまとめるためにニューヨークに飛ぶ。そこでイザベルを待ち受けていたのは、心の奥底に封じ込んでいた自らの過去だった。18歳で訳あって別れた元恋人オスカーと、2人の間に生まれた娘グレイスとの突然の対面に揺れるイザベルの心を、テレサの愛情が溶かしていく。
Read Article

ヴァン・ヘルシング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヴァン・ヘルシング』とは2004年に公開されたアクション・ファンタジー映画。監督は『ハムナプトラ』シリーズで知られるスティーブン・ソマーズ、主演はヒュー・ジャックマンが務めた。ドラキュラ、フランケンシュタイン、ウルフマンを一堂に会した事が話題となり、当時のユニバーサル映画史上最高記録を更新した。聖騎士団に所属するモンスターハンター、ヴァン・ヘルシングは不死身の吸血鬼ドラキュラの討伐を命じられる。トランシルバニアへ赴きヴァレリアス家最後の一人アナ王女と共に最恐の敵に挑む。
Read Article

【ザック・エフロン】「ディズニー・チャンネル」スターたちの今昔画像まとめ【マイリー・サイラス】
ディズニー・チャンネルは、その名の通りディズニーが発表しているアニメや映画、ドラマなどが放送されている番組です。この番組を通して一躍スターになった俳優たちは、一体その後どうしているのでしょうか。気になったので、この記事でまとめました。どうやら俳優を続けている人が多いみたいですよ。
Read Article

【MCU】X-MEN:フューチャー&パストのあらすじやキャスト情報を紹介【マーベル・コミックス】
人気アメコミヒーロー『X-MEN:フューチャー&パスト』についてのまとめです。同じマーベル作品の『アベンジャーズ』を超える、250億円以上の制作費をつぎ込んだことも話題となりました。ここではヒュー・ジャックマンやハル・ベリーといった出演者情報や、作品のあらすじ、予告動画などをまとめています。
Read Article

ハロウィンの参考に!海外セレブの衝撃的な仮装画像まとめ【ハイディ・クルムなど】
日本でも仮装を楽しむ人が増えてきたハロウィン。ここでは海外セレブが披露した衝撃的な仮装画像を集めました。「やりすぎ」と言われるほど、毎年本気すぎる仮装を披露するハイディ・クルムをはじめ、人気歌手や俳優が見せるハイレベルなハロウィン仮装を紹介していきます。
Read Article

【ライフ】放送禁止?今は観られない伝説的ドラマまとめ【フードファイト】
かつては話題になったドラマも、今となっては観ることができないものがたくさんあることをご存知でしょうか。その理由としては、放送当時と現在の時代背景が異なることや、ドラマで取り扱っているテーマがあまりにもセンシティブなものであったりと、様々な事情があります。この記事では、そんな伝説的ドラマについてまとめました。確かに、どれも今放送するには難しそうなやつばかりかも…。
Read Article

トラウマ恋愛映画『ブルーバレンタイン』を解説!夫婦で観たら離婚必至!?
『ブルーバレンタイン』は「夫婦で観たら気まずくなる映画No.1」とも呼ばれるトラウマ恋愛映画だ。監督の実体験を元にした本作は、倦怠期の夫婦が離婚するまでと、出会ったばかりのラブラブな頃の様子が並行して描かれ、観た人の心を的確に抉っていく。
Read Article

【MCU】スパイダーマンの原作に登場するヴィランまとめ【マーベル・コミックス】
マーベル・コミックスの代表的なヒーロー、スパイダーマン。ここではスパイダーマンの原作に登場するヴィランについてまとめました。サム・ライミ監督版「スパイダーマン」三部作や、「アメイジング・スパイダーマン」シリーズに登場したヴィランをはじめ、ヴェノムやカーネイジなど、映画「ヴェノム」シリーズに登場したキャラクターなども紹介しています。
Read Article

【レ・ミゼラブル】ヘレナ・ボナム=カーターの七変化まとめ!ジョニー・デップに負けてない!【ハリー・ポッターシリーズ】
ヘレナ・ボナム=カーターといえば、『レ・ミゼラブル』のテナルディエ夫人役や『ハリー・ポッター』シリーズのベラトリックス・レストレンジ役が有名ですよね。なんとなく想像される通り、どこかぶっ飛んでいる役が多いのが彼女の特徴です。他にどんなのを演じているか、この記事でまとめました。ジョニー・デップも良い意味で変な役が多いけど、ヘレナだってそれに負けてないですよ!
Read Article

【MCU】スパイダーマンのiPhone壁紙画像まとめ【マーベル・コミックス】
スパイダーマンのiPhone用壁紙画像を集めました。スーツにもあるスパイダーマンのマーク画像をはじめ、サム・ライミ監督版やアメスパシリーズのワンシーン、原作ではスパイダーマンのヴィランとして登場するキャラクター、ヴェノムの画像などを紹介しています。
Read Article

CMにサッカーの試合に使われまくる名曲「民衆の歌」の動画まとめ
「民衆の歌」はヴィクトル・ユーゴー原作のミュージカル『レ・ミゼラブル』の劇中歌として作られた曲で、ミュージカル映画でもエンディングテーマとして使われ、世界中に感動をもたらした。「民衆の歌」は『レ・ミゼラブル』に留まらず、テレビCMやフィギュアスケートの曲、サッカーの試合など様々な場所で使われている。
Read Article

【チャッピー】自信を持ってオススメする絶対に面白い映画まとめ!【インターステラー など】
観ておもしろかった映画をまとめました。全て必ず観るべき傑作ばかりです。チャッピーやインターステラーなど、すべて名作ばかりなのでぜひ最後までご覧ください!『チャッピー』は、2015年に公開されたアメリカ合衆国のSF・アクション映画。監督と脚本はニール・ブロムカンプ、主人公である意志を持つロボット・チャッピーの声とモーションキャプチャはシャールト・コプリーが務める。
Read Article

初心者にもおすすめ!傑作ミュージカル映画まとめ
ミュージカル映画というジャンルの中には新旧・実写・アニメなど数えきれない名作、傑作が存在する。ここではふだんミュージカルを観ない人にもわかりやすくとっつきやすく、何より面白いミュージカル映画作品をランキング形式でまとめた。
Read Article

【レ・ミゼラブル】エレガント&可愛いアン・ハサウェイが出演する映画まとめ【アリス・イン・ワンダーランド】
アン・ハサウェイといえば、数々の名作映画に出演しているハリウッド俳優ですよね。彼女の持つエレガントさ、そして可愛さが最大限に引き出されていて、観ている人の心を癒してくれます。この記事では、そんなアンが出演している代表的な映画を集めました。『レ・ミゼラブル』、『アリス・イン・ワンダーランド』など、いろいろありますよー。
Read Article

【ブレイド】ハリー・ポッターやダレン・シャンに負けないファンタジー映画ランキングまとめ【ヴァン・ヘルシング】
『ハリー・ポッター』シリーズや『ダレン・シャン』シリーズは、ファンタジー好きの間で非常に有名な作品です。そんな両作に勝るとも劣らないファンタジー映画の数々を、この記事でランキングにしてまとめました。非現実的な世界観で普通では起こりえない出来事を楽しめるのが魅力!ファンタジー好きの方なら、きっとどの作品にもハマること間違いなしですよ。
Read Article

【レ・ミゼラブル】ミュージカル映画おすすめ10選まとめ【マンマ・ミーア!】
ミュージカルといえば、歌・ダンス・演技の3拍子が揃った迫力の舞台が印象的ですよね。この迫力そのままに、ミュージカルならではの魅力がたっぷり詰まった映画がたくさんあります。この記事では、絶対におすすめなミュージカル映画を10個厳選してまとめました。どれも話題になった不朽の名作ばかりなので、いつもとちょっと違う映画を観たい方はぜひチェック!
Read Article

切なさが心にしみる映画・ブルーバレンタインの主題歌・劇中歌まとめ
2月14日はバレンタインデー。女性が愛する男性にチョコレートをプレゼントし、告白をするという一大行事だ。一方バレンタインデーをテーマにしたほろ苦い映画『ブルーバレンタイン』という作品もある。永遠の愛を誓ったはずの若い夫婦が破綻への道を歩むという、切ないストーリーだ。本記事では『ブルーバレンタイン』の中で使われていた楽曲をまとめて紹介する。
Read Article

大人気ヒーロースパイダーマンが遂にMCU参戦決定!【マーベル・コミックス】
ディズニー傘下のマーベル・スタジオと、人気ヒーロースパイダーマンの版権を持つソニー・ピクチャーズが提携したことで、MCUにスパイダーマンの参戦が決定しました。ここではトム・ホランドを主演に迎えて制作される「スパイダーマン:ホームカミング」についてまとめています。気になるストーリーやアベンジャーズとの合流に関する情報などもあわせて紹介していきます。
Read Article

【ヴァン・ヘルシング】外国人の吸血鬼・バンパイア・ドラキュラ画像まとめ【ブレイド3】
吸血鬼、バンパイア、ドラキュラ…。名前だけ聞くと恐ろしいですが、これらを題材にした作品ってなぜかすごく心惹かれるものがありますよね。この記事では、吸血鬼、バンパイア、ドラキュラに扮している外国人の画像についてまとめました。こんな美男美女になら、血を吸われたっていいや…。
Read Article

【MCU】2017年以降公開のアメコミヒーロー映画まとめ【DCEU】
2017年以降に公開されたアメコミヒーロー映画を一覧でまとめました。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』や『スパイダーマン:ホームカミング』などをはじめとするMCU作品や、『ジャスティス・リーグ』などのDCEU作品の予告動画や作品の基本情報を紹介していきます。
Read Article

【スパイダーマン】Twitterの「#ハロウィン何の仮装にする」が大盛り上がりで面白い件【ヴェノム】
Twitter上で「#ハロウィン何の仮装にする」というハッシュタグが飛び交っていることをご存知でしょうか。意味はそのままで、ハロウィンの仮装を何にするかということです。これを映画の公式アカウントなんかがツイートするもんだから、「自分たちの作品で仮装して!」という圧を感じたり…。でもこれがこのハッシュタグの面白さ!企業の公式アカウントも参戦して大盛り上がりを見せているので、その様子をぜひご覧ください。
Read Article

【MCU】マーベルヒーローのかっこいい画像まとめ【マーベル・コミックス】
マーベル・コミックスやマーベル作品の画像をまとめました。ヒーロー集団アベンジャーズのアメコミイラストや映画のワンシーンをはじめ、スパイダーマンやアイアンマン、X-MENなど様々なマーベルヒーローの画像を、シリーズごとに紹介していきます。
Read Article

【Dハロ】人とは違う仮装がしたい!自分だけのディズニーハロウィンの仮装アイディアを紹介
数あるイベントの中でも特に人気の高いイベント、ディズニーハロウィン。ここでは仮装してディズニーを楽しむための基本情報をはじめ、テレビで放送されているディズニーアニメのキャラクターや、ティーン向けドラマのやキャラクターなど、人とは違う仮装がしたい人におすすめのアイディアを紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『グレイテスト・ショーマン』の概要
- 『グレイテスト・ショーマン』のあらすじ・ストーリー
- チャリティとの出会い
- サーカスを始めるバーナム
- 名声を求めるため変わってしまったバーナム
- 『グレイテスト・ショーマン』の登場人物・キャラクター
- バーナムと周りの人々
- P・T・バーナム(演:ヒュー・ジャックマン)
- フィリップ・カーライル(演:ザック・エフロン)
- チャリティ・バーナム (演:ミシェル・ウィリアムズ)
- ジェニー・リンド(演:レベッカ・ファーガソン)
- キャロライン・バーナム(演:オースティン・ジョンソン)
- ヘレン・バーナム(演:キャメロン・シェリー)
- フィロ・バーナム (演:ウィル・スウェンソン)
- ジェームズ・ゴードン・ベネット(演:ポール・スパークス)
- Mr.オマリー(演:エリック・アンダーソン)
- バーナムサーカスの団員達
- アン・ウィーラー(演:ゼンデイヤ)
- W・D・ウィーラー(演:ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世)
- レティ・ルッツ(演: キアラ・セトル)
- 親指トム将軍(演:サム・ハンフリー)
- リーズ卿(演:ダニエル・エバーリッジ)
- フランク・レンティーニ(演:ジョナサン・レダヴィド)
- コンスタンティン王子(演:シャノン・ホルツァプフェル)
- チャン&エン・ブンカー兄弟(演:小森悠冊、ダニエル・ソン)
- ウォルター(演:ルチアーノ・アクニャJr.)
- アルビノツインズ(演:ミッシー・パトロナリー&シェオアイフェ・コールマン)
- 顔や身体に痣を持つ男性(演:ジェレミー・ハドソン)
- ブロックヘッド(演:テイラー・ジェームズ)
- デビルボーイ(演:ヴィンセント=オリバー・ノワジュー)
- ストロングマン(演:ティモシー・ハージェス)
- タトゥーレディ(演:チェルシー・キャソ)
- 白い服を着た白髪の男性(演:キーサン・ブラジルフォード)
- オリエンタルマン(演:アレックス・ウォン)
- ゴールデンボーイ(演:ジュリアス・ルビオ)
- ヴードゥーツインズ(演:ディアンナ・ウォルターズ&ジェシカ・カストロ)
- スネークダンサー(演:ナジラ・ジラム)
- エジプションレディ(演:クリスティーナ・ギラー)
- オー・クランシー(演: ラデュー・スピングヘル)
- ディン・ヤン(演:ナターシャ・リュー・ボルディッツォ)
- バーナムに関係する人々
- Mr.ハレット(演:フレドリック・レーン)
- ハレット夫人(演:キャスリン・メイズル)
- ヴィクトリア女王(演:ゲイル・ランキン)
- 『グレイテスト・ショーマン』の用語
- アメリカ好奇心博物館
- バーナムサーカス
- 『グレイテスト・ショーマン』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- フィリップ「Father, the world is changing(お父さん、世界は変わり続けているんです)」
- レティ「I make no apologies.This is me.(謝る必要はない、これが私だから)」
- セットを燃やして火災シーンを撮影した
- 『グレイテスト・ショーマン』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ヒュー・ジャックマンは皮膚がんを除去する手術の直後に撮影をしていた
- 衣装の多くはフェルド・エンターテイメントから借り出したもの
- 日本人が出演している
- 『グレイテスト・ショーマン』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:Keala Settl『This Is Me』
- 挿入歌:Hugh Jackman『The Greatest Show』
- 挿入歌:Ziv Zaifman『A Million Dreams』
- 挿入歌:Hugh Jackman『Come Alive』
- 挿入歌:Hugh Jackman&Zac Efron『The Other Side 』
- 挿入歌:Loren Allred『Never Enough』
- 挿入歌:Zac Efron&Zenday『Rewrite the Stars』
- 挿入歌:Michelle Williams『Tightrope』
- 挿入歌:Hugh Jackman『From Now On』