オーシャンズ8(Ocean's 8)のネタバレ解説・考察まとめ

『オーシャンズ8』とは2018年に公開されたアメリカのクライムエンタテインメント映画である。監督・脚本を手がけているのはゲイリー・ロス。本作はオーシャンズシリーズのスピンオフ作品となっている。シリーズの主人公、ダニー・オーシャンの妹であるデビー・オーシャン。デビーは5年の服役中に1億5000万ドルのジュエリー「トゥーサン」を盗むための大掛かりな計画を練り上げていた。仮出所したデビーは仲間を集めメトロポリタン美術館で開催される一大イベント「メットガラ」に潜入し、計画を実行に移していく。

目次 - Contents

『オーシャンズ8』の概要

『オーシャンズ8』とはアメリカのクライムエンタテインメント映画である。アメリカでの公開は2018年6月8日。日本では同年8月10日に公開された。監督を務めるのは『シービスケット』(2003年)や『ハンガーゲーム』(2012年〜)で有名なゲイリー・ロス。主要キャストにはサンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、リアーナやヘレナ・ボナム=カーターなど豪華女優陣が名を連ねている。その他、多数の有名モデルやファッション業界の著名人がカメオ出演しており話題となった。本作はオーシャンズシリーズのスピンオフ作品である。シリーズは『オーシャンズ11』(2001年)、『オーシャンズ12』(2004年)、『オーシャンズ13』(2007年)の順に公開されており、『オーシャンズ8』は『オーシャンズ13』の次の作品にあたる。本作の主人公、デビー・オーシャンがシリーズの主人公であるダニー・オーシャンの妹という設定以外に大きな繋がりはない。独立したストーリーとして成り立っている。結成されたチームは女性のみでできており、過去の作品とは異なるチームが描かれながらシリーズのファンも楽しめる映画となっている。舞台は実在するニューヨークのメトロポリタン美術館やカルティエのブティック、『ヴォーグ』編集部などであり貴重な場面の数々が映し出されている。衣装はカルティエ、ヴァレンティノ、ジバンシイ、プラダといったハイブランドが協力しており、それらの華やかな衣装や宝石なども見どころ。

デビー・オーシャンはかつて伝説的な犯罪チーム「オーシャンズ」を率いたダニー・オーシャンの妹である。彼女は5年の刑期を終え仮出所した後、刑務所で練り上げた計画を実行に移すために旧友であるルー・ミラーの元を訪れる。そして彼女と共に各分野のプロを集め、デビーの計画を実行に移すため女性だけの犯罪チームを結成した。デビーが狙うのはメトロポリタン美術館で行われるファッションの祭典「メットガラ」で、人気女優のダフネ・クルーガーが身に付ける1億5000万ドルのネックレスの「トゥーサン」。世界一厳重なセキュリティの中、デビーは仲間と共に強奪計画に挑んでいく。

『オーシャンズ8』のあらすじ・ストーリー

5年掛けて練られたデビーの計画

かつて伝説的な犯罪チーム「オーシャンズ」を率いたダニー・オーシャンの妹、デビー・オーシャンは5年の刑期を経て仮出所した。そこで服役中に練った大掛かりな強盗計画を実行に移していく。これはただの盗みではなく、彼女の元恋人であるクロード・ベッカーへの復讐が込められたもの。潜入する場所はメトロポリタン美術館で行われる世界最大のファッションの祭典「メットガラ」。デビーが狙うのはメットガラで人気女優のダフネ・クルーガーが身に付ける1億5000万ドルのネックレス「トゥーサン」。そこでデビーは旧友のルー・ミラーの元を訪れ計画を持ちかける。ルーは天才詐欺師でありデビーの右腕のような存在。デビーはルーを信頼しており、彼女に重要な役割を任せていく。こうして計画を遂行するために必要な各分野のプロを集めていった。

デビーとルーで集めた5人の仲間たち

まず最初に声をかけたのが落ち目のファッションデザイナー、ローズ・ワイル。かつては大人気であったローズだが今では借金を抱えており断る可能性は低かった。2番目は昔馴染みのビジネス仲間、アミータ。彼女は天才ジュエリー職人である。5、6時間でダイヤを7個作る技術を持っていた。そして今度はルーのスカウトした人物が仲間に加わる。ナインボールという凄腕のハッカーだ。彼女は挨拶ついでに3人が集合しているアパートのセキュリティシステムをハッキングしてみせた。デビーはこの段階で、まずローズとダフネを面会させる。ローズがメットガラでダフネのドレスを手がける契約を結ぶためである。こうしてダフネはデビーの作戦にかかり、ローズがドレスのデザインを担当することとなった。その後デビーとルーは再びメンバー集めを開始。次もルーが目をつけたイカサマ博打師であった。名前はコンスタンス。スカウトの最中にもデビーたちの時計を盗んでいたコンスタンス。バレてはいたが、その腕をデビーは気に入る。この次に声をかけたのはデビー。旧知の仲である盗品ディーラーのタミーに、盗んだジュエリーの現金化の役目を頼んだ。現在は裏稼業からほとんど足を洗っていたタミーだが、トゥーサンの金額を知り引き受けた。こうして7人の女性が集合し会議が始まる。メットガラまで3週間半。作戦が成功した後にはそれぞれの口座に1650万ドルが振り込まれる前提で話が進められていった。最初に動いたのはローズ。彼女はタミーと共にカルティエに乗り込んだ。そこでトゥーサンを特殊眼鏡で見ることがローズに課せられたミッション。不慣れなローズにタミーが寄り添いながら、なんとか眼鏡でトゥーサンをスキャン。その3Dデータが転送されることで、ジルコニウムでレプリカが制作できるとタミーは言う。そしてメットガラでダフネにネックレスをつけるため、カルティエから承諾を得ることも必須であった。ローズはタミーと共にこの2つの仕事をやり遂げる。その後は美術館の防犯カメラをナインボールがハッキングし、徐々に死角を作っていった。一方のタミーは『ヴォーグ』編集部へ補充スタッフの面接を受けに行き潜入。メットガラの座席表を手に入れ周到に準備を進めていく。準備の最後、ダフネがトゥーサンの試着をした際に、特殊な磁石が無ければネックレスの取り外し不可能なことが判明する。そこでナインボールは妹のヴェロニカに頼み、取り外すための特殊な装置を用意した。

迎えたメットガラの当日

メットガラ当日、いよいよ計画を実行に移していく。まずダフネの飲食物に毒物を混ぜることでトイレへ向かわせ、吐き気を催している隙にコンスタンスが首元のトゥーサンを奪った。その後トゥーサンは厨房に潜んでいたアミータへと渡っていく。すぐさま彼女が分解し、それをコンスタンスがメンバーに手渡ししていった。トゥーサンは分散し警備の追跡をかわす。こうして計画は見事に成功した。その後隠れ家で集合していたところに予期せぬ人物が加わる。ダフネであった。彼女はチームの動きに勘付いていたのだ。そこでデビーは計画が失敗に終わり全員が捕まるよりも、1人増やして分け前が減るほうを選び、ダフネに声をかけたのである。そんな彼女が隠れ家に持ってきた知らせは良くないものであった。カルティエは保険調査員に依頼しデビーが美術館にいたことまでを掴んでおり、捕まるのは時間の問題となっていた。チームは不穏な空気に包まれていたがダフネが強力な味方となる。また保険調査員のジョン・フレイジャーともデビーは知り合いであり、今回の件でチームの身代わりにしようとしていたクロードとデビーの関係も知っていた。デビーの復讐が今回の件に込められていることを知り、ジョンは彼女の味方につくこととなる。さらに裏では別の宝石強盗も同時に行われ、デビーの計画は完遂。分け前は1人3830万ドルとなり計画は大成功で終わる。その後デビーはダニーの墓に再び訪れ、物語は締めくくられた。

『オーシャンズ8』の登場人物・キャラクター

チームのメンバー

デビー・オーシャン(演:サンドラ・ブロック)

吹替:本田貴子
オーシャンズシリーズの主人公、ダニー・オーシャンの妹。服役していた5年の間に大掛かりな犯行計画を企てていた。1億5000万円のトゥーサンを盗み出すこと、そして彼女を身代わりにしたクロードへの復讐を果たすためにリーダーとしてチームを束ねる。ルーやタミーには途中で、チームの全員にはトゥーサンを盗み出した後に、クロードへの復讐が込められていることを明かす。仮釈放となり真っ先に向かった場所はダニーの墓であったが、ダニーの死を心の底から信じることができず、どこかで生きているのではないかという思いが彼女にはあった。

ルー・ミラー(演:ケイト・ブランシェット)

出典: www.cinemacafe.net

右の女性。

吹替:塩田朋子
デビーの右腕。ロックスタイルのファッションが多い女性。かつての仲間であり、デビーと共に悪事を働いてきた。今は水で薄めた偽酒の販売で日銭を稼いでいる。出所したデビーから話を聞き、一緒にメンバーを集めていく。デビーがこの計画に個人的な復讐を兼ねていることを知ったルーは、この計画から一度降りようとした。過去にもデビーが重要なことを話さないでいたことが会話から窺える。呆れながらも逡巡し、ルーは最後まで協力することを決めた。

ダフネ・クルーガー(演:アン・ハサウェイ)

出典: www.vogue.co.jp

手前の女性。

吹替:甲斐田裕子
人気女優であり、チームの8人目のメンバー。若手女優であるペネロペ・スターンへの嫉妬心を利用し、デビーとルーはメットガラで着用するドレスのデザインの契約をローズと結ばせることに成功した。トゥーサンを盗み出すための計画が準備段階の時点で彼女にバレており、頭の良い人物であることが発覚する。トゥーサンを身に付けた張本人であり、クロードとも接点のある彼女がいなければデビーの計画が成功することはなかった。

アミータ(演:ミンディ・カリング)

出典: www.cinemacafe.net

右の女性。

吹替:釘宮理恵
デビーの昔馴染み。1mm単位の細かい細工ができる天才ジュエリー職人。経済的な理由から実家を出られず辟易としていたところをデビーにスカウトされる。ローズと共にカルティエとトゥーサンの着用許可を得るための交渉を行ったり、盗んだ後にはトゥーサンを即分解させてみせた。

タミー(演:サラ・ポールソン)

0223-20115
0223-20115
@0223-20115

Related Articles関連記事

Rihanna(リアーナ)の徹底解説まとめ

Rihanna(リアーナ)の徹底解説まとめ

Rihannaとは、カリブ海に浮かぶ小さな島バルバドス出身のシンガーソングライター、女優、実業家である。ギネス世界記録によって21世紀で最も売れた女性レコーディングアーティストとしてリストアップされている。ハスキーとスウィートな歌声を両立させ、力強く表現力に満ちた歌唱力が特徴的なアーティストである。2023年にはスーパーボウルのハーフタイムショーにてライブパフォーマンスを行うなど、現在も第一線で活躍し続けている。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ

「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ

『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズのウィーズリー家まとめ

ハリー・ポッターシリーズのウィーズリー家まとめ

ウィーズリー家とは、J・K ローリング作の小説および、それを原作とした映画作品『ハリー・ポッター』シリーズの登場人物。主人公のハリー・ポッターの親友であるロンはもちろん、ロンの妹であるジニーはやがてハリーの伴侶となる重要人物だ。そんなロンやジニーの家族であるウィーズリー家は、全員が個性豊かで、それぞれが物語の鍵を握っている。本シリーズを語る上では絶対に欠かすことのできない一族なのだ。本記事では、そんなシリーズ屈指の仲良し家族、ウィーズリー家の面々についてまとめてみた。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。

Read Article

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アリス・イン・ワンダーランド』とは2010年公開のアメリカの3D映画。監督はティム・バートン。ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。原作はルイス・キャロルの児童文学小説『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』。19歳になったアリスが再びワンダーランドに迷い込み、赤の女王に支配されていたワンダーランドを救う。実写とモーションキャプチャーの技術を使い映画化した。映像が素晴らしく童話の世界観を見事に実写化しており、アカデミー賞では衣装デザイン賞をはじめ、3部門で受賞した。

Read Article

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ

2012年に公開されたミュージカル映画。主役のジャンバルジャンが牢獄から仮釈放されるシーンから始まる。ジャンバルジャンを追いかけるジャベール警部、ジャンバルジャンに自分の子供を託すファンティーヌなどの登場人物たちにより彼の人生は激動の時代を駆け抜けることとなる。そしてフランス革命が起き、それぞれの人生が変わるのであった。一人の男の一生を描いた超大作である。

Read Article

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』とは2016年公開のアメリカの3D映画。2010年公開の『アリス・イン・ワンダーランド』の続編。ティム・バートン製作・製作総指揮。監督は ジェームズ・ボビン。3年の船旅から戻ったアリスが青い蝶のアブソレムに導かれ、鏡の中に入り再びアンダーランドを訪れる。そこで病んでいる親友のマッド・ハッターを救うために過去に遡り、過去を変える時間の旅に出る。ヒットした前作と比べアメリカ、日本ともに興行成績は振るわず、厳しい評価になった。

Read Article

キャロル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

キャロル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『キャロル』(原題:Carol)とは、パトリシア・ハイスミスの半自伝的小説に基づいた、1950年代を舞台に2人の女性の恋愛模様を美しくリアルに描いた恋愛映画。監督は、トッド・ヘインズで、主演をケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラの2人が務め、2015年公開となった。ルーニー・マーラが第68回カンヌ国際映画祭で女優賞を受賞したほか数々の映画賞にノミネートされた。ニューヨークを舞台に離婚調停中の人妻キャロルと、彼女に心を奪われた女性テレーズとのせつない恋愛が描かれている。

Read Article

ファンタジーの定番「ドワーフ」とは!?元ネタ・特徴・能力・有名キャラクターを徹底解説!

ファンタジーの定番「ドワーフ」とは!?元ネタ・特徴・能力・有名キャラクターを徹底解説!

ドワーフとは、ファンタジー風の異世界を舞台とする作品にたびたび登場する、人間に近い姿をした「亜人」と呼ばれる種族の1つである。もともとは北欧神話に登場する妖精の一種で、『指輪物語』や『ロードス島物語』といった作品で取り上げられながら設定が整理されていった。 ドワーフは小柄で屈強な体を持ち、手先が器用で鉱物の加工を得意とする。酒を好み、髭が長く、偏屈なところはあるが人間に対して友好的である。ここでは、ファンタジー物の作品では定番のキャラクターであるドワーフについて解説していく。

Read Article

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2012年に公開された、アメリカ・イギリス共同制作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 ゴッサム・シティに平和が訪れ、ブルース・ウェインもバットマンを引退していた。しかしベインと名乗るテロリストが現れ、ゴッサムは再び壊滅の危機にさらされる。 バットマンとして復活したブルースが、窮地に陥りながらも、ゴッサムのために命を懸けて戦う姿が描かれる。

Read Article

ファイト・クラブ(Fight Club)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイト・クラブ(Fight Club)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイト・クラブ』とは、1996年に発表されたアメリカの小説家チャック・パラニュークによる同名小説が原作となっている、1999年制作のアメリカ映画である。不眠症で悩む会社員「僕(エドワード・ノートン)」はある日火事が原因で住む家を失くし、謎の男タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)の家に居候することになった。「泊めてもいいが条件がある。俺を殴れ」という突拍子ないタイラーの言葉をきっかけに、2人はお互いを殴り合う行為にハマっていく。

Read Article

ホビット 思いがけない冒険(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ホビット 思いがけない冒険(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ホビット 思いがけない冒険』は、『ロード・オブ・ザ・リング』の60年前の前日譚となる『ホビット』三部作の1作目で、2012年に公開された。原作はJ・R・R・トールキンの小説『ホビットの冒険』。ニュージーランドの壮大な風景に加え、最新技術を活用した今までにない映像美、臨場感溢れるアクションシーンの連続で、観客を興奮の渦に巻き込む。ホビット族のビルボが困難を乗り越えながら仲間との友情を築いていく冒険物語で、『ロード・オブ・ザ・リング』につながるシーンも多く、シリーズの理解も深まる見逃せない作品。

Read Article

インターステラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

インターステラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『インターステラー』とは鬼才クリストファー・ノーラン監督が世に放った壮大なSF映画である。最新技術と物理学者の協力によって映像化された、物理法則に忠実で当時最も本当の姿に近いといわれたブラックホール、ワームホールが話題となった。何年も雨が降らず、深刻な食糧問題を抱えた、人類滅亡の危機に瀕する近未来。元宇宙飛行士のジョセフ・クーパーは、居住可能な星を探す計画、「ラザロ計画」にスカウトされることになる。クーパーは娘に必ず戻ると約束し、広大な宇宙へと旅立った。果たして彼は人類を救うことができるのか。

Read Article

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。活発に動き始めた死喰い人。ハリーとダンブルドアはヴォルデモートを倒すため、秘密裏に対策を取り始める。そんな中ハリーは半純血のプリンスと署名された魔法薬学の教科書を発見。疑いながら、所有者に感情移入していく。しかし、死喰い人がホグワーツに現れたことで状況が一変。ダンブルドアが倒され、ホグワーツは最大の危機に陥る。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第六弾。

Read Article

ホビット 決戦のゆくえ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ホビット 決戦のゆくえ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ホビット 決戦のゆくえ』とは、『ロード・オブ・ザ・リングシリーズ』の60年前が舞台となる『ホビット』3部作の最終章で、2014年に公開された映画。原作はJ・R・R・トールキンの小説『ホビットの冒険』。ホビット族のビルボが仲間と共にドワーフ王国の再興を目指す冒険物語で、壮大な世界観や臨場感溢れる映像、圧倒的スケールの戦闘シーンが観る者を魅了する。町を襲う竜や闇の勢力との壮絶な死闘に加え、ビルボとドワーフら旅の仲間の絆、エルフの女性とドワーフの若者の切ない恋の行方も魅力の作品。

Read Article

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』とは2011年のアメリカのドラマ映画。監督はスティーブン・ダルドリー。原作はジョナサン・サフラン・フォアの同名小説。9.11のアメリカ同時多発テロで父親を失ったアスペルガー症候群の傾向を持つ10歳の少年オスカーの葛藤と成長を描いたストーリー。オスカーと母が家族の理不尽な死と向き合い、愛情によって親子関係を修復し、絆を強めていく。映画評論家の反応は賛否両論であり、アメリカの有名な賞にノミネートこそしたが、ほとんど受賞を逃した。

Read Article

しあわせの隠れ場所(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

しあわせの隠れ場所(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『しあわせの隠れ場所』とは、マイケル・ルイス著「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇跡」をワーナー・ブラザーズ映画が映画化したハートフル作品だ。貧しい家庭に生まれホームレス同然の生活を送っていたマイケル・オアーがとある家族に迎え入れられ、全米アメリカンフットボールのプロ選手への道を駆け上っていくまでの実話を基に作られた。北米では2009年11月に公開され興行収入2億ドルを超す大ヒットとなり、日本でも2010年2月に上映されたのち2009年度の興行成績8位にランクインした。

Read Article

コンテイジョン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

コンテイジョン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『コンテイジョン』とは、2011年にアメリカで公開されたスリラー映画。危険な未知のウイルスが、次々と人間の命を奪い、恐怖というパニックにも感染していく世界を描いている。世界各地で同時多発的に謎の病が発生する。それは咳・発熱を発症後、急激に症状が悪化し、亡くなってしまうという新種のウイルスだ。世界中で感染が広がるこの病に医師たちは敢然と立ち向かう。しかし人々は翻弄され、国家は瞬く間に崩壊していくのだった。ウイルス感染の恐怖を様々な視点から捉えた、リアル感溢れるパニック・スリラー・ムービーだ。

Read Article

ゼロ・グラビティ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ゼロ・グラビティ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼロ・グラビティ』とは、鬼才アルフォンソ・キュアロン監督によって2013年に公開されたアメリカ映画。主演はサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーが務めた。宇宙で極限状況下に置かれた者たちのドラマを、VFXを駆使した3D映像でリアルな宇宙空間の臨場感を再現したSF・ヒューマン・サスペンス。スペースシャトルで船外活動中に予期せぬ事故によって宇宙空間へ放り出され、無重力の世界の中、救助も期待できない絶望的状況で漂い続ける2人の宇宙飛行士の運命を描く。

Read Article

プラダを着た悪魔(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

プラダを着た悪魔(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『プラダを着た悪魔』とは、2006年の公開から時間が経ってもなお人気を得ているアメリカ映画である。名門大学を卒業後、アンドレア・サックスはジャーナリストになることを夢見て田舎町からニューヨークへと移ったが、何故か超人気ファッション誌『ランウェイ』の悪魔のような編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント職に配属されてしまう。ファッションとは無縁だったアンドレアであったが、本来の彼女の夢をかなえるためにミランダの無謀な要求を乗り越え、ファッション業界とアシスタントの仕事の魅力に気付き始める。

Read Article

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハリー・ポッターと死の秘宝』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。ホグワーツに戻らず、分霊箱を探す旅に出かけたハリー、ロン、ハーマイオニー。数少ない手がかりを探しながら、困難な旅を続けていく。そんな中ホグワーツにヴォルデモートが現れ、戦闘が始まる。多くの仲間が死んでいく中、ついにハリーはヴォルデモートと対峙することになる。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ。第七弾。

Read Article

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。復活を遂げたヴォルデモート。しかし魔法省はそれを受け入れずホグワーツに干渉するようになる。そんな中、ダンブルドアは「不死鳥の騎士団」を再び活動させる。五年生となったハリーたちはヴォルデモートに対抗するため、ダンブルドア軍団を結成。そしてヴォルデモートや死喰い人と再び対峙することとなる。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第五弾。

Read Article

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ

「プラダを着た悪魔」で、恋に仕事に奮闘しながらファッション業界でキャリアアップしていく主人公役を演じたアン・ハサウェイが主演。今作はニューヨークのファッションサイトの社長のジュールズ役を演じ、彼女の下にシニア・インターンしてやってくるベンをロバート・デ・ニーロが演じる。全てを手に入れた彼女の新たな出会いと試練を描く話題作である。

Read Article

ティム・バートンのコープスブライド(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ティム・バートンのコープスブライド(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ティム・バートンのコープスブライド』とは、ティム・バートン監督によるストップモーション・アニメーション映画。同監督の『チャーリーとチョコレート工場』と同時進行で制作され、主演も同じジョニー・デップだ。ジョニー・デップにとっては声優初挑戦作品となった。 結婚を目前に控えた内気な青年が、死体の花嫁と結婚してしまうというストーリー。 第78回アカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされ、2005年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞の長編アニメ賞を受賞するなど、高い評価を得た。

Read Article

ラブ&ドラッグ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ラブ&ドラッグ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラブ&ドラッグ』とは、2010年に公開されたアメリカ映画。真実の愛にたどり着く2人の男女を描いたロマンティック・コメディである。プレイボーイのジェイミーはある日、火遊びがたたって仕事を首になってしまう。転職を繰り返して来た彼だったが、大手製薬会社への就職が決まる。持ち前の巧みな話術で営業をするが、上手く行かない日々が続いていた。そんな中、パーキンソン病を患うマギーという女性に出会う。やがてジェイミーは、マギーに特別な感情を抱くようになるのだった。

Read Article

エノーラ・ホームズの事件簿(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

エノーラ・ホームズの事件簿(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『エノーラ・ホームズの事件簿』とは、2020年にNetflixで公開されたイギリスのミステリー映画である。原作はアメリカの作家ナンシー・スプリンガーの小説『エノーラ・ホームズの事件簿シリーズ』。名探偵シャーロック・ホームズに妹のエノーラがいたらという設定で、好奇心旺盛で破天荒なエノーラが、失踪した母の捜索をきっかけに、政治家の息子であるテュークスベリー侯爵の事件に巻き込まれ、母から教わった知識や武芸を使い、解決を目指していく物語。

Read Article

ザ・クラウン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ザ・クラウン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ザ・クラウン』とは、イギリス女王エリザベス2世の治世を描く、アメリカ合衆国とイギリス合作のテレビドラマシリーズ。Left Bank Picturesおよびソニー・ピクチャーズ テレビジョンが製作。2016年11月より配信開始となり最終シーズンは2023年12月に配信され、全6シーズン、各10エピソードの合計60話構成。2シーズンごとに主要キャストが入れ替わる。当時の美術・衣装などが忠実に再現されており、各界から高い評価を得ている。

Read Article

ブルックリンの恋人たち(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ブルックリンの恋人たち(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ブルックリンの恋人たち』(原題『SONG ONE』)とは2014年に公開された、出会うはずのなかった2人の期間限定の恋愛を描いたヒューマンドラマである。人類学博士号を目指しモロッコに住んでいたフラニーは、弟の事故の知らせを受けニューヨークに戻る。昏睡状態の弟の身の回りをたどって行く中、弟が憧れていたというミュージシャンのジェイムズと出会う。2人は弟についてや音楽を通じ惹かれ合って行くが、ツアー中であるジェイムズと過ごす時間は限られていた。別れが迫る中、2人が出した決断とは。

Read Article

PLANET OF THE APES/猿の惑星(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

PLANET OF THE APES/猿の惑星(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『PLANET OF THE APES/猿の惑星』とは2001年に公開されたティム・バートンによるアメリカ映画。1968年の『猿の惑星』をリメイクした作品である。オリジナルの基本的な設定を踏まえつつ、物語やキャラクターは大きく変更。近未来を舞台に、人間が猿に支配される惑星に不時着した宇宙飛行士のレオが、人間を解放するための戦いを繰り広げる姿が描かれる。世界中でヒットしたが、賛否両論分かれる作品となり、第22回ゴールデンラズベリー賞では最低リメイク賞、最低助演男優賞、最低助演女優賞を受賞した。

Read Article

【トリビア・伏線】ファイト・クラブの徹底解説・考察まとめ【ネタバレ】

【トリビア・伏線】ファイト・クラブの徹底解説・考察まとめ【ネタバレ】

『ファイト・クラブ』とは1999年公開のアメリカ映画。鬼才と呼ばれるデヴィッド・フィンチャーが監督を務めた。不眠症の”僕”は自分とは正反対の自信家でマッチョな男タイラーと出会い、男同士が素手で殴りあう「ファイト・クラブ」と言う組織を結成していく。殴り殴られることで自分の存在意義を確認するが、やがて組織はテロリズムに傾いてき、”僕”は衝撃の事実を知ることとなる。 巧妙に張り巡らされた伏線とサブリミナル効果、ラストシーンの解釈、製作時のトリビアなどをネタバレ解説していく。

Read Article

【超有名】絶対に知っているクラブミュージック ベスト30!

【超有名】絶対に知っているクラブミュージック ベスト30!

定番のおすすめクラブミュージック【ベスト30】!! 絶対に何回も聞いたことのある、厳選のクラブ洋楽30曲をランキング形式で紹介!! 一度流れれば盛り上がること間違いなしww これでタイトル、歌手、DJも確認しましょう!! Lets start a party with EDM!! RihannaやBingo Playersなどの超有名アーティストが勢ぞろいです!

Read Article

【レ・ミゼラブル】ヘレナ・ボナム=カーターの七変化まとめ!ジョニー・デップに負けてない!【ハリー・ポッターシリーズ】

【レ・ミゼラブル】ヘレナ・ボナム=カーターの七変化まとめ!ジョニー・デップに負けてない!【ハリー・ポッターシリーズ】

ヘレナ・ボナム=カーターといえば、『レ・ミゼラブル』のテナルディエ夫人役や『ハリー・ポッター』シリーズのベラトリックス・レストレンジ役が有名ですよね。なんとなく想像される通り、どこかぶっ飛んでいる役が多いのが彼女の特徴です。他にどんなのを演じているか、この記事でまとめました。ジョニー・デップも良い意味で変な役が多いけど、ヘレナだってそれに負けてないですよ!

Read Article

美少女から大人の女性へ!大女優アン・ハサウェイの美貌の歴史

美少女から大人の女性へ!大女優アン・ハサウェイの美貌の歴史

1999年、「衝撃的な美少女」として17歳でデビューしたアン・ハサウェイ。年齢とともにどんどん美しく変貌を遂げ、演技にもますます磨きがかかる彼女は、ハリウッド映画にとって欠かせない存在ですよね。この記事では、そんなアン・ハサウェイが辿った、少女から大人の女性への成長の軌跡を画像付きでご紹介。歳を重ねても…惚れ惚れするほど美しいですね。

Read Article

目次 - Contents