
女神転生シリーズとは、アトラスが開発しているコンピュータRPGのシリーズ作品である。本作は、西谷史による小説『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズの第一作『女神転生』から派生したゲームシリーズだが、原作小説とは別に独自のシリーズ化を遂げている。「悪魔」という異形の存在に関わってしまった人々が、物語を通じて戦い生き抜く物語を描く。ダークな世界観で人気を集める女神転生シリーズには、さまざまなタイプの主人公が登場している。
女神転生シリーズの概要
女神転生シリーズとは、アトラスが開発しているコンピュータRPGのシリーズ作品である。本作は、1986年に発表された西谷史による小説『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズの第一作『女神転生』から派生したゲームシリーズである。元は同小説を軸にしたメディアミックス展開を行っていたが、本シリーズの源流となる『デジタル・デビル物語 女神転生』がナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)からファミコン用3DダンジョンRPGとして発売された後は、原作小説とは別に独自のシリーズ化を遂げている。
2003年までのシリーズディレクターはアトラス(旧社)創立メンバーである上田和敏が手がけ、その後は岡田耕始に引き継いだ。両名がアトラス(旧社)を退社した後、2017年からは山井一千がプロデューサーを務めている。また、『女神転生II』以降の主要作品のキャラクターデザインは金子一馬が務めていたが、『真・女神転生IV』以降の真・女神転生シリーズでは土居政之が担当している。
本シリーズでは、「悪魔」という異形の存在に関わってしまった人々が、物語を通じて戦い生き抜く物語を描いている。ダークな世界観で人気を集める女神転生シリーズには、さまざまなタイプの主人公が登場する。
女神転生シリーズ
中島 朱実(なかじま あけみ/デフォルト名/変更可):『デジタル・デビル物語 女神転生』

十聖高校の3年生。 高3にして天才的なプログラミング能力を持つ美少年。 私怨と好奇心によって作り上げた「悪魔召喚プログラム」を稼動し、悪魔を人間界に召喚してしまった。
魔法は使えないが、ハンドヘルドコンピュータを用いて悪魔を仲間にし、召喚する能力を持つ。 実は日本創造神・イザナギ神が転生した姿である。
主人公(デフォルト名なし):『デジタル・デビル物語 女神転生II』

京浜第3シェルターで生まれ育った少年。 「悪魔召喚プログラム」を手に入れたことで、悪魔との会話・仲間に引き入れて召喚にすることができるようになる。
名前は自由に付けることができ、公式的な名前はない。
真・女神転生シリーズ
ヒーロー(デフォルト名なし):『真・女神転生』

主人公。 プレイヤーの分身なのでデフォルト名は設定されていない。 吉祥寺在住の母子家庭で暮らすごく普通の少年だが、パソコン通信を通じて悪魔召喚プログラムを手に入れた。
腕に装着したハンドヘルドコンピュータに悪魔召喚プログラムをインストールしており、パーティ内で唯一、悪魔を召喚、使役する能力を持つ。 シベリアン・ハスキーのパスカルを飼っている。
アレフ(デフォルト名/変更可):『真・女神転生II』

記憶喪失になった主人公。 「ホーク」と言う名前でコロシアムの戦士として過ごしている。 腕に装着する小型コンピュータ・アーム・ターミナルに悪魔召喚プログラムをインストールし、悪魔との会話・仲魔にすることができるようになった。
正体はメシアとなるために元老院によって造りだされた人間。 元老院の方針に疑問を抱いた目加田によって記憶を消され、センターから出された。「ALEPH」はヘブライ語で「1」と「牡牛」の意。
主人公(デフォルト名なし):『真・女神転生III-NOCTURNE』

都内の高校に通う普通の少年だったが、マガタマの力により魔人になる。 作中では「人修羅」とも呼ばれる。 独特な模様が全身に浮かび上がり、首筋から角のようなものが生えている。
コトワリを持たない半人半魔の身でありながら、混沌の東京に変革をもたらす存在。
別作品『マニアクス』では、ストーリーの進め方によっては完全な悪魔に変貌する。
フリン(デフォルト名/変更可):『真・女神転生IV』

東のミカド国のキチジョージ村に住む18歳の少年。サムライ衆の1人。
ガントレットの儀式に挑み、ガントレットに認められたことでサムライ衆の一員となる。
様々な運命に巻き込まれた変革の種子たる存在。作中では「25年前の東京に似たような外見・雰囲気の少年がいた」とされている。
ナナシ(デフォルト名/変更可):『真・女神転生IV FINAL』

Related Articles関連記事

真・女神転生IV(Shin Megami Tensei IV)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・女神転生IV』(しん・めがみてんせいフォー)とは、『真・女神転生シリーズ』の4作目にあたるRPG作品。2013年5月23日、アトラスよりニンテンドー3DS用ゲームソフトとして発売された。中世ヨーロッパを思わせる東のミカド国が物語の舞台。そこのキチジョージ村に住む少年フリンが本作の主人公である。『真・女神転生シリーズ』に共通する崩壊した世界、神への反逆など、ハードかつ世紀末を思わせるストーリーが魅力である。
Read Article

真・女神転生V(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・女神転生V』とは、アトラス社より2021年に発売されたロールプレイングゲームであり『真・女神転生シリーズ』の第5弾。荒廃したもう1つの東京「ダアト」にて、主人公は禁忌(きんき)の存在「ナホビノ」へと変貌して超常の力で悪魔と戦う。真実を求めてダアトを彷徨ううちに、主人公は神と悪魔たちの戦いに身を投じる。 『V』の魅力は、ダアトという広いフィールド上で走ったり、ジャンプできる点だ。さらに坂道を滑り降りたり、高い場所から飛び降りることもできるので移動するだけでも臨場感があって面白いと評判。
Read Article

【都市伝説】すぐにけせ・バラバラ殺人・マサカド様……『女神転生』シリーズの怖い噂
『女神転生』シリーズに関する有名な怖い噂まとめ
Read Article

女神転生・ペルソナシリーズの悪魔・神まとめ【メガテン】
『女神転生』や『ペルソナ』シリーズには多くの悪魔や神が登場する。洗練されたそのデザインはプレイヤーからの高い人気を集めており、新たな作品が登場するたびにあらすじ・ストーリーや登場人物・キャラクターなどと同等以上の関心を集めている。悪魔・神の原典は日本神話をはじめ、インド神話、イングランドの伝承、ゾロアスター教など多岐に渡る。
Read Article

ペルソナファンも必見!女神転生の人気悪魔まとめ【メガテン】
『女神転生』や『ペルソナ』シリーズには悪魔、ペルソナと呼ばれるものが登場する。『女神転生』の悪魔と『ペルソナ』のペルソナは設定が異なるものの、共通するキャラクターも多い。ここでは『女神転生』の人気悪魔を紹介する。もしかしたら『ペルソナ』シリーズには登場しない悪魔もいるかもしれない。
Read Article

独特な世界観を持つ女神転生の魅力に迫る!【メガテン】
『女神転生』は神や魔王といった超自然的な存在である「悪魔」が登場するRPGシリーズである。「敵である悪魔を味方にする」「悪魔を合体させて新たな悪魔を生み出す」というシステムが斬新で、他のRPGにも大きな影響を与えることとなった。また一神教の唯一神を敵にするようなあらすじ・ストーリーや世界観も他に類を見なかった。これらがシリーズ化するまでに至った『女神転生』の魅力といえる。
Read Article

懐かしいけど今でも実は続いてるゲームまとめ
ゲームの世界・技術の進化とは、極めて早く、そして強大ですよね。一昔前にはキャラクターが3Dポリゴンで立体になったと思いきや、それが立体映像としても視認できるようになり、ここ最近ではバーチャルリアリティまで到達しました。そんな激変するゲーム業界の最中で、しかし昭和の時代に流行ったゲームにもかかわらず、今でもしっかり人気を保ち続けているゲームがあり、今回はそれらを変遷ととともにまとめてみました。
Read Article

【あつ森】NARUTO/テニスの王子様/Fate/鬼滅の刃/七つの大罪/艦これを再現したフェイスペイントがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。マイデザインは服やタイルだけではなく、顔に直接ペイントすることも可能だ。ここではかわいいメイク風のフェイスペイントや、人気漫画・ゲームのキャラクターを模したフェイスペイントを紹介する。
Read Article

女神転生の考察サイト・ブログまとめ【メガテン】
『女神転生』は西谷史による小説『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズの第一作、そこから派生したコンピュータRPGのシリーズ作品である。「悪魔」という異形の存在に関わってしまった人々が、物語を通じて戦い生き抜く様子が描かれており、その独特の世界観で多くのファンを獲得している。ここではそんな『女神転生』の考察サイト・ブログをまとめた。
Read Article

悪魔(女神転生・ペルソナ)の面白いモーションまとめ【メガテン】
『女神転生シリーズ』や『ペルソナシリーズ』では、神や魔王といった超常的な存在が「悪魔」「ペルソナ」という名称で登場する。「悪魔」や「ペルソナ」はただその場に立っているわけではなく、待機モーションや攻撃モーションが与えられている。中にはユニークな動きをする者もおり、「悪魔」や「ペルソナ」の動きを見ているだけでも楽しめる。 ここでは「悪魔」や「ペルソナ」の面白いモーションをまとめた。
Read Article

女神転生、ペルソナシリーズのかっこいい音楽・BGMまとめ【メガテン】
『女神転生』、『ペルソナ』シリーズはアトラスが発売するRPGである。どちらも世界観やシステム、登場人物・キャラクターが魅力的な作品として知られるが、それらと同等以上に音楽の評価も高い。オープニング曲・エンディング曲は勿論のこと、戦闘や日常のBGMも非常に人気である。
Read Article

愚者のペルソナ(P3)の由来・元ネタ・解説まとめ
『ペルソナシリーズ』の主人公たちが召喚するペルソナは、「愚者」や「魔術師」といったアルカナで区分されている。中でも愚者は様々なペルソナを使い分けられる「ワイルド」が最初に目覚める属性であり、主人公の初期ペルソナも愚者に分類される。 ここでは『ペルソナ3』においてアルカナ愚者に分類されるペルソナの由来・元ネタの解説をまとめた。
Read Article

【オカルト】ゲームにまつわる様々な「怖い話」をまとめて紹介!『かまいたちの夜2』には幽霊が写り込んでる!?
本記事ではゲームにまつわる様々な「怖い話」をまとめて紹介している。記事中では『ドラゴンクエストV』の増える墓、『かまいたちの夜2』のオープニングに写り込んだ幽霊、開発中何人もの開発関係者に死傷者が発生した『コワイシャシン』などのネタを多数掲載した。背筋がぞくっとするような興味深い話が満載なので、ぜひ楽しんでほしい。
Read Article

【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article

【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article

真・女神転生がPCゲームに!アトラス初の看板作品【メガテン】
『真・女神転生』はアトラスより発売されたRPGで、『デジタル・デビル物語 女神転生』、『デジタル・デビル物語 女神転生II』のゲームシステムを継承しつつ、設定を見直し一から制作された作品である。発売当時はスーパーファミコン用のゲームソフトであったが、のちにRPGツクールでPCゲームとして完全再現された。
Read Article

真・女神転生、ペルソナシリーズの壁紙・画像まとめ【メガテン】
『真・女神転生』は『女神転生』のゲームシステムを継承しつつ、設定を新たにした作品のシリーズで、『ペルソナ』は『真・女神転生』から派生した作品シリーズである。 人間が悪魔や異形の怪物と戦うといったことが共通している他、共通のデザインの悪魔、ペルソナが登場することもある。
Read Article

真・女神転生IV FINALのDLCで人修羅が参戦することへの反応まとめ【メガテン4 ファイナル】
人修羅(ひとしゅら)は『真・女神転生III-NOCTURNE』の主人公が悪魔化した時の名称である。元々『真・女神転生IV FINAL』には登場しなかったキャラクターであるが、DLC(ダウンロードコンテンツ)にて登場を果たす。人修羅が『メガテン』の中でも高い人気を誇ることもあって、参戦が判明した時にはネットが騒然とする事態になった。
Read Article

真・女神転生IV FINALの情報まとめ【メガテン4 ファイナル】
『真・女神転生IV FINAL』は『真・女神転生IV』の世界観をベースにした作品で、前作の物語終盤の状況から今作の物語が始まっていく。「FINAL」というのは「IV」の集大成という意味で、「IV」で出た要望などをフィードバックし、新システムや新規悪魔が追加されている。ここではそんな『真・女神転生IV FINAL』の情報をまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 女神転生シリーズの概要
- 女神転生シリーズ
- 中島 朱実(なかじま あけみ/デフォルト名/変更可):『デジタル・デビル物語 女神転生』
- 主人公(デフォルト名なし):『デジタル・デビル物語 女神転生II』
- 真・女神転生シリーズ
- ヒーロー(デフォルト名なし):『真・女神転生』
- アレフ(デフォルト名/変更可):『真・女神転生II』
- 主人公(デフォルト名なし):『真・女神転生III-NOCTURNE』
- フリン(デフォルト名/変更可):『真・女神転生IV』
- ナナシ(デフォルト名/変更可):『真・女神転生IV FINAL』
- 主人公(デフォルト名なし):『真・女神転生V』
- 主人公(デフォルト名なし):『真・女神転生if...』
- アズマ ケイ(デフォルト名/変更可):『真・女神転生 NINE』
- 主人公(デフォルト名なし):『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』
- 主人公(デフォルト名なし):『D×2 真・女神転生 リベレーション』
- ラストバイブルシリーズ
- エル:『女神転生外伝 ラストバイブル』
- ユーリ:『女神転生外伝 ラストバイブルII』
- シエル:『ラストバイブルIII』
- カシエル:『アナザ・バイブル』
- マテル:『女神転生外伝 ラストバイブルスペシャル』
- 魔神転生シリーズ
- ヒーロー(デフォルト名なし):『魔神転生』
- 武内 ナオキ(たけうち ナオキ):『魔神転生II SPIRAL NEMESIS』
- 弥勒 飛鳥(みろく あすか):『RONDE -輪舞曲-』
- デビルサマナーシリーズ
- 葛葉キョウジ(くずのは キョウジ):『真・女神転生デビルサマナー』
- 主人公(デフォルト名なし):『デビルサマナー ソウルハッカーズ』
- 主人公(デフォルト名なし):『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』
- リンゴ:『ソウルハッカーズ2』
- ペルソナシリーズ
- 主人公(デフォルト名なし):『女神異聞録ペルソナ』
- 周防 達哉(すおう たつや/デフォルト名/変更可):『ペルソナ2 罪』
- 天野 舞耶(あまの まや):『ペルソナ2 罰』
- 主人公(デフォルト名なし):『ペルソナ3』
- 主人公(デフォルト名なし):『ペルソナ4』
- ジョーカー(コードネーム)/主人公(デフォルト名なし):『ペルソナ5』
- デビルチルドレンシリーズ
- 甲斐 刹那(カイ セツナ/デフォルト名/変更可):『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書』
- 要 未来(カナメ ミライ /デフォルト名/変更可):『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書』
- 葛羽 将来(クズハ マサキ/デフォルト名/変更可):『真・女神転生 デビルチルドレン 白の書』
- ジン(デフォルト名/変更可):『真・女神転生 デビルチルドレン 光の書・闇の書』『真・女神転生 デビルチルドレン 炎の書・氷の書』『真・女神転生 デビルチルドレン メシアライザー』
- アキラ(デフォルト名/変更可):『真・女神転生 デビルチルドレン 光の書・闇の書』『真・女神転生 デビルチルドレン 炎の書・氷の書』『真・女神転生 デビルチルドレン メシアライザー』
- DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナーシリーズ
- サーフ:『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー』『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2』
- デビルサバイバーシリーズ
- 主人公(デフォルト名なし):『女神異聞録デビルサバイバー』
- 主人公(デフォルト名なし):『デビルサバイバー2』