サイレントヒル(SILENT HILL)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル』は、コナミが1999年に発売したサバイバルホラーゲームだ。主人公ハリーは養女シェリルとの休暇で観光地サイレントヒルを訪れるが、事故で娘を見失う。霧に覆われた不気味な町で娘を探すうち、悪夢のような裏世界を行き来することになる。奇怪な生物との戦いや謎解きを通じ、町の秘密と娘の運命に迫る。心理的恐怖を重視した独特の世界観で、後のホラーゲームに多大な影響を与えた作品である。
真相への接近
湖へ向かう途中、突然周囲の世界が裏世界へと変貌する。今までと違い、ハリーが裏世界に引き込まれるのではなく、表世界そのものが裏世界化していく。その先へ進むとシビルと再会。そして、2人の前に、ダリアが現れる。
ダリアは衝撃の事実を明かす。シェリルは悪魔を目覚めさせるための生贄にされそうになっており、儀式が完成すると悪魔が目覚め世界は終焉を迎えるという。その悪魔を目覚めさせようとしているのが、あの謎の少女アレッサだった。学校の中庭で目撃した"サマエルの印章"が3つ揃うと、世界は永遠に裏世界と化してしまう。残りは灯台と遊園地に描かれ、全て描き終える前に阻止しなければならない。さらにダリアは「悪魔はフラウロスを使えば止めることができる」と助言をする。
シビルは遊園地へ向かい、ハリーは灯台へと向かった。
遊園地での決戦
残り2つのサマエルの印の完成を阻止しようと、ハリーは灯台へ向かう。しかし、既にアレッサによって印は完成されていた。残る最後の印は遊園地に作られる。これが完成すれば、シェリルは生贄となり、悪魔が目覚め、世界は終焉を迎えるという。
急いで遊園地へ向かうと、待ち受けていたのは、クリーチャーに寄生され理性を失ったシビルだった。ハリーは病院で入手した赤い液体をシビルに使用。すると、クリーチャーはシビルから離れ、彼女は正気を取り戻す。
アレッサの真実
そこに現れたアレッサ。ハリーは娘を返すよう要求するが、アレッサは無言でハリーを突き飛ばし、結界を張って近づけなくする。その時、"フラウロス"が突如発光。宙に浮いたフラウロスは強い光を放ち、"サマエルの印章"を作ろうとしていたアレッサの動きを止めた。
そこへダリアが姿を現す。アレッサはダリアの娘だった。ダリアの話によると、アレッサは呪縛から逃げ出そうとしていたが、ハリーによって追い詰められたことでようやく捕獲できたのだという。シェリルも返してはもらえず、ハリーは利用されていただけだったのだ。
全ての真相
光に包まれ消えていくアレッサとダリア。その後、ハリーは裏世界の最深部へと飛ばされる。
その先で再会したリサは、深く怯えた様子で「地下室にいったのよ」と告げる。混濁する記憶に憔悴するリサに「時間が経てば思い出すさ」と励まそうとするが、「あなたにはわからないのよ」とリサはそのまま部屋を出て行ってしまう。
その後、突然、地震が発生。地下の震源を目指し歩みをすすめると、ハリーを導くようにエレベーターが開き最終ステージへと進んでいく。暗号を入力し降下すると地下室でリサと再会する。
「どうしてみんな死んでいるのに私は生きているのかがわかった。私だけが生きているんじゃない。みんなと同じ」と語るとよろよろとハリーの方へ近づいてくる。不気味な雰囲気に思わず彼女を突き飛ばしてしまうハリー。
起き上がり全身から血を流しながらそれでもなお、にじり寄ってくるリサ。彼女は既に死んでいて裏世界に存在するクリーチャーだった。ハリーは部屋を飛び出し扉を閉め、扉を塞ぐと扉を叩く音と嗚咽が響き渡る。
それも止む頃、部屋に戻るとリサの姿はなく、日記が落ちている。彼女はとある患者の担当看護師で、重症にも関わらず生きている不気味さに一度は病院を退職。しかし、その後は、幻覚に悩まされ、薬がないとまともな生活が送れなくなっていたため病院に戻ってくることになり、限界の中、勤務していたのだった。
リサの死にショックを受けながらも奥へと進むと昆虫の標本やイラストが散らばった子供部屋のようなところにたどりつく。さらにその先ではアレッサとダリアの幻覚を見る。そこで、さらなる真相が明らかになっていく。サイレントヒルに伝わる土着の教団内において”聖女派”と呼ばれる一派に属するダリア・ギレスピー。”聖女派”とは不思議な力を持った女性の胎内に"神"を宿し、復活。世界を一度壊し、楽園へと人々を導く、という思想の一派であった。ダリアにも力は備わっているものの、”神”を宿すには力不足だったため、より強い力を持つ、娘アレッサに7年前の儀式で胎内に”神”を宿したのだった。大量の炎を使った儀式で全身に大火傷を負ってもなお、"神"を宿した影響で死ねない体になってしまったアレッサ。本作の舞台でもある病院に運び込まれたものの、人知を超えた異常な現象にダリアは院長であるカウフマンと手を組んで死亡診断書を偽造するなどし、アレッサのことを秘匿したのだった。
カウフマンはその対価として教団が栽培している植物"ホワイトクロジェア"の提供を要求し合成麻薬"PTV"を生成。
サイレントヒルに訪れた観光客向けに販売し富を築いていた。また、それに勘づいた捜査官や市長を教団の力で暗殺するよう指示。さらに、病院の地下室に匿うアレッサには看護師としてリサをつける。
尋常でないアレッサの状態に一度は退職をつげたリサだったが、カウフマンにより"PTV"を投与されていたリサは幻覚や嘔吐により、元の生活を送れず、病院に戻ってきてしまう。ところが、リサが2度目の限界を迎えると秘密が漏れることを恐れたカウフマンはリサを射殺。リサを手にかけたのはカウフマンだった。
全てがダリアとカウフマンの手中に収まったように思えたが、アレッサはダリアの計画を阻止すべく、自らの魂の半分を切り離すことで、神が目覚めないようにしたのだった。その切り離された半分こそが、シェリルで、偶然ハリーに拾われるのである。
半身を呼び戻すよう、アレッサは7年間、ダリアの呪法による拷問に耐え続けた。しかし、ついに限界を迎え、シェリルに助けを求めてしまう。それがきっかけで、ハリーとシェリルはサイレントヒルを訪れることになったのだ。
サイレントヒルに訪れる直前の自動車事故の際、アレッサとシェリルは再び融合。”神”は再び、成長を始めた。
そして、ハリーがダリアに言われて阻止しようとしていた"サマエルの印章"は、実は"メトラトンの印章"と呼ばれるものだった。それは悪魔を目覚めさせるためではなく、アレッサが自分自身を消滅させるために生成していたのだ。そうすることで神の目覚めを封じ、異世界も崩壊させようとしていたのである。ダリアはハリーに嘘をついて利用していたのだった。
最終決戦
全ての真相が明らかになる中、ハリーはダリアとアレッサに対峙する。そこにはアレッサの肉体も車椅子に座った状態で存在していた。ダリアは、世界中の人々の罪を洗い浄め、神の楽園を作り出すという野望を果たすため、アレッサに宿る神を覚醒させようとする。
ついにアレッサの体内に宿る神が目覚め、アレッサは"インキュベーター"と呼ばれる存在へと変貌する。その姿は女神のように神々しく、アレッサが抱いていた神のイメージが投影されたものだった。
しかし、その瞬間、ダリアの体を一発の銃弾が貫く。発砲したのはカウフマンだった。彼は私利私欲のために教団に協力していたが、ダリアの野望のことまでは把握しておらず、事態がここまで大きくなるとは思っていなかったのだ。カウフマンは怒りに任せてダリアを撃ち、さらにハリーから奪っていた赤い液体"アグラフォティス"をインキュベーターに投げつける。
アグラフォティスを浴びたインキュベーターは苦しみ、不完全な神"インキュバス"が出現、その姿は神というよりは悪魔そのもので、ダリアを焼き殺すと、ハリーにも襲いかかる。
死闘の末、ハリーはインキュバスを倒すことに成功する。裏世界と共に消滅していくアレッサ。この異世界のサイレントヒルに現れるクリーチャーたちは、アレッサが現実で体験し見聞きしたものが悪夢として具現化したもので、異世界は彼女の眠りが浅ければ表世界となり、深ければ裏世界へと変化していたのである。
最後の力を振り絞って自身の生まれ変わりとも言える赤ん坊を生み出し、それをハリーに託す。アレッサはハリーに光の道を示し、異世界のサイレントヒルごと消滅していく。
逃げ延びたハリーは赤子に"シェリル・メイソン"と名付けるのだった。
『サイレントヒル』のゲームシステム
霧と闇
元々はPS1のスペックの限界を逆手に取ったアイディアとして視界を遮る霧や暗闇が独特の恐怖を増長し、世界観やプレイ体験を一層濃厚なものにしており、ストーリーも相まって、語り継がれるホラーゲームの地位を確立した。
姿が見えない範囲のクリーチャーも近づくとラジオからノイズが発生、危険を知らせるシステムの1つだが、霧や暗闇に満ちた世界では逆に恐ろしくもあり、先に進みたくなくなる演出だ。
移動は人気シリーズの原点ということもあり、シンプルな操作性で3人称視点。
戦闘は近接武器と銃器を使い分けて戦う。
本作の主人公は一般市民のため、銃器を使用する際は一定確率で射撃を外してしまう。
クォータービューとサーチビュー
ゲームのグラフィックはフルポリゴンで描かれており、主人公ハリーの肩越しの視点(クォータービュー)に加え、L2ボタンで切り替えられるハリーを俯瞰で見た視点(サーチビュー)の2つのアングルを状況によって使い分ける。
クォータービューでのカメラアングルでは、ハリーの肩越し視点となり、通常のアングルとなる。サーチビューでは俯瞰のアングルとなり、曲がり角などの様子を窺い知ることができる。
これらを使い分け慎重に攻略していくことが重要だ。
『サイレントヒル』の登場人物・キャラクター
怪異に巻き込まれていく人々
ハロルド・"ハリー"・メイソン
本作の主人公で32歳の男性。職業はフリーのライターであり、『バイオハザードシリーズ』などとは違い、一般市民である。なお"ハリー"というのは愛称。
3年前に妻を病気で亡くしており、その事が彼の心に影を落としているが7年前に偶然拾い上げた養女シェリルに本当の娘のように愛情を注ぎ、唯一の心の拠り所にしている。
性格は社交的とは言い難く、不器用な性格で無愛想な印象を与えてしまいがち。
シェリルの提案で共に休暇を過ごす為、サイレントヒルを訪れ、さまざまな怪異と対峙する事になる。サイレントヒルの土着教団の司祭、ダリアの助言に従い、シェリルを拐ったとされるアレッサを追うのがゲームの本筋だが、終盤で全ての黒幕がダリアであり自分は騙されていたことや、シェリルがアレッサの分身であることなど怪異の真相を知る。
最後はアレッサが生み出した異界の最深部で、彼女を母胎として誕生した神を倒した。そして、アレッサが死ぬ間際に託したアレッサとシェリルの生まれ変わりである赤子と共に町から生還した。
シェリル・メイソン
偶然、道で拾い上げられたことがきっかけで、主人公ハリーとその妻に育てられた。
3歳の頃母を亡くし、父ハリーと2人での生活を続けるごく普通の少女で7歳。
ハリーに実の娘のように溺愛されている。
7年前、ある町の路上でメイソン夫妻に拾われ、その後、引き取られた。
本人に自覚があったかは作中では不明だが、アレッサの呼びかけに呼応し、サイレントヒルへ出かけることをハリーに提案。
道中の事故がきっかけで行方不明となった彼女を見つけ出すことが本作における最大の目的である。
正体はアレッサが母ダリアの悲願である"神"の復活を阻止するために、魂の半分を切り離して産み落とした存在。
サイレントヒルに着いた直後、アレッサと再び1つの存在となり、以降は運命を共にする。
Related Articles関連記事
サイレントヒル2(SILENT HILL 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル2(SILENT HILL 2)』とは、コナミデジタルエンタテイメントが開発したホラーアドベンチャーゲームである。プレイステーション2用ソフトとして発売され、その後追加要素を加えた完全版『サイレントヒル2 最期の詩』が発売された。 主人公ジェイムスは、死んだはずの妻から届いた手紙をきっかけに、静養地であるサイレントヒルに向かう。彼はいつの間にか、霧と鉄錆の世界に迷い込み、奇妙な敵たちと戦うことになる。ホラーゲームの中でも傑作として名高く、驚きの結末がプレイヤーを待つ。
Read Article
サイレントヒル4 ザ・ルーム(SILENT HILL 4: THE ROOM)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル4 ザ・ルーム』は2004年6月にコナミにより発売されたホラーアドベンチャーゲーム『サイレントヒル』シリーズの4作目である。対応ハードはPlayStation 2とPlayStation 3だ。 今作はこれまでのシリーズとは違い、サイレントヒルの街を歩きクリーチャーを倒すわけではなく、主人公の住むアパートの一室、302号室が拠点となる。主人公の住む302号室から地下鉄の世界、森の世界、水牢の世界、建物乱立の世界、病院の世界、アパートの世界という6つの舞台を行き来する。
Read Article
サイレントヒル3(SILENT HILL 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル3』は、2003年にコナミからリリースされたサバイバルホラーゲームで、『サイレントヒル』シリーズの第3作目にあたる。プレイヤーは主人公ヘザー・メイソンを操作し、異常な世界での冒険を通じて、彼女の過去と向き合う物語が描かれる。本作は、シリーズ初作と直接リンクしており、深遠で不気味な世界観と心理的恐怖が特徴。グラフィックや音響が緊張感を生み出し、ストーリー性やキャラクター描写の丁寧さが高く評価されている。
Read Article
幻想水滸伝II(幻水II)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻想水滸伝II』は1998年12月17日にコナミから発売されたPlayStation用RPGである。略称は『幻水II』、『幻想水滸伝』シリーズの第2作目。 主人公を含めた合計108人の個性豊かな仲間を集め、ハイランド王国との戦いに臨む物語。サイドストーリーやミニゲームなどのやり込み要素もたくさん用意されている。 キャッチコピーは「その強さがあれば、全てを守れると思った」。このセリフは主要キャラクターの思いであり、袂を分つ根幹にもなっている。
Read Article
幻想水滸伝(幻水)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻想水滸伝(幻水)』とは、1995年12月にコナミから発売されたロールプレイングゲーム。PlayStation用ソフトとして発売。シリーズ化されており13作品が発表されている。物語の舞台は皇帝が圧政を敷く赤月帝国。帝国将軍の息子である主人公は27の真の紋章の1つ「ソウルイーター」を継承したことにより命を狙われ帝国を離脱。やがて帝国軍と敵対する解放軍のリーダーとなり107人の仲間と共に戦いに身を投じていく。仲間集めやイベントなどやり込み要素も非常に多いゲームである。
Read Article
メタルギア(METAL GEAR)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギア』とは、1987年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。『メタルギアシリーズ』の第1作であり、小島秀夫の監督デビュー作である。1995年、南アフリカ奥地の武装要塞国家アウターヘブンを舞台に、主人公ソリッド・スネークが無線機だけを片手に敵地アウターヘブンに単独潜入し、殺戮兵器メタルギアを破壊するミッションにあたるストーリーである。「敵から隠れながら進む」という画期的なシステムを導入し、「ステルスアクション」というジャンルを確立した記念すべき作品。
Read Article
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』は1991年にコナミ株式会社からスーパーファミコン専用ソフトとして発売されたアクションゲームである。スーパーファミコン専用ソフトとして展開されたがんばれゴエモンシリーズの第1作目である。正義の義賊ゴエモンが、エビス丸とともに、ゴエモンを捕らえようとする岡っ引きたちを蹴散らしながら、日本全国を駆け巡る。江戸城や忍者屋敷、首里城などの特徴的な風景や各地の名産品などがゲーム内で表現されている。全9すてぇじを攻略できればエンディングとなる。
Read Article
がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜』とは、1998年にNINTENDO64対応ソフトとしてKONAMIより発売された横スクロールアクションゲーム。NINTENDO64版『がんばれゴエモン』シリーズの2作目に当たる。ゴエモン達がシスタービスマルによる悪行を止め世界を救うストーリー。今作では2人プレイ対応になり、協力プレイが可能になっている。オープニングに影山ヒロノブ、挿入歌を水木一郎といった超有名アニソン歌手が担当している。
Read Article
幻想水滸伝IV(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻想水滸伝IV』は、コナミより2004年に発売されたロールプレイングゲームだ。 PlayStation 2用のソフトであり、『幻想水滸伝シリーズ』の4作品目のナンバリングタイトルである。 キャッチコピーは「108人の待つ海へ。それは、冒険か。出会いか。」となっている。 物語の舞台は1作目の『幻想水滸伝』の150年前となっており、他のシリーズ作品と比べて旧作のキャラクターはあまり登場しない。 “罰の紋章”を継承した主人公を中心に群島諸国とクールーク皇国の戦いを描く。
Read Article
がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜』は、コナミが1997年8月7日に発売したNINTENDO64用ゲーム。日本中をステージに変えようと企むネオ桃山幕府の陰謀を止める為に義賊のゴエモンと忍者のエビス丸が仲間と協力し日本中を救うストーリー。『がんばれゴエモン』シリーズの中で初めて3Dのアクションゲームとなっている。主題歌は影山ヒロノブ、挿入歌は水木一郎というアニソン界の大御所が担当、更に挿入歌をオペラ歌手が担当し楽曲にかなり力を入れている。
Read Article
悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)のネタバレ解説・考察まとめ
『悪魔城ドラキュラ』とは、コナミにより1991年10月31日に発売されたスーパーファミコン専用のホラーアクションゲームである。人気シリーズ『悪魔城ドラキュラ』の初のスーパーファミコン用ソフトであり、前作と比較しグラフィックや操作性が大幅に向上した。 舞台はかつて世界征服を企てた魔王が人間界から追放されてから100年後の中世ヨーロッパ。一筋の稲妻により封印されていた魔王が復活し人間界へと舞い戻ってきた。本作の主人公であるベルモンド一族の青年シモンは先祖伝来のムチを手に取り悪魔城へと向かう。
Read Article
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』とは、コナミから発売されたゲームボーイアドバンス専用のゲームソフトで、『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』を題材としたゲームの8作目。原作『遊☆戯☆王』のバトルシティ編後の完全オリジナルストーリーであり、大邪神レシェフを倒すために、世界各地に散った千年アイテムを探す旅を描いている。OCG(オフィシャルカードゲーム)のルールとは異なる独自のルールを採用しており、難易度が非常に高い作品となっている。
Read Article
DanceDanceRevolution(ダンスダンスレボリューション・ダンレボ)のネタバレ解説・考察まとめ
DanceDanceRevolutionとは1998年に稼働を開始した、コナミ(現コナミアミューズメント)製のアーケード用音楽シミュレーションゲーム。コナミの音楽ゲームシリーズ、BEMANIシリーズの第3弾として登場した。足元にある4つのパネルを踏むことで実際にダンスをしているかのように楽しめるゲームで、現在シリーズ第16作目である「DanceDanceRevolution A20(エースツーオー)」が日本を始めとした世界各地で稼働している。「ダンレボ」や「DDR」の略称で親しまれている。
Read Article
【ホラーゲーム】逃げるしか無い恐怖を味わえるホラーゲーム集
戦いたくても戦えない、絶対に倒せない、何度撃退しても再び現れて襲い掛かってくる……。 そんな敵が出てくる、「逃げるしかない恐怖」を味わえるホラーゲーム集。 逃げるゲーム
Read Article
じっくり楽しむオススメホラーゲーム選
国内でプレイ可能なホラーゲームの数々。 どれも素敵な作品ばかりです。 その中でもアクション要素があるホラーゲームを中心にご紹介していきたいと思います。
Read Article
サイレントヒルの珍歴史!お化け屋敷化や謎解きゲームが登場?静岡県がサイレントヒル県に改名された?
『サイレントヒル』といえば、最恐ホラーゲームとして名高いですよね。そんな『サイレントヒル』には数々の珍歴史があるようなので、この記事でまとめました。たとえば、静岡県が「サイレントヒル県」と改名されるとか、「サイレントヒルのうた」が病的すぎる歌詞だったりとかですね。他にもいろいろあるので、ゲームをプレイしたことのある方なら面白く読めるかもしれません。
Read Article
怖すぎてプレイできない!?おすすめのホラーゲームまとめ【バイオハザード7ほか】
アクション・RPG・シミュレーションなど様々なジャンルが存在しているゲーム作品。その中でも特に好みが分かれるのは「ホラーゲーム」ではないだろうか。2018年には「画質やスピーカーの性能が良い」と評判の「PlayStation 4」からホラーゲームが複数発売されており、より恐怖体験を楽しむことができるようになっている。本記事ではプレイヤーの間で「特に怖い」と話題のホラーゲーム作品を、まとめて紹介する。
Read Article
ホラーゲーム『サイレントヒル』の都市伝説まとめ
ホラーゲーム『サイレントヒル』の都市伝説をまとめました。モデルとなった町やタイトルの元ネタに関する噂や、1作目は条件を満たすとUFOにさらわれるエンディングがあるといったゲームの裏設定などを掲載。知れば知るほどゲームが楽しくなる情報を、どんどん紹介していきます。
Read Article
なぜ遊戯王のゲームは「カードのおまけ」と言われるようになったか
遊戯王のゲームには「カードのおまけ」という呼び名があります。 これはかつて発売された遊戯王のゲームがとんでもない出来だったのが原因です。
Read Article
【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article
スーパーファミコンソフト!!悪魔城ドラキュラを紹介します。
悪魔城ドラキュラっていうだけで怖い感じがしますが、スーパーファミコンソフトで発売されていたんです。さて、どんなゲームなんでしょうかね、その辺も含めて紹介したいと思います。
Read Article
初代PSのおすすめゲームソフト特集!『リッジレーサー』など名作揃い!
1994年に発売され、数々の名作ゲームのプラットフォームとして活躍したPlayStation。当時としては革新的な機能と性能を搭載し、後のPlayStationシリーズの躍進を決定づけた名機である。 この記事では、特に「名作」として評価が高いソフトの情報を集めた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『サイレントヒル』の概要
- 『サイレントヒル』のあらすじ・ストーリー
- サイレントヒルへの到着
- 事故と異世界への導入
- 裏世界との遭遇
- シビル・ベネットとの出会い
- "ミッドウィッチ小学校"の探索
- ダリア・ギレスピーとの出会い
- 病院での発見
- リサ・ガーランドとの出会い
- "サマエルの印章"と湖への手がかり
- リサからの情報とカウフマンの秘密
- 真相への接近
- 遊園地での決戦
- アレッサの真実
- 全ての真相
- 最終決戦
- 『サイレントヒル』のゲームシステム
- 霧と闇
- クォータービューとサーチビュー
- 『サイレントヒル』の登場人物・キャラクター
- 怪異に巻き込まれていく人々
- ハロルド・"ハリー"・メイソン
- シェリル・メイソン
- シビル・ベネット
- モンスター・シビル
- サイレントヒルの住人たち
- リサ・ガーランド
- ダリア・ギレスピー
- マイケル・カウフマン
- アレッサ・ギレスピー
- アレッサ/インキュベーター
- ジョディー・メイソン
- 赤ん坊
- K.ゴードン
- 『サイレントヒル』のアイテム
- 武器
- ハンドガン
- ショットガン
- 狩猟用ライフル
- ハイパーブラスター
- 打撃系
- 調理用ナイフ
- 鉄パイプ
- ハンマー
- 斧
- チェーンソー
- 小型削岩機
- 日本刀
- ガソリン
- その他
- ライト
- 携帯ラジオ
- チャネリングストーン
- 消費アイテム
- 栄養剤
- 救急キット
- アンプル
- キーアイテム
- フラウロス
- アグラオフォティス
- サマエルの印章
- PTV
- 『サイレントヒル』の用語
- サイレントヒル
- クリーチャー
- 神
- 『サイレントヒル』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 合計5つものマルチ・エンディング
- GOOD+
- GOOD
- BAD+
- BAD
- UFO
- クリーチャー"マンブラー"のデザイン問題
- 『サイレントヒル』のコンセプトの核はスティーブン・キングの『霧』