蜩ノ記(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『蜩ノ記』(ひぐらしのき)とは、葉室麟による時代小説、およびそれを原作とした映画作品である。2014年秋に役所広司主演・岡田准一助演で映画化された。第146回直木三十五賞受賞作で、のちに大人気歴史小説作家となった葉室麟が文壇の注目を集めた出世作である。藩主の側室との不義密通の罪で幽閉され、10年後の切腹と家譜の編纂を命じられた戸田秋谷を、檀野庄三郎という若い侍が藩命で監視する。秋谷の家族と共に時間を過ごすうちに、庄三郎は秋谷の無実を確信する。

目次 - Contents

『蜩ノ記』の概要

『蜩ノ記』(ひぐらしのき)とは、葉室麟による時代小説、およびそれを原作とした映画作品である。祥伝社の『小説NON』にて、2010年11月号から2011年8月号まで『秋蜩』のタイトルで連載された。
また、2014年10月4日に、役所広司主演・岡田准一助演で映画が公開された。
本作は第146回直木三十五賞受賞作で、のちに大人気歴史小説作家となった葉室麟が文壇の注目をグッと集めた出世作である。

江戸時代、豊後国、羽根藩の若い武士、檀野庄三郎(だんの しょうざぶろう)は、城内で些細な諍いから刃傷騒ぎを起こしてしまう。しかも喧嘩の相手は藩の重鎮である中根兵右衛門の甥だった。
藩の重鎮の親族を怪我させてしまうなど言語道断、死罪も考えられる大失態だった。しかし庄三郎に下された罰は、隠居して弟に家督を継がせるという非常に軽いもので、罰とは別に、兵右衛門から不思議なお役目を言いつけられる。
それは、藩主の側室との不義密通の罪で幽閉され、10年後の切腹と家譜の編纂を命じられた戸田秋谷(とだ しゅうこく)を監視し、逃げ出すような素振りを見せたら切り捨てよ、というものだった。
秋谷は7年前の罪により、当時より10年後の8月に切腹することを申しつけられ、それまでの間、寂れた山村で藩の歴史を編纂するお役目を続けている。しかし、藩の歴史の編纂のように重要なお役目が大罪人であるはずの彼に任されているのはなぜなのか。庄三郎は秋谷が無実なのではないかと疑い、7年前の"事件"の顛末を調べ始める。そして、藩の歴史の編纂が進み、7年前の"あの日"のことが明らかになるにつれて、その理由が少しずつはっきりしていく。

映画版は数々の映画賞を受賞しており、第38回日本アカデミー賞では、最優秀助演男優賞(岡田准一)、優秀作品賞、優秀監督賞(小泉堯史)、優秀主演男優賞(役所広司)、優秀音楽賞(加古隆)、優秀撮影賞(上田正治/北澤弘之)、優秀照明賞(山川英明)、優秀美術賞(酒井賢)、優秀録音賞(矢野正人)、優秀編集賞(阿賀英登)受賞の栄誉に輝いている。

『蜩ノ記』のあらすじ・ストーリー

檀野庄三郎と戸田秋谷の出会い

豊後国(のちの大分県付近)、羽根(うね)藩。若き藩士・檀野庄三郎(だんの しょうざぶろう)は、城内で些細な諍いから刃傷騒ぎを起こしてしまう。しかも喧嘩の相手は藩の重鎮である中根兵右衛門(なかね へいえもん)の甥・水上信吾(みずかみ しんご)だった。
藩の重鎮の親族を怪我させてしまうなど言語道断、死罪も考えられる大失態だった。しかし庄三郎に下された罰は、隠居して弟に家督を継がせるという非常に軽いもので、切腹を免れる代わりに、兵右衛門からとある人物の監視を命じられた。
その人物とは、僻村に幽閉されている元の側用人・戸田秋谷(とだ しゅうこく)である。秋谷は、7年前に藩主の側室との不義密通の罪で失脚し、家譜(かふ)編纂の完成を条件に藩主から10年間の猶予を与えられ、3年後の切腹を待つ身である。
庄三郎は、秋谷の家で寝食を共にし、家譜の編纂を手伝ううちに、秋谷とその家族の誠実で清廉な人柄に触れ、やがて深い敬愛の念を抱くようになる。

無実の疑念

秋谷の無実を確信した庄三郎は、7年前の事件の真相を調べ始めた。実は秋谷が罪を被った不義密通騒ぎの裏には、藩を揺るがすお家騒動が隠されていた。かつて藩主の側室・お由の方(およしのかた)が生んだ幼子は、世継ぎ争いで斬殺されていたが、秋谷は藩がお取り潰しになるのを防ぐため、幼子の死を病死とし、切り合いを自身の不義密通に見せかけて、藩を守ったのである。
さらに、現在の藩主の生母であるお美代の方(おみよのかた)が、実は藩内の裕福な商人・播磨屋の娘であり、播磨屋と家老・中根の一派が結託して農民から田畑を取り上げていた不正の証拠を、秋谷は「御由来書」を調べることで掴んでいた。

抗議と救出

家老の一派は、不正の証拠である御由来書を引き渡すよう秋谷に迫った。しかし、秋谷がこれを拒否したため、家老の一派は、周囲に強訴の動きがあるとして村人を捕縛するという強硬手段に出た。
これに納得できない秋谷の息子・戸田郁太郎(とだ いくたろう)は、親友が取り調べ中に殺されたことに憤り、家老の屋敷に抗議に向かう。庄三郎は、その純真な心に打たれて黙って付き添い、二人を前に家老の中根は己の非道な行いを恥じ入った。
庄三郎と拘束された息子を取り戻すため、秋谷は家老の屋敷へと向かう。家老の中根は、降参すれば切腹を免じると言うが、秋谷はこれを無視し、予定通りの切腹を約束することで、二人を救い出した。

武士の覚悟

10年後の切腹は、亡き先代君主からの密命であり、お家騒動を隠蔽し、藩を守るための秋谷の覚悟であった。
ついに藩の家譜を完成させ、家督を息子に譲った秋谷は、淡々と身支度を整える。
命懸けの使命を果たし、愛する家族と敬愛する庄三郎に見守られながら、秋谷は武士としての信念を貫き通し、切腹の場へと向かうのであった。

『蜩ノ記』の登場人物・キャラクター

主人公

戸田 秋谷(とだ しゅうこく/演:役所広司)

「秋谷」は号で、名は光徳(みつのり)、順右衛門。藩主である三浦家の歴史を綴った家譜を編纂しながら、3年後の切腹が決まっている武士。向山村に幽閉されているが、いつも微笑んでいるのかどうか分からない程度の笑みを浮かべている。7年前に側室であるお由の方が襲撃された際に不義密通を疑われ、10年後の切腹を命じられた。その日から、日々の思いなどを〈蜩ノ記〉という日記を記している。
文武に優れており、眼心流剣術、制剛流柔術、以心流居合術を修行している。特に宝蔵院流槍術は奥義のレベルである。和歌、漢籍の素養も深い。

檀野 庄三郎(だんの しょうざぶろう/演:岡田准一)

元羽根藩奥祐筆である若い武士。藩主が親戚の大名へ送る文をしたためていた際に、隣席にいた幼馴染である水上信吾の顔と裃に墨が飛び、逆上した信吾に斬りつけられるが、咄嗟に居合で信吾の足に大けがを負わせてしまった。本来であれば切腹もの刃傷騒ぎであったが、原市之進の機転で切腹は免れ、家督は弟に譲ることになり、さらに秋谷の監視をする役目を与えられる。
秋谷の潔い生き方を目にし、彼の周りの人々と関わるうち、秋谷の武士としての生き方に感慨を覚える。

主人公の家族

戸田 織江(とだ おりえ/演:原田美枝子)

秋谷の妻。病床に伏せっているが、清楚な美しさを持つ女性。秋谷は人に恥じるようなことはしないと信じている。

戸田 薫(とだ かおる/演:堀北真希)

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

陸王(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

陸王(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『陸王』とは作家の池井戸潤が書いた小説『陸王』が原作のドラマで、脚本は八津弘幸、演出は福澤克雄と田中健太が担当。ドラマのストーリーは資金難に苦しむ老舗足袋屋の社長が、会社の未来を考え新規事業のランニングシューズ開発に乗り出し、たくさんの人の助けで苦難を乗り越え、マラソン足袋「陸王」を開発するまでの企業再生物語。ドラマの主人公である宮沢紘一を俳優の役所広司が演じ、たくさんのエキストラを使った駅伝シーンなどは臨場感のあるシーンに仕上がっている。大多数の人たちから感動したと大反響を呼んだ人気ドラマ。

Read Article

コクリコ坂から(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

コクリコ坂から(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『コクリコ坂から』とは、2011年に公開されたスタジオジブリのアニメーション映画。監督は宮崎吾朗で、キャッチコピーは『上を向いて歩こう。』。 港南学園高校2年生のメルこと松崎海は、毎朝庭で旗を揚げていた。それは戦争に行ったきり、帰ってこない父親へ向けた信号旗だった。ある日、学校新聞「週刊カルチェラタン」で、自分が旗を揚げる少女として取り上げられていることに気が付く。それは同じ高校の3年生、風間俊が書いた記事だった。メルはこの記事をきっかけに俊を気にするようになり、だんだんと彼に惹かれていく。

Read Article

タイガー&ドラゴン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

タイガー&ドラゴン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『タイガー&ドラゴン』とは、2005年にスペシャルドラマとして放送され、その後、連続ドラマ化された「落語とヤクザ」をテーマにした日本のテレビドラマ。主演はTOKIOの長瀬智也とV6の岡田准一。ヤクザの虎児が落語家に弟子入りし、事件に巻き込まれながらも噺家として修行を積んで、一人前の落語家を目指していくストーリー。毎話お題目となる落語噺に沿うように作成されており、1話完結の構成となっている。TBSプロデューサー磯山晶と脚本宮藤官九郎のコンビによるドラマ。

Read Article

Shall we ダンス?(Shall We Dance?)のネタバレ解説・考察まとめ

Shall we ダンス?(Shall We Dance?)のネタバレ解説・考察まとめ

『Shall we ダンス?』とは、周防正行監督・脚本による1996年製作の日本映画。社交ダンス教室を舞台としたハートフルコメディ。日本アカデミー賞独占をはじめとして数々の映画賞に輝き、海外においても19ヵ国で公開され高い評価を得た。平凡な中年サラリーマンの男性が、電車のホームから見かけた社交ダンス教室の美女に魅せられダンスを習い始め、ダンスをきっかけに見失っていた自分自身や生きる情熱を取り戻していく姿を描く。

Read Article

電車男(Train Man)のネタバレ解説・考察まとめ

電車男(Train Man)のネタバレ解説・考察まとめ

『電車男』とは2005年7月から木曜22時にフジテレビで放送されたドラマで、インターネットの電子掲示板から生まれた物語。オタクの山田剛司は電車で酔っ払いに絡まれている青山沙織を目撃し、彼女を助ける。そのことを山田が掲示板に書き込んだ後、沙織からお礼の品が贈られてきた。それをきっかけに2人の交流が始まった。山田がネットの住民に励まされながら様々な試練を乗り越えて成長し、沙織と恋愛関係を築いていく姿が見どころとなっている。本作は多くの人々の感動を呼び、社会現象となった。

Read Article

ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(猟奇犯罪捜査班)のネタバレ解説・考察まとめ

ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(猟奇犯罪捜査班)のネタバレ解説・考察まとめ

『ON異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(猟奇犯罪捜査班)』とは、内藤了が執筆したミステリー小説『猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』シリーズを原作に制作したフジテレビ系列のドラマで、2016年に火曜夜10時ドラマ枠で放送された。新米刑事の藤堂比奈子は異常犯罪者にとても興味をもっていた。どんな気持ちで殺人をしどこでそのスイッチが入るのか興味深いと捜査するが、そこには自分の生い立ちなど関わっており、物語が進むにつれて比奈子の過去や現在の謎にも迫っていくストーリーになっている。

Read Article

世界から猫が消えたなら(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

世界から猫が消えたなら(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『世界から猫が消えたなら』とは日本で作成されたドキュメンタリー要素のあるファンタジー作品である。2012年に発行された原作の『世界から猫が消えたなら』は、翌年の2013年に本屋大賞にノミネートされた。そして2016年3月に単行本と文庫本を含めた累計発行部数が101万5000部になり、同年の5月に映画が公開された。自分の身の周りから物が消え、それに関連した人間関係も同時に消えていく体験をするストーリーでは、主人公とともに人生において大切なものに気付くことができる映画となっている。

Read Article

来る(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

来る(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『来る』とは、第22回日本ホラー小説大賞に輝いた澤村伊智の小説『ぼぎわんが、くる』を実写化した日本のホラー映画である。公開初日に10万人を動員し、興行収入は1億3700万円のヒットとなった。 子煩悩で愛妻家だと評判の、田原秀樹の職場に謎の人物が現れる。その日から2年後、様々な怪奇現象が起こり、秀樹とその妻の香奈は得体の知れない何かに襲われる事になる。オカルトライターの野崎和浩に相談するが、野崎の手に終えるものではなかった。 怪奇現象と人間の怖さを描いた映画となっている。

Read Article

花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜(2007年のドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜(2007年のドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』とは、2007年7月から放送されたフジテレビのドラマである。中条比紗也の漫画作品『花ざかりの君たちへ』が原作。主演は堀北真希である。帰国子女の芦屋瑞稀は、中学時代に高跳びの選手である佐野泉のファンになるが、彼はある事件をきっかけに跳ぶことをやめていた。瑞稀は佐野をもう1度跳ばせるために男子に成りすまし、彼の通う全寮制男子校への編入を決意する。主人公とイケメンたちの甘酸っぱい青春物語が見どころ。本作は最高視聴率21%を記録し、大ヒットした。

Read Article

野ブタ。をプロデュース(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

野ブタ。をプロデュース(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『野ブタ。をプロデュース』とは、2005年に日本テレビ系で放送されていたドラマで、作家・白岩玄の小説が原作。原作ではいじめられっ子の男子高生をプロデュースするが、ドラマでは女子高生をプロデュースする。 主演は亀梨和也。その他、山下智久や堀北真希などが出演している。クラスで人気者の高校生・桐谷修二が草野彰と共に、いじめられっ子の小谷信子を人気者にプロデュースする物語である。亀梨と山下が演じる修二と彰はユニットとしてデビューし、主題歌『青春アミーゴ』がミリオンヒットした。

Read Article

ALWAYS 三丁目の夕日(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ALWAYS 三丁目の夕日(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ALWAY S三丁目の夕日』とは漫画家・西岸良平の『三丁目の夕日』を原作とし、山崎貴を監督に迎え2005年に公開された実写映画である。キャッチコピーは「携帯もパソコンもTVもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう。」であり、娯楽が少なかった昭和の時代を描き、当時の生活や人情の深さが見事に表現されている。2006年には第29回日本アカデミー賞を受賞するなど高い評価を受けた作品である。

Read Article

フライ,ダディ,フライ(小説・映画・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

フライ,ダディ,フライ(小説・映画・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『フライ,ダディ,フライ』とは2003年に金城一紀によって執筆された、中年サラリーマンと在日朝鮮人の高校生を主人公とした小説、およびそれらを原作とした漫画、実写映画作品である。ある日、中年サラリーマンの鈴木一の愛娘が高校ボクシングチャンピオンの石原に乱暴され、入院することになってしまった。恐怖で外に出ることができなくなった娘を救うため、在日朝鮮人高校生のスンシンとの特訓を経て石原を倒し、迎えに行く決意をする。高校生とサラリーマンのひと夏の友情を描く感動作。

Read Article

VIVANT(ヴィヴァン)のネタバレ解説・考察まとめ

VIVANT(ヴィヴァン)のネタバレ解説・考察まとめ

『VIVANT』とは、は2023年7月から同年9月までにTBS系「日曜劇場」枠で放送されたアドベンチャードラマ作品。サラリーマンの乃木憂助は、自身にかけられた誤送金の疑いを晴らすためバルカ共和国に向かう。バルカの地で乃木を巻き込んだ自爆テロ事件は、やがて暗躍する国際テロ組織、そして乃木の正体へと繋がっていく。国内外から集結した豪華俳優陣やモンゴルで撮影された大スケールの映像、そして、予想を超える展開が連続するストーリーが見どころとなっている。

Read Article

どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『どうする家康』とは、2023年に放送されたNHK大河ドラマ第62作。脚本家の古沢良太が新たな視点で主人公の徳川家康の生涯を描く。室町時代後期から江戸時代の日本が舞台。両親と離れ離れになり、駿河国大名・今川義元の人質として孤独な人生を送るものだと思っていた少年はやがて弱小国の主となる。様々な選択をしながら戦いのない世界を目指し、乱世に飛び込んでいく物語である

Read Article

こんな夜更けにバナナかよ(筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち/愛しき実話)のネタバレ解説・考察まとめ

こんな夜更けにバナナかよ(筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち/愛しき実話)のネタバレ解説・考察まとめ

『こんな夜更けにバナナかよ(筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち/愛しき実話)』は渡辺一史のノンフィクション小説。第35回大宅壮一ノンフィクション賞、第25回講談社ノンフィクション賞を受賞している。2018年に大泉洋の主演で映画化された。進行性筋ジストロフィーという難病を抱えた鹿野靖明がおくる、ボランティアたちとの交流が物語を進める。不自由な体だがとことん自由奔放な鹿野の言動がユーモアたっぷりに描かれ、障害と介助の枠を越えた自立生活が垣間見える。

Read Article

PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ)のネタバレ解説・考察まとめ

PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『PERFECT DAYS』(パーフェクト・デイズ)とは、2023年に日本・ドイツ合作で制作されたドラマ映画。監督はヴィム・ヴェンダース。主演は役所広司。清掃作業員である平山が日々の平凡な生活の中で経験する様々な出来事と、それに伴う内面の変化を描いた映画作品である。物語は、主人公の単調でありながらも心温まる日常を丹念に描きつつ、彼の過去や人間関係が次第に明らかになる様子を描写している。緻密な描写と繊細な演出が特徴。第76回カンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した。

Read Article

色々抱えすぎ!?ジブリ映画のイケメンキャラクターまとめ

色々抱えすぎ!?ジブリ映画のイケメンキャラクターまとめ

ジブリ映画には、『千と千尋の神隠し』のハクや『天空の城ラピュタ』のパズー、『借りぐらしのアリエッティ』の翔などたくさんの魅力的なキャラクターが登場している。彼らはそれぞれ何かしら事情を抱えており、それが彼らの魅力を引き立てている要因でもあるのだ。本記事では、スタジオジブリ制作の映画に登場したイケメンキャラクターたちをまとめて紹介。ぜひお気に入りの登場人物・キャラクターを見つけてみてほしい。

Read Article

スタジオジブリ映画のカップルまとめ

スタジオジブリ映画のカップルまとめ

スタジオジブリとは、主に長編アニメーション映画の制作を主力事業として展開しているアニメーション制作会社である。スタジオジブリ作品には、さまざまな魅力的なカップルが登場する。『崖の上のポニョ』のそうすけとポニョの微笑ましいカップルから、『紅の豚』のマルコとジーナのような大人の恋愛まで、ジブリ映画では多くの恋模様が描かれている。

Read Article

V6(ブイシックス)の徹底解説まとめ

V6(ブイシックス)の徹底解説まとめ

V6はジャニーズ事務所所属の6人組アイドルグループ。坂本昌行をリーダーとし、長野博、井ノ原快彦、森田剛、三宅健、岡田准一の6人で構成。1995年にバレーボールW杯のイメージキャラクターとして結成され、シングル『MUSIC FOR THE PEOPLE』でデビューを果たした。シングルTOP10入り連続年数が歴代1位を記録している。メンバー全員がバク転を披露でき、アクロバティックな動きを駆使したパフォーマンスに定評がある。2021年11月1日を以て解散し、26年間のグループ活動に終止符を打った。

Read Article

花ざかりの君たちへ ドラマ新旧キャスト比較画像まとめ!【イケパラ】

花ざかりの君たちへ ドラマ新旧キャスト比較画像まとめ!【イケパラ】

『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』とは、中条比紗也の漫画作品『花ざかりの君たちへ』を原作とするテレビドラマ。2011年版のドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~』と、2007年版の『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のキャラクターの新旧キャストを比較してみました。ぜひチェックしてみてください。

Read Article

【花ざかりの君たちへ】今どうしてる?出演者たちのその後【堀北版】

【花ざかりの君たちへ】今どうしてる?出演者たちのその後【堀北版】

2007年に放送された堀北真希の主演ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』。このドラマには小栗旬や生田斗真、岡田将生など、今や不動の人気を誇る俳優たちも出演していました。この記事では、ドラマ出演者たちのその後について紹介しています。いやぁ、ホントにみんなイケメンですね!堀北真希が羨ましすぎる。ちなみに彼女は2017年に芸能界を引退しています。

Read Article

200枚以上!堀北真希のかわいい&セクシー画像まとめ

200枚以上!堀北真希のかわいい&セクシー画像まとめ

清純派女優として数々の大ヒットドラマに出演していた堀北真希。2017年に芸能界を引退し、今は一般人となってしまった彼女ですが、そのわずか約14年間にわたる芸能活動は私たちに強烈なインパクトを残してくれました。この記事では、そんな堀北真希の貴重なセクシー画像などを集めています。いつかまた彼女の演技が見られる日が来たらいいなぁと願っている人は少なくないはず…。

Read Article

【男前】イケメン芸能人図鑑【厳選120人超】

【男前】イケメン芸能人図鑑【厳選120人超】

日本の美男子・男前・かっこいい芸能人の画像をプロフィール付きで【名前順・50音順】に厳選して集めました。 120名以上のイケメン芸能人を紹介しております。 参考▼相葉雅紀▼綾野剛▼生田斗真▼伊勢谷友介▼瑛太▼大野智▼小栗旬▼櫻井翔▼鈴木亮平▼玉森裕太▼妻夫木聡▼長瀬智也▼二宮和也▼東出昌大▼福山雅治▼松坂桃李▼松本潤▼松山ケンイチ▼三浦翔平▼三浦春馬▼向井理▼山下智久

Read Article

【文春砲】岡田准一と宮崎あおいの結婚の噂についてまとめてみた【ドロ沼不倫から5年】

【文春砲】岡田准一と宮崎あおいの結婚の噂についてまとめてみた【ドロ沼不倫から5年】

いわゆる「文春砲」でドロ沼の不倫が報じられた岡田准一と宮崎あおい。それから5年を経て、この2人が結婚するという噂が関係者から聞こえてくるようになった。 そもそも岡田と宮崎はなぜ不倫するに至ったのか、世間はそれをどう受け止めたのか、当時の宮崎の夫である高岡奏輔の反応はどのようなものだったのか、ここでは1つずつ紹介していく。

Read Article

交際期間なんと2ヶ月!堀北真希と山本耕史の電撃結婚について徹底まとめ

交際期間なんと2ヶ月!堀北真希と山本耕史の電撃結婚について徹底まとめ

2015年のビッグニュースのひとつと言えば、女優の堀北真希と俳優の山本耕史が電撃結婚。舞台での共演がきっかけで交際に発展。交際期間2ヶ月という超スピード婚に加え、二人の年の差が12歳ということもあり、驚きづくしの結婚発表となりました。ここでは二人の出会いからゴールインに至るまでを紹介していきます!

Read Article

堀北真希の小顔伝説と美容方法まとめ

堀北真希の小顔伝説と美容方法まとめ

芸能界に在籍していた14年間で数々の人気作品に出演を果たしてきた堀北真希。彼女の小顔ぶりは有名で、隣に誰かと一緒に立つと「後ろに一歩下がってるのかな?」と錯覚するくらいに顔が小さかったりします。この記事では、そんな堀北真希の小顔伝説についてまとめました。美しさを保つための彼女独自の美容方法についても載せているので、特に女性は必見ですよ!

Read Article

堀北真希の貴重画像集!もう見られないかも…

堀北真希の貴重画像集!もう見られないかも…

2015年に俳優の山本耕史と結婚し、2017年に芸能界から引退した堀北真希。彼女の活動期間はわずか14年間という短い間でしたが、抜群の演技力とルックスで多くのファンを魅了してきました。この記事では、そんな彼女の貴重な画像についてまとめています。もうテレビで彼女の姿を観られないとわかっていても、ファンとしては芸能界復帰に淡い期待を寄せてしまいますよね。

Read Article

(2015年 芸能・経済ver)ドラクエ・復活の呪文ーーいでよ!勇者たち!!

(2015年 芸能・経済ver)ドラクエ・復活の呪文ーーいでよ!勇者たち!!

ドラクエの復活の呪文とは、ドラクエ1である特定の文字を入力すると、セーブした勇者が復活するというシステムのことです。ファミリーコンピューターの時代はセーブデータなどほとんど存在せず、基本は一回きりの一発勝負の片道ゲーム。セーブという概念が入ったのは、このドラクエ1が初に近かったです。今回は、2015年の芸能・経済出来事を入力したときの勇者たちを、まとめてみました。

Read Article

目次 - Contents