最終回を読むまで死ねない!長編少女マンガの世界

なかなか最終回を迎えず、「いったいいつまで続くの!?」と叫びたくなる大長編マンガ。主にジャンプなどに掲載される少年マンガや青年マンガに多い傾向ですが、少女マンガの中でも大河マンガは存在します。最終回を読むまでは死んでも死に切れない!長編少女マンガをご紹介します。
ガラスの仮面

平凡な少女・北島マヤが女優としての才能を開花させ、
ライバル・姫川亜弓とともに成長してゆく物語です。
1976年から連載開始、現在(2015年)まで、まだ終わっていません。
単行本は49巻まで刊行。50巻発行は延期になり、未だ先は
見えません。原作者の美内すずえ先生は「最終回の結末は
20年も前に出来上がっていて、セリフも決まっている」と
仰っています。
パタリロ!

へちゃむくれな少年国王が、家来のたまねぎ部隊たちとともに
周囲を巻き込んで大暴れするドタバタ・ギャクコメディー。
過激なギャグと耽美が同居する不思議な作風は、老若男女問わず
虜にしました。
1978年に連載を開始し、2015年の現在コミックスは94巻を数えました。
「家政夫パタリロ」「パタリロ西遊記」などのスピンオフも入れると
ゆうに100巻は軽く超えています。
エロイカより愛をこめて

美術品泥棒の怪盗エロイカことドリアン伯爵と、NATOの少佐・
鉄のクラウスが世界中を股にかけて大暴れするアクション・コメディーです。
1976年から連載を開始した本作は、70~80年代の東西冷戦の世界情勢
などを織り込み武器や車の描写も緻密なため、耽美好きの女性
だけでなく男性読者も数多くいます。
ベルリンの壁が崩壊したことで、敵側であったソ連KGBの
小熊のミーシャともども、クラウス少佐も失職するのではと
危ぶまれました。しかし、2015年現在コミックスは39巻まで
刊行され、怪盗エロイカと少佐も、テロリストなどを
相手に戦い続けて連載も不定期ながらに続いています。
王家の紋章

エジプトに留学中の主人公―キャロル・リードは、
日々熱心に考古学を学ぶ16歳のアメリカ人。
ある日、リード家が貢献する事業の一環として若くして暗殺された
古代エジプト王(ファラオ)―メンフィスの墓を暴いた為、
彼女は神殿の祭祀であったメンフィスの姉―アイシスの呪術により、
古代エジプトにタイムスリップしてしまう。
強引で俺様系の古代の王・メンフィスに熱烈に愛されるキャロルですが
古代の諸外国の思惑で常に誘拐の危機に晒されています。
ピンチになる度、古代と現代を便利に行き来するキャロルの運命に、
読者はハラハラ(時にイライラ)しっぱなし。
1976年に連載が開始され、2015年7月には60巻が刊行予定となって
います。
風光る

幕末の京都で、壬生浪士組(後の新選組)に入隊志願した神谷清三郎。
だが、実は彼は男装した少女・富永セイであった。
父と兄と3人で診療所を営んでいたが、長州の反幕派の浪人により
診療所は燃やされ、父と兄は殺されてしまう。セイも火傷を負うが、
たまたま近くを訪れていた沖田総司に助けられる。
壬生浪士組に志願しようとしていた兄の意志を継ぎ、
また父と兄の仇を討つため、彼女は性別を偽り壬生浪士組に入隊したのだった。
1997年に連載開始、2015年6月に37巻が刊行予定です。
NANA

東京に住む彼氏と同居するため上京する小松奈々、
ミュージシャンとして成功するため上京する大崎ナナ、
出身地は異なるが同い年の2人のNANAは新幹線の中で出会った。
その後、ひょんなことから奈々とナナは同居することとなる。
さらに、ナナの所属するBLACK STONESとナナの恋人の
本城蓮が所属するTRAPNEST、2つのバンドのメンバーたちを交え物語は進んでいく。
1999年から連載が開始され、アニメ化・実写映画化もされた
話題作ですが、作者の矢沢あい先生の病気のため、2009年から
休載になっています。単行本は21巻まで刊行済み。
有閑倶楽部

1981年より連載開始。数話単位で1つのエピソードが終了する形のため、
開始当時より不定期連載となっている。
超大金持ちの子弟がばかりが通う学園で、生徒会を務める6人が
大活躍するアクションコメディーです。主人公たちはみな美男美女で
才能豊富、オマケに桁違いの大金持ちという、今から考えると
何ともバブルなマンガです。
2015年現在、単行本は19巻まで。
悪魔の花嫁

はるか昔、妹のヴィーナスを愛したがために
ゼウスにより天界から追放され悪魔になったデイモス。
ヴィーナスもまた生きながら朽ちていくという罰を受けた。
妹を救うためには現代でヴィーナスの生まれ変わりである
美奈子の体を手に入れ、その体にヴィーナスの魂を入れることが必要だった。
ヴィーナスを救うために美奈子を誘惑するデイモスだが、
次第に美奈子に惹かれていく。
ゲストキャラクターが各話の主人公になり、そこに主人公の美奈子と
デイモスが絡んでゆくオムニバス形式の物語。1話完結のためか
続きが宙に浮いた状態になっています。読者としては、せめて美奈子と
デイモスが最終的にどうなるのか知りたいところです。
1975年より連載開始、単行本は17巻まで刊行。続編の『悪魔の花嫁 -最終章-』は
2015年現在6巻まで刊行済み。
ちなみに私は「パタリロ!」を今も追いかけ続けています。
初めて読んだのはパタちゃんと同じ10歳の頃。それが、
あっという間にマライヒの年もバンコランの年も
追い越しました。今は何歳かって?それは聞かないでください…
Related Articles関連記事

NANA(ナナ)のネタバレ解説・考察まとめ
『NANA』とは矢沢あいによる音楽と恋愛を描いた長編漫画。実写映画化、アニメ化もされた人気作。1999年から『Cookie』にて連載、2009年8月号から作者急病のため休載している。大雪で足止めされた新幹線の中で、同じ名前で同い年の2人が偶然隣り合わせる。それぞれ目的を抱え東京へ向かっていた2人だったが、ひょんなことから同居することになるのだった。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナのふたりを中心に、喜びや悲しみ、挫折と成功を繰り返す「夢の実現」と「現実の厳しさ」を感じさせる作品である。
Read Article

ガラスの仮面(美内すずえ)のネタバレ解説・考察まとめ
「ガラスの仮面」は美内すずえによる日本の少女漫画作品。1976年から白泉社「花とゆめ」に40年以上も長期連載されている。2014年9月の段階で累計発行部数が5,000万部を超え、少女漫画の金字塔とも言われる大ベストセラー。 平凡な1人の少女・北島マヤが演劇への熱い情熱を滾らせ、演劇に全てをかけ、才能を開花させる。演劇界のサラブレッド・姫川亜弓と競いながら幻の名作「紅天女」を目指す超人気大河ロマン。
Read Article

NANA(ナナ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『NANA』とは矢沢あいによる音楽と恋愛を描いた長編漫画で、実写映画化、アニメ化もされた人気作だ。最初は2話のみの読み切りとして描かれていたが、「連載して欲しい」という要望が多数あったため連載がスタートした作品。1999年から『Cookie』にて連載、2009年8月号から作者急病のため休載している。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナのふたりを中心に、喜びや悲しみ、挫折と成功を繰り返す「夢の実現」と「現実の厳しさ」を感じさせる作品である。
Read Article

NANA(ナナ)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『NANA』とは、矢沢あいによる少女漫画及びそれを原作としたアニメ・実写映画。この記事では、『NANA』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、実写映画の主題歌・挿入歌を紹介する。アニメの主題歌は土屋アンナが歌唱を担当したことでも話題となった。実写映画の主題歌についても、日本レコード大賞特別賞を獲得するなど高い評価を受けている。
Read Article

有閑倶楽部(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『有閑倶楽部』(ゆうかんくらぶ)とは、一条ゆかりが1981年から『りぼん』(集英社)にて連載開始した痛快学園冒険コメディ漫画、およびそれを原作としたドラマ作品。聖プレジデント学園の高等部の生徒会メンバー6人は人並外れた美貌と家柄で知識や色気や喧嘩の強さなど個々に類まれな能力も持ち、学園中の憧れの的。6人は毎回様々な事件に遭遇し、その能力で見事に解決していく。アクション、コメディ、恋愛、ミステリー、ホラーと様々な要素が魅力。1986年(昭和61年)度、第10回講談社漫画賞少女部門受賞。
Read Article

王家の紋章(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『王家の紋章』とは、細川智栄子あんど芙~みんによるタイムトラベル少女漫画である。『月刊プリンセス』にて1976年から未だ連載を続けており、コミックス累計発行部数は4000万部を超える。物語の舞台は、古代エジプト。タイムスリップしたヒロイン・キャロルは若きファラオ・メンフィスに見初められる。可憐で英知あるキャロルと、富と名声を併せ持つメンフィスは数々の事件や謀略に巻き込まれるが、二人はそのたびに危機を乗り越えて互いの愛と絆を深めていく。ミュージカル化もされ、帝国劇場や梅田大阪劇場で上演されている。
Read Article

レン/本城蓮(NANA)の徹底解説・考察まとめ
本城蓮(ほんじょうれん)は、矢沢あい作の漫画『NANA』の主人公である大崎ナナの婚約者。人気バンド「TRAPNEST」のギター、作曲担当。港町の倉庫街に捨てられていた。地元では「BlackStones」のベースを担当し、ナナと同棲。「TRAPNEST」に誘われたことにより上京し、ナナと別れる。2年後にナナの上京により、再会。再び付き合うこととなり婚約する。薬物依存症。ナナの20歳の誕生日の前日、車の自損事故で死亡している。
Read Article

タクミ/一ノ瀬巧(NANA)の徹底解説・考察まとめ
一ノ瀬巧(いちのせたくみ)は矢沢あいの漫画『NANA』の登場人物。人気バンドTRAPNEST(トラップネスト/トラネス)のリーダーであり、ベースを担当している。理性的に物事を考え、頭の回転が早く常に冷静である。愛称はタクミ。 同じトラネスのレイラは幼馴染で特別な絆があり、レイラを守るナイトのような一面もある。 恋愛に関しては自由奔放で、一度に何人とも関係を持ち安定はしていなかったが、小松菜奈と出会いのちに結婚する。
Read Article

シン/岡崎真一(NANA)の徹底解説・考察まとめ
シン/岡崎真一(おかざき しんいち)とは、矢沢あいの大人気漫画『NANA』の登場人物で主人公 大崎ナナがボーカルを務めるバンド「BLACK STONES(ブラックストーンズ)通称:「ブラスト」」のベースを担当。仲間からは「シン」、「シンちゃん」という愛称で呼ばれている。親に見放されているシンは愛情を知らずに育ち、未成年にして喫煙、飲酒、売春を行っているがレイラや仲間との出会いにより、愛について悩み、揺れ動きながら成長していく。
Read Article

芹澤レイラ(NANA)の徹底解説・考察まとめ
芹澤レイラ(せりざわレイラ)とは、人気漫画『NANA』の登場人物であり、作中に登場する人気バンド「TRAPNEST(トラップネスト)」、通称「トラネス」のボーカリストである。日本とアメリカのハーフであり幼い頃からその美貌と、ボーカリストとしての才能に注目されていた。同級生から差別を受けいじめられた過去を持つ。幼馴染であり、後にトラネスのベーシストとして共に活動していくタクミからバンドのボーカルとして誘われ、徐々に自分らしい生き方を見出していく。
Read Article

ヤス/高木泰士(NANA)の徹底解説・考察まとめ
ヤス/高木泰士(たかぎ やすし)とは矢沢あい作の漫画『NANA』に出てくる登場人物。 バンドのBLACK STONESではリーダーであり、ドラム担当。ナナの保護者代わりを担っている。メンバー内からは時たまやっさんと呼ばれている。スキンヘッドにサングラスという強面な風貌とは裏腹に、いつも心穏やかで周りのことを常に見守り、冷静に物事を判断できる性格。それもあってか周りからの信頼も厚く、頼りにされている。
Read Article

篠田美雨(NANA)の徹底解説・考察まとめ
篠田美雨(しのだ みう)とは、矢沢あいの大人気漫画『NANA』の登場人物。職業は売れない女優で、物事を冷静且つ客観視出来るしっかり者の大人な女性。周囲からは名前の美雨をもじった「ミュー」と呼ばれている。恋愛経験が少なく、孤独からリストカットを繰り返したり、過呼吸の症状を持っていたりする。後に主人公 大崎ナナがボーカルを務めるバンド「BLACK STONES(ブラックストーンズ/ブラスト)」のリーダー兼ドラム担当であるヤスと付き合う。
Read Article

ハチ/一ノ瀬奈々(NANA)の徹底解説・考察まとめ
一ノ瀬奈々(いちのせなな)とは、矢沢あい原作の『NANA』に登場するキャラクターである。愛称はハチ。 恋愛体質で夢見がちな性格。情に流されやすく、涙もろい。 ナナとは同居人の仲でBLACK STONES(ブラックストーンズ/ブラスト)のことを一番応援している。 ブラストやTRAPNEST(トラップネスト/トラネス)のメンバーからとても可愛がられており、奈々自身も仲間想い。 涙もろく愛嬌があり、周りのことを心配している仲間想いな性格の寺島伸夫(てらしまのぶお)とは相性が合う。
Read Article

ノブ/寺島伸夫(NANA)の徹底解説・考察まとめ
寺島伸夫(てらしまのぶお)とは、矢沢あい原作の『NANA』に登場するキャラクターである。 寺島旅館の跡取り息子であり、BLACK STONES(ブラックストーンズ / ブラスト)のギタリスト。作曲担当でもある。 涙もろく愛嬌があり、周りのことを心配している仲間想いな性格。愛称はノブ。 身長が低いことがコンプレックス。 パンクでやんちゃな見た目だがそれに反して真面目で実直。 人懐っこく騒がしい性格で小松奈々(こまつなな / 奈々)とは相性が合う。
Read Article

大崎ナナ(NANA)の徹底解説・考察まとめ
大崎ナナ(おおさきなな)とは、矢沢あい原作の『NANA』に登場するキャラクターである。 BLACK STONES(ブラックストーンズ / ブラスト)のボーカル。二の腕に蓮のタトゥーが入っている。TRAPNESTの本城蓮(ほんじょうれん / レン)とは恋人同士。 レンの影響を受けており、ファッションやしゃべり方、癖などよく似ている。 幼少期に母に捨てられており、育ての親である祖母も亡くなってしまい天涯孤独。 友人や恋人など、自分と近い存在の人との関係性に悩み傷つきやすい性格。
Read Article

都築舞/上原美里(NANA)の徹底解説・考察まとめ
都築舞(つづきまい)/上原美里(うえはらみさと)は、矢沢あい作の漫画『NANA』に登場するキャラクターである。作中に登場するバンド「BLACK STONES」のお世話係として四海コーポレーションに勤務している。中学時代から「BLACK STONES」の熱狂的なファンであり、「BLACK STONES」が東京でライブをするたびに上京するほどだ。本名は都築舞であり、ナナの母親が再婚相手との間にできた子である「上原美里」という名前を名乗っていた。
Read Article

香坂百合/松本朝海(NANA)の徹底解説・考察まとめ
香坂百合(こうさかゆり)/松本朝海(まつもとあさみ)とは、矢沢あいの大人気漫画『NANA』の登場人物。職業は売れっ子AV女優。香坂百合は芸名で本名は松本朝海。主人公の大崎ナナがボーカルを務めるバンド・BLACK STONES(ブラックストーンズ/ブラスト)も所属している芸能事務所「四海コーポレーション(通称:四海)」の寮に住んでいる。ここでブラストのギタリスト寺島伸夫(てらしま のぶお)と出会い、特技の色仕掛けから交際に発展する。恋愛と仕事の狭間で思い悩む様子が描かれている。
Read Article

遠藤章司(NANA)の徹底解説・考察まとめ
遠藤章司(えんどうしょうじ)とは、矢沢あい作の漫画『NANA』に登場する男性キャラクターで、『NANA』の主人公の1人、小松奈々(こまつなな)の元恋人である。地元の専門学校を卒業後、1年浪人し東京の美大に合格した。奈々の上京後、奈々のわがままに疲れていた章司はアルバイト先で出会った川村幸子(かわむらさちこ)と二股をかけた末、幸子を選びそのまま奈々と破局。その後は、幸子と同棲を始めたり、誕生日に花束を渡したりと幸子のことをすごく大切にしている。
Read Article

早乙女淳子(NANA)の徹底解説・考察まとめ
早乙女淳子(さおとめじゅんこ)とは、矢沢あいの大人気漫画『NANA』の登場人物。主人公 小松奈々(こまつなな)の親友。実家は農家を営んでいる。元ヤンの為、物怖じしない性格でしっかり者。愛称は「淳子」や「淳ちゃん」。ピンチになる度に泣きついてくる奈々を時には母親のように叱り、時には愛のムチで突き放したりする姉御肌気質の大人な女性。上京し美大に通いながら油彩を勉強している。地元の専門学校時代に高倉京助(たかくら きょうすけ)に出会い、飲み会で意気投合し恋人となり都内で同棲している。
Read Article

ナオキ/藤枝直樹(NANA)の徹底解説・考察まとめ
ナオキ/藤枝直樹(ふじえだなおき)は矢沢あい作の漫画『NANA』に登場する人気バンド「TRAPNEST」のドラム担当。中学時代からバンドをはじめ、高校時代に「TRAPNEST」に加入。高校卒業後に上京しメジャーデビュー。目立ちたがり屋で中学時代から金髪にしている。ムードメーカーであり、天然な発言や行動も多く、バンドメンバーによくつっこまれている。周りでは多くの事件が起こるが能天気に過ごしていることが多い。未来のシーンではイギリスに住んでおり、いなくなったナナを探している。
Read Article

高倉京助(NANA)の徹底解説・考察まとめ
高倉京助(たかくらきょうすけ)とは、矢沢あい作の漫画『NANA』に登場する男性キャラクターである。『NANA』の主人公の1人、小松奈々(こまつなな)の友人で、奈々の親友である早乙女淳子(さおとめじゅんこ)の恋人である。淳子と共に東京の美術大学へと通い、淳子と大学の友人とともに画廊を借りて個展を開いている。専攻は油絵。淳子と同様、大人びているため奈々からは「熟年カップル」と呼ばれている。コミックスの未来のシーンでは淳子と結婚していると思われる場面が描かれている。
Read Article

川村幸子(NANA)の徹底解説・考察まとめ
川村幸子とは、矢沢あい原作の『NANA』に登場するキャラクターである。愛称は幸子。頑張り屋さんで、自分自身のやりたいことに向かってひたむきに努力するタイプ。周りからの評判もよい優等生だが、ときおり不思議ちゃんになることもあり、周りからギャップがあると言われるが本人に自覚はない。遠藤章司とは大学の同級生であり、同じバイト先のバイト仲間。基本は恋人一筋な性格。そんな章司に恋人がいることが分かっても諦めきれず、彼の心を捉えたことで浮気相手から彼女になった。
Read Article

賭博黙示録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
1996年~ 1999年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。働きもせず、しょぼい酒と博打に明け暮れる自堕落で最悪な毎日を送る若者カイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ足を踏み入れ、その後様々なギャンブルに挑んでいく様が描かれる。
Read Article

寄生獣(岩明均)のネタバレ解説・考察まとめ
『寄生獣』とは、岩明均による漫画作品、及びそれを原作とするアニメ、実写映画。人間に寄生し、人間を食らう寄生生物。そんな生物(ミギー)が右手に寄生してしまったため、数奇な運命に翻弄されることになった泉新一。単なるモンスター物、ホラー物ではなく高度な哲学性、テーマ性が物語を彩っており、今なお根強い人気を誇っています。
Read Article

BLACK LAGOON(ブラック・ラグーン)のネタバレ解説・考察まとめ
「BLACK LAGOON」は、作者の広江礼威(ひろえ れい)が月刊サンデージェネックスで連載中のガンアクション漫画、およびそれらを原作とした小説・アニメ作品。裏社会の人間が闊歩する犯罪都市・ロアナプラに放り込まれた日本の商社マン・岡島緑郎ことロックは、運び屋の一員となり荒事を請け負うようになる。
Read Article

賭博破戒録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
2001年~2004年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。自堕落でどうしようもない毎日を送るカイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ身を投じていく様を描いた前作「賭博黙示録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する様子が描かれる。
Read Article

賭博堕天録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年から「週刊ヤングマガジン」にて連載されている福本伸行によるギャンブル漫画。保証人としてかつてのバイト仲間の借金を肩代わりさせられたことをきっかけにギャンブルの世界へのめりこんでいく様が描かれた「賭博黙示録カイジ」、そして膨れ上がった借金の代償として地下労働を強いられ、そこから地上へと戻ってくるまでが描かれた「賭博破壊録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する模様が描かれる。
Read Article

ノー・ガンズ・ライフの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ノー・ガンズ・ライフ』とは、カラスマタスクによって「ウルトラジャンプ」で連載されたSF漫画作品である。本作は読みきりを2回経て、2014年に連載が開始された。 主人公は、作中で「拡張者」と呼ばれるサイボーグ、乾十三(いぬいじゅうぞう)。十三は、街で「処理屋」というトラブルシューターを営んでおり、頭頂部が拳銃になっているという、かなり奇抜な見た目のキャラクターである。 古臭い探偵小説のような物語である本作では、鉄の塊のような、武骨な男の言うハードボイルドなセリフが印象的である。
Read Article

天使なんかじゃない(天ない)のネタバレ解説・考察まとめ
『天使なんかじゃない』は、矢沢あいによる漫画作品。少女漫画雑誌『りぼん』1991年9月号から1994年11号まで連載された。全8巻の単行本に加え、完全版コミックス全4巻、文庫本全6巻、さらに全8巻の小説が刊行されている。1994年にはOVA化された。 創立されたばかりの私立聖(ひじり)学園の生徒会を舞台に、主人公冴島翠を中心とした生徒会の面々が繰り広げる、高校生の恋と友情を描いた青春群像劇である。ベテラン漫画家として知られる矢沢あいの出世作であり、その完成度から芸能人のファンも多い。
Read Article

Paradise Kiss(パラダイス・キス)のネタバレ解説・考察まとめ
『Paradise Kiss』とは1999年より矢沢あいが女性ファッション雑誌『Zipper』に連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ、映画作品である。母親の期待に応えるため受験勉強に明け暮れていた早坂紫が、矢澤芸術学院服飾科のジョージ、美和子、嵐、イザベラたちパラダイス・キスのメンバーと出会い、モデルを目指す物語。恋愛と将来の夢、家族との関わりを通して、成長していく姿と作中のオシャレな服が魅力的。ジャンルは少女漫画。矢沢あいの作品『ご近所物語』の続編作品である。
Read Article

ご近所物語(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ご近所物語』とは1995年から矢沢あいが雑誌『りぼん』で連載した漫画、及びそれを原作としたアニメ作品である。自分のブランドの店を持つことが夢の実果子。矢澤芸術学院(通称:ヤザガク)でファッションに関する勉強に励んでいる。実果子は幼馴染で同級生のツトムとは友達以上恋人未満の関係。二人を中心に個性豊かなキャラクターたちが、夢のためにどう生きていくか、愛とはなにかなどを学んでいく。大人になる途中の男女が、将来のために何をしていくべきなのかを考えながら成長していく青春恋愛バラエティ漫画。
Read Article

ご近所物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ご近所物語』とは、1995年から矢沢あいが雑誌『りぼん』で連載した漫画、及びそれを原作としたアニメ作品。コミックは全7巻。自分のブランドの店を持つことが夢である主人公の幸田実果子と、彼女が通う矢澤芸術学院(通称:ヤザガク)でファッションに関する勉強をする個性豊かなキャラクターたちとの学生生活を描く。自分の夢や将来、そして恋愛などについて高校生の男女が、悩みながら成長していく青春恋愛漫画。
Read Article

下弦の月(矢沢あい)のネタバレ解説・考察まとめ
『下弦の月』とは、矢沢あいが『リボン』で連載していた日本の漫画およびそれを原作とした映画作品。自分の居場所を失った女子高生の望月美月は、ある日街でギターを弾いているイギリス人のアダム・ラングと出会う。互いに惹かれ合い、古い洋館で暮らし始める2人。しかし美月は交通事故に遭い、恋人のアダムのこと以外すべての記憶を失ってしまう。ダークかつミステリアスで先の読めない展開が魅力的な作品であり、矢沢作品の中でも異色の傑作といわれる。実写映画では美月役を栗山千明、アダム役をHYDEが務め、話題となった。
Read Article

Paradise Kiss(パラダイス・キス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『Paradise Kiss(パラダイス・キス)』とは、雑誌『Zipper』にて連載された矢沢あいの漫画作品である。進学校に通う早坂紫が、矢沢芸術学院生「パラダイス・キス」のメンバーからファッションショーのモデルになるよう誘われる。夢を追う彼らに刺激を受け、紫も人生への考え方に変化が表れてゆく。ファッションへの情熱やキャラクター達の人生観、恋愛模様が凝縮され、今でも人気の高い作品。ファンの心を射抜く矢沢あいの名言や名シーンを紹介する。
Read Article
![[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdUlGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d6e619d69c3f48197cc05710d84a93a52b845871/c7402512-s.jpg)
[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article

耽美系オールジャンル漫画『パタリロ!』のメインキャラ
ギャグ、オカルト、ミステリー、アクションに落語…あらゆるジャンルを耽美的に描く『パタリロ!』。どんな状況であろうとも決して崩れることのない強い個性、キャラクターの中でも主要キャラをご紹介します。こってり濃ゆい印象、なのに何でか癖になるのがこの作品の凄い所です。
Read Article