最終兵器彼女(最彼・サイカノ)のネタバレ解説・考察まとめ

『最終兵器彼女』とは1999年より高橋しんが「ビックコミックスピリッツ」で連載していたSF青年漫画、およびそれを原作としたアニメ作品、または映画作品である。累計総発行部数は400万部を記録しており、セカイ系漫画の先駆けとされている。SF×純愛をテーマとしておりキャッチコピーは「この星で一番最後のラブストーリー」である。主人公のシュウジとちせは北海道に住む高校生。しかしちせが「最終兵器」として戦場に行くことに。それでもシュウジとちせは互いに愛し続けた。

『最終兵器彼女』の概要

『最終兵器彼女』とは1999年より高橋しんが『ビックコミックスピリッツ』で連載していたSF青年漫画、およびそれを原作としたアニメ作品、または映画作品である。累計総発行部数は400万部を記録しており、セカイ系漫画の先駆けとされている。SF×純愛をテーマとしておりキャッチコピーは「この星で一番最後のラブストーリー」である。1999年12月から2001年10月まで連載されており、話数は72話。外編含めると単行本が8冊出ており、累計発行部数は400万部を記録している。アニメは2002年7月から10月まで放送しており、全13話で構成されている。OVAは2005年に全2話収録して発売した。映画は東映が制作し、2006年1月28日に上映。上映時間は121分となっている。今作は「泣ける漫画」として代表的な名作とされている。また数々の謎がストーリーに残されていることから、考察がネットで盛んにされており、語り続けられている枯れることのない名作となっている。内容は北海道の田舎町で暮らす主人公の高校生、シュウジとちせは恋人同士になったばかりのころから始まる。シュウジが憧れの存在であったちせは、周囲の女友達にはやし立てられ、度胸試しで告白したことが2人の始まりである。シュウジはそんなこととは知らず、ちせのことが可愛く思ったため、告白を受け入れて、その結果2人は付き合うことになった。不器用でデリカシーのないシュウジと、のろまでなかなか本音が話せないちせは、喧嘩したり悩みながらも、交換日記を交わしたりデートしたりしながらしながら、互いを大事に思って付き合っていく。しかしある日、なんの前触れもなく札幌が空襲される。たまたま札幌にいたシュウジは空爆に合い、一緒にいたクラスメイト達と逃げ惑う。そしてその中で、そこにいるはずのないちせが機械の羽を生やして戦場に立っているのを目撃したのだった。そして一週間後学校でシュウジはちせが「最終兵器」になったこと、戦場に出てることを本人の口から聞かされる。何故ちせが「最終兵器」になったのか、何故どんどん世界が戦争状態になっていくのか、本人たちにわかることはなかった。ちせの「最終兵器化」はちせの家族もクラスメイトも知ることがない、ちせと自衛隊上層部とシュウジのみが知ることだった。しかしその事実を知ってもシュウジはちせと付き合い続ける。なんとかなる、と思うシュウジだが事態は徐々に悪化していった。ちせの力はどんどん成長していき、日々を重ねるうちにより自衛隊が思っているよりも「兵器」としての性能が上がっていく。最終巻でそれはもう都市1つ滅ぼせるほどの力を持つようになってしまった。それに相対するようにちせの人間としての機能も徐々に失われていく。ちせはメンテナンスや薬なしでは生きられない体になってしまった。またシュウジの方も日常が戦場に侵されていく。クラスメイトか死んだり、家族と離れ離れになったり、少し前までは想像もしえなかったありえない非日常が襲ってくる。それぞれが違う視点で受け止めきれない感情を持て余し、しかし逃げ出すことはできずに懸命に酷くなっていく毎日を生きる。そして離れていても、どんな困難があっても2人は互いを想い合うことだけは忘れなかった。それが2人にとって最後の希望だったからである。そういったディストピアとなった世界で一般人の高校生シュウジと一般人だった兵器ちせがどこまで愛を貫けるのか、繊細な描写で切なく描いていくSF純愛物語である。

『最終兵器彼女』のあらすじ・ストーリー

最終兵器化

付き合い始めの2人は初々しく幸せそうである。

北海道に住んでいるシュウジはちせに告白されて付き合い始めたが、どうやったら上手く付き合えるのか分からなかった。シュウジは「ばか」や「のろのろしている」などときつい物言いをしてしまい、おっとりしているちせに優しくできなかった。
ある日、ちせが交換日記を渡してきた。シュウジは返事の内容に悩むが「放課後ちょっと付き合ってください」とだけ書いた。

シュウジはちせを自衛隊の敷地内にある展望台に連れて行った。そこは、町が一望できるシュウジのお気に入りの場所だった。
そこでシュウジは疲れたと別れを切り出したが、ちせが度胸試しで告白したことや、シュウジが顔だけでちせを選んだことなどを本音で話し合う。二人は少し打ち解けたのだった。
シュウジは「これから2人で好きになっていこう」と提案し、改めて付き合うことになった2人はキスをした。

ある日、シュウジは男友達と札幌のバーゲンに来ていた。すると突然爆音が響き、大量の戦闘機が爆弾を落としてきた。なんとかその場から逃げ出したシュウジの前に、背中に機械の羽が生えたちせが立っていた。

札幌空襲から1週間が経った。8万人の死亡者を出し、戦闘機が散乱するこの有り様は、全てちせがやったことだった。
ちせが最終兵器になったことは、本人と自衛隊とシュウジだけが知っていた。
世界は戦争状態になり、ちせは携帯しているポケベルが鳴ると出撃していた。

ちせは交換日記に、最終兵器になった自分を受け入れてくれて嬉しかったが、恐怖と罪悪感に耐えられない自分を叱ってもらえなくて悲しかったと書いて、シュウジに別れを告げた。
それを読んで外に飛び出したシュウジは、空から降りてくるちせを見つけた。
人に見られてはいけないと叱り「お帰り」と声をかけた。ちせは泣きながら「ただいま」と答え、2人は今後どう過ごすのかを話し合った。

ちせの体は兵器として成長していった。どんどん体が変わっていくことに怯えるちせをシュウジは抱きしめた。キスをしようとすると、監視されているとちせは拒んだ。監視までされていることに怒ったシュウジは、ちせと一緒に逃げることにした。
町を見下ろす思い出の展望台で、お互いが好きなことを確かめ合い、一旦ちせは家族に挨拶をするため家に戻った。
しかし、ちせは待ち合わせの場所に父親に止められて行くことができなかった。
次の日、2人は何事もなかったように登校したのだった。

ふゆみ先輩

ある日シュウジは、爆風で転んだふゆみと再会した。彼女は初恋の相手で、シュウジの憧れの先輩であるテツの奥さんだった。
怪我をしたふゆみを家まで送ると、彼女は自衛隊員のテツがいない寂しさからシュウジに甘えてきた。振り切ったシュウジだったが、ふゆみといる間はちせのことを忘れることができた。

次の日ちせに会ったシュウジは、ちせに好きだと触れ押し倒そうとした。しかしポケットベルが鳴り、ちせは泣きながら出動して行った。
やり切れない気持ちになったシュウジは、気付くとふゆみの家の前にいた。家に入ったシュウジはベッドで横になり、ふゆみの成すがままになっていた。
シュウジは、彼氏なのにこんなことをしてちせを傷つけている自分に、どうしようもない気持ちになっていた。

ちせの兵器としての成長と、戦況の悪化

デートで水族館に行ったシュウジとちせだったが、ちせが財布を落としてしまい水族館に入ることができなかった。シュウジはちせを水族館の裏手に案内し、景色を眺めることにした。ちせの目はズームができるようになっていたので、そこからでも水族館の様子を見ることができた。
その日はポケベルが鳴らなかったのでちせに尋ねると「今日は置いてきた」と、彼女は顔を曇らせた。

ちせと話す機会があった若い自衛隊員は、ちせのことを知りたがり、ちせのおかげで生きていると感謝した。ちせが自衛隊内で慕っているテツは、ちせを兵器として冷静に見ていた。
多くの人を守るために自分の力を制御できるようになりたいと語ったちせに、テツは余計なことは考える必要はないと諭した。
そんな話をしている時、ちせが背後から攻撃を受けた。痛いと思うより先に背中からミサイルが発射され、辺り一面は真っ白になってしまった。

しばらく意識を失っていたちせが目を覚ますと、周りは何も無くなり敵は全滅していた。ちせはこの現状に取り乱し、自分を殺せとテツに迫った。しかしテツに銃を向けられると「まだ好きな人と、やりたいことがたくさんあるから死にたくない」と泣き叫ぶのだった。

学校での異変

学校では何も変わらない日常が過ぎているようだった。しかし、毎週のように避難訓練が行われるようになっていた。
ある避難訓練の日、机に突っ伏して寝ていたちせが突然「避難した方がいい」と言い始めた。誰もちせの言葉を気にしなかったが、異変を感じたシュウジは廊下に出て非常ベルを鳴らした。
ちせは「大きな地震が来る」と言いながら、変わっていく自分の体を抑え込んでいた。シュウジは怖くなってちせを置いて逃げ出した。
その後、大爆発が起こり校舎は大きく揺れ半壊した。生徒たちは逃げ惑った。

揺れが落ち着くと、ちせを1人置いて逃げ出したシュウジは自分を責めながら、校内に残るちせを探した。そして、崩れ落ちた床に全裸で倒れるちせを発見した。
シュウジは起き上がったちせを抱きしめながら謝り、ちせも謝りながら泣くのだった。

この後、シュウジは2人で家に戻ろうとしたが、ちせはメンテナンスのため自衛隊に戻るとシュウジの手を離した。
ちせは兵器であるためメンテナンスが必要で、また人間であるため薬を飲まないと死んでしまう状態だった。
シュウジは、去って行くちせに「展望台で待っている」と叫んだが、声が届いているかは分からなかった。

1人になったシュウジの前に、傷だらけのふゆみが現れた。
ふゆみと裸で寝ていたシュウジの前にちせが来て、兵器の腕を見せながら「2人くらい簡単に消せる」と冷酷な顔で言った。そこで目が覚めたシュウジは、ぐしゃぐしゃに壊れたふゆみの部屋にいた。
シュウジはふゆみとぼんやり座りながら、昔教育実習に来ていたふゆみと体を重ねたことを思い出した。今もまたその時と同じ状況だった。

別れ

シュウジと学校で別れた時、彼の叫んだ言葉が聞こえていたちせは展望台に向かっていた。
しかし、戦況は最悪の状態で自衛官はちせに出動を要請していた。
泣きながら必死で展望台に行こうとするちせに、どうしても出動してほしい自衛隊員はちせを止めるために銃を向けた。「恋人が待っているから」と泣くちせの背中には兵器の羽が生え、それ以上は自衛隊員も何もできなかった。

展望台に辿り着いたが、シュウジは居なかった。シュウジを探すちせに反応した衛星が彼の居場所を示し、ちせはシュウジがふゆみと一緒にいることを知ってしまった。
ふゆみの家の屋上に着いたちせは様々なことを考えていたが、そのうち1人寂しく眠り込んでしまった。

目が覚めるとシュウジに抱きしめられていた。しばらくそうしていたが、ちせが強引にキスをするとシュウジはそれを拒んだ。ちせは声を上げて泣き「クラスメイトに戻ろう」とシュウジに言った。
言葉が続かないちせに、シュウジはふゆみとのことを話し始めた。テツ先輩に憧れていたこと、テツ先輩とふゆみが好きだったこと、寂しがり屋のふゆみを守りたかったことなどを話し、聞きたくないと拒むちせに中学生の時ふゆみと体の関係を持ったことを話した。
さっきまでふゆみと一緒にいたと告げるシュウジに耐えきれなくなったちせは、もう一度「クラスメイトに戻ろう」と別れを告げた。

日常の終わり

ただのクラスメイトに戻ったシュウジとちせだったが、シュウジはテレビで見た第一線で戦うちせの姿を見て、好きという気持ちを押さえられなかった。
一方ちせも兵器として懸命に戦っていたが、シュウジのことが忘れられず限界に達していた。戦場で自衛隊員からチョコをもらうと、堪えきれずその場で大声を出して泣いてしまった。

友人のアツシは、ちせの友人でもあるアケミに1度振られていたが、付き合えることになったとシュウジに報告した。
アツシは札幌空襲から色々考え、誰かの役に立ちたいと学校を辞めて自衛隊に入ると語った。それを聞いたシュウジは、何もできない彼氏だと自分を恥じていた。
その時札幌空襲と同じ轟音がし、アツシはアケミの所に慌てて向かった。

シュウジはそのまま、あてもなく歩いていると、ちせが目の前に現れた。
ちせの元に駆け寄ったシュウジは、ただのクラスメイトだと拒むちせを強く抱きしめ、何度もキスをした。ちせは泣きながらシュウジの名前を呼び続けた。
次の日、学校でちせはシュウジと目を合わせないまま早退していった。

悪化し続ける日々

「最終兵器」として仕事に慣れていくちせ。

戦況は悪化の一途をたどり、「日本はもう終わりではないか」と自衛隊員の心は不安定になっていた。巷では日本に凄い兵器があると噂が流れ、自衛隊ではちせが死神のように思われていた。
前線で戦うちせは、戦闘内容について上層部に尋ねるが、回答を得ることができず苛立っていた。自ら戦うようになっていたちせは、自衛隊内で冷たく理解ができない存在になっていた。

そんなちせに待機命令が出た。戦わせてもらえないちせが1人で泣いていると、テツが現れ彼女を連れだした。2人は町で遊んでいたが、次はないと思うちせは戻りたくはなく、テツとそのままそこで過ごした。
民家に忍び込み、インスタントラーメンを食べ笑いあった。一緒に寝て抱きあうとちせは「これって恋ですよね」と呟いた。テツの手は止まってしまい、それ以上は何もしなかった。朝になりそこで2人は別れちせは自衛隊に戻った。

2日間、薬も飲まずメンテナンスもしなかったちせは、戻ってすぐ倒れてしまった。
そんな中、北海道を震源とした大地震が起こり町は崩壊してしまった。
シュウジがアケミの妹に声をかけられ家に行くと、酷いけがをしてボロボロになったアケミがベッドに横たわっていた。シュウジをずっと前から好きだったアケミは、彼にキスをし告白をした。血を流し続けるアケミは、死にたくないと泣きながら死んでいった。シュウジは何もできなかった。

倒れたちせは、意識がない状態だった。医者はちせがもう人間ではなく、3日前に死んだ状態になっていると診断した。なぜ動いているのか、兵器だからなのか分からなかった。

戦場に戻ったテツは、敵の襲撃を受け死を覚悟した。死に場所にふゆみと住んでいたアパートに似た場所を選んだが、敵が籠城しておりテツは追い詰められた。
そこにテツを助けに来たちせが現れ、敵を一掃した。

同じころ、激しい戦いの中生き延びていたアツシと仲間たちは、戦況がどうなっているのか分からなかった。しかし向こうの方に白い光が昇ったのを見た仲間は、その光を「ちせの光」と呼び絶望の涙を流した。それはちせが放った全てを消す光だった。

瀕死の状態のテツを見つけたちせは必死に呼びかけるが、テツは妻のふゆみの名前を呼んで息絶えた。ちせは最後まで自分の名前を呼ばなかったテツを罵倒し、亡骸を抱いて泣いた。
自衛隊の作戦本部に戻ったちせは、兵士が全員撤退したことを確認し、残っていた上層部に自分の出番だと静かに笑った。
戦場は真っ白な光に包まれ、敵も土地もテツの遺体も全てちせの手によって消されてしまった。

逃避行

暗い日常から抜け出すため、後夜祭を復活させようとしていたシュウジは、自衛隊の中止命令をなんとか回避し後夜祭を実行した。そこに制服姿のちせが現れ、フォークダンスを一緒にした。ちせはずっと泣きながら踊っていた。

その後ちせは校庭で話しながら寝てしまったシュウジを残して、ふゆみの家へ行き玄関先にテツの遺書を置いた。
目を覚ましたシュウジが校庭をフラフラしていると、ちせのメンテナンスをしていた男から薬を渡された。その男は「仕方がなかった」と言った。その言葉にシュウジはどうしようもない怒りがこみ上げたのだった。

教室で泣いていたシュウジの前にふゆみが現れ「テツが死んだ」と表情も無く言った。シュウジはその場で押し倒されたが、ふゆみを拒絶した。ふゆみは何か言いたげにその場から去って行った。

朝になり、外でシュウジを待っていたちせは、兵器になる前の普通の女子高生のようだった。「色々あった」とお互い言いあった2人は、自衛隊から逃げ出した。

海の見える町に辿り着き空き家に住むことにした。シュウジは漁師、ちせはラーメン屋で働いた。
暫くは幸せに暮らしていたが、ちせは薬が切れ倒れてしまった。海で魚も水揚げされなくなり、地球の終わりが近づいているようだった。

町を出るためシュウジがバイクを直していると、突然敵が襲撃してきた。目の前で人々が死んでいく中ちせの元へ辿り着くと、彼女は放電し謎の光線を出していた。怪我をしながらも抱きしめ続けていたシュウジに、ちせは「殺して」と言うのだった。

崩壊した町でちせは廃人状態になっていった。自分を破壊し始めたちせを必死で止めようとしたが、シュウジにはどうしようもなかった。
亡骸を抱きながらシュウジは近くにいるであろう、ちせのメンテナンスをしていた男を呼んだ。彼はちせが「まだ生きている」と言ったが、ちせの亡骸は崩れていった。

地球の最後

地元に戻ったシュウジはちせを忘れられず、思い出の展望台へ向かった。そこにはちせの鞄があり、中に交換日記が入っていた。交換日記には、気弱な普通の女子高生の想いが綴られていた。
シュウジが泣きながら読み終えると、空からちせが降りてきた。ちせはシュウジが誰かも分からず、もう人間ではなくなっているようだった。

しかし、シュウジを見て涙が流れるのだった。シュウジはちせを抱きしめ、自分が彼氏だと言い聞かせた。ちせはシュウジに抱かれながら、だんだん記憶を呼び覚まし自我を取り戻していった。
2人は幸せなひと時を過ごし、ちせは展望台に落書きをした。

作戦本部に戻ったちせは、全員に自分の大事な人の所に帰るよう命令を出した。
その夜、世界中が白い光に覆われた。
シュウジは何も無い真っ白な世界で怯えていたが、そこに現れた巨大な何かがちせだと理解し、その中に入っていった。その巨大な何かは船になり、シュウジを乗せて地球を脱出した。
シュウジは船の中で学校に通っていた時のように、声だけのちせと話した。そうしているとちせが映像で現れ、2人は抱き合うことができた。
地球はもう無くなってしまったが、2人でここから生きていこうと決めたのだった。

himeyura0924
himeyura0924
@himeyura0924

Related Articles関連記事

かくりよの宿飯(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

かくりよの宿飯(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『かくりよの宿飯』とは、友麻碧のキャラクター小説をアニメ化したものである。 製作はGONZO、監督は奥田佳子が務めている。 妖(あやかし)を見ることの出来る女子大生の津場木葵(つばきあおい)が隠世(かくりよ)にある老舗宿「天神屋(てんじんや)」の大旦那を名乗る鬼神(きじん)に連れ去られ、祖父が残した借金のかたとして嫁入りを強要されるがこれを拒み、返済のため天神屋近くにあった閉店状態の小料理屋を料理の腕を活かして切り盛りしていく物語である。

Read Article

バジリスク〜甲賀忍法帖〜(Basilisk)のネタバレ解説・考察まとめ

バジリスク〜甲賀忍法帖〜(Basilisk)のネタバレ解説・考察まとめ

『バジリスク〜甲賀忍法帖〜』とは、山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」をせがわまさきが漫画化した作品。2005年にTVアニメ化もされている。この物語は徳川将軍家の世継ぎ問題に巻き込まれた伊賀と甲賀、その両家の跡取りが愛し合いながら殺し合いをする運命をどのように受け止めるかを描く時代劇漫画。

Read Article

LAST EXILE(ラストエグザイル)のネタバレ解説・考察まとめ

LAST EXILE(ラストエグザイル)のネタバレ解説・考察まとめ

2003年にGONZOが制作した、10周年記念の作品。 主人公のクラウスはヴァンシップと呼ばれる小型飛行艇に乗り、ヒロインのラヴィと共に「空の運び屋」の仕事をしていた。ある日一人の少女に出会う事で戦争と、グランドストリームという空の彼方にある秘密へと挑んでいく。主人公は作中の個性的なキャラクター達と成長し、やがてエグザイルというグランドストリームの真実を知る偉業を成し遂げるのだった。

Read Article

GAD GUARD(ガドガード)のネタバレ解説・考察まとめ

GAD GUARD(ガドガード)のネタバレ解説・考察まとめ

「GAD GUARD(ガドガード)」とは、「GONZO」製作のアニメーション作品。2003年にフジテレビで放送された。数百年後の未来の街で、主人公「ハジキ」はGAD(ガド)と呼ばれる不思議な物質に出会い、GADから鉄鋼人と呼ばれる人型の機械「ライトニング」を手に入れる。ハジキはGADに纏わる事件や戦いに巻き込まれ、成長して行く。

Read Article

巌窟王(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

巌窟王(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『巌窟王(がんくつおう)』とは、MEDIA FACTORY、GDHにより作成された『モンテ・クリスト伯』を原作とする日本のSFアニメである。全24話のこの物語は原作の復讐劇をベースとしつつ、舞台を19世紀ヨーロッパの舞台から仮想未来のパリへと変え、月旅行や宇宙船、有人操縦式兵器などを登場させることにより、近未来的な映像作品へと昇華させた。また、物語は復讐する者から復讐される者、彼らの子供達へと視線を交えていき、けして一方的にならない復讐の在り方を描いている。

Read Article

感動のあまり涙腺崩壊する漫画まとめ【最終兵器彼女ほか】

感動のあまり涙腺崩壊する漫画まとめ【最終兵器彼女ほか】

ここではドラマチックな展開や、キャラクターのつらい境遇などに思わず涙してしまう漫画を紹介する。性別を問わず多くの人を涙させた少女漫画『orange』や、ドラマ化されたことで話題になった産科医の物語『コウノドリ』、少年少女の純愛と悲劇を描いた『最終兵器彼女』など、読めば涙が止まらなくなる作品ばかりを集めた。

Read Article

かくりよの宿飯(第26話『あやかしお宿に美味い肴あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第26話『あやかしお宿に美味い肴あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵が御簾の中に見たものは、涙を浮かべた小さな子供のような海坊主だった。御簾を上げ、海坊主の姿を皆に見えるようにした葵は、海坊主の寂しさを癒してあげることこそが、自分の使命だと感じる。葵たちと一緒に海宝の肴を楽しみ、夜神楽を葵の膝下で観賞した海坊主は、「ありがとう」と感謝の言葉を残して、暗い海の彼方に帰って行った。葵も南の地での役目を終えて、銀次と共に天神屋に帰ることになった。 今回は「かくりよの宿飯」第26話『あやかしお宿に美味い肴あります』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第9話『妖老夫婦の結婚記念日』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第9話『妖老夫婦の結婚記念日』)のあらすじと感想・考察まとめ

東の地で連れ去られた葵は大旦那によって救いだされた。だが、一日を無駄にして、妖王家夫妻の結婚記念日の洋食メニューが間に合いそうになかった。そこで銀次は普段通りの料理を提案する。特別ではないが、いつもの心のこもった葵の料理に、夫妻は喜び結婚記念日の料理は満足のいくものとなった。 今回は「かくりよの宿飯」第9話『妖老夫婦の結婚記念日』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第14話『南の地から黒船来ます』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第14話『南の地から黒船来ます』)のあらすじと感想・考察まとめ

天神屋にやって来た折尾屋の船には、旦那頭の乱丸達だけではなく、黄金童子も一緒に乗っていた。黄金童子に頭を下げる大旦那を見た葵は、夕がおに来た座敷童子の少女である黄金童子が、折尾屋の大女将であり、天神屋の創設者でもあると聞き驚く。銀次が折尾屋に戻るのを納得出来ない葵は、折尾屋に逆らい、黄金童子の神隠しの術によって、折尾屋へと連れ去られることとなる。 今回は「かくりよの宿飯」第14話『南の地から黒船来ます』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第10話『あやかしお宿に好敵手きました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第10話『あやかしお宿に好敵手きました』)のあらすじと感想・考察まとめ

七夕を迎えた夕がおは、客で賑わっていた。店を無事に終えた葵は、夕がおで出していた七夕そうめん膳を大旦那と一緒に食べた。また、かねてから板前長に招待を受けていた天神屋での会食は、楽しいひと時となり、会食後にうつしよへ仕事で旅立つ大旦那を葵は従業員と共に見送った。そんな時、下足番の千秋が「大変です」と慌てて葵と銀次のもとへ駆けて来た。 今回は「かくりよの宿飯」第10話『あやかしお宿に好敵手きました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第25話『あやかしたちと花火大会』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第25話『あやかしたちと花火大会』)のあらすじと感想・考察まとめ

乱丸に海宝の肴作りを申し出た葵は、乱丸から正式に任され、鶴童子たちと協力して作ることになった。雷獣の最後の嫌がらせによって、客で溢れかえった折尾屋は人手が足りず、儀式の執り行ないが危ぶまれた。しかし天神屋の大旦那の案により、天神屋の従業員たちが折尾屋を手伝うことになり、儀式は無事行われることになった。滞りのない儀式だったが、チビの悪気のない行動が葵に大きな驚きと不安を与えてしまった。 今回は「かくりよの宿飯」第25話『あやかしたちと花火大会』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第12話『天神屋の地下に秘密あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第12話『天神屋の地下に秘密あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

葉鳥が夕がおを訪ねて来たので、葵は料理を出した。だが暁は「敵に料理を振舞ってどうするんだ」と面白くない。銀次も折尾屋の葉鳥と時彦が来てから、どこか様子がおかしく、ぎこちない。そんな折、天神屋で一つ目の子供たちが行方不明になる騒ぎがあった。暁と一緒に子供たちを探すことになった葵は、初めて天神屋に地下施設があることを知った。 今回は「かくりよの宿飯」第12話『天神屋の地下に秘密あります』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第23話『封じられた力と開かれる心』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第23話『封じられた力と開かれる心』)のあらすじと感想・考察まとめ

雷獣のひねくれた策略によって、声と味覚を奪われた葵。海宝の肴作りは鶴童子たちが引き受けてくれることになった。雷獣に再び襲われた葵は、あやうく食われそうになる。その時、雷獣の苦手とする白夜が突然現れ、葵は雷獣から逃れることが出来た。白夜が招待した縫ノ陰様と律子様の持つ掛け軸の中に、蓬莱の玉の枝があると教えられた乱丸と葵。2人は蓬莱の玉の枝探索のために、掛け軸の中に旅立つこととなった。今回は「かくりよの宿飯」第23話『封じられた力と開かれる心』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第13話『あやかしお宿の大宴会』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第13話『あやかしお宿の大宴会』)のあらすじと感想・考察まとめ

夕がおの前で倒れていた銀次は、葵の料理で元気を取り戻した。葵と銀次は、お互いが必要な存在であることを認め、夕がおでこれからも一緒に頑張ることを確かめ合った。翌日、葵は白夜と一緒に管子猫たちを見に行き、パンの耳をあげた。その後、葵は裏山で足湯に浸かる大旦那と葉鳥たちに会った。大旦那から宴の食事を頼まれた葵は、天神屋の従業員達や葉鳥、時彦と共に料理を作り、宴を楽しんだ。 今回は「かくりよの宿飯」第13話『あやかしお宿の大宴会』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第22話『雷獣の警告』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第22話『雷獣の警告』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋の廊下を歩いていた葵は雷獣と初めて対面する。雷獣の物言いに気持ち悪さを感じた葵は、表に逃げ出す。執拗に追いかけて来る雷獣に、お前の料理は私には通用しないと言われ、葵は戸惑う。その時口に飴玉のようなものを入れられた。再び折尾屋に逃げ戻った葵は、乱丸に助けられ雷獣から逃れた。旧館で海宝の肴の試食会を開いた葵は、酒をひと口含んだとたん異変を感じ、そのまま倒れてしまった。 今回は「かくりよの宿飯」第22話『雷獣の警告』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第8話『九尾の若旦那とお買い物』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第8話『九尾の若旦那とお買い物』)のあらすじと感想・考察まとめ

妖王家の結婚記念日のメニューを考えていた葵は、ラムネを仕入れに行った帰り道、子猫のあやかしと戯れる白夜の姿をみた。厳格な白夜の別の一面を見た葵は、白夜に夕がおで朝食を振る舞う。そして妖王家夫妻のことを尋ね、メニュー作りの参考にする。食材を探して東の地を銀次と訪れた葵だったが、何者かに連れ去られてしまう。 今回は「かくりよの宿飯」第8話『九尾の若旦那とお買い物』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第20話『竜宮城の夢の跡』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第20話『竜宮城の夢の跡』)のあらすじと感想・考察まとめ

果物は魔除けになるということを大旦那に聞いた葵は、果物を使った甘味を作り、大旦那と一緒に竜宮城跡地へと向かった。銀次と乱丸を育てたという磯姫に出会った葵は、南の地の守護獣としての銀次と乱丸の役割と、過去のいきさつを知らされる。目的だった人魚の鱗を無事手に入れた葵は、海宝の肴を手掛けるよう磯姫に託される。折尾屋に人魚の鱗を届けた葵は、乱丸に海宝の肴を作ることを申し出る。 今回は「かくりよの宿飯」第20話『竜宮城の夢の跡』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第17話『南の地の儀式の秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第17話『南の地の儀式の秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵はもんじゃ焼きを、淀子様自身に焼いてもらおうと考えた。淀子様は面倒だと渋っていたが、葵が試しに焼いたものを食べ、あまりのおいしさに自分でもんじゃ焼きを焼き始めた。葉鳥から花火の裏で行われる儀式の詳細を聞いた葵は、銀次たちが儀式のために奔走していることを知る。大旦那に南の地の漁港に連れて行ってもらった葵は、好きな買い物に夢中になり、慌ただしく過ごした南の地で、ひと時の安らぎを得た。 今回は「かくりよの宿飯」第17話『南の地の儀式の秘密』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第11話『湯守の濡れ女と師匠の不知火』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第11話『湯守の濡れ女と師匠の不知火』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋から番頭の葉鳥と湯守の時彦が天神屋にやって来た。時彦は天神屋で湯守をしている静奈を折尾屋に連れ戻そうと詰め寄るが、静奈は拒絶する。葵は、拒絶しながらも時彦を思いやる静奈を見るに忍びなく、静奈と時彦の好きなトマトの料理を2人で作る機会を作り、やがて二人の心を和解させてゆく。 今回は「かくりよの宿飯」第11話『湯守の濡れ女と師匠の不知火』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第5話『あやかしとの約束を忘れてはならぬ』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第5話『あやかしとの約束を忘れてはならぬ』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵の手当てによって傷の癒えた暁は、葵に一緒に料理を作ろうと提案された。史郎との思い出の水餃子を作り、鈴蘭にも食べてもらった。それは、うつしよへ向かうという鈴蘭への餞別にもなった。鈴蘭のうつしよへの旅立ちを阻止しようと、天神屋に乗り込んできた八幡屋の若旦那を暁が退け、鈴蘭と葵は無事にうつしよへと旅立って行った。 今回は「かくりよの宿飯」第5話『あやかしとの約束を忘れてはならぬ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第24話『玉の枝サバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第24話『玉の枝サバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵の味覚が戻らないことを心配した銀次が、葵と乱丸に付き添い、3人で掛け軸の中への旅が始まった。旅の途中、雨に祟られたり、崖から転落して危うく命を落とす危険な目にも遭った。また、白夜が注意した通り、磯姫様の幻想が現れ、銀次と乱丸が一時錯乱状態になった。しかし3人が力を合わせてこれを乗り越え、遂に蓬莱の玉の枝を手にすることが出来た。 今回は「かくりよの宿飯」第24話『玉の枝サバイバル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第7話『大旦那様と雨散歩』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第7話『大旦那様と雨散歩』)のあらすじと感想・考察まとめ

お帳場長の白夜に「このまま客が来ないと夕がおにはもう後がない」と告げられた葵と銀次は、今月中になんとかしましょうと話し合う。そんな中お涼が、天神屋に泊まっている作家の客のために弁当を作って欲しいと葵に頼みに来た。葵は弁当を作り、作家に気に入られる。作家は夕がおの紹介記事を新聞に書き、夕がおは急に繁盛し始める。 今回は「かくりよの宿飯」第7話『大旦那様と雨散歩』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第18話『天狗の親子の大喧嘩』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第18話『天狗の親子の大喧嘩』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋から上がった煙は、松葉と葉鳥のけんかが原因だった。2人の間の確執は深く、葵は何とか仲直りしてもらいたいと願っていた。松葉が、妻の笹良が作ったがめ煮を食べ、味が違うと激怒したことを葵は葉鳥から聞いた。葵はがめ煮のあることに気づき、がめ煮を通じて松葉と葉鳥を仲直りさせることを思いつく。 今回は「かくりよの宿飯」第18話『天狗の親子の大喧嘩』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第1話『あやかしお宿に嫁入りします』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第1話『あやかしお宿に嫁入りします』)のあらすじと感想・考察まとめ

亡くなってしまった祖父、津場木史郎(つばきしろう)から受け継いだあやかしを見る能力を活かして、あやかし達とふれあいながら楽しい大学生活を謳歌していた津場木 葵(つばき あおい)はある朝、通学途中の神社前で今まで会ったことのない鬼の面を被ったあやかしと遭遇する。そして祖父が行き来していたという「かくりよ」の世界に連れ去られてしまう。 今回は「かくりよの宿飯」第1話『あやかしお宿に嫁入りします』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第16話『双子の板前と雨女のお嬢様』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第16話『双子の板前と雨女のお嬢様』)のあらすじと感想・考察まとめ

松葉様の食事を毎日一回作ることになった葵は、食材のことや、癒えぬ足の痛みに悩んでいた。そんな折葵は、魚屋に変装して折尾屋にやって来た大旦那と再開する。大旦那に食材の調達や、足の手当てをしてもらった葵は、松葉様の食事を無事作ることが出来た。そして、折尾屋の板前の鶴童子たちとの出会いを通じて、新しく雨女の淀子の食事を依頼されることとなる。 今回は「かくりよの宿飯」第16話『双子の板前と雨女のお嬢様』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第19話『月の夜の銀の獣』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第19話『月の夜の銀の獣』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋に天狗の秘酒を届けた葵と葉鳥は、帰り道で笛の音を聞く。葉鳥から笛を吹くのは雷獣だと教えられ、関わらぬように忠告を受ける。旧館に戻り、炙りしめさば寿司と梅肉チーズのサラダ巻を作った葵は、ノブナガの導きで、傷ついた銀次をやしろで発見する。葵の手弁当で霊力を回復した銀次だが、乱丸も同じやしろで傷ついた姿で倒れていた。葵の料理で回復した乱丸に、人魚の鱗を取って来るという約束をしてしまう葵だった。 今回は「かくりよの宿飯」第19話『月の夜の銀の獣』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第2話『あやかしお宿で仕事見つけました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第2話『あやかしお宿で仕事見つけました』)のあらすじと感想・考察まとめ

天神屋の離れにある、今はもう閉鎖された小料理屋の一部屋で日々の暮らしを始めていた葵。 若旦那の銀次に食事処を開くよう勧められていたが、まだ決心がついていなかった。 その頃、天神屋では、客が食事を気に入らないと騒ぎを起こしていた。 今回は「かくりよの宿飯」第2話『あやかしお宿で仕事見つけました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第6話『あやかしお宿で食事処はじめます』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第6話『あやかしお宿で食事処はじめます』)のあらすじと感想・考察まとめ

開店の日を翌日に控えた葵の小料理屋「夕がお」。天神屋の従業員達も手伝って、店の準備は順調に進んでいた。その夜、葵は何者かに斬りつけられる。葵を襲ったのは、濃い紫の頭巾を被った黄色く目の光る大男。そしてその葵を助けたのは、小柄なカマイタチのサスケ。サスケは史郎の昔馴染みだった。翌朝、大旦那や銀次と一緒に街へ繰り出して葵は騒動を起こすことになる。 今回は「かくりよの宿飯」第6話『あやかしお宿で食事処はじめます』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第21話『折尾屋の若女将と若旦那』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第21話『折尾屋の若女将と若旦那』)のあらすじと感想・考察まとめ

海宝の肴を任された葵は、銀次や鶴童子たちと食材を吟味していた。一方、折尾屋には天神屋のお涼が客として泊まりに来ていた。折尾屋であった酔い客の騒動を手際よく鎮めたお涼だったが、若女将のねねはお涼に嫉妬し、落ち込んで火鼠の姿になってしまった。葉鳥からねねのことを頼まれた葵は、気分転換にねねを連れ出し2人で市場へ出かけた。ねねと時を過ごした葵は、ねねの心優しい素直な一面を見ることが出来た。 今回は「かくりよの宿飯」第21話『折尾屋の若女将と若旦那』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第3話『かくりよの都にお出かけしました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第3話『かくりよの都にお出かけしました』)のあらすじと感想・考察まとめ

天狗の長老に食事をもてなし、長老に気に入られた葵は「お前のおかげで天神屋の危機は救われた」と大旦那に礼を言われ、天神屋の宙船「海閣丸」に招待されていた。そして髪を結って、化粧をしてもらい、綺麗な着物を着せられてあやかしの王が住むという妖都(ようと)に案内されることになった。 今回は「かくりよの宿飯」第3話『かくりよの都にお出かけしました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第4話『雪女と土蜘蛛を介抱しました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第4話『雪女と土蜘蛛を介抱しました』)のあらすじと感想・考察まとめ

天神屋の離れの小料理屋に運び込まれたお涼は高熱を出し、葵が看病をすることになった。葵を拒絶していたお涼だったが、葵の作る手料理で、体力、霊力ともに回復し、熱も下がった。お涼は、葵に天神屋に来ることになった経緯などを話始める。一方、天神屋では土蜘蛛の暁と妹の女郎蜘蛛、鈴蘭が大喧嘩をしていた。従業員達は2人の喧嘩で壊された、天神屋の部屋の後片付けに追われていた。 今回は「かくりよの宿飯」第4話『雪女と土蜘蛛を介抱しました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第15話『あやかしお宿から攫われました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第15話『あやかしお宿から攫われました』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋に攫われた葵は、地下の座敷牢に入れられる。葵と一緒に攫われたチビの機転により、牢を脱出することが出来たが、乱丸と秀吉からは変わらず、手荒な扱いを受ける。イベントのために折尾屋に泊まっていた松葉と再会することが出来た葵は、松葉の朝食を作ることになった。折尾屋でも、葵の料理の力が発揮されてゆくこととなる。 今回は「かくりよの宿飯」第15話『あやかしお宿から攫われました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents