ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの第4作目。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売され、後に新たな要素が追加された『ポケットモンスター プラチナ』が発売された。冒険の舞台はシンオウ地方で、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグを制覇することが主なゲーム目標となる。
バトルファクトリー
バトルフロンティア内にある施設で、ここでは他の施設とは違い自分のポケモンが使えずレンタルポケモンを使う勝ち抜き戦が行われる。フロンティアブレーン(リーダー)はファクトリーヘッドのネジキ。
1周7人の勝ち抜きバトルで「シングルバトル」か「ダブルバトル」、「マルチバトル」のモードがあり、使用するポケモンのレベルをレベル50かレベル100を選ぶ。どちらを選んでも相手トレーナーも同じレベルで挑んでくる。
・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・マルチバトル:DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んで行うマルチバトル。
シングルバトルやダブルバトルでは、初め6匹のレンタルポケモンから3体を手持ちポケモンとして選んでバトルを行う。バトルに勝利する度に、相手のトレーナーが持っているレンタルポケモン1匹と交換できる。
1周全て戦い終わるとバトルポイント(BP)がもらえる。レンタルポケモンは一新され、次の周回では新たなレンタルポケモンから手持ちポケモン3体を選ぶ。
バトル前に施設スタッフが相手の出すポケモンなどヒントを与えてくれるが、周回を重ねていく度に情報はだんだんと少なくなってくる。
ネジキはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7週目の最後49戦目で戦う。ネジキもレンタルポケモンを使用するので、彼が何を使うかはランダム。ただ、21戦目では先頭のポケモンをスタッフより教えてもらえる。
マルチバトルでの使用するポケモンは両タッグレンタルポケモン2体ずつの計4体。1戦終えると自分か味方が相手トレーナーの持っているレンタルポケモンと交換できる。
バトルステージ
バトルフロンティア内にある施設で、1体のポケモンによる勝ち抜き戦が行われる。フロンティアブレーン(リーダー)はステージマドンナのケイト。
1周10人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル(Wi-Fiマルチ)」、「マルチバトル(ワイヤレスマルチ)」から選べる。
・シングルバトル:ポケモン1体による勝ち抜き戦。相手もポケモン1体を使用。
・ダブルバトル:同じ種類のポケモン2体による勝ち抜き戦。相手も同じ種類のポケモン2体を使用。
・マルチバトル(Wi-Fiマルチ):Wi-Fi通信を使って他のプレイヤーと一緒にタッグを組んで同じ種類のポケモンを揃えて行うマルチバトル。
・マルチバトル(ワイヤレスマルチ):ワイヤレス通信を使って他のプレイヤーと一緒にタッグを組んで同じ種類のポケモンを揃えて行うマルチバトル。
初めに参加させるポケモンを1体選ぶ(シングルバトルのみ)。ダブルバトルでは同じ種類で同レベルのポケモンを2体選ぶ。参加できるポケモンはレベル30以上で、アイテムを持たせることができる。ダブルバトルの場合は、同じアイテムを持たせることができる。
その後ポケモンのタイプ全17タイプからどれか1つを選択し、相手は自分が選択したタイプのポケモンを出してくる。最初は最も低いランク1から挑戦し、勝利するとランクが上昇していき最終的にはランク10になる。ランクが上がると使用するポケモンも強くなる。
選択したタイプやランクを問わず10人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)が入る。
相手が使用するポケモンのレベルは初め自分のポケモンのレベルより低いが、だんだんと自分のポケモンと同じレベルになる。
17タイプ全てがランク10に達した場合は、後はひたすらランク10の相手とのバトルになる。ワイヤレス通信でのマルチバトルは最初からランク10の相手とバトルする。
ケイトはシングルバトルのみに出現し、5周目の最後50戦目と17週目の最後170戦目で戦う。使用するポケモンは自分のレベルと同じで、選択したタイプに関係なく50戦目・170戦目共に自分のポケモンと同じくらいの強さのポケモンで決まっていない。
別な種類のポケモンで参加する場合は、また最初から挑戦する。しかし、同じ種類のポケモンであれば能力や技、持たせているアイテムが違っていても継続して挑戦できる。
バトルルーレット
バトルフロンティア内にある施設で形式はバトルタワーと似ているが、バトル前にルーレットにより発生させるイベントを決めて反映させるのが特徴。フロンティアブレーン(リーダー)はルーレットゴッデスのダリア。
1周7人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル」から選べる。
・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・マルチバトル:DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んで行うマルチバトル。
いずれの形式でもまず参加ポケモンの持っているアイテム全てを施設側が預かり、持ち物がない状態にする。その後、ルーレットを回す。
ルーレットではバトルで反映させるイベントを決め、押したルーレットの目によっては自分が有利になったり不利になったりすることがある。
ルーレットの目の背景が黒なら自分、赤なら相手にイベントが発生。灰色ならば自分と相手両方に影響するイベントやルーレットの速度変化などが発生。
7人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)が入る。ダリアはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7週目の最後49戦目で戦う。
使用するポケモンは21戦目がルンパッパ、チャーレム、ヨノワールで、49戦目がバシャーモ、トゲキッス、サンダー。
ルーレットの目の効果(背景が黒か赤の場合)
・雷マーク:手持ちポケモン3体が「まひ」状態になる。「じめん」タイプのポケモンやとくせい「じゅうなん」のポケモンには発生しない。
・ドクロマーク:手持ちポケモン3体が「どく」状態になる。「どく」や「はがね」タイプのポケモンやとくせい「めんえき」のポケモンには発生しない。
・炎マーク:手持ちポケモン3体が「やけど」状態になる。「ほのお」タイプのポケモンやとくせい「みずのベール」のポケモンには発生しない。
・ZZZマーク:手持ちポケモンのうちランダムで選ばれた1体が「ねむり」状態になる。とくせい「ふみん」や「やるき」のポケモンには発生しない。
・氷の結晶マーク:手持ちポケモンのうちランダムで選ばれた1体が「こおり」状態になる。「こおり」タイプのポケモンやとくせい「マグマのよろい」のポケモンには発生しない。
・「LV+」:手持ちポケモン3体のレベルが3上がる。
・「LV-」:手持ちポケモン3体のレベルが3下がる。
・「HP-」:手持ちポケモン3体のHPが20%減少する。ヌケニンには発生しない。
・赤と黒の矢印:自分と相手の手持ちポケモンをその時だけそれぞれ入れ替える。
・木の実マーク:手持ちポケモン3体全てに同じきのみ(ランダム)を持たされる。きのみは周回中持ち続けることができるが、使った時点でなくなる。
・巾着袋マーク:手持ちポケモン3体全てに同じきのみ以外のアイテム(ランダム)を持たされる。消費するものは使った時点でなくなる。
ルーレットの目の効果(背景が灰色の場合)
・太陽マーク:天気が「ひざしがつよい」状態になる。
・水滴マーク:天気が「あめ」状態になる。
・竜巻マーク:天気が「すなあらし」状態になる。
・雪だるまマーク:天気が「あられ」状態になる。
・霧マーク:天気が「きり」状態になる。
・正方形が重なったマーク:5ターンの間、トリックルームを使った状態になる。
・ルーレットと上向きの矢印:次からルーレット速度が上昇。
・ルーレットと下向きの矢印:次からルーレット速度が減少。
・ルーレットと?マーク:次からルーレット速度がランダムになる。
・「BP」:1BP(バトルポイント)をもらえる。
・「BP+」:3BP(バトルポイント)をもらえる。
・円形の矢印:不戦勝して、次のバトルに進める。
・放射状マーク:何も起こらない。
バトルキャッスル
バトルフロンティア内にある施設で形式はバトルタワーと似ているが、バトル終了後ポケモンは全回復せず、もらえるキャッスルポイント(CP)でポケモンを回復させたり、相手のポケモンを調べたりなどができるのが特徴。フロンティアブレーン(リーダー)はキャッスルバトラーのコクラン。オーナーはカトレア。
1周7人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル」から選べる。
・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル形式。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル形式。使用するポケモンは両者3体。
・マルチバトル:DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んでマルチバトルを行う形式。
いずれの形式でもまず参加ポケモンの持っているアイテム全てを施設側が預かり、持ち物がない状態にする。
バトル終了後ポケモンは全回復せず、状態異常のみ回復し、ひんし状態のポケモンはHP1残った状態で復活する。
バトルに勝利するとキャッスルポイント(CP)がもらえる。HPが無傷の状態で勝利したり、レベルの高いポケモンを倒すとキャッスルポイントがより多くもらえる。
各バトル前にそのキャッスルポイントを使ってキャッスルポイント(CP)を使ってポケモンを回復させたり、アイテムを持たせたり、相手のポケモンを調べたりなどができる。
さらにキャッスルポイントを使ってできることを増やす「ランク」を上げることができる。
7人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)が入る。コクランはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7週目の最後49戦目で戦う。
使用するポケモンは21戦目がヘルガー、エンペルト、ムクホークで、49戦目がエンペルト、エルレイド、エンテイ。
キャッスルポイントでできること
・ポケモン1体のHPを全回復
・ポケモン1体のPPを全回復
・ポケモン1体のHPとPPを全回復
・きのみを持たせる
・技の威力を上げるアイテムなどを持たせる
・相手が出すポケモンを調べる(姿や能力、技など)
・相手が出すポケモンのレベルを上下させる
・ランクを上げる
・バトルを避ける
ポケモンコンテスト
ポケモンの魅力を競い合うコンテストで、「かっこよさ」、「うつくしさ」、「かわいさ」、「かしこさ」、「たくましさ」の5部門に分かれ、トレーナー4人で競い合う。
下から順にノーマルランク、グレートランク、ウルトラランク、マスターランクの4つのランクがあり、上に行くほど難易度が上がる。コンテスト会場はヨスガシティにある。
コンテストは1次審査のビジュアル審査、2次審査のダンス審査、3次審査の演技審査により、その総合得点が1番多かったポケモンとそのトレーナーが優勝し、リボンやアクセサリーが進呈される。
各部門最初はノーマルランクのみ参加でき、そこで優勝するとグレートランク、ウルトラランク、マスターランクと上のランクに参加できるようになる。
1次審査のビジュアル審査、2次審査のダンス審査ではプレイヤーのポケモンの審査順番は最後になる。
マスターランクではアヤコやメリッサ、ミカンのうち誰か一人が必ず参加。アヤコはガルーラ(ガルちゃん)、メリッサはフワライド(ばるん)、ミカンはハガネール(ネール)で参加する。
3人のポケモンはどの部門でもビジュアル審査の評価が高く、強敵と言える。
通信機能を使って他のプレイヤーと2~4人でポケモンコンテストをすることができる。ランクは存在せず、まずコンテストの5部門から遊びたい部門を選んで、他のプレイヤーも同じ部門を選ぶ。
コンテストの内容は通常と同じ。
また、会場内でビジュアル審査やダンス審査、演技審査の練習をすることもできる。
コンディション
ポケモンコンテストに影響してくるのが、コンディションという能力である。コンディションは「かっこよさ」、「うつくしさ」、「かわいさ」、「かしこさ」、「たくましさ」に分かれ、この値が高いとコンテスト1次審査のビジュアル審査で有利になる。
各部門で影響するコンディション
・かっこよさコンテスト:かっこよさ、たくましさ、うつくしさ
・うつくしさコンテスト:うつくしさ、かっこよさ、かわいさ
・かわいさコンテスト:かわいさ、うつくしさ、かしこさ
・かしこさコンテスト:かしこさ、かわいさ、たくましさ
・たくましさコンテスト:たくましさ、かしこさ、かっこよさ
各コンディションを上げるにはポケモンにポフィンを与える必要があり、ヨスガシティでポフィンケースを手に入れた後、同じ町にあるポフィンりょうりハウスでポフィンを作ることができる。
ポフィンはきのみを材料として、からい、しぶい、あまい、にがい、すっぱいといった味の他、複数の味などが混ざった味もあり、レベルとなめらかさといったステータスを持つ。
レベルは味による各コンディションの上昇値を表しており、複数の味の場合は最も強い味によるコンディションの上昇値を表している。
なめらかさは「けづや」というコンディションの上昇に影響するステータスに関わる。けづやがある一定の数値に達すると、ポケモンはポフィンを食べられなくなる(コンディションが上がらなくなる)。そのため、なめらかさの低いポフィンであればコンディションを上げやすくなる。
ポフィンはポフィンりょうりハウスで作ることができ、通常は1人で1つのきのみを使って作ることになるが、通信(ワイヤレス通信、Wi-Fi通信)で他のプレイヤーと一緒に作ることもできる。
ポフィンにしたいきのみ1個を選んで鍋に入れ、DSの下のタッチスクリーンをタッチペンを使ってポフィンを調理する。画面に現れる矢印の方向にタッチペンを回し、これを何度か繰り返す。焦がしたり、こぼさないように注意。
しばらくするとポフィンが完成し、選んだきのみ元々の味と調理した時間、またはこぼしたり焦がしたりしたかで味(レベル)が決まる。ポフィンのなめらかさは、使ったきのみのなめらかさが反映されている。
通信で複数人で作ると1人ずつきのみを入れるため多くのきのみを使用する。そのため調理してできるポフィンのレベルは特定の味が強く出るので、1人で作るよりもレベルが大きくなる。ただし使用するきのみが被るとレベルが下がってしまう。また1人で作るよりも複数人で作ったほうが、なめらかさを抑えることができる。
ワイヤレス通信を使って2~4人一緒に作ることができ、『プラチナ』のみWi-Fi通信を使って2・3人で一緒に作ることができる。
作ったポフィンはポフィンケースに入れられ、そこからポケモンに与える。『プラチナ』のみトバリデパートの地下売り場で2つの味が混ざったポフィンを購入できる。
ポケモンのせいかくによりポフィンの好き嫌いがあり、好きな味ならコンディションが通常の1.1倍、嫌いな味ならコンディションが通常の0.9倍になる。
また、好き嫌いにかかわらずポフィンを与えると、与えたポケモンのなつき度が上昇する。
各コンディションに対応するポフィンの好き嫌い(その味を好むせいかく・嫌うせいかく)
からいポフィン(かっこよさ):さみしがり、いじっぱり、やんちゃ、ゆうかん(好き)、ずぶとい、ひかえめ、おだやか、おくびょう(嫌い)。
しぶいポフィン(うつくしさ):ひかえめ、おっとり、うっかりや、れいせい(好き)、いじっぱり、わんぱく、しんちょう、ようき(嫌い)。
あまいポフィン(かわいさ):おくびょう、せっかち、ようき、むじゃき(好き)、ゆうかん、のんき、れいせい、なまいき(嫌い)。
にがいポフィン(かしこさ):おだやか、おとなしい、しんちょう、なまいき(好き)、やんちゃ、のうてんき、うっかりや、むじゃき(嫌い)。
すっぱいポフィン(たくましさ):ずぶとい、わんぱく、のうてんき、のんき(好き)、さみしがり、おっとり、おとなしい、せっかち(嫌い)。
せいかくががんばりや、すなお、れてや、きまぐれ、まじめのポケモンはポフィンの好き嫌いはない。
各コンディションのうちいずれかが一定以上だと、ノモセシティにいる人物からバンダナをもらえる。もらえるバンダナはあかいバンダナ、あおいバンダナ、ピンクのバンダナ、みどりのバンダナ、きいろのバンダナで、それぞれ「かっこよさ」、「うつくしさ」、「かわいさ」、「かしこさ」、「たくましさ」に対応し、対応するコンディションが一定以上あるともらえる。バンダナをポケモンに持たせると、さらにコンディションを上げることができる。
アクセサリー
ポケモンコンテストの1次審査であるお題に合ったビジュアル審査で使用するアイテム。この他、コトブキシティにあるテレビコトブキの2階で自由にドレスアップをして局内の額縁に飾られる写真を撮ることができる。
コトブキシティでアクセサリーいれをもらった後、入手できるようになり、ヨスガシティのふれあいひろばで自分のポケモンが拾ってきたり、ソノオタウンのフラワーショップできのみと交換したりなどして入手できる。この他、コンテストで優勝して進呈される。
アクセサリーはわたげやストーン、ウロコ、はねなど様々な種類があり、それぞれビジュアル審査のお題で評価されやすい、評価されにくいといったものが異なる。
基本的にアクセサリーは複数個持てるが、1個しか持てないものもある。所有しているアクセサリーはコンテストの1次審査中とテレビコトブキでのドレスアップ中に確認できる。フィールドではアクセサリーの個数のみを確認できる。
ビジュアル審査
ポケモンコンテストの1次審査で、制限時間内にポケモンにアクセサリー付けてドレスアップをして、それから順番にお披露目する。あらかじめお題が提示され、お題にあったアクセサリーを付けると高い得点が得られる。ドレスアップはタッチペンで操作する。
コンテストのランクが上がると、ポケモンに付けるアクセサリーの数が増える。ノーマルランクが5個、グレートランクが10個、ウルトラランクが15個、マスターランクが20個。
1次審査ではドレスアップとポケモンのコンディションが評価され、2つの合計が1次審査の得点となる。
ドレスアップのお題
・かたちあるもの
・とんがったもの
・つくられたもの
・しぜんのもの
・いろつきのもの
・しっかりしたもの
・あかるいもの
・はでなもの
・しなやかなもの
・きらびやかなもの
・かたちのないもの
・おちついたもの
ダンス審査
Related Articles関連記事
ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ
『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。
Read Article
ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ
『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代御三家まとめ
ポケットモンスターシリーズの御三家一覧をまとめてみました。赤・緑・青の第1世代、金・銀の第2世代、ルビー・サファイアの第3世代、ダイヤモンド・パールの第4世代、ブラック・ホワイトの第5世代、X・Yの第6世代までを網羅しています。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズの名称および同作に登場する架空の生物の総称、それを題材としたメディアミックス作品群。 『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモントレーナーには魅力的なキャラクターが多く、トレーナーに焦点を当てたゲーム『ポケモンマスターズEX』も配信されている。 この記事では、各地方のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンを地方別で紹介する。
Read Article
ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズの名称、およびそれを原作としたメディアミックス作品。また、作品に登場する架空の生物の総称でもある。『ポケットモンスター』の世界には、数百種類のポケモンが登場し、その中にはキモい・ブサイクといわれるポケモンも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ
『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ
『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ
「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ
ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ
『ポケットモンスター』とは、不思議な生き物・ポケモンを主題としたシリーズ作品の総称である。 『ポケットモンスター』シリーズのゲームパッケージは冒険へのワクワク感や購買欲をうまく刺激してくれる重要な要素。バージョン違いのソフトが同時発売されることも多い本作では、パッケージを見てソフトを選ぶプレイヤーも多い。 この記事では、数多くあるゲーム『ポケットモンスター』シリーズの歴代パッケージを紹介する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。
Read Article
サトシの手持ちポケモンまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ
『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ
『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の強さの変遷まとめ
20年を超える長寿シリーズの「ポケットモンスター(ポケモン、Pokémon)」。その歴史は長く、作品が出るごとにバトルには様々な要素が登場してきた。それにともない、ポケモンバトルを楽しむプレイヤーたちの対戦環境も変わってきた。ここではその移り変わりを解説していく。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ
『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。
Read Article
ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『金・銀・クリスタル』は第2作目であり、『ハートゴールド・ソウルシルバー』は『金・銀・クリスタル』のリメイク作品に当たる。ジョウト地方とカントー地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。前作『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』に登場した悪の組織・ロケット団と戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『ルビー・サファイア・エメラルド』は第3作目であり、『オメガルビー・アルファサファイア』は『ルビー・サファイア・エメラルド』のリメイク作品に当たる。ホウエン地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、「マグマ団・アクア団」という組織と各地で戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ
前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。
Read Article
ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の第5作目。イッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では「ポケモンを自由にするため、ポケモンの解放を訴える」プラズマ団という組織が登場し、ストーリー中に各地で戦うことになる。本作のテーマは「多様性」で、ゲーム中の登場人物やポケモン、ストーリーなどに反映されている。
Read Article
ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』とは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の続編作品であり、前作から2年後のイッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では前作に登場したプラズマ団が復活し、ストーリー中に各地で戦うことになる。トレーナーの成長についても描かれ、前作でのライバルであったN(エヌ)や共に旅に出たベルやチェレンなどの成長した姿なども見ることができる。
Read Article
ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター X・Y』とはロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズのひとつで、第6作目にあたる。プラットフォームを3DSへ移し、シナリオ、ゲームシステム、フィールドやバトル画面がフル3D表示になる等、従来より大幅にボリュームアップしている。「生命と破壊」を司る伝説のポケモンを巡る、カロス地方の存亡を懸けた事件へと巻き込まれるが、主人公は友達やポケモンとの絆を深めこれを乗り越えていく。メガシンカという通常の進化とは異なるポケモンのパワーアップ要素が初登場した。
Read Article
ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの1つで、『赤・緑・青・ピカチュウ』は第1作目、『ファイアレッド・リーフグリーン』は『赤・緑』に様々な要素を追加したリメイク作品になっている。プレイヤーはカントー地方を冒険し、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、世界征服を目論む悪の組織・ロケット団と戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター SPECIAL』とは、小学館から出版されている、ゲーム『ポケットモンスター』を題材にした、原作を日下秀憲、作画を山本サトシが手がける漫画である。ゲームと同じ世界、登場人物を用いながら、全く異なるシナリオを展開しているのが特徴で、ゲームで新たなシリーズが登場するたびに新章が執筆されている。1997年に『小学四年生』『小学五年生』『小学六年生』で連載開始し、その後は『コロコロイチバン!』や『クラブサンデー』と媒体を変えながらも連載を続け、2021年には連載25年目を迎えた。
Read Article
ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ソード・シールド』は、株式会社ポケモンから発売されたNintendo Switch用ロールプレイングゲーム。2019年11月15日に『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』の同時に二本発売され、ポケットモンスターシリーズの8作品目となる。公式略称は『ポケモン剣盾』。 今作の舞台であるガラル地方で、主人公はポケモンバトルの最高峰であるポケモンリーグへ挑み、チャンピオンを目指す。また、ポケモンが巨大になるダイマックス現象の謎へと挑む。
Read Article
ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』とは、アニメ『ポケットモンスター』の第8シリーズで、リコとロイという2人の主人公が冒険の旅に出立していく様を描いたアニメ作品。25年間主人公を務めてきたサトシが引退したこともあり、新たな主人公たちがどのような物語を紡いでいくか注目された。 セキエイ学園に入学したリコとパートナーポケモンのニャオハは、リコの不思議なペンダントを巡る戦いに巻き込まれる。その中で伝説のポケモンとの出会いを夢見るロイやポケモンのホゲータと知り合い、彼らと共に旅に出る。
Read Article
目次 - Contents
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』の概要
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』のあらすじ・ストーリー
- フタバタウン~トバリシティ
- ノモセシティ~ギンガ団の野望
- ギンガ団の野望~ポケモンリーグ挑戦
- 新たなる冒険へ
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』のゲームシステム
- 初期設定
- ゲーム内での時間
- おこづかい
- ID
- タイプ
- 能力
- HP
- こうげき
- ぼうぎょ
- とくこう
- とくぼう
- すばやさ
- とくせい
- 状態異常
- どく/もうどく
- まひ
- やけど
- ねむり
- こおり
- ひんし
- 状態変化
- こんらん
- メロメロ
- ひるみ
- しめつける
- いえき
- やどりぎのタネ
- ポケモン図鑑完成
- 野生ポケモンを捕まえる
- 進化させる
- タマゴをかえす
- カセキを復元する
- ゲーム中の人物からもらう
- 他のプレイヤーと通信交換する
- パルパークを利用する
- 殿堂入りを目指す
- ポケモンを育てる
- ポケモン育て屋
- ポケモントレーナーと勝負する
- ジム戦
- 四天王/チャンピオンとの戦い
- バトルフロンティア
- バトルタワー
- バトルファクトリー
- バトルステージ
- バトルルーレット
- バトルキャッスル
- ポケモンコンテスト
- コンディション
- アクセサリー
- ビジュアル審査
- ダンス審査
- 演技審査
- ちかつうろ
- かせきほり
- ひみつきち
- ハタとり
- トラップ・そうち
- タマの成長
- 通信機能
- DSワイヤレス通信
- Wi-Fi通信
- グローバルトレードステーション(GTS)
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』の登場人物・キャラクター
- メインキャラクターとその関係者
- 主人公(コウキ/ヒカリ)
- ライバル/ジュン
- ナナカマド博士
- アヤコ
- タッグパートナー
- モミ
- ミル
- ゲン
- マイ
- バク
- ジムリーダー
- ヒョウタ
- ナタネ
- スモモ
- マキシ
- メリッサ
- トウガン
- スズナ
- デンジ
- 四天王/チャンピオン
- リョウ
- キクノ
- オーバ
- ゴヨウ
- シロナ
- ギンガ団
- マーズ
- ジュピター
- サターン
- プルート
- アカギ
- フロンティアブレーン
- クロツグ
- ネジキ
- ケイト
- ダリア
- コクラン
- カトレア
- その他のキャラクター
- オーキド博士
- ハンサム
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』のアイテム
- ポケッチ(ポケモンウォッチ)
- ボール
- HP回復アイテム
- 状態異常回復アイテム
- ひんし状態回復アイテム
- PP(パワーポイント)回復アイテム
- バトルサポートアイテム
- ビードロ
- ポイントアップアイテム
- きのみ
- 能力・技の威力アップアイテム(ポケモンに持たせるアイテム)
- バトル補助アイテム(ポケモンに持たせるアイテム)
- 回復・状態異常発動アイテム(ポケモンに持たせるアイテム)
- プレート
- おこう
- しんかのいし
- しんかのどうぐ
- スプレー
- ポケモン育成アイテム
- カセキ
- バンダナ
- こやし
- わざマシン・ひでんマシン
- メール
- たいせつなもの
- タウンマップ
- じてんしゃ
- つりざお
- たんけんセット
- ポケトレ
- バトル関連
- ポケモンコンテスト関連
- コインケース
- ともだちてちょう
- その他のアイテム
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』の用語
- 性格
- 個性
- なつき度
- タマゴグループ
- 基礎ポイント
- リボン
- 色違い
- バトル形式
- 技
- 命中率・回避率
- 急所
- 優先度
- 場の状態
- おいかぜ
- まきびし・どくびし・ステルスロック
- リフレクター・ひかりのかべ・しんぴのまもり
- 天気
- トリックルーム
- 地方
- シンオウ地方
- 町・ポケモンリーグ
- フタバタウン
- マサゴタウン
- コトブキシティ
- クロガネシティ
- ソノオタウン
- ハクタイシティ
- ヨスガシティ
- ズイタウン
- トバリシティ
- ノモセシティ
- カンナギタウン
- ミオシティ
- キッサキシティ
- ナギサシティ
- ポケモンリーグ
- 森・洞窟・湖・施設
- シンジこ
- たにまのはつでんしょ
- ハクタイのもり
- もりのようかん
- テンガンざん
- やりのはしら
- リッシこ
- ノモセだいしつげん
- こうてつじま
- キッサキしんでん
- エイチこ
- チャンピオンロード
- バトルゾーン
- ファイトエリア
- サバイバルエリア
- リゾートエリア
- ハードマウンテン
- 施設
- ポケモンセンター
- フレンドリィショップ
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 究極のポケモン
- 『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』との関連
- 赤いギャラドス
- ミカン
- いかりまんじゅう
- 通常のプレイでは行けない場所
- しんげつじま
- はなのらくえん・うみわれのみち
- ゲームフリークの社員が登場