ジパング(かわぐちかいじ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジパング』とは2000年よりかわぐちかいじが『モーニング』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦200X年の6月、日本海上自衛隊の最新型イージス艦みらいはミッドウェー沖合にて落雷を受ける。それをきっかけに、彼等はイージス艦ごとミッドウェー海戦直前の1942年6月4日の太平洋上にタイムスリップした。オーバーテクノロジーを保有する形となった彼等は、戦前の人々や歴史の流れの中で葛藤し、各々の思想の違いによって対立していく。そして彼等の存在は、歴史を大きく変えて行くのであった。

目次 - Contents

潜水艦「伊-152」艦長で少佐を務める男性。

かつては優秀な潜水艦乗りであり、予備役として穏やかに暮らしていた。だが米内の特命により現役復帰し、角松達を「みらい」の航行するパラオへと送り届ける。

立石良則(たていし よしのり)

駆逐艦「島風」艦長で少佐を務める男性。

卓越した潜水艦の指揮能力を持ち「対潜の鬼」という異名を持つ。

フィリピンのシブヤン海に潜んでいた、角松の乗る潜水艦「伊-152」を発見し襲撃した。わざわざ本隊から離れ、単独で襲っている為敵に対する異様な執着が伺える。結果的に「伊-152」には逃げられたものの、紙一重の所まで追い詰めていた。その後は草加の原爆を密かに積んだ輸送船団を護衛する。

高瀬進(たかせ すすむ)

戦艦大和付偵察機「零式水偵」搭乗員で大尉を務める男性。

補給物資の点検を口実に大和から「二式水偵」で鴻上を原爆のあるサイパンまで連れて行った。マリアナ戦の夜戦では米戦艦のレーダーを麻痺させるべく、チャフをばら撒く奇策を成功させる。更に米戦艦群を発見し、日本海軍の得意とする接近戦に、米海軍を引き摺り込んだ。

島津(しまづ)

大和の軍医で大尉の男性。

マリアナ戦で負傷兵たちの治療に当たり、鴻上の治療も行う。その際に、鴻上の行動に疑念を抱いた。その後鴻上が主導した大和でのクーデターに巻き込まれ、上層部と共に司令部に軟禁される。その後、謀反者を除く乗員と共に大和から離艦した。

大和反乱乗員

鴻上一輝(こうがみ かずき)

戦艦「大和」機関科罐部指揮官で大尉を務める男性。愛媛県出身で、草加の同志である。

草加の特命を受け、「勉強会」と呼ばれる団体を組織した。そして志を共にする300名の部下達を組織に編入し、大和を乗っ取る計画を企てる。そしてサイパンに保管された原爆を大和の後部主倉庫に搭載し、マリアナでの対米決戦で爆破させる計画を遂行した。その後日米戦艦同士の夜戦を契機に、部下達と共に大和を占拠する。そのまま米軍の中心で核爆発を起こし、戦略上の揺さぶりを掛ける作戦に出た。だがその途中で米軍機の攻撃による事故で腹部に重傷を負い、瀕死の状態となる。それでも計画を実現する為に、命を削りながら作戦を続行した。最期は無理が祟って衰弱死した。

倉本(くらもと)

戦艦「大和」機関科倉庫長で上等兵長を務める男性。草加の同志である。

鴻上の腹心であり、負傷した彼から原爆の極秘文書を託される。暗記して焼却しようとした所、上官に発見されて外部に漏れそうになるが、そこを鴻上に助けられた。その後鴻上代理として後部倉庫に行く途中、米戦艦群の弾で切れた空中線に頭を直撃されて戦死した。

野尻(のじり)

戦艦「大和」航海長補佐で大尉を務める男性。草加の同志である。

鴻上の補佐を務める。マリアナの夜戦中に、鴻上と共に艦内クーデターを引き起こした。大和を占拠し、大和司令部乗員を軟禁する。そして「米艦の攻撃による司令部壊滅」という虚偽の報告を大本営に伝えた。その後重傷を負った鴻上の代わりに指揮を執る。しかし、米軍機の爆撃で戦死した。

実在の人物

以下の人物は歴史上、実在する人物である。

山本五十六(やまもと いそろく)

Hua18257
Hua18257
@Hua18257

目次 - Contents