
コードギアスシリーズとは、第1作となる『コードギアス 反逆のルルーシュ』から続くサンライズ制作のSFロボットアニメシリーズである。TVアニメや劇場版映画には、躍動感に溢れた楽曲が多数存在している。これまで数々のアーティストがTVアニメのOPやED、映画の主題歌や劇中歌を担当してきた。ここでは、魅力的なコードギアスシリーズの主題歌、挿入歌、OSTを紹介していく。

発売日2008/8/27
ディスク枚数 1枚
収録時間 48 分
《 収録曲 》
1. The Knight
2. Sensibility
3. Madder Sky
4. beautiful Emperor
5. Deeply Fast
6. Crooked Diaries
7. Memory of 0
8. Across the Borderline
9. World Depression
10. Super Natural
11. Love is Justice
12. Death Work
13. Lullaby of M
14. If I were a Bird
15. What am I?
16. Concealment
17. Area11
18. World Depression
19. All-out Attacks
20. Prodigy
21. The Master
22. Siegfried
23. Grand Freet
24. わが臈たし悪の華 [TV ver.]
03. Madder Sky
ゼロレクイエムシーンで使用されたBGM。壮大かつ華麗な曲調が聞く者を圧倒する。
21. The Master
ルルーシュが第99代皇帝の座を宣言した場面で使用された楽曲。どことなく絶望感が漂う一曲。
「コードギアス 亡国のアキト O.S.T.」

発売日2013/9/11
ディスク枚数 1枚
収録時間 70分
《 収録曲 》
1. Unspoken World
2. Mythical Heritage
3. Cavalry Spirit
4. Speculations
5. Euro Britannia
6. No Choice but to Fight
7. Another Story
8. What She Can't Forget
9. Commanding Eyes
10. Let me introduce myself
11. A Man Called the Devil
12. It's Purified
13. Lost Mind
14. Knightmare on the Highway
15. Impermanence We feel
16. Pale Flame
17. Emits No Light
18. Superior Knights
19. モアザンワーズ
コードギアス亡国のアキト BGM
03. Cavalry Spirit
本作で序盤の戦闘で流れたBGM。
荘厳かつ迫力ある音楽が戦闘シーンの緊迫感を倍増させる。
【作業用BGM】No Choice but to Fight
6. No Choice but to Fight
映画『コードギアス 亡国のアキト』のオリジナルサウンドトラックより映画本編で、アキトやW-ZERO部隊の戦闘で流れているあのBGM。
掴みどころのない音楽が、アキトの暴走モードに良く似合う一曲。ヨーロッパ独特のお洒落な雰囲気も感じられる。
19. モアザンワーズ
第1章~3章の主題歌。歌っているのはレイラ役を務めている坂本真綾。
美しく切ない歌声が、排他的な雰囲気を醸し出している。
「コードギアス 亡国のアキト O.S.T.2」

発売日2016/3/2
ディスク枚数 1枚
収録時間 75分
《 収録曲 》
1. Fastest, no Enemy
2. AKITO,Called a Eleven
3. In the Deep Forest
4. What's the Rush?
5. See the Red Light
6. Knight-Errantry
7. They Have ADD
8. It's Now or Never
9. You were My Brother
10. Romany Songs
11. Ambivalent
12. Noble Time
13. It may be My Fancy
14. Blank Mind
15. Gentle Flow
16. The Final Campaign
17. Into Oblivion
18. Right to Live Freely
19. Promised Land
20. アルコ
20. アルコ
第4章・5章の主題歌として使用された楽曲。「モアザンワーズ」に比べると音楽が明るいのが特徴的となっている。
希望に満ちた歌詞は、出会いの中で変化していった作中キャラクターの心情としても捉える事ができる。
Related Articles関連記事

コードギアス 反逆のルルーシュ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コードギアス 反逆のルルーシュ』とは、2006年10月~2007年3月にかけて全25話が放送されたサンライズ制作のSFロボットアニメ作品。コードギアスシリーズの第1期作品である。舞台は現実と異なる世界線を辿った架空の世界。神聖ブリタニア帝国領土下の日本に住むブリタニア人のごく普通の学生ルルーシュ・ランペルージがある日、他人に自分の命令を強制出来る超能力「ギアス」の力を手に入れたことをきっかけに、死んだ母親の仇と妹のナナリーのため「ゼロ」と名乗ってブリタニアへの復讐を始めていく。
Read Article

コードギアス 亡国のアキト(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コードギアス 亡国のアキト』とは、『機動戦士ガンダム』でお馴染みの赤根和樹が監督を務め、2012年〜2016年にかけて全5話が劇場公開されたサンライズ製作のSFロボットアニメである。『コードギアス 反逆のルルーシュ』と同じ世界を舞台とするスピンオフ作品で、ヨーロッパ方面の国家「E.U.」を舞台としている。世界の3分の1を支配する大国・ブリタニア帝国に祖国を奪われた日本人の少年少女たちは、遠く離れたヨーロッパの地に流れ着き、尚も過酷な戦争に身を投じていく。
Read Article

コードギアス 反逆のルルーシュR2(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コードギアス 反逆のルルーシュR2』とは、サンライズ制作によって放送されたダークヒーローアニメの続編である。現実とは異なる世界線で、母国に捨てられた皇子・ルルーシュが、テロリストの仮面をかぶり、”ギアス”という名の超能力を駆使して復讐劇を開始する。だが前章にて、ルルーシュは親友だったはずの男に売られ、記憶を失ってしまった。彼が記憶を取り戻し、野望を現実にした時、世界はかつてない変革を迎える。
Read Article

コードギアス 復活のルルーシュ(劇場アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コードギアス 復活のルルーシュ』とは、2006年から放送されたテレビアニメ『コードギアス』シリーズを再構成した劇場版3部作の続編で新エピソードにあたる、2019年公開の日本の劇場版SFロボットアニメである。大切な妹が安心して暮らせるよう、世界に平和をもたらすために悪役となり民衆の前で死亡した主人公ルルーシュは、ルルーシュにギアスという力を授けた少女C.C.の手によって復活を果たす。復活したルルーシュは、攫われた妹を救出するために新たなギアスとの戦いに挑む。
Read Article

【コードギアス 復活のルルーシュ】シリーズの魅力とルルーシュ生存説の徹底解説・考察まとめ【ルルーシュが生きていた!?】
2018年3月「コードギアス反逆のルルーシュR2」の続編「コードギアス復活のルルーシュ」の制作が決定した。現時点ではテレビ放送なのか劇場版なのかは明らかにされておらず、まだまだ謎が多い。 最終回後のルルーシュについて、死亡説や生存説が対立し、雑誌やネットで話題となっていたが、その論争に終止符が打たれようとしている。 新章発表に伴い、これまでのコードギアスのアニメの魅力、そして「ルルーシュは生きていたのか」という最大の謎について解説。
Read Article

紅月カレン(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ
紅月カレン(こうづきカレン)とは、『コードギアスシリーズ』に登場する人物で、主人公であるルルーシュが「ゼロ」としてリーダーを務めている「黒の騎士団」に所属している。ブリタニアの貴族と日本人の母の間に生まれるが、心は日本人である。また愛する家族を奪われれたことでブリタニアに強い恨みを持っておりブリタニアに占領されていた日本で次々と反乱を起こす首謀者の一員になっていく。
Read Article

枢木スザク(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ
枢木スザク(くるるぎスザク)とは、『コードギアスシリーズ』に登場する人物で、日本最後の首相「枢木ゲンブ」の一人息子にあたる。性格は穏やかでところどころに天然が入っているが、自分の信念のためには手段を選ばない時もある。日本人だがブリタニア軍に所属しており、身体能力やパイロットとしての才能は作中ダントツに優秀で「ゼロ」として暗躍するルルーシュの前に何度も立ち塞がる。
Read Article

ロイド・アスプルンド(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ
ロイド・アスプルンドとは『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズの登場人物。一流の科学者であり、神聖ブリタニア帝国第2皇子であるシュナイゼル・エル・ブリタニア直轄の「特別派遣嚮導技術部(通称:特派)」の主任を務める。科学者としての実力は申し分ないが技術開発にしか興味がなく、人付き合いから逃れるべく「空気を読まない」言動や子供のような振る舞いで他人を遠ざけている。枢木スザクが搭乗するナイトメアフレーム・ランスロットの開発者で、彼が死に急いでいることを察して挑発を重ねるが、内心では案じ続けた。
Read Article

ロロ・ランペルージ(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ
ロロ・ランペルージとは『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の登場人物で、アッシュフォード学園に通う主人公ルルーシュ・ランペルージの弟。その正体は元孤児の暗殺者であり、記憶を改竄されたルルーシュの監視のためにギアス嚮団から派遣された。 相手の体感時間を止めるギアス能力を持つが、使用すると心臓に負担がかかる。記憶を取り戻したルルーシュに、家族愛への渇望を見抜かれて篭絡され、ギアス嚮団を離反。以降はルルーシュの指示に従って暗躍する一方、彼を本当の兄のように慕い、その愛情の独占を望むようになる。
Read Article

コードギアスシリーズのナイトメアフレーム(KMF)まとめ
『コードギアスシリーズ』とは、サンライズによって制作されたSFロボットアニメ。 世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」。その第11皇子として生まれたルルーシュ・ランペルージはテロで母を亡くし、妹のナナリーも重傷を負うという悲劇に遭う。日本に追放されたルルーシュはそこで生来の友となる枢木スザクと出会い、「ギアス」という異能の力と関わっていく。 ナナリーが幸せになれる世界を作るため、ブリタニアの植民地となった日本のレジスタンスを巻き込みながら、ルルーシュは故国に反旗を翻す。
Read Article

FLOW(バンド)の徹底解説まとめ
FLOWは、1998年に結成された日本の5人組ロックバンド。2003 年にシングル「ブラスター」で本格デビュー。男性2人のツインボーカルという特徴ある音楽性を武器に、数々のヒット曲を世に放っている。近年では多くのアニメ主題歌を手がけ、バンドの人気も急上昇中。今やFLOWが歌えばアニメもヒットするという、“アニソン界の帝王”の異名を得るほどのロックバンドである。
Read Article

ALI PROJECT(アリプロジェクト)の徹底解説まとめ
「ALI PROJECT」とは、宝野アリカ(ヴォーカル・作詞)と片倉三起也(作曲・編曲)の音楽ユニット。通称アリプロ。鬼才宝野アリカの作る哲学的でゴシックな世界観と、片倉三起也のクラシカルなメロディで、官能的・退廃的な音楽を作っている。その音楽性からゴシック・ロリータな女の子達から多大な支持を得ている。アニメのタイアップ曲も数多く持つ。
Read Article

藍井エイル(Eir Aoi)の徹底解説まとめ
藍井エイルとは、J-POPやアニソンを中心に活躍している女性歌手。藍井エイルは、アニメ『Fate/Zero』『ソードアート・オンライン』『アルスラーン戦記』などのテーマ曲で一躍有名となり、「アニソン界のヒロイン」と呼ばれている。テレビ出演に始まり、世界13ヵ国でライブを行うなど精力的な活動を続けてきた。2016年、体調不良を理由に活動休止を発表したが、2018年に活動を再開。その後もたびたび活動を休止しつつも、活動を続けている。
Read Article

BLUE ENCOUNT(ブルエン)の徹底解説まとめ
BLUE ENCOUNTとは2004年結成の人気ロックバンド。ボーカル田邊駿一の中世的な歌声と曲中に歌い上げる発音のよいネイティブな英語が特徴。 彼らが作る音楽は普遍的なキャッチーさと洗練されたロックさがあり、若手のバンドの中でも独特な魅力を放っている。
Read Article

Cö shu Nie(コシュニエ)の徹底解説まとめ
Cö shu Nie(コシュニエ)とは、中村未来(Vo,Gt,Key,Manipulator)と松本駿介(Ba)による2人組ロックバンドである。2011年に大阪で結成され、2018年にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズよりメジャーデビューした。代表曲「asphyxia」は、アニメ『東京喰種 トーキョーグール:re』の主題歌として注目を集め、iTunesチャートではTOP5を獲得するなど、アニメファンや音楽ファンから高い評価を受けた。ダークな世界観と、ボーカルの力強く美しい歌声が魅力。
Read Article

家入レオの徹底解説まとめ
家入レオとは、2012年メジャーデビューしたシンガーソングライター。端正な容姿と鋭い目つき、そして、ガラスが鳴り響くような圧倒的な歌唱力を兼ね備えて彗星のごとく現れた歌姫は、デビューしたその年に「Shine」で第54回日本レコード大賞・最優秀新人賞を受賞した。瞬く間に知名度を上げ、今や日本のソロシンガーの一翼を担う存在となっている。
Read Article

藤原さくら(Fujiwara Sakura)の徹底解説まとめ
藤原さくらとは、福岡県出身のシンガーソングライター。2015年春期の月9「ラブソング」で主演の福山正治のヒロインをオーディションで勝ち取り、一躍知名度を全国区にした。更に、そのキュートなルックスと類稀なるハスキーボイスが魅力となりファンが急増。また、古今東西の様々な音楽を吸収した独自の音楽性は、音楽業界からも注目されており、マンネリ化するJ‐POPに新風を巻き起こしている。
Read Article

Rayflower(レイフラワー)の徹底解説まとめ
Rayflowerとは、2009年に結成し、2010年5月に『裏切りのない世界まで / 蒼い糸』でメジャーデビューした、ヴィジュアル系ロックバンド。メンバーは、都啓一、Sakura、IKUO、YUKI、田澤孝介の5人である。メンバーそれぞれが数々のバンドで活動していたり、他アーティストのサポートについていたりとセッションの経験が多く、とてもテクニカルなメンバーが揃っている。田澤の透き通るような歌声と、表現豊かな楽器隊が1曲1曲の世界観を作り上げ、ファンを魅了させるバンドである。
Read Article

機動戦士ガンダム 水星の魔女(G Witch)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。同シリーズでは7年ぶりのテレビ用作品で、放送前からファンの注目を集めていた。 人類が宇宙に進出し、太陽系に広く勢力を拡大したA.S.122年。アスティカシア高等専門学園に、辺境の地・水星からスレッタ・マーキュリーという少女が編入してくる。やがて彼女を含むパイロット候補生たちは、巨大企業の陰謀に飲み込まれるも、それに懸命に抗っていく。
Read Article

XVX-016 ガンダム・エアリアル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
XVX-016 ガンダム・エアリアルとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機にして、同作の主役機である。 詳細な出自については謎が多いが、ヴァナディース機関が開発したガンダム・ルブリスを利用して作り出された機体だと思われる。大企業の独断で闇へと葬られたGUNDフォーマットというシステムを利用しており、自律兵装GUNDビットでの攻防一体の戦闘が特色。高性能のAIを搭載しており、メインパイロットのスレッタ・マーキュリーとは姉弟のような絆で結ばれている。
Read Article

ダリルバルデ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ダリルバルデとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作に登場するジェターク・ヘビー・マシーナリー社製の最新鋭機。 タイプとしては分厚い装甲を売りとする重MSで、それを意識させないだけの高い出力と機動力を持つ。両腕とシールドにドローンシステムを搭載しており、これを利用した立体的な戦闘を持ち味としている。最新型の意志拡張AIにより、完全なオートパイロットで戦闘を行うことも可能だが、反応が早過ぎて陽動に引っかかりやすいという弱点を持つ。
Read Article

革命機ヴァルヴレイヴ(VVV)のネタバレ解説・考察まとめ
『革命機ヴァルヴレイヴ』とは、サンライズが原作とアニメーション制作を手がけたオリジナル作品である。宇宙都市開発により地球の人口の7割が宇宙で暮らす時代が舞台となっている。主人公の時縞ハルト達が暮らすモジュール77が突然攻撃を受け、偶然手に入れた人型兵器「ヴァルヴレイヴ」を使い、戦いに身を投じることとなる。戦いの中で描かれるロボットの華麗な戦闘シーンや学生同士の人間ドラマなどが見どころで、キャッチコピーでもある「世界を曝く」という壮大な世界観が魅力の作品である。
Read Article

MD-0032G グエル専用ディランザ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
MD-0032G グエル専用ディランザとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作の登場人物であるグエル・ジェタークの専用機。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの主力商品ディランザを、同社の御曹司であるグエルに合わせてカスタム化した機体。出力など全体的な性能の強化に加え、近接兵器として十字の刃を成すビームパルチザンを装備。頭部のブレードアンテナには羽根飾りのような白い装飾をつけている。物語の1話で華々しく登場し、ガンダム・エアリアルと交戦した。
Read Article

アイの歌声を聴かせて(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アイの歌声を聴かせて』とは、吉浦康裕が監督・脚本を務めた日本のアニメーション映画である。2021年に公開された。監督が得意とするAIと人間の関係を高校生の群像劇という形でみせたエンターテインメント作品。AIが人間の幸せを願う純粋な想いは、歌とともに多くの人たちに波及していく。第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞した。主人公のAIシオンを土屋太鳳が演じ、多彩な楽曲をエモーショナルに歌い上げ、もうひとりの主人公サトミを福原遥、幼なじみのトウマを工藤阿須加が演じた。
Read Article

機動戦士ガンダム 水星の魔女のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。人型機動兵器MS(モビルスーツ)のパイロットを目指す少女たちが、彼女たちを飲み込まんとする巨大企業や大組織の陰謀に抗っていく様を描いている。 『ガンダムシリーズ』はリアル路線のロボットアニメとして知られており、作中に登場するロボットはあくまでも“兵器”として扱われている。ここでは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するMSなどの兵器を紹介する。
Read Article

凛として時雨(Ling tosite sigure)の徹底解説まとめ
男女のツインボーカル、迫力満点のドラミング、個性的な歌詞とサウンドが特徴的な3ピースロックバンド・凛として時雨。 2008年のメジャーデビューからわずか2年でオリコン1位のアルバムを世に送り込み、瞬く間に人気バンドとなった。 メンバー各自のソロ活動も並行して行いつつも、ライブを中心に活動を続けている。
Read Article

【コードギアス反逆のルルーシュ】愛すべき美少女キャラBEST5!!
コードギアスには数え切れない程の美少女キャラ、特にヒロインが登場します。今回は筆者の独断と偏見で1位~5位までのキャラクターをピックアップ!その魅力について迫っていきます。ギアスを見たことがない方も、思わず見とれてしまうかも!?
Read Article

思わず見とれてしまう「美男美女」の兄妹キャラまとめ!
「人は顔じゃない」と言いますが、何だかんだ言ってみんな美形の人には惹かれてしまうものですヽ(゜´A`゜)ノ。その悲しい現実が顕著に現れるのが、美形ぞろいのキャラクターが溢れる2次元の世界。という事で今回は、アニメにおける美男美女の「兄妹(姉弟)達」に迫っていきたいと思います!若干気色悪く感じる文面もあるかと思いますが、その点ご了承ください(´д`)ww
Read Article

「コードギアス反逆のルルーシュR2」を見た海外の反応 動画(全25話)
ダークヒーローアニメの面白さは万国共通なのか!?「コードギアス反逆のルルーシュ(2期)」を楽しむ世界のアニメファンのリアクション動画を全25話分まとめています。衝撃のラストを目にした驚きのリアクションには、思わず共感してしまうかもしれません。
Read Article

「コードギアス反逆のルルーシュ」を見た海外の反応 動画(全25話)
ダークヒーローアニメの面白さは世界共通なのか!?「コードギアス反逆のルルーシュ(1期)」を楽しむ世界のアニメファンのリアクション動画を全25話分まとめています。どんでん返しの連続だからこそ止まらない驚きのリアクションには、思わす共感してしまいます。(※全動画表示に時間がかかります。ご了承ください。)
Read Article

【コードギアス】ダークヒーロー主人公『ルルーシュ』の、4つの顔とは
面白い作品に魅力的な主人公は付き物だが、今回は筆者が見てきたアニメの中でも一際異彩を放つ《ダークヒーロー主人公・ルルーシュ》について迫っていく。誰もが羨む優秀な学生、でも実は極度のシスコンで、裏では国家転覆を目論むテロリスト…。しかもその正体が死んだはずの皇子って、どういう事?いくつもの仮面を使い分けるダークヒーロー「ルルーシュ」の素顔を紐解く。
Read Article

アニメの『イケボキャラクター』が熱い!!
イケボとは「イケメンボイス」の略称。その声を聞くだけで「イケメンだなぁ」「格好いいな」と思わせる声のことを指す。また、アニメでは大抵の場合容姿が魅力的なイケメンキャラクターに当てられていることが多いイケボ。今回はそんな魅惑の声を持つキャラクターと名言についてまとめていく。
Read Article

ダークヒーローアニメ【コードギアス反逆のルルーシュR2】ついに完結!!
前作で生死不明ENDに終わったルルーシュの反逆劇。しかし、彼は生きていた。自分が皇子であることも、テロリスト「ゼロ」であったことも、ギアスを持っていたことすら全て忘れて――。一体、ルルーシュの身に何が起こったのか!? 「どんでん返しが止まらないストーリー/ロボットアニメ/厨二病アニメ」好きにおすすめ。
Read Article

劇場版 亡国のアキト 第3章 ~輝くもの天より堕つ~ あらすじ&見所まとめ
訳あって生命力みなぎる老婆達に扱き使われる事になり、つかの間の平和な日常を過ごすアキト達。 一方でユーロ・ブリタニアに到着した謎の軍師キングスレイはE.Uに対して「ある作戦」を実行しようとしていた。 日常パート有り、アクションシーン有りで、シリーズ中でもかなりオススメの章です。
Read Article

劇場版 亡国のアキト 第1章 ~翼竜は舞い降りた~ あらすじ&見所まとめ
キャラクターの人生背景もさる事ながらダークな世界観と人型ロボットの戦闘機の動き、そしてド迫力のカメラワークが見る者を作品の世界に引き込みます。劇場で順次公開中の「コードギアス~亡国のアキト~」、今回はその第1章をご紹介。
Read Article

『コードギアス 反逆のルルーシュ』の都市伝説・裏設定まとめ
『コードギアス 反逆のルルーシュ』の都市伝説・裏設定をまとめました。ここで掲載しているのは、2期25話から1期1話に繋がっていると解釈できる理由や、コードユーザーや継承といったコードに関する様々な噂など。知れば知るほどより作品が楽しめる、興味深い情報をたっぷり紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
- Code Geass: Akito the Exiled
- Code Geass: Lelouch of the Re;surrection
- Code Geass: Lelouch of the Rebellion
- Code Geass: Lelouch of the Rebellion I - Initiation
- Code Geass: Lelouch of the Rebellion II - Transgression
- Code Geass: Lelouch of the Rebellion III - Glorification
- Code Geass: Lelouch of the Rebellion R2
- コードギアス 亡国のアキト
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- コードギアス 反逆のルルーシュI 興道
- コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道
- コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道
- コードギアス 反逆のルルーシュR2
- コードギアス 復活のルルーシュ
目次 - Contents
- コードギアスシリーズの概要
- OP(オープニング)・ED(エンディング)・主題歌・挿入歌について
- 『コードギアス 反逆のルルーシュ』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング)
- FLOW「COLORS」(第1話 - 第12話)
- ジン「解読不能」(第13話 - 第23話)
- access「瞳ノ翼」(第24話、第25話、SPECIAL EDITION)
- ED(エンディング)
- ALI PROJECT「勇侠青春謳」(第1話 - 第12話)
- SunSet Swish「モザイクカケラ」(第13話 - 第25話、スペシャル、第1期再放送(第13話))
- 挿入歌
- 黒石ひとみ「Stories」
- 清水宏樹・谷友博・中西勝之「All Hail Britannia!!!」
- 黒石ひとみ「Alone」
- 黒石ひとみ「Innocent Days」
- 黒石ひとみ「Masquerade」
- Hiroki Shimizu・Masashi Kohata・Hideo Negi「Black Knights」
- 酒井ミキオ「ピカレスク」
- 酒井ミキオ「Callin'」
- 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング)
- ORANGE RANGE「O2」(第1話 - 第12話)
- FLOW「WORLD END」(第13話 - 第25話)
- ED(エンディング)
- ORANGE RANGE「シアワセネイロ」(第1話 - 第12話)
- ALI PROJECT「わが﨟たし悪の華」(第13話 - 第25話)
- 挿入歌
- 黒石ひとみ「Masquerade」
- 黒石ひとみ「僕は、鳥になる。」
- 黒石ひとみ「Innocent Days」
- 黒石ひとみ「Continued Story」
- 第1期再放送(15周年版)
- OP(オープニング)
- FLOW「DICE」(第1クール(STAGE 1 - 13))
- 藍井エイル「PHOENIX PRAYER」(第2クール(STAGE 14 - 25))
- ED(エンディング)
- TK from 凛として時雨「will-ill」(第1クール(STAGE 1 - 12))
- Cö shu Nie「SAKURA BURST」(第2クール(STAGE 14 - 25))
- 第2期再放送(15周年版)
- OP(オープニング)
- ロザリーナ「Face2」(第1クール(TURN 01 - 12))
- FLOW×ORANGE RANGE「デイドリーム ビリーヴァー」(第2クール(TURN 13 - 25))
- ED(エンディング)
- 山下優太郎「無色透明」(第1クール(TURN 01 - 12))
- BLUE ENCOUNT「Z.E.R.O.」(第2クール(TURN 13 - 25))
- 『コードギアス 亡国のアキト』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:坂本真綾「モアザンワーズ」(第1章 - 第3章)
- 主題歌:坂本真綾「アルコ」(第4章 - 最終章)
- 『コードギアス 反逆のルルーシュI 興道・II 叛道・III 皇道』の主題歌・挿入歌
- 第1部(『I 興道』)
- OP(オープニング):FLOW「COLORS」
- 主題歌:Iris「赤だけが足りない」
- 第2部(『II 叛道』))
- OP(オープニング):ALI PROJECT「勇侠青春謳」
- 挿入歌:相坂優歌「今はここに」
- 主題歌:藤原さくら「The Moon」
- 第3部(『II 皇道』)
- OP(オープニング):FLOW「WORLD END」
- 挿入歌:Rayflower「螺旋のピース」
- 主題歌:Survive Said The Prophet「NE:ONE」
- 『コードギアス 復活のルルーシュ』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):家入レオ「この世界で」
- 挿入歌:ALI PROJECT「美しき獣たちのための」
- 主題歌:UNIONE「リバイブ」
- 『コードギアス 奪還のロゼ』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):MIYAVI「Running In My Head」
- ED(エンディング):満島ひかり「ロゼ (Prod.TeddyLoid)」
- コードギアスシリーズのOST・BGM
- 「コードギアス 反逆のルルーシュ O.S.T.」
- 「コードギアス 反逆のルルーシュ O.S.T.2」
- 「コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2」
- 「コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.」
- 「コードギアス 亡国のアキト O.S.T.」
- 「コードギアス 亡国のアキト O.S.T.2」