初代PSのおすすめゲームソフト特集!『リッジレーサー』など名作揃い!

1994年に発売され、数々の名作ゲームのプラットフォームとして活躍したPlayStation。当時としては革新的な機能と性能を搭載し、後のPlayStationシリーズの躍進を決定づけた名機である。
この記事では、特に「名作」として評価が高いソフトの情報を集めた。

リッジレーサー

アーケード版から移植されたレースゲーム。
プレイステーションのローンチタイトル。
デビルカーという隠し車種が印象に残っている。

エースコンバット

エースコンバットシリーズ最初の作品。
グラフィックは、今見るとレトロ感があるが、当時は十分な画質だった。
墜落や撃墜で自機を失うペナルティがシビア。

アークザラッド

シリーズ化されたシミュレーションRPG。
続編への引継ぎ要素がある。

個人的な話だが、初代PSと同時購入した作品。
当時、メモリカードを買い忘れた自分は、このアークザラッドをセーブ無しでクリアした覚えがある。
セーブ無しでクリアできるくらい物語は短め。

幻想水滸伝

コナミから発売された名作RPG。
シリーズ化もされた。
108人の仲間を集めるという要素がある。
また、戦争イベントというシミュレーションゲームのようなパートがある。

テーマパーク

遊園地のオーナーとなり、世界各地でテーマパークの経営を行う経営シミュレーションゲーム。
アトラクションやショップを設置やスタッフの雇用などを行って、テーマパークを経営する。

一応目的はあるのだが、気にせず自由に遊べる。
当時は、世界最長のジェットコースターを作ったりして遊んだ。

天地を喰らう2 赤壁の戦い

アーケードからの移植作。
ファイナルファイト系の横スクロールアクションゲームとしては、最も面白いのではないだろうか。
PS版の中古は、未だに高額で取引されている。

出典: www.capcom.co.jp

バイオハザード

今尚、続編が出続けている「バイオハザード」シリーズの初代作品。
画像は粗いかもしれないが、怖さは初代が一番かも。
難易度は、2や3に比べると難しい。

出典: i.ytimg.com

チョロQ

レースで賞金を稼ぎ、車のボディやパーツを購入して、チョロQを強化し、グランプリ優勝を目指すモードがメイン。
アクマのエンジン、アクマのタイヤとか、今でも覚えている。

ポポロクロイス物語

オーソドックスなRPGだが、ストーリーやグラフィックの雰囲気が抜群によかった。
名作です。

出典: www.amazon.co.jp

ファイナルファンタジーⅦ

ファイナルファンタジーシリーズの最高傑作。
ストーリー、ゲームシステム、やりこみ要素、どれをとっても素晴らしかった。
初代プレステで十分面白いけど、最新機種でリメイクされたら買ってしまうだろうな。

出典: trynext.com

刻命館

罠を仕掛けて、館に侵入する人間を捕獲、殺害するゲーム。
根強い人気のあるゲームで、続編も発売されている。
モンスターファームで、レアモンスターが出現するということで買ったが、思いの外ハマってしまった。

出典: stat.ameba.jp

女神異聞録ペルソナ

女神転生シリーズの中でも、名作と名高い作品。
シナリオがイイ!

リンダキューブアゲイン

世界の終末までに、動物を集め、ノアの方舟に乗せるという目的を持ったRPG。
目的だけを聞くと、のほほんとした印象を受けるかもしれないが、実際はグロいストーリーや演出がある。
人を選ぶかもしれないが、不朽の名作といっていいだろう。

パラッパラッパー

音楽に合わせてボタンを押してラップする音楽ゲーム。
元祖音ゲーと言ってもいいのではないだろうか。
10年以上経っても、ラップを覚えている。
「パンチ、パンチ、キック♪」

出典: dengekionline.com

ザ・コンビニ あの町を独占せよ

コンビニ経営シミュレーションゲーム。
やることは、レイアウトを変えたり、誘致をしたり、人を雇ったり。
時間はかかるが、ハマる。

出典: onesama.com

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜

シリーズ化され、今尚続編が発売されているRPGの初タイトル。
依頼のアイテムを作るために、ダンジョンに材料を取りに行き、調合して、納品する。
単純なのに、中毒性があるRPGだった。

ファイナルファンタジータクティクス

超名作シミュレーションRPG。
タクティクスオウガの流れを組んだシステム、主人公の苦悩を描いたシナリオ、吉田明彦さんのイラスト、いいところをあげるとキリがない程の傑作。
個人的には、初代プレステの中で一番だと思う。
PSPでリメイクもされ、ios版やAndroid版もある。

出典: kroko.jp

モンスターファーム

モンスター育成シミュレーションRPG。
CDからモンスターを再生する画期的なシステムだった。
シリーズ化され続編が何作も発売されたが、この初代が一番好き。

出典: fanblogs.jp

FRONT MISSION 2

フロントミッションシリーズの2作目。
ガンハザードを入れたら、3作目かも。
前作に比べてグラフィックが大幅に強化された。
戦闘が長いのが欠点だが、それでも面白いものは面白い。

アインハンダー

スクウェアから発売された横スクロールシューティングゲーム。
スクウェアのシューティングって、あんまり聞いたことないけど他にあるのかな?
隠れた名作です。

出典: dengekionline.com

チョコボの不思議なダンジョン

トルネコ、風来のシレンと同じシステムのRPG。
死んでもレベルが保持されるため、難易度は低い。
何階までやったか忘れてしまったけど、延々とやり続けた覚えがある。
長く遊べるゲームです。

出典: www.capcom.co.jp

バイオハザード2

バイオハザードシリーズの二作目。
画像が粗くても、現在出ている新作よりも怖い気がする。

出典: dengekionline.com

ゼノギアス

根強い人気のあるスクウェアの名作RPG。
ゲームシステムもさることながら、伏線の散りばめられたストーリーや印象的な音楽が忘れられない。

出典: dengekionline.com

パラサイト・イヴ

名作RPG。
FF7、ゼノギアス、パラサイト・イヴと、この時代のスクウェア作品は本当に面白いものが多い。
戦闘システムも含め、ゲームシステムすごく良かった。
ストーリーややりこみ要素もGOOD!
この初代が良すぎたので、続編のパラサイト・イヴ2はちょっとがっかりした程。

nagi-yuzukir3
nagi-yuzukir3
@nagi-yuzukir3

Related Articles関連記事

幻想水滸伝(幻水)のネタバレ解説・考察まとめ

幻想水滸伝(幻水)のネタバレ解説・考察まとめ

『幻想水滸伝(幻水)』とは、1995年12月にコナミから発売されたロールプレイングゲーム。PlayStation用ソフトとして発売。シリーズ化されており13作品が発表されている。物語の舞台は皇帝が圧政を敷く赤月帝国。帝国将軍の息子である主人公は27の真の紋章の1つ「ソウルイーター」を継承したことにより命を狙われ帝国を離脱。やがて帝国軍と敵対する解放軍のリーダーとなり107人の仲間と共に戦いに身を投じていく。仲間集めやイベントなどやり込み要素も非常に多いゲームである。

Read Article

幻想水滸伝II(幻水II)のネタバレ解説・考察まとめ

幻想水滸伝II(幻水II)のネタバレ解説・考察まとめ

『幻想水滸伝II』は1998年12月17日にコナミから発売されたPlayStation用RPGである。略称は『幻水II』、『幻想水滸伝』シリーズの第2作目。 主人公を含めた合計108人の個性豊かな仲間を集め、ハイランド王国との戦いに臨む物語。サイドストーリーやミニゲームなどのやり込み要素もたくさん用意されている。 キャッチコピーは「その強さがあれば、全てを守れると思った」。このセリフは主要キャラクターの思いであり、袂を分つ根幹にもなっている。

Read Article

幻想水滸伝IV(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

幻想水滸伝IV(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『幻想水滸伝IV』は、コナミより2004年に発売されたロールプレイングゲームだ。 PlayStation 2用のソフトであり、『幻想水滸伝シリーズ』の4作品目のナンバリングタイトルである。 キャッチコピーは「108人の待つ海へ。それは、冒険か。出会いか。」となっている。 物語の舞台は1作目の『幻想水滸伝』の150年前となっており、他のシリーズ作品と比べて旧作のキャラクターはあまり登場しない。 “罰の紋章”を継承した主人公を中心に群島諸国とクールーク皇国の戦いを描く。

Read Article

サイレントヒル2(SILENT HILL 2)のネタバレ解説・考察まとめ

サイレントヒル2(SILENT HILL 2)のネタバレ解説・考察まとめ

『サイレントヒル2(SILENT HILL 2)』とは、コナミデジタルエンタテイメントが開発したホラーアドベンチャーゲームである。プレイステーション2用ソフトとして発売され、その後追加要素を加えた完全版『サイレントヒル2 最期の詩』が発売された。 主人公ジェイムスは、死んだはずの妻から届いた手紙をきっかけに、静養地であるサイレントヒルに向かう。彼はいつの間にか、霧と鉄錆の世界に迷い込み、奇妙な敵たちと戦うことになる。ホラーゲームの中でも傑作として名高く、驚きの結末がプレイヤーを待つ。

Read Article

メタルギア(METAL GEAR)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギア(METAL GEAR)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギア』とは、1987年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。『メタルギアシリーズ』の第1作であり、小島秀夫の監督デビュー作である。1995年、南アフリカ奥地の武装要塞国家アウターヘブンを舞台に、主人公ソリッド・スネークが無線機だけを片手に敵地アウターヘブンに単独潜入し、殺戮兵器メタルギアを破壊するミッションにあたるストーリーである。「敵から隠れながら進む」という画期的なシステムを導入し、「ステルスアクション」というジャンルを確立した記念すべき作品。

Read Article

がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』は1991年にコナミ株式会社からスーパーファミコン専用ソフトとして発売されたアクションゲームである。スーパーファミコン専用ソフトとして展開されたがんばれゴエモンシリーズの第1作目である。正義の義賊ゴエモンが、エビス丸とともに、ゴエモンを捕らえようとする岡っ引きたちを蹴散らしながら、日本全国を駆け巡る。江戸城や忍者屋敷、首里城などの特徴的な風景や各地の名産品などがゲーム内で表現されている。全9すてぇじを攻略できればエンディングとなる。

Read Article

サイレントヒル4 ザ・ルーム(SILENT HILL 4: THE ROOM)のネタバレ解説・考察まとめ

サイレントヒル4 ザ・ルーム(SILENT HILL 4: THE ROOM)のネタバレ解説・考察まとめ

『サイレントヒル4 ザ・ルーム』は2004年6月にコナミにより発売されたホラーアドベンチャーゲーム『サイレントヒル』シリーズの4作目である。対応ハードはPlayStation 2とPlayStation 3だ。 今作はこれまでのシリーズとは違い、サイレントヒルの街を歩きクリーチャーを倒すわけではなく、主人公の住むアパートの一室、302号室が拠点となる。主人公の住む302号室から地下鉄の世界、森の世界、水牢の世界、建物乱立の世界、病院の世界、アパートの世界という6つの舞台を行き来する。

Read Article

がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜』とは、1998年にNINTENDO64対応ソフトとしてKONAMIより発売された横スクロールアクションゲーム。NINTENDO64版『がんばれゴエモン』シリーズの2作目に当たる。ゴエモン達がシスタービスマルによる悪行を止め世界を救うストーリー。今作では2人プレイ対応になり、協力プレイが可能になっている。オープニングに影山ヒロノブ、挿入歌を水木一郎といった超有名アニソン歌手が担当している。

Read Article

サイレントヒル(SILENT HILL)のネタバレ解説・考察まとめ

サイレントヒル(SILENT HILL)のネタバレ解説・考察まとめ

『サイレントヒル』は、コナミが1999年に発売したサバイバルホラーゲームだ。主人公ハリーは養女シェリルとの休暇で観光地サイレントヒルを訪れるが、事故で娘を見失う。霧に覆われた不気味な町で娘を探すうち、悪夢のような裏世界を行き来することになる。奇怪な生物との戦いや謎解きを通じ、町の秘密と娘の運命に迫る。心理的恐怖を重視した独特の世界観で、後のホラーゲームに多大な影響を与えた作品である。

Read Article

サイレントヒル3(SILENT HILL 3)のネタバレ解説・考察まとめ

サイレントヒル3(SILENT HILL 3)のネタバレ解説・考察まとめ

『サイレントヒル3』は、2003年にコナミからリリースされたサバイバルホラーゲームで、『サイレントヒル』シリーズの第3作目にあたる。プレイヤーは主人公ヘザー・メイソンを操作し、異常な世界での冒険を通じて、彼女の過去と向き合う物語が描かれる。本作は、シリーズ初作と直接リンクしており、深遠で不気味な世界観と心理的恐怖が特徴。グラフィックや音響が緊張感を生み出し、ストーリー性やキャラクター描写の丁寧さが高く評価されている。

Read Article

がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜』は、コナミが1997年8月7日に発売したNINTENDO64用ゲーム。日本中をステージに変えようと企むネオ桃山幕府の陰謀を止める為に義賊のゴエモンと忍者のエビス丸が仲間と協力し日本中を救うストーリー。『がんばれゴエモン』シリーズの中で初めて3Dのアクションゲームとなっている。主題歌は影山ヒロノブ、挿入歌は水木一郎というアニソン界の大御所が担当、更に挿入歌をオペラ歌手が担当し楽曲にかなり力を入れている。

Read Article

悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)のネタバレ解説・考察まとめ

悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)のネタバレ解説・考察まとめ

『悪魔城ドラキュラ』とは、コナミにより1991年10月31日に発売されたスーパーファミコン専用のホラーアクションゲームである。人気シリーズ『悪魔城ドラキュラ』の初のスーパーファミコン用ソフトであり、前作と比較しグラフィックや操作性が大幅に向上した。 舞台はかつて世界征服を企てた魔王が人間界から追放されてから100年後の中世ヨーロッパ。一筋の稲妻により封印されていた魔王が復活し人間界へと舞い戻ってきた。本作の主人公であるベルモンド一族の青年シモンは先祖伝来のムチを手に取り悪魔城へと向かう。

Read Article

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』とは、コナミから発売されたゲームボーイアドバンス専用のゲームソフトで、『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』を題材としたゲームの8作目。原作『遊☆戯☆王』のバトルシティ編後の完全オリジナルストーリーであり、大邪神レシェフを倒すために、世界各地に散った千年アイテムを探す旅を描いている。OCG(オフィシャルカードゲーム)のルールとは異なる独自のルールを採用しており、難易度が非常に高い作品となっている。

Read Article

DanceDanceRevolution(ダンスダンスレボリューション・ダンレボ)のネタバレ解説・考察まとめ

DanceDanceRevolution(ダンスダンスレボリューション・ダンレボ)のネタバレ解説・考察まとめ

DanceDanceRevolutionとは1998年に稼働を開始した、コナミ(現コナミアミューズメント)製のアーケード用音楽シミュレーションゲーム。コナミの音楽ゲームシリーズ、BEMANIシリーズの第3弾として登場した。足元にある4つのパネルを踏むことで実際にダンスをしているかのように楽しめるゲームで、現在シリーズ第16作目である「DanceDanceRevolution A20(エースツーオー)」が日本を始めとした世界各地で稼働している。「ダンレボ」や「DDR」の略称で親しまれている。

Read Article

サイレントヒルの珍歴史!お化け屋敷化や謎解きゲームが登場?静岡県がサイレントヒル県に改名された?

サイレントヒルの珍歴史!お化け屋敷化や謎解きゲームが登場?静岡県がサイレントヒル県に改名された?

『サイレントヒル』といえば、最恐ホラーゲームとして名高いですよね。そんな『サイレントヒル』には数々の珍歴史があるようなので、この記事でまとめました。たとえば、静岡県が「サイレントヒル県」と改名されるとか、「サイレントヒルのうた」が病的すぎる歌詞だったりとかですね。他にもいろいろあるので、ゲームをプレイしたことのある方なら面白く読めるかもしれません。

Read Article

目次 - Contents