遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』とは、コナミから発売されたゲームボーイアドバンス専用のゲームソフトで、『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』を題材としたゲームの8作目。原作『遊☆戯☆王』のバトルシティ編後の完全オリジナルストーリーであり、大邪神レシェフを倒すために、世界各地に散った千年アイテムを探す旅を描いている。OCG(オフィシャルカードゲーム)のルールとは異なる独自のルールを採用しており、難易度が非常に高い作品となっている。
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』の概要
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』は、2003年3月20日にコナミから発売された『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』を題材としたゲームボーイアドバンス専用ソフト。『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』を題材としたゲーム作品の8作目であり、前作『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説』の続編にあたる。1対1でデュエル(対戦)するOCG(オフィシャルカードゲーム)のルールではなく、過去作『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記』以前のゲームにて採用されていた独自のルールにてデュエルを行う。主人公はプレイヤーの分身となるゲームオリジナルキャラクターで、原作の登場人物である「武藤遊戯(むとう ゆうぎ)」や「城之内克也(じょうのうち かつや)」とは仲間となっているが、台詞やキャラクター設定などは存在していない。原作やアニメに登場するキャラクター達とデュエルをすることができ、実際に原作やアニメで登場したカードを使用する。
カードを40枚束ねたデッキを使ってデュエルを行い、「デッキキャパシティ(DC)」、「デュエリストレベル」、「カードコスト」といったステータスを参照にデッキの編成をする。また、「召喚魔族」と呼ばれるモンスターカードの属性相性が存在し、相性が有利なモンスターは、相手より攻撃力と守備力が低くても一方的に勝利することができる。
本作独自の要素として、プレイヤーの体力となるライフポイント(LP)が、デュエル中に減った場合デュエル終了後も回復しない仕様となっている。ライフポイントを回復するためには、デュエル中にライフポイントを回復するカードを使用するか、デュエル終了後に自宅に戻ってセーブをしなければならない。ストーリー中連戦を行う場面もあるため、ライフポイントを回復できない状態のまま次のデュエルを連続でする場面が多々ある。なお、プレイヤー側の初期ライフポイントは8000となっているが、敵の終盤のライフポイントは10000を超えており、ストーリー最後のデュエルでは、LP20000とLP40000のキャラクターと連続でデュエルを行う。また、強力なカードには高いコストが設定され、デッキに1枚しか投入できない制限などが存在するが、敵は高コストのカードや、制限指定されているカードを3枚投入するなど、ルールを逸脱したデッキを使用してくる。
前作と同様、デュエル勝利後は、デッキキャパシティを獲得できるが、本作では得られるデッキキャパシティが非常に少ない。前作では1度のデュエルで入手できるデッキキャパシティは最低でも5となっていたが、本作では何度もデュエルできる相手からは1しか獲得できず、ボスキャラクターなどの強敵からは3しか獲得できない。また、ゲーム内のカードショップにて購入できるカードは、前作の10倍の価格で販売されており、カードをショップに売る際の価格は、20分の1に設定されている。カード購入の際に使用するゲーム内通貨(ドミノ)も、敵とデュエルで勝利すると獲得できるが、デッキキャパシティ同様、1度のデュエルで得られるドミノの量は少なく設定されている。
上記のようなプレイヤー側が不利になる様々な要素が重なったことで、本作はゲームボーイの『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』シリーズの中でもトップクラスの難易度となっている。
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』のあらすじ・ストーリー
消えた千年パズルと闇遊戯
主人公が暮らす童実野町(どみのちょう)で開催されたデュエルモンスターズの大会「バトルシティ」でのデュエル終了後、世界中でデュエルが流行し始めていた。そんな中、主人公は武藤遊戯、城之内克也とともに次なるデュエルを求めて「デュエル特急」で行われる大会に参加することとなった。しかし、待ち合わせ場所である主人公の家に遅れてやって来た遊戯は、特殊な力を持つ千年パズルとともに、パズルに宿る遊戯のもう1つの人格である闇遊戯(やみゆうぎ)が消えてしまったことを告げる。消えた千年パズルと闇遊戯を探すために一先ず時計塔広場に向かった3人のもとに、古代エジプトの王の記憶と千年アイテムを守護する、墓守の一族イシュタール家の末裔であるイシズ・イシュタールが現れる。彼女によると千年パズルが消えた原因は、何者かが大邪神レシェフをこの世に復活させる儀式を行ったことであり、その影響によって「神のカード」と呼ばれる3枚のカードが石化してしまったという。「大邪神を再び封印するには、神のカードが必要不可欠であり、その神のカードを復活させるには、世界中に散らばった千年アイテムを集めなければならない」と語ったイシズは主人公達に「大邪神から世界を救ってほしい」と頼む。彼女の頼みを聞いた主人公達は、世界に散らばる7つの千年アイテムを探す旅に出ることとなった。
時計塔広場にいる様々なデュエリスト(カードゲームプレイヤーの呼称)と戦い、デュエルの腕を磨いた主人公は、イシズから千年アイテムの1つ、千年タウクがエジプト展にあるという話を聞く。エジプト展がデュエル特急の終着駅であると知った主人公達は、デュエル特急に乗るために童実野町駅へ向かう。駅に着くと、デュエル特急に乗るべくして集まった腕自慢のデュエリスト達が集っていた。デュエルリストレベルを上げてデュエルの腕を磨くためにデュエルを繰り返しながら、デュエル特急に乗車する主人公達。車内にいるデュエリスト達とデュエルをしつつ次の車両へ向かうと、闇のPK(プレイヤーキラー)と呼ばれる男が立ちふさがる。その男は大邪神を復活させた男・天馬太陽(てんまたいよう)が送り込んだ刺客であり、主人公達を妨害するために、デュエルを挑んでくる。デュエルに勝利すると、闇のPKは列車を降りてエジプト展に逃げ出す。その後を追いかけた主人公達は、闇のPKが千年アイテムを守護する男・千年守護兵(ミレニアムガーディアン)に倒される場面に遭遇する。男は主人公が千年アイテムを所持する資格があるか確かめるため、試練としてデュエルを挑む。デュエルに勝利し、試練を乗り越えた主人公は千年タウクを手に入れる。すると、手にした千年タウクから大邪神レシェフによって崩壊する世界と、燃える町を見下ろしながら立ちすくむ闇遊戯の映像が流れ込んでくる。世界の崩壊を阻止するために、急いで残りの千年アイテムを集めることを決意する主人公達。童実野町に戻る途中、遊戯のライバルである海馬瀬人(かいばせと)と出会う。海馬はイシズから神のカードを取り戻してほしいと頼まれ、世界各地で行方を追っていた。しかし主人公達とは手を組もうとせず、再び旅立って行くのだった。
主人公達はイシズの情報をもとに2つ目の千年アイテム、千年錠を童実野町埠頭で手に入れる。その後、イシズのもとに戻ると、彼女は2つの千年アイテムを使い、神のカードの1体、「オシリスの天空竜」を復活させる。強力な神のカードを復活させて勢いに乗る主人公達は、世界各地を渡り歩き、残りの千年アイテムである千年リング、千年眼(ミレニアムアイ)、千年ロッド、千年秤を入手していく。途中、取り戻した千年アイテムによって2体目の神のカード「オベリスクの巨神兵」が復活するが、オベリスクは真の所有者である海馬の手に渡る。また、主人公達は千年眼を手に入れた際、天馬太陽の正体がかつて千年眼の持ち主だったペガサス・J・クロフォードであることを知る。
ネオグールズ
6つの千年アイテムを集め、残る千年アイテムは千年パズルのみとなった。千年パズルがどこにあるか見当がついているイシズは自身で見つけると主人公に伝える。その後、1度町に戻った主人公は、レアカード窃盗集団ネオグールズが町の至る所で一般デュエリスト達を相手に強制デュエルを挑み、レアカードを巻き上げている場面を目撃する。彼らは世界を征服することを目的としており、世界中のレアカードや神のカードを奪おうとしていた。ネオグールズのリーダーであるキース・ハワードは、3枚目の神のカードである「ラーの翼神竜」を復活させるために、その手段を知っているイシズを連れ去ってしまう。イシズを助け出すために、彼女とキースがいるエジプト展に向かう主人公達。そこでイシズはキースに共に邪神を倒すために協力するよう説得をするが、話に耳を貸さないキースは、イシズを人質に主人公達が持つ千年アイテムを要求する。既に手に入れていた千年パズルと合わせ、全ての千年アイテムを揃えたキースは、ラーの翼神竜を復活させた後、その力を試すために主人公にデュエルを挑む。しかしラーの翼神竜がキースに力を貸すことは無く、主人公に敗北する。すると、千年パズルは遊戯の手に戻り、闇遊戯が復活する。「神のカードは所有者を選び、キースにはその資格が無かった」と闇遊戯が語った直後、キースは神の裁きを受けて意識を失う。そこに大邪神レシェフが邪悪な魂を呼び出し、キースは心を乗っ取られてしまう。意志を操られたキースは千年パズルを砕いてしまい、闇遊戯は再び姿を消してしまった。もう1度パズルを組み立てる決意をする遊戯だったが、そこに天馬太陽の刺客、迷宮兄弟が現れ、パズルの欠片を奪われてしまうのだった。
気を取り直してエジプト展から出ると、ネオグールズを全て倒した海馬のもとに弟のモクバが会社である海馬コーポレーションの無事を報告にやって来る。だが2人の会話もつかの間、突如現れた迷宮兄弟にモクバが攫われてしまう。迷宮兄弟は天馬太陽からの伝言として、彼の城に来るよう伝えて姿を消す。モクバを攫われ、怒りに燃える海馬は主人公達からの協力の呼びかけを拒否し、1人で天馬太陽の行方を追い始める。海馬が去った後、主人公達の前に突如千年守護兵が現れると、「シモン・ムーラン様に会いに行け」と告げる。彼の言葉に従い、中国に向かった主人公達は、そこに現れた自らをデュエリストを見守る仙人と名乗るシモン・ムーランから、ラーの翼神竜が完全に復活しておらず、復活には目覚めの言葉が必要であることを知らされる。再び童実野町に戻った主人公達は、イシズから目覚めの言葉を解読するために、かつてラーの翼神竜の所有者であり、彼女の弟であるマリクの力を借りるよう助言を受けて、マリクが住むエジプトへ向かった。エジプトでマリクに出会うと、彼はラーの翼神竜を復活させる条件として主人公達が自分にデュエルで勝利するよう提示する。マリクを打ち倒すと、彼はデュエルを通じ、主人公達の実力を認めて目覚めの言葉を唱え始める。その瞬間、ラーの翼神竜は完全に復活することに成功する。
その後、再び中国へ向かった主人公達は、シモン・ムーランが出すデュエルの試練に挑むこととなった。試練を乗り越えると、シモン・ムーランは天馬太陽の城がある「ペガサス島」を守っている結界を解き始める。これによりペガサス島に行けるようになった主人公達は、大邪神レシェフを封印するために、ペガサス島へ向かうのだった。
大邪神復活
ペガサス島に着いた主人公達は、ロープウェイに乗ってペガサス城を目指す。途中、天馬太陽の新たな刺客・天馬団の襲撃に遭い、主人公達は連続でデュエルを強いられる。次々と現れる天馬団に足止めされる主人公を先に進ませるため、遊戯と城之内はそれぞれ天馬団の相手を引き受け、孤軍奮闘する。彼らに全てを託された主人公がペガサス城に辿り着くと、そこにシモン・ムーランが姿を現す。彼によると、城を攻略するためにはデュエリストの負の魂が具現化したダークデュエリストと呼ばれる存在を倒す必要があり、ダークデュエリストを倒すには、世界各地のデュエリストから魂のカードを譲り受ける必要があった。主人公は世界各地を巡り、魂のカードを集め終えると、ペガサス城内部に立ちふさがるダークデュエリスト達に挑む。彼らを突破して奥に進むと、先んじて突入していた海馬が天馬団を倒していた。天馬団が消えると、部屋の奥から洗脳されたモクバが姿を現す。弟のモクバとデュエルすることができない海馬に代わり、主人公はモクバとのデュエルに挑む。デュエルに勝利すると、モクバは洗脳が解けて正気に戻る。モクバを救い出してくれたことに礼を言う海馬は、自分にデュエルに勝てばオベリスクの巨神兵を渡すことを告げ、主人公にデュエルを挑む。海馬に勝利した主人公は、3枚目の神のカードであるオベリスクの巨神兵を託される。
3枚の神のカードを全て手に入れ、海馬達がいた部屋から奥に進むと、そこには天馬太陽が待ち構えていた。天馬太陽はかつてペガサスだった頃の自身を打ち負かした闇遊戯を封じるために、千年パズルのピースを持っていた。デュエリスト達の負の魂を集め、レシェフを完全に復活させようとする天馬太陽は、主人公を倒すべくデュエルを挑んでくる。天馬太陽に勝利すると、彼はレシェフの洗脳から解き放たれ、ペガサスとして正気に戻る。だが時すでに遅く、レシェフはこれまでに集めたデュエリスト達の負の魂により、自ら復活のための最終儀式を行う。レシェフは自力で復活し、神々しい実体を露にする。全てが終わったかと思われた時、主人公のもとへ遊戯、城之内、海馬が駆け付ける。そしてペガサスが所持していた千年パズルのピースにより、遂に闇遊戯が復活を果たす。闇遊戯達の助力を受けた主人公は、レシェフを封印すべく最後のデュエルに挑む。持てる全てを駆使してレシェフを倒すことに成功するが、レシェフは再びペガサスの心に入り込もうとする。しかしペガサスは自分ごとレシェフを封印するよう主人公に告げて、感謝の言葉を述べながら姿を消した。戦いが終わった後、全ての神のカードをイシズに返し、主人公達は童実野町に帰還するのだった。
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』のゲームシステム
デュエル
デュエルモンスターズにて対戦を行う際に使用する呼称。40枚のカードで組んだデッキを使って対戦を行い、相手のライフポイントを0にすることで勝利となる。
ライフポイント
プレイヤーの持ち点となる要素。お互いのプレイヤーは8000のライフポイントを所持してデュエルを開始し、相手モンスターから戦闘ダメージを受けたり、カードの効果によって効果ダメージを受けることで減少し、ライフポイントが0になった時点でそのプレイヤーは敗北となる。通常、ライフポイントはデュエル毎にリセットされるが、本作ではデュエルが終わっても、そのデュエル中に減少したライフポイントはリセットされず、自宅のパソコンでセーブをしなければ回復しない仕様となっている。また、一部の敵キャラクターは初期ライフポイントが10000を超える状態でデュエルを挑んでくる。
カード
デュエルの際に使用するモンスターカード、魔法カード、罠カードの総称。モンスターカードはデュエルにおいて相手モンスターとのバトルや、相手プレイヤーへの直接攻撃を行う際に使用し、魔法カードや罠カードは様々な効果でプレイヤーやモンスターのサポートを行う際に使用するカードとなっている。
召喚魔族
モンスターに設定されている相性。モンスター同士のバトルには召喚魔族による優劣が存在し、優劣関係にある召喚魔族のモンスター同士で戦闘になった場合、優勢な召喚魔族は必ずバトルに勝つことができる。また、劣勢側のモンスターの攻撃力や守備力が上回っている場合でも、バトルに勝利した側にダメージは発生しない。召喚魔族は全部で11種類存在し、黒、白、悪魔、幻想魔族の4種と土、風、雷、水、炎、森の6種の合計10種類にそれぞれ優劣が設定されている。唯一、神魔族と呼ばれるモンスターは、召喚魔族によるバトルでは倒すことはできないようになっている。
デッキ編成
Related Articles関連記事
サイレントヒル2(SILENT HILL 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル2(SILENT HILL 2)』とは、コナミデジタルエンタテイメントが開発したホラーアドベンチャーゲームである。プレイステーション2用ソフトとして発売され、その後追加要素を加えた完全版『サイレントヒル2 最期の詩』が発売された。 主人公ジェイムスは、死んだはずの妻から届いた手紙をきっかけに、静養地であるサイレントヒルに向かう。彼はいつの間にか、霧と鉄錆の世界に迷い込み、奇妙な敵たちと戦うことになる。ホラーゲームの中でも傑作として名高く、驚きの結末がプレイヤーを待つ。
Read Article
遊☆戯☆王VRAINS(ヴレインズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王VRAINS』とは、トレーディングカードゲーム「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」を題材にしたテレビアニメである。テレビ東京系で放送されているアニメ『遊☆戯☆王』シリーズの第6作目にあたり、2017年5月から放送されている。VR空間「LINK VRAINS(リンク ヴレインズ)」で繰り広げられる主人公・藤木遊作の戦いが物語の中心となる。
Read Article
幻想水滸伝II(幻水II)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻想水滸伝II』は1998年12月17日にコナミから発売されたPlayStation用RPGである。略称は『幻水II』、『幻想水滸伝』シリーズの第2作目。 主人公を含めた合計108人の個性豊かな仲間を集め、ハイランド王国との戦いに臨む物語。サイドストーリーやミニゲームなどのやり込み要素もたくさん用意されている。 キャッチコピーは「その強さがあれば、全てを守れると思った」。このセリフは主要キャラクターの思いであり、袂を分つ根幹にもなっている。
Read Article
幻想水滸伝(幻水)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻想水滸伝(幻水)』とは、1995年12月にコナミから発売されたロールプレイングゲーム。PlayStation用ソフトとして発売。シリーズ化されており13作品が発表されている。物語の舞台は皇帝が圧政を敷く赤月帝国。帝国将軍の息子である主人公は27の真の紋章の1つ「ソウルイーター」を継承したことにより命を狙われ帝国を離脱。やがて帝国軍と敵対する解放軍のリーダーとなり107人の仲間と共に戦いに身を投じていく。仲間集めやイベントなどやり込み要素も非常に多いゲームである。
Read Article
遊☆戯☆王5D's(ファイブディーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
遊☆戯☆王5D's(ファイブディーズ)とは、2008年4月2日から2011年3月30日までテレビ東京系列で放送されたアニメ作品。 本作は週刊少年ジャンプ40周年、Vジャンプ15周年記念作品でもある。 主人公「不動遊星」を中心とした「絆」を描いている。
Read Article
遊☆戯☆王タッグフォース(遊戯王TF)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王タッグフォース』とは、アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』から『遊☆戯☆王アーク・ファイブ』までを題材にした、「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」を用いた対戦型のカードゲームである。コナミデジタルエンタテインメントより発売され、これまでシリーズ化されていた。プレイヤーはデュエリストとなり、他のキャラクターをパートナーとしてタッグを組んでデュエルを行い、ストーリーを進めていく。
Read Article
メタルギア(METAL GEAR)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギア』とは、1987年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。『メタルギアシリーズ』の第1作であり、小島秀夫の監督デビュー作である。1995年、南アフリカ奥地の武装要塞国家アウターヘブンを舞台に、主人公ソリッド・スネークが無線機だけを片手に敵地アウターヘブンに単独潜入し、殺戮兵器メタルギアを破壊するミッションにあたるストーリーである。「敵から隠れながら進む」という画期的なシステムを導入し、「ステルスアクション」というジャンルを確立した記念すべき作品。
Read Article
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』は1991年にコナミ株式会社からスーパーファミコン専用ソフトとして発売されたアクションゲームである。スーパーファミコン専用ソフトとして展開されたがんばれゴエモンシリーズの第1作目である。正義の義賊ゴエモンが、エビス丸とともに、ゴエモンを捕らえようとする岡っ引きたちを蹴散らしながら、日本全国を駆け巡る。江戸城や忍者屋敷、首里城などの特徴的な風景や各地の名産品などがゲーム内で表現されている。全9すてぇじを攻略できればエンディングとなる。
Read Article
遊☆戯☆王(東映版・初代遊戯王)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王』とは高橋和希の漫画『遊☆戯☆王』の最初のアニメ化作品。1998年にテレビ朝日系列で放送された。原作における「学園編」から「RPG編」までが描かれた。後に2000年から放送されるシリーズと違いカードゲームが中心では無く原作初期で描かれた『闇のゲーム』を軸にしたダークヒーロー要素を持った物語が展開される。
Read Article
サイレントヒル4 ザ・ルーム(SILENT HILL 4: THE ROOM)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル4 ザ・ルーム』は2004年6月にコナミにより発売されたホラーアドベンチャーゲーム『サイレントヒル』シリーズの4作目である。対応ハードはPlayStation 2とPlayStation 3だ。 今作はこれまでのシリーズとは違い、サイレントヒルの街を歩きクリーチャーを倒すわけではなく、主人公の住むアパートの一室、302号室が拠点となる。主人公の住む302号室から地下鉄の世界、森の世界、水牢の世界、建物乱立の世界、病院の世界、アパートの世界という6つの舞台を行き来する。
Read Article
遊☆戯☆王ZEXAL(ゼアル)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王ZEXAL(ゼアル)』とは、2011年4月11日から2014年3月23日までテレビ東京系列で放送された『遊☆戯☆王』シリーズ第4作目のテレビアニメ、及び漫画作品。チャレンジし続ける精神「かっとビング」を信条とするデュエリスト・九十九遊馬は、ある日異世界からやってきた生命体・アストラルと出会う。遊馬は、飛び散った99枚のナンバーズカードを集めるべく奔走していく。前作から進化したグラフィックと、元気を全面に押し出す新たな主人公が魅力の作品。
Read Article
がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜』とは、1998年にNINTENDO64対応ソフトとしてKONAMIより発売された横スクロールアクションゲーム。NINTENDO64版『がんばれゴエモン』シリーズの2作目に当たる。ゴエモン達がシスタービスマルによる悪行を止め世界を救うストーリー。今作では2人プレイ対応になり、協力プレイが可能になっている。オープニングに影山ヒロノブ、挿入歌を水木一郎といった超有名アニソン歌手が担当している。
Read Article
サイレントヒル(SILENT HILL)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル』は、コナミが1999年に発売したサバイバルホラーゲームだ。主人公ハリーは養女シェリルとの休暇で観光地サイレントヒルを訪れるが、事故で娘を見失う。霧に覆われた不気味な町で娘を探すうち、悪夢のような裏世界を行き来することになる。奇怪な生物との戦いや謎解きを通じ、町の秘密と娘の運命に迫る。心理的恐怖を重視した独特の世界観で、後のホラーゲームに多大な影響を与えた作品である。
Read Article
サイレントヒル3(SILENT HILL 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『サイレントヒル3』は、2003年にコナミからリリースされたサバイバルホラーゲームで、『サイレントヒル』シリーズの第3作目にあたる。プレイヤーは主人公ヘザー・メイソンを操作し、異常な世界での冒険を通じて、彼女の過去と向き合う物語が描かれる。本作は、シリーズ初作と直接リンクしており、深遠で不気味な世界観と心理的恐怖が特徴。グラフィックや音響が緊張感を生み出し、ストーリー性やキャラクター描写の丁寧さが高く評価されている。
Read Article
幻想水滸伝IV(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻想水滸伝IV』は、コナミより2004年に発売されたロールプレイングゲームだ。 PlayStation 2用のソフトであり、『幻想水滸伝シリーズ』の4作品目のナンバリングタイトルである。 キャッチコピーは「108人の待つ海へ。それは、冒険か。出会いか。」となっている。 物語の舞台は1作目の『幻想水滸伝』の150年前となっており、他のシリーズ作品と比べて旧作のキャラクターはあまり登場しない。 “罰の紋章”を継承した主人公を中心に群島諸国とクールーク皇国の戦いを描く。
Read Article
がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜』は、コナミが1997年8月7日に発売したNINTENDO64用ゲーム。日本中をステージに変えようと企むネオ桃山幕府の陰謀を止める為に義賊のゴエモンと忍者のエビス丸が仲間と協力し日本中を救うストーリー。『がんばれゴエモン』シリーズの中で初めて3Dのアクションゲームとなっている。主題歌は影山ヒロノブ、挿入歌は水木一郎というアニソン界の大御所が担当、更に挿入歌をオペラ歌手が担当し楽曲にかなり力を入れている。
Read Article
悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)のネタバレ解説・考察まとめ
『悪魔城ドラキュラ』とは、コナミにより1991年10月31日に発売されたスーパーファミコン専用のホラーアクションゲームである。人気シリーズ『悪魔城ドラキュラ』の初のスーパーファミコン用ソフトであり、前作と比較しグラフィックや操作性が大幅に向上した。 舞台はかつて世界征服を企てた魔王が人間界から追放されてから100年後の中世ヨーロッパ。一筋の稲妻により封印されていた魔王が復活し人間界へと舞い戻ってきた。本作の主人公であるベルモンド一族の青年シモンは先祖伝来のムチを手に取り悪魔城へと向かう。
Read Article
DanceDanceRevolution(ダンスダンスレボリューション・ダンレボ)のネタバレ解説・考察まとめ
DanceDanceRevolutionとは1998年に稼働を開始した、コナミ(現コナミアミューズメント)製のアーケード用音楽シミュレーションゲーム。コナミの音楽ゲームシリーズ、BEMANIシリーズの第3弾として登場した。足元にある4つのパネルを踏むことで実際にダンスをしているかのように楽しめるゲームで、現在シリーズ第16作目である「DanceDanceRevolution A20(エースツーオー)」が日本を始めとした世界各地で稼働している。「ダンレボ」や「DDR」の略称で親しまれている。
Read Article
遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』とは、2022年から放送されているアニメである。本作は、前作『遊☆戯☆王SEVENS』に続き、プレイヤーは毎ターン手札を全て使用することで、よりスピーディで戦略的なデュエルを可能にした「ラッシュデュエル」をテーマとしている。宇宙人であるユウディアス・ベルギャーを主人公とし、日常とSF要素が融合した物語が展開される。「ラッシュデュエル」を通して、地球と宇宙の交流を描くという新たな試みが行われているのが注目点だ。
Read Article
北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article
遊☆戯☆王(遊戯王)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『遊☆戯☆王』とは高橋和希原作の漫画作品である。 ひ弱ないじめられっ子である武藤遊戯が、古代エジプトの出土品、千年パズルに宿る闇の人格と入れ替わり、様々なゲームによって敵と戦う点が本作の魅力である。 千年パズルの他にも多様な能力を持った千年アイテムが登場し、その所持者と熾烈なバトルを繰り広げる点も見どころである。 また、本作で登場するカードゲーム「M&W(マジックアンドウィザーズ)」は後に、「遊戯王デュエルモンスターズOCG」として商品化され、全世界で爆発的な人気を博した。
Read Article
なぜ遊戯王のゲームは「カードのおまけ」と言われるようになったか
遊戯王のゲームには「カードのおまけ」という呼び名があります。 これはかつて発売された遊戯王のゲームがとんでもない出来だったのが原因です。
Read Article
【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article
カードゲームの出来るギャルゲー!? 『遊戯王TF』シリーズ
遊戯王のゲームはGBの時代から続々出てきましたが、このタッグフォースは一味違う! アニメのキャラクターをはじめ、多種多様なオリジナルキャラクターを、恋愛ゲームのように攻略していくタッグフォースシリーズを紹介したいと思います。
Read Article
路線変更が凄まじかった漫画、『遊戯王』学園編と、その変遷
ああ、あのカードゲームの…と今なら認識されているでしょうが、初期は違ったんです。
Read Article
「閲覧注意!!」《遊戯王》もはやホラー!グロ&恐怖&気持ち悪いカードイラストまとめ
遊戯王のイラストといえば、カッコいいカードはもちろんのこと、かわいいカードも目が離せませんよね。だがしかし、その中に存在するマイナーなカードの中には、極めて気味が悪いイラストも存在するのです。当然ながらテーマ上仕方が無いものなのですが、それは既に常軌を逸しているレベルなのです!今回はそんな遊戯王のグロカードをまとめてみました。
Read Article
【カード偽造】海外の遊戯王カード販売会社「UpperDeck」の暴挙まとめ【ゲーム事件史】
北米で遊戯王カードの販売を行っていたUpperDeck社の暴挙まとめ。 遊戯王の暗黒面とも言うべき大事件、『カード偽造』のインパクトが大きすぎるのですが、他にもこまごまとした暴挙を働いています。
Read Article
《遊戯王》見てるだけで欲しくなる!!かわいくて強い!萌えテーマデッキまとめ!!
日本を代表する伝説のカードゲームといえば、間違いなく「遊戯王」ですよね。その、ほとんどのプレイヤーがもちろん男性諸君なわけですが、近年の萌え傾向と比べると、竜とか騎士とかカッコいいカードばかりなのが事実。しかしながら、近年はそんなことがないのです!ここ最近では、日本のアニメ・漫画の萌え傾向に逆らう事無く、たくさんの萌えテーマデッキが解禁されているので、それらをまとめてみました。
Read Article
《遊戯王》初期の融合モンスターが、意味不明のカードだった件
《遊戯王》といえば、日本を代表するトレーディングカードゲームですよね。そのルールやカードの使い方、表記などは、何十年の歴史があるにもかかわらず大きく変わっていないということが、まさに伝説的です。最新のカードやタクティクスが登場する一方で、しかし初期の融合モンスターがわけわかんなかったことーーつまり「意味不明のカード」だったことを覚えていますか?今回はそんな意味不明な融合モンスターをまとめました。
Read Article
「遊戯王」のテキストが長文and極小で虫眼鏡がいるレベルのカードまとめ
「遊戯王」のテキストは、対戦中に難癖をつけられるほど絶対的なわけです。しかしながら、その一言一句を詳細に書き綴ったせいで、理解する前にまず読むのが苦しくなるほどに、長文化してしまったカードが多く存在します。されに達が悪いのが、その文字の小ささ(笑)。もはや老眼and遠視の人をテキスト殺しするかの如く、とにかく見にくい(醜い)のです。あなたは理解して読めますか?
Read Article
遊戯王歴代主人公の共通点
遊戯王アニメシリーズは昨年遊戯王デュエルモンスターズ初回放送から現在放送中のアークファイブで放送777回を迎え、今年は初の長編映画が公開されます。 ここで歴代主人公の共通点などをまとめてみます。
Read Article
爆笑必至!「遊☆戯☆王 王国編」のデュエルが言ったもん勝ちのガバガバルールだった件w
こちらの記事は、「遊☆戯☆王 王国編」のガバガバルールのまとめです。今現在は、きちんとカードに書かれた効果を上手く用いることで、様々なドラマを巻き起こしています。しかしながら、遊戯王がブームと成り始めていた当時のアニメでは、その効果も明確でないため、俺ルールで言ったもん勝ちの「応用」で勝利することさえ珍しくありませんでした(爆笑)。
Read Article
遊戯王20周年でついに崩壊!?青眼の白龍関連カードがゲームシステムまでも破壊し始めている件
遊戯王が20周年を迎えたということで、我らがKONAMI様もめちゃくちゃOCGに力を入れている年が2016年なのです。映画が公開されたり、待望の「ブラック・マジシャン」や「マジシャン・ガール」が強化されたり、Vジャンプの付録カードが豪華だったりと。そんな中で最も際立っていたのが、「青眼の白龍」ことブルーアイズの強化強化強化!!その全貌をまとめました。
Read Article
《遊戯王》の究極ヒロイン!「ブラック・マジシャン・ガール」の可愛すぎる関連カード・グッズまとめ
《遊戯王》のヒロインといえば、当然ながら「ブラック・マジシャン・ガール」ですよね。そのかわいさは、ゲームやカードだけでなく、様々なグッズなどが制作・販売されるほどなのです。よく見てみると、どれもめちゃくちゃに可愛らしく、しかし極めて高価なものまで、いろいろです。今回はそんなブラマジガール関連のかわいいカードやグッズをまとめてみました。
Read Article
「遊戯王」通常モンスターに書かれている面白いテキストまとめ
日々、進化する伝説のカードゲーム遊戯王。デッキから特定のカードを引いたりモンスターを特殊召喚したり、墓地のカードを除外する事で強力な効果を発揮するカードがあったり、ますます戦略性が高まってきています。しかしそんな中、みなさんが忘れがちなのが「通常モンスター」カード、それもその全く意味のないテキストの部分です。そこには強力な効果はなくも、秘めたる面白さがあるのです。
Read Article
【遊戯王】実在の人物がモチーフになったカードまとめ
「自分の姿をカードにしたい」。遊戯王をプレイしていて、そう思った事のある人は居ませんか? 実は遊戯王カードには実在の人物がモチーフになったカードが数枚あります。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』の概要
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』のあらすじ・ストーリー
- 消えた千年パズルと闇遊戯
- ネオグールズ
- 大邪神復活
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』のゲームシステム
- デュエル
- ライフポイント
- カード
- 召喚魔族
- デッキ編成
- コスト
- デッキキャパシティ
- デュエリストレベル
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』の登場人物・キャラクター
- 主人公の仲間
- 武藤遊戯(むとう ゆうぎ)
- 闇遊戯(やみゆうぎ)
- 城之内克也(じょうのうち かつや)
- 海馬瀬人(かいば せと)
- イシズ・イシュタール
- 真崎杏子(まざき あんず)
- 本田ヒロト(ほんだ ヒロト)
- 御伽龍児(おとぎ りゅうじ)
- 武藤双六(むとう すごろく)
- 海馬モクバ(かいば モクバ)
- 孔雀舞(くじゃく まい)
- ゴースト骨塚(ゴーストこつづか)
- ダイナソー竜崎(ダイナソーりゅうざき)
- 梶木漁太(かじき りょうた)
- インセクター羽蛾(インセクターはが)
- エスパー絽場(エスパーろば)
- マリク・イシュタール
- リシド
- 天馬太陽の一味
- 大邪神レシェフ
- 天馬太陽(てんま たいよう)
- 闇のプレイヤーキラー
- 死者の腹話術師
- 迷宮兄弟
- 死の物真似師
- 天馬団(てんまだん)
- ネオグールズ
- キース・ハワード
- レアハンター
- パンドラ
- 人形
- 光の仮面
- 闇の仮面
- その他の登場人物
- ミレニアムガーディアン
- シモン・ムーラン
- シャーディー
- 闇獏良(やみばくら)
- レベッカ・ホプキンス
- ジョン・クロード・マグナム
- 花咲友也(はなさき ともや)
- 海馬乃亜(かいば のあ)
- 闇マリク
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』のアイテム
- 千年アイテム
- 千年パズル
- 千年タウク
- 千年錠
- 千年リング
- 千年眼
- 千年ロッド
- 千年秤
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』の用語
- デュエルモンスターズ
- デュエリスト
- 千年アイテム
- 神のカード
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- レベッカとデュエルできるのは序盤のみ
- 3つの形態を持つラーの翼神竜
- ゴエモンインパクトに変化する大邪神レシェフ