志々雄真実(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
志々雄真実(ししお まこと)とは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場するキャラクターであり、主人公の緋村剣心(抜刀斎)と相対する志々雄一派の首魁にして剣客。剣の力量は剣心と互角で、その内に強大な野心と支配欲を秘める危険人物。かつて自身を裏切った維新志士への復讐を兼ねて明治政府転覆を目論み、大久保利通暗殺など様々な事件を主導する。「弱肉強食」を信念としており、一番の強者である自分が国の覇権を握り、国を強くすることが「正義」だと信じている。京都編の大ボスとして剣心達と激しい闘いを繰り広げる。
同じく幕末時代を生き抜いた人斬り。警察に所属しており、剣心よりも早く志々雄の動向に注目していた。剣心、左之助同様に京都に向かっており、京都へ到着してからは剣心に敗北した「刀狩りの張」から京都大火の計画を聞き出し対応にあたる。警部補という立場から、警察の機動力と人員を駆使し京都大火の阻止に貢献した。その後、志々雄と決着をつけるために剣心と左之助と共に比叡山のアジトへ向かい、十本刀二番手の実力者・魚沼宇水と対戦。脚に負傷を負いながらも勝利する。その後、剣心を倒した直後の志々雄へ奇襲の牙突を仕掛けるも、前もって対策をした彼へは通じず奥の手である「牙突零式」も余裕で躱されカウンターの「紅蓮腕」を受け昏倒。剣心と志々雄の決着がついた後、アジトの崩壊に巻き込まれ生死不明の状態だったが、後に脱出し生存していることが判明。志々雄事件の後処理に回る。志々雄は本気で自身を殺しにかかってきた斎藤を高く評価しており「お前はより俺たち近い」や「俺の時代に名だけは残してやるぜ」と称讃している。
斎藤一(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
斎藤一(さいとう はじめ)とは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する帯刀の警察官である。明治に入ってからは警視庁の密偵として活動しており、職位は警部補。公には藤田五郎と名乗っている。元新選組三番隊組長であり、これらの経歴も史実に沿っている。妻の時尾がおり、妻帯者である。平突きの昇華技である「牙突」を軸に戦い、作中でも屈指の実力を誇る。元は維新志士だった主人公の緋村剣心とは因縁があったが、明治政府転覆を目論む志々雄真実討伐のため、「悪・即・斬」の信条のもと剣心と共闘する。
相楽左之助(さがら さのすけ)
切り札「煉獄」を大破させた張本人。剣心と斎藤が煉獄出向前に現れた際、初対面の彼を不思議な様子で見ており当初は雑魚として見くびっていたが、その隙を突かれ「煉獄」に接近を許す。左之助の行動を読んでいた志々雄だが、安慈直伝の「二重の極み」でガトリング砲を防がれ予想以上の爆発力を持つ炸裂弾が原因で「煉獄」は大破。全財産の五分の三をつぎ込んだ軍艦は一夜にして大阪湾に沈んだ。志々雄はこの失態を「こいつらを甘く見ていたこの俺、志々雄真実の隙が最大の原因だ」と反省しており、本気で彼らを排除すべく自身のアジトで決着をつけると宣言。
「煉獄」消失の件は根に持っているらしく、左之助と対戦する安慈に対し「こいつは首じゃあ済まさねェ。頭蓋骨を引き抜いて俺の所へ持って来い!」と命令している。安慈に勝利した後は剣心と共に志々雄と対峙。彼らの戦いを見守るが、剣心・斎藤が次々に敗れ激昂し志々雄の顔面に「二重の極み」を浴びせる。高い破壊力を持つ「二重の極み」を受けてもなお、余裕を崩さない志々雄はカウンターの一撃で左之助を撃退。「この如何ともしがたい実力差をちったぁ埋めてからかかってこい」と評している。
相楽左之助(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
相楽左之助(さがらさのすけ)とは、『るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー』に登場するキャラクターで、主人公・緋村剣心の友人であり戦友である。馬ごと切り倒すほどの巨大刀剣、斬馬刀を使用して戦うことから、裏社会での異名は斬左。少年期に所属していた隊がニセ官軍汚名を着せられた絶望から、喧嘩に興じることで日々を過ごしていた。剣心と出会うまで喧嘩では負け知らずであったが、剣心に敗北し明治維新はまだ途中と諭される。それからは明治維新が生んだ軋轢に巻き込まれながら剣心らと共闘し、その中で戦術を身に付け成長していく。
長谷川明日郎(はせがわ あしたろう)
志々雄一派の末端構成員。『るろうに剣心ー異聞・悪太郎前科アリー』及び『るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚・北海道編ー』にて登場する少年。限界集落出身であり、里に下りては盗みや食い逃げを働いてきたことから「悪太郎(あしたろう)」と呼ばれる。志々雄一派の中では一番の新入りであり「京都編」が始まった辺りで一派に加入した。志々雄との出会いは、腹をすかせた明日郎が彼の食事を盗み食いしたことがきっかけとなっており、それを咎められた際に「食えれば生き!食えなきゃ死ぬ!それだけだ!」と志々雄相手に悪びれもなく啖呵を切ったことで彼に気に入られ下っ端として雇われた。志々雄としては、武功を上げれば十本刀入りも夢ではないと目をかけていた様子。
腐りかけのゴミだろうが口に入るものはすべて食ってきたため「食」に対する執着心が強く、志々雄の野望にも興味を示さず己の「美味いもんを食う」という夢のために密かに修行を重ねるが、剣心一行との戦いで志々雄一派が壊滅。脱走する中、戦場に残された志々雄の愛刀・無限刃を拾って脱出した。しかし、一派の存在を隠蔽しようとする明治政府の追手に捕まった明日郎は小菅集治監(刑務所)へ投獄され、自身の夢とは程遠い臭い飯を食うこととなる。
5年もの刑期を経て刑務所を出所した明日郎は、出所した際に井上阿爛(いのうえ あらん)と出会う。当初は空腹からゴミ箱から食料を盗むような行動を見せるが、阿爛の説得や行動を共にして行く中で「人として」生きる道を歩み始める。食事をするための資金調達として、無限刃を売却しようとする明日郎だが、その際に志々雄一派に襲われてしまう。無限刃を抜きその力に魅入られそうになる明日郎だが、寸前で剣心に止められ神谷道場預かりの身となる。なお、その際に剣心と阿爛の計らいで「悪太郎」から「明日郎」に改名している。
末端の構成員ではあるが、我流で修業を重ねていたため身体能力が高く、さらに口に入るものならなんでも噛み砕いて食べてきたことから歯で槍を咬んで止める芸当を見せた。一方、実戦経験の少なさとすぐに逆上する短気な性格ゆえに戦闘力はムラが多く、怒りのあまり敵味方関係なく暴れ続ける危険的な一面も持ち合わせている。
一ヶ瀬鮫男(いちがせ さめお)
志々雄の外伝『るろうに剣心裏幕ー炎を統べるー』に登場する人物。大綱元の息子であり、金をばらまいて集めた若い海兵達200名に及ぶ大規模な私閥集団・引原海鮫兵団(わだつみこうへいだん)の幹部。自身を「西南の役(西南戦争)を無傷で勝利した強者」と自惚れており、西南戦争で戦功を挙げた凱旋の際に吉原に訪れ豪遊。屋敷内で志々雄と出会った際には全身を包帯で覆う彼を「傷だらけの弱者」と侮蔑する。
これからの時代は自分たち軍人が日本を強くすると豪語し、戦力として軍艦を購入する交渉を秘密裏に進めていたが、その軍艦の写真を花魁・駒形由美の妹分である華火に見られてしまい、彼女を「弱者が強者の世界に触れた」という理由で殺害。さらに、その場に居合わせたあかりとかがりも外国人に人気のある「生きた日本人形」として交渉相手への手土産にするために攫っていった。
彼らの所業に憤った由美は「自分の命を好きな時に好きなように奪って構わない」という条件を報酬に、志々雄に仇討ちと攫われたかがりとあかりの奪還を依頼する。志々雄も由美の依頼を了承し、初めて揃った「十本刀」と共に商談に向かう引原海鮫兵団を襲撃した。兵士や幹部が次々と倒れていく中、鮫男は志々雄と対峙する。志々雄と初めて出会った際に、脳内で“模擬戦闘”を済ませていた彼は、「銃剣二天流」なる一刀一艇スタイルで絶対の自信と共に志々雄に挑みかかる。しかし実際の志々雄の力は彼の脳内で作り出したイメージを遥かに上回っており、奥義「終の秘剣・火産霊神」で呆気なく敗北。
その圧倒的強さを前にした彼は「そうかわかった!その強さ!お前が幕末最強の男!人斬り抜刀斎!」と叫ぶも、志々雄に「違ェよ」と吐き捨てられながら、炎の柱に呑まれていった。
ちなみに、一ヶ瀬は兵団200名を引き連れて売買交渉に臨み、その勢力を見せつけて交渉を有利に進め、分割数十年払いで軍艦を購入する算段だったが、その計画は志々雄一派の襲撃により破綻。さらには、一ヶ瀬が行くはずだった交渉場所に宗次郎・方治と共にたった3名で乗り込んだ志々雄は、交渉相手に対し「言い値で現金一括払い、嫌ならてめぇの命ごと只でいただく」の一言で商談は成立。志々雄は甲鉄艦・煉獄を手に入れた。
志々雄真実の名言・名台詞/名シーン・名場面
「所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ」
志々雄の代名詞とも言える名言。明治政府に裏切られ、逃亡している最中に出会った宗次郎に放った台詞。志々雄はこの思想を「自然の摂理」とも言い換えており「弱者は強者の糧として生きる責務があり、糧にすらならねぇクズは存在そのものに価値もねェ。そして一番の強者が一番頂上に立つ」と述べている。かつて、幕末の動乱を生き抜いた剣心も、考え自体は理解していたが、平和の世を生きる人達を糧にする志々雄と「弱肉強食」の思想を否定していた。また、剣心は「勝者が正しい」という考えは志々雄の「弱肉強食」の考えと同じであると度々語っている。
「生まれがどーのこーのじゃねえ。お前が弱いから悪いんだ」
幼い宗次郎が、自分の境遇を語った際に放った一言。家族から虐待される原因が、自分が本当の家の子じゃないからと作り笑いを浮かべる幼い宗次郎に対し、志々雄は慰めの言葉ではなく、残酷な現実を突きつける。どれだけ作り笑いを浮かべても、この真実からは逃れられないと述べており、同時に匿ってくれたお礼として宗次郎に脇差を渡している。当初は「弱くても僕は今まで通りでいいや」と脇差を返そうと思っていた宗次郎だが、志々雄を匿っていることが家族に露見し殺されかける。死を目前にした彼の頭によぎるのは、志々雄が言っていた「所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ」という言葉だった。直後、覚醒した宗次郎は脇差をもって一家全員を殺害。雨に打たれ、笑いながら涙を流した彼は志々雄についていくことを決意する。
「“君”ぐらいつけろよ、無礼な先輩だな」
新月村で剣心と邂逅した際の台詞。「お主が…志々雄真実でござるか」と問う剣心に対して返した言葉。通常、先輩に対しての言葉遣いで言えば志々雄の方が無礼と思われるかもしれないが、会話も戦闘も常に自分のペースに持ち込むように絶対に下手に出ない志々雄の強気な性格が現れた一言。その直後、「気にするな無礼はお互いさまでござる」と剣心に言い返されている。ちなみに「君」という敬称は、剣心や志々雄の上司だった桂小五郎などが学んだ松下村塾で使われ始めた長州藩発祥のもので、ここで志々雄が剣心にこの言葉を投げかけたのは「”俺もお前(剣心)も同じ長州藩の志士だったのだから、同輩のことは君付けで呼べ”という主張あるいは挑発」でもあり、非常にマニアックな幕末ネタも盛り込まれている。
「その代わり、お前には常にいの一番の勝利を味わわせてやる」
Related Articles関連記事
るろうに剣心(るろ剣)のネタバレ解説・考察まとめ
『るろうに剣心』とは和月伸宏によって1994年から1999年まで週刊少年ジャンプで連載された漫画作品、およびそれを原作とするアニメ、映画。明治時代を舞台に、幕末最強の人斬りと恐れられながら、不殺(ころさず)の誓いを立て人々を守る抜刀斎こと緋村剣心や仲間たちの戦っていく。幕末から明治に至るまでの時代の混乱もまた断片的に、かつ克明に描かれている。
Read Article
るろうに剣心 新京都編(るろ剣OVA)のネタバレ解説・考察まとめ
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編』とは、明治政府転覆を目論む志々雄一派と、それを阻む者たちの戦いを描いたOVA作品。明治を舞台にした和月伸宏の人気漫画『るろうに剣心』の1エピソードをアニメ化したもの。尺に収めるために原作の内容の多くを省略し、賛否両論の作品となった。 人斬りとして活躍した過去を悔い、贖罪の旅を続ける緋村剣心は、ある時自身の後継として人斬りを務めた志々雄真実という男が明治政府転覆を目論んで暗躍していることを知る。志々雄の野望を阻むため、剣心は仲間と共に京都へと赴く。
Read Article
るろうに剣心 追憶編(るろ剣OVA)のネタバレ解説・考察まとめ
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編』とは、幕末を舞台に一組の男女が結ばれて死別するまでを描いたOVA作品。明治を舞台にした和月伸宏の漫画『るろうに剣心』の1エピソードをアニメ化したもの。国内外から高く評価され、「映像化された時代劇の最高傑作」と絶賛されている。 幕末の動乱に身を投じた緋村剣心は、卓越した剣技を買われ人斬り稼業を続け、罪の意識に苦しむ日々を送っていた。雪代巴と出会い己を取り戻していく剣心だったが、実は巴は婚約者を殺した剣心に復讐するために彼の下へやってきた密偵だった。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の必殺技まとめ
『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』とは、和月伸宏による漫画作品である。集英社の週刊少年ジャンプにて1994年~1999年にかけて連載された。アニメ化・実写化・ミュージカル化もしており、多くのファン達に愛されている。 主人公である緋村剣心が使用する、弱者を守るための暗殺剣『飛天御剣流』や、宿敵・志々雄真実の『秘剣』など、作中に登場する技のまとめ。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の十本刀まとめ
『るろうに剣心』とは、和月伸宏による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。幕末最強の人斬りと謳われた抜刀斎こと緋村剣心が、明治の世に不殺(ころさず)を誓い目に映る人々を守る為に戦う。敵味方共に魅力あふれるキャラクターが登場し、物語を盛り上げる。『京都編』においては、明治政府を倒し、弱肉強食の時代を築かんとする志々雄真実と、その部下である十本刀が登場した。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の新撰組まとめ
『るろうに剣心』とは、和月伸宏による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。幕末の動乱期に人斬り抜刀斎と恐れられた剣客・緋村剣心が、明治の世に不殺(ころさず)を誓い戦う。本作では、実在の人物や組織も多く登場する。新選組もまた、史実の組織である。剣心と新選組は幕末では敵同士だったが、明治となってからは元新選組三番隊隊長・斎藤一と共闘することが増えた。『北海道編』では永倉新八も登場し、仲間に加わっている。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の御庭番衆まとめ
『るろうに剣心』とは、和月伸宏による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。幕末に最強と呼ばれた人斬り抜刀斎こと緋村剣心が、不殺の信念の下に戦う物語で、明治時代を舞台に剣劇バトルが展開される。阿片の密売に加担していた女医の高荷恵を巡り、剣心は仲間たちと共に隠密御庭番衆の四乃森蒼紫とその部下たちと戦うことになる。御庭番衆の面々は、後に剣心最大の敵である志々雄真実や、剣心を仇と狙う雪代縁との戦いにも関わるのだった。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の六人の同志まとめ
『るろうに剣心』とは、和月伸宏による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。時は明治、かつて人斬り抜刀斎の異名で怖れられた剣客・緋村剣心が、不殺(ころさず)を誓い平和の為に剣を振るう。『週刊少年ジャンプ』連載版の最終章に当たる『人誅編』では、雪代縁を始めとする抜刀斎を恨む六人の同志と交戦する。平和の為に戦ってきた剣心だが、縁らとの戦いの中で過去に数多の命を奪ったことへの贖罪に改めて直面することとなる。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の武器・兵器・防具・装備・道具まとめ
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)とは、人斬りとしての過去を悔いる剣士の緋村剣心が弱者を守るために剣を振るう様を描いた和月伸宏による漫画作品である。 本編には多くの武器、兵器、防具や装備、道具が登場する。不殺を誓う剣心が人を斬れない「逆刃刀」を、弱肉強食を唱える志々雄真実が刀身の燃える「無限刃」を使うように、武器や兵器、防具、装備、道具には各々の信念が垣間見える。 ここでは、『るろうに剣心』に登場する武器、兵器、防具、装備、道具を紹介する。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の劍客兵器まとめ
劍客兵器(けんかくへいき)とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』に登場する組織で、元寇以来1000年の時を研鑽に費やした剣客集団である。 その目的は海外の侵略から日本を守ることだが、幕末の動乱には加担せず、さらにその先に起きるだろう海外勢力との衝突に備えていた。明治16年、潜伏していた北海道にて活動を開始すると、諸外国に対抗するための「猛者」とそれを育てる「地獄のごとき戦場」を求めて破壊と惨劇を繰り返す。主人公・緋村剣心とその仲間たちにも興味を示し、接触を重ねていく。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の闇乃武まとめ
闇乃武とは、和月伸宏による漫画作品『るろうに剣心』に登場する組織で、江戸幕府直属の暗殺集団である。幕末に人斬り抜刀斎と呼ばれていた緋村剣心の暗殺に乗り出すが、リーダーの辰巳を始めとするメンバーが戦死し、失敗に終わった。幕府の瓦解も相まって信頼を失った闇乃武は、明治維新後は金次第で兵を派遣する傭兵部隊となり果てた。構成員には戦闘や殺害を好む者が多いが、久保田旭のように仕方なく働かされている者もいる。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『るろうに剣心』とは和月伸宏によって描かれた、幕末から明治にかけてを舞台にした剣客漫画、およびそれらを原作としたアニメ作品だ。主人公である緋村剣心はかつて「人斬り抜刀斎」として暗躍し、幾人もの人を切り殺してきた伝説的な人物である。その後「人斬り」をやめて「不殺」の誓いを立てた剣心は、流浪の旅の途中神谷薫と知り合い、様々な事件や出来事を乗り越えて夫婦となる。作中では剣心・薫を含めて様々なカップルや夫婦が登場する。この記事では『るろうに剣心』に登場したカップルや夫婦をまとめた。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『るろうに剣心』とは和月伸宏によって『週刊少年ジャンプ』に連載されていた、幕末から明治にかけて活躍した剣客たちを主人公にした漫画、およびアニメ作品である。作中では主人公の緋村剣心や神谷薫たちは、「赤べこ」という料理屋で食事をしているシーンがよく登場する。また薫や高荷恵の手料理、剣心のライバル・斎藤一の好物の蕎麦、剣心の師匠・比古清十郎があおっている酒など様々な料理・飲み物が登場しているのだ。当記事では『るろうに剣心』に登場した食べ物や飲み物を紹介する。
Read Article
ジャンプの歴代ヒロインまとめ
日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の原作・新旧アニメ・劇場版・OVA・実写版・舞台・ゲームの違い・相違点まとめ
人斬りだった過去を悔い、弱き人々を守る贖罪の旅を続ける剣士の活躍を描いた漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)は、様々なメディアミックスを果たした人気作品である。しかしこれらのメディアミックス作品には、媒体ごとの特徴の違いなどから原作との相違点が存在する。 オリジナル長編エピソードが作られた旧アニメ版。少年漫画風アクションが排されたOVA版。エピソードが整理された実写映画版。ここでは、『るろうに剣心』の媒体ごとの相違点を紹介する。
Read Article
2024年10月秋アニメ(今期アニメ)まとめ
2024年10月期に放送される秋アニメを50音順に紹介する。2024年10月秋アニメは、有名シリーズの新作が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の流派まとめ
贖罪のため、弱き人々を守るため不殺の剣を振るう伝説の人斬り緋村剣心の活躍を描いた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)には、チャンバラ活劇としての魅力に溢れる数々の流派が登場する。 神速の古流剣術飛天御剣流。活人剣を掲げる神谷活心流。催眠術で相手の動きを封じる二階堂平法。調査、潜入、戦闘までをこなす御庭番忍術。少年漫画的なアレンジが加えられた一刀流。破壊の極意二重の極み。ここでは、『るろうに剣心』に登場した流派を紹介する。
Read Article
るろうに剣心名勝負「緋村剣心 vs. 相楽左之助」戦のネタバレ解説・考察まとめ
「緋村剣心 vs. 相楽左之助」とは、伝説の人斬りが贖罪のために刃を振るう様を描いた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろ剣)で繰り広げられた戦いの1つ。剣心と左之助の過去が明かされるボリューミーな内容となっている。 剣心に退治された悪党が、仕返しのために名うての喧嘩屋“斬左”こと左之助に仕事を依頼。相手が維新志士と聞いて左之助がやる気になる一方、剣心はなぜ彼が維新志士を憎むのか分からず戸惑う。秘められた過去を背負い、左之助は剣心に真っ向勝負を挑む。
Read Article
るろうに剣心名勝負「緋村剣心 vs. 四乃森蒼紫」戦のネタバレ解説・考察まとめ
「緋村剣心 vs. 四乃森蒼紫」とは、伝説の人斬りが贖罪のために刃を振るう様を描いた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろ剣)で繰り広げられた戦いの1つ。物語序盤の勝負ではあるが、人気キャラクターである蒼紫の最初の戦いとして高い知名度を誇る。 江戸城の守備を担っていた隠密御庭番衆は、維新の成立と共に戦うことなく敗者となる。その長である蒼紫は、部下たちと共に自分たちに見合う戦場を探し続けていた。伝説の人斬り緋村剣心と戦う機会を得た蒼紫は、我らこそ幕末最強との証明のため死力を尽くす。
Read Article
るろうに剣心名勝負「緋村剣心 vs. 般若」戦のネタバレ解説・考察まとめ
「緋村剣心 vs. 般若」とは、伝説の人斬りが贖罪のために刃を振るう様を描いた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろ剣)で繰り広げられた戦いの1つ。般若の実力と狂気にも等しい忠誠心を描くことで、隠密御庭番衆の力を剣心と読者に知らしめるものとなった。 剣心が出会った女医の高荷恵は、悪徳商人の武田観柳に強要されて阿片作りに加担していた。囚われた恵を救うべく観柳の屋敷に乗り込んだ剣心の前に、隠密御庭番衆の般若が立ちはだかる。不可思議な伸腕の術と絶対の忠誠心を武器に、般若は剣心に襲い掛かる。
Read Article
るろうに剣心名勝負「緋村剣心 vs. 鵜堂刃衛」戦のネタバレ解説・考察まとめ
「緋村剣心 vs. 鵜堂刃衛」とは、伝説の人斬りが贖罪のために刃を振るう様を描いた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろ剣)で繰り広げられた戦いの1つ。作品のテーマにも深く関わる人斬り同士の対決であり、剣心の心に苦いものを長く残す決着となったことでも知られる。 明治政府の高官の下に刃衛から斬奸状が送りつけられ、剣心はこの護衛を依頼される。やがて現れた刃衛は、剣心の正体に気付くと標的を彼に変更。剣心が世話になっている神谷道場の神谷薫を拉致し、彼の内に潜む人斬りとしての本性を暴こうとする。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
明治時代を舞台に幕末の人斬り緋村剣心の生き様を描く時代劇漫画。宿敵志々雄誠との死闘を描いた「京都編」では、少年漫画の王道である「正義は勝つ」というセオリーに対し「勝負に勝った者が正義、というのは正しいのか」という疑問を読者に投げかけた。様々な信念を持って生きる魅力的なキャラクターたちが残した名言は少年漫画ならではの「かっこよさ」に留まらず「正義とは何か」を考えさせるものも多い。
Read Article
るろうに剣心(るろ剣)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』とは、和月伸宏による和風バトルアクション漫画及びそれを原作としたアニメや実写映画などのメディアミックス作品。この記事では、『るろうに剣心』のアニメで使用された歴代オープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、実写映画の主題歌を紹介する。当時アニメの主題歌といえばその内容に沿って作られたものが主流だったが、本作ではアニメの内容に関係なく流行のJポップが取り入れられ、その結果多くのヒット曲を生み出した。
Read Article
瀬田宗次郎(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
瀬田宗次郎とは、『るろうに剣心』に登場するキャラクターであり、主人公の緋村剣心と相対する志々雄真実が擁する十本刀の中でも、トップの実力を誇る剣客である。武力ににおいては志々雄一派の実質ナンバー2である。齢16にして“天剣の宗次郎”の異名で敵味方に恐れられている。見た目は主人公である緋村剣心とも負けず劣らずの優男であり、常に穏やかな表情である。生い立ちが原因で感情欠落しており、表情とは裏腹に平然と仲間を捨て駒にするなど冷酷な面もある。作中最速といわれる剣術で、剣心たちの前に立ちはだかる。
Read Article
雪代巴(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
雪代巴(ゆきしろ ともえ)とは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場するキャラクターであり、本作の主人公、緋村剣心の前妻である。元々は闇乃武の差し金であり、幕末当時、維新志士・人斬り抜刀斎として暗殺を請け負っていた剣心の弱点を探ることが目的で剣心に近づいていた。しかし、巴自身も剣心と籍を入れて暮らしている中で、惹かれていく。このことが災いし、闇乃武の戦いの中に自ら身を投じ、不運にも剣心の剣によって斬殺されてしまう。この一件はその後の剣心の運命を大きく変えた。
Read Article
斎藤一(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
斎藤一(さいとう はじめ)とは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する帯刀の警察官である。明治に入ってからは警視庁の密偵として活動しており、職位は警部補。公には藤田五郎と名乗っている。元新選組三番隊組長であり、これらの経歴も史実に沿っている。妻の時尾がおり、妻帯者である。平突きの昇華技である「牙突」を軸に戦い、作中でも屈指の実力を誇る。元は維新志士だった主人公の緋村剣心とは因縁があったが、明治政府転覆を目論む志々雄真実討伐のため、「悪・即・斬」の信条のもと剣心と共闘する。
Read Article
悠久山安慈(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
悠久山安慈(ゆうきゅうざんあんじ)とは、『るろうに剣心』の登場人物で志々雄真実一派・十本刀の一人。明王の安慈という異名を持ち、十本刀の中でも瀬田宗次郎、魚沼宇水に並ぶ実力を誇り、志々雄から高く評価されている。鍛え抜かれた肉体を持つ巨漢であり、10年の修行の末編み出した破壊の極意「二重の極み」はあらゆる物体を粉々に粉砕する凄まじい威力を持つ。元々は心優しい瘦身の僧侶であったが、過去の悲惨な事件以来、明治政府を激しく憎んでおり、政府の打倒という共通の目的から、志々雄一派に協力することとなった。
Read Article
相楽左之助(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
相楽左之助(さがらさのすけ)とは、『るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー』に登場するキャラクターで、主人公・緋村剣心の友人であり戦友である。馬ごと切り倒すほどの巨大刀剣、斬馬刀を使用して戦うことから、裏社会での異名は斬左。少年期に所属していた隊がニセ官軍汚名を着せられた絶望から、喧嘩に興じることで日々を過ごしていた。剣心と出会うまで喧嘩では負け知らずであったが、剣心に敗北し明治維新はまだ途中と諭される。それからは明治維新が生んだ軋轢に巻き込まれながら剣心らと共闘し、その中で戦術を身に付け成長していく。
Read Article
明神弥彦(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
明神弥彦(みょうじん やひこ)とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場するキャラクターで東京府士族の少年。明治維新の混乱によって孤児となった。集英組というヤクザに拾われ、スリ等雑用をさせられていたが、緋村剣心(ひむら けんしん)達と関わり、士族としてのプライドを取り戻し、ヤクザと手を切った。その後剣心の計らいで神谷道場に入門、神谷薫(かみや かおる)の下、神谷活心流を学び剣心達と共に戦う。幼いながらも常人離れした精神力や身体能力、剣才を発揮し成長していく。
Read Article
神谷薫(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
神谷薫(かみやかおる)とは『るろうに剣心』シリーズのヒロインであり主人公緋村剣心の妻、亡き父・越路郎が創り上げた神谷活心流の師範代である。あるとき、神谷活心流が人斬り抜刀斎を生み出した剣術である、と容疑がかけられていたときに剣心と出会う。剣心とともに父の生み出した流派の再建をするべく奮闘し、弟子となる明神弥彦を迎える。師範代として教えを説く日々であったが、ある日喧嘩屋の相楽左之助と出会い仲間となる。出会った仲間たちとともに剣心の命を狙ってくる刺客たちを倒すべく成長する。
Read Article
石動雷十太(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
石動雷十太(いするぎ らいじゅうた)とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の登場人物で、実戦剣術流派「真古流」の隆盛を目論む剣豪。 次々と新しい兵器が生まれる中、剣術の意義が失われていくことを憂い、「兵器に負けないほど強力な剣士」たちによる剣術の再興を目論む。自身も古流剣術「飯綱」を修得した凄腕の剣士だが、言動のわりに中身は小物で、作中では「愚物」と吐き捨てられている。真古流のパトロンにするために刀剣商の塚山由左衛門に近づき、やがて主人公緋村剣心と対峙する。
Read Article
魚沼宇水(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
魚沼宇水(うおぬま うすい)とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場するキャラクターで、明治政府転覆を目論む志々雄真実配下の精鋭部隊「十本刀」の一員。その中でも最強格の戦闘能力を持つ剣士で、盲目であることから「盲剣の宇水」と呼ばれている。琉球王家秘伝の武術の使い手であり、かつて対人斬り用暗殺者として腕を振るっていた。志々雄に敗れて光を失い、「隙あらばいつでも斬りかかって構わない」という条件で彼の仲間になっている。しかしすでに復讐を断念していることを斎藤一に見抜かれ、死闘を繰り広げる。
Read Article
四乃森蒼紫(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
四乃森蒼紫(しのもりあおし)とは、『るろうに剣心』の登場人物でかつて江戸城の警護を務めた御庭番衆(おにわばんしゅう)最後の御頭であり、15歳という若さでその座に就いた天才である。小太刀を用いた防御力に優れる剣術と御庭番式の格闘術を融合させた戦法で戦う。整った顔立ちの美男子だが、幼い頃より隠密として厳しい修行を受けていたため、冷静沈着な性格で表情の変化に乏しい。幕末最強と言われていた人斬り抜刀斎(現在の緋村剣心)を倒し、御庭番衆こそが真の最強である事を証明する為、剣心の前に立ちはだかる。
Read Article
武田観柳(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
武田観柳(たけだかんりゅう)とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する悪徳実業家。 表向きは町外れに住む青年実業家だが、裏では医師と結託し「蜘蛛の巣」という阿片を売りさばいていた。仲間割れにより協力者であった医師を殺害してしまい、その助手を務める高荷恵を監禁し無理矢理阿片の製造に協力させた。四乃森蒼紫を御頭とする御庭番衆や私兵団を従え、阿片で得た利益を利用して武器商人となり、更なる財を築こうと企む。実写や舞台の要素を取り入れて深みが増していったキャラであり、『北海道編』で再登場する。
Read Article
エルダー=ピーベリー(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
エルダー=ピーベリーとは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 第零幕』の登場人物で、外国人居留地に在住する西洋人の女性医師。 若輩かつ女性ということで、西欧では信用も仕事も得られず、やむなく自分の技術を活かせる場所、必要としている人を求めて日本にやってきた。困窮する者からは金を取らない高潔な医師だが、日本においても“若い娘”というだけで色眼鏡で見る者が少なくないため、普段は男装している。主人公緋村剣心と交流し、協力して外国人居留地で起きた事件を解決した後、アメリカへと渡っていった。
Read Article
緋村剣心(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ
緋村剣心(ひむらけんしん)とは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の登場人物であり、同作の主人公。左頬の十字傷と後ろで一つ結びにした長い赤髪が特徴的な単身痩躯の男。赤い着物に白い袴姿で腰には刃と峰が逆になっている刀「逆刃刀」を差している。一見物腰穏やかな優男だが、その正体はかつて幕末最強と謳われた「人斬り抜刀斎」。 動乱の中で多くの者を殺めた過去を抱えており、その償いと太平の世を生きる人々を守るため「不殺(ころさず)」の信念を掲げて旅をする「流浪人(るろうにん)」を名乗っている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 志々雄真実のプロフィール・人物像
- 悪のカリスマ
- 志々雄真実の戦闘スタイル・必殺技
- 使用した武器
- 無限刃
- 秘剣
- 壱の秘剣・焔霊
- 弐の秘剣・紅蓮腕
- 終の秘剣・火産霊神
- 志々雄真実の来歴・活躍
- 同志からの裏切り
- 瀬田宗次郎との出会いと「十本刀」形成
- 紀尾井坂の変
- 緋村剣心との邂逅
- 十本刀集結
- 京都大火
- 決戦間際
- 最終戦開始
- 最終局面
- 時代の選びし者
- 地獄の国盗り
- 志々雄真実の関連人物・キャラクター
- 駒形由美(こまがた ゆみ)
- 瀬田宗次郎(せた そうじろう)
- 佐渡島方治(さどしま ほうじ)
- 魚沼宇水(うおぬま うすい)
- 悠久山安慈(ゆうきゅうざん あんじ)
- 本条鎌足(ほんじょう かまたり)
- 沢下条張(さわげじょう ちょう)
- 刈羽蝙也(かりわ へんや)
- 才槌(さいづち)
- 不二(ふじ)
- 夷腕坊(いわんぼう)
- 緋村剣心(ひむら けんしん)
- 斎藤一(さいとう はじめ)
- 相楽左之助(さがら さのすけ)
- 長谷川明日郎(はせがわ あしたろう)
- 一ヶ瀬鮫男(いちがせ さめお)
- 志々雄真実の名言・名台詞/名シーン・名場面
- 「所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ」
- 「生まれがどーのこーのじゃねえ。お前が弱いから悪いんだ」
- 「“君”ぐらいつけろよ、無礼な先輩だな」
- 「その代わり、お前には常にいの一番の勝利を味わわせてやる」
- 「油断?何のことだ?これは”余裕”というもんだ」
- 「かかってくるなら如何ともし難い力の差をちったあ埋めてからかかって来い!」
- 「終わりはしねえさ。俺が無限刃を手にしている限り!」
- 「裏切るだと…?てめえのものさしで語るんじゃねェよ。コイツは誰より俺を理解し、俺は誰よりコイツを理解している」
- 「決まってんだろ。閻魔相手に地獄の国盗りだ」
- 「本当にいい男は例えどんなになっても女の方から寄って来る」
- 「そんな時代に生まれ合わせたのなら天下の覇権を狙ってみるのが男ってもんだろ」
- 「動乱が終わったのなら、俺がもう一度起こしてやる!」
- 「弱者は強者の糧となるべき。糧にすらならない弱者は存在する価値すらねえ」
- 「裏切るだと…?てめえのものさしで語るんじゃねェよ。コイツは誰より俺を理解し、俺は誰よりコイツを理解している」
- 「かかってくるなら如何ともし難い力の差をちったあ埋めてからかかって来い!」
- 志々雄真実の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 実写版の志々雄
- 志々雄のデザインのモデル
- 無限刃の行方
- 十本刀の集結は2度あった