ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。
後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。
アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。
2回目の王国依頼の結果発表。爆弾を量産し、多く納品することができたロロナは無事に合格判定を受ける。ロロナの作った爆弾は国の鉱山開発に使われることとなり、ステルクからも感謝される。
3回目の依頼は指定された参考書のアイテムを復元し納品すること。城の宝物庫に眠っていたという古代の錬金術書を読み、そこに載っているアイテムを錬金術で復元することが今回の課題である。ステルクから古代の錬金術書を受け取ると、ロロナはその中からいくつか厳選して納品すると約束しアトリエに戻った。ロロナはアトリエで受け取った参考書のレシピを基にアイテムの復元を行っていく。
ある日、調合に使う材料が足りなくなったロロナはアトリエの裏にある雑貨屋に買い物へ行く。すると女性店主のティファナが老紳士に指輪を押し付けられている場面を目撃する。ロロナはプロポーズかと勘違いしてしまい、困っているティファナを助けようと2人の間に割って入る。無理強いは良くないとロロナは老紳士を説得するが、老紳士は財布を忘れてしまったので、代金の代わりに自分の所持していた指輪をティファナに渡そうとしていたのであった。しかしティファナは売った商品の値段以上のものは受け取れないと押し問答を繰り返していた。老紳士が購入した物は飲食物だった為、既に口を付けてしまった物を返す訳にもいかなかった為困っていると、ロロナが代金を立て替えると申し出て商品の代金をロロナが支払う。ティファナへの借りはなくなったが、代金を立て替えたことで今度はロロナに借りができてしまった老紳士は、今度はロロナに指輪を渡そうとする。借りを作ってしまったことは事実だが、指輪の様な高価な物を受け取れないと焦ったロロナは慌てて店を出てアトリエに帰ってしまった。
それから数日後、アトリエに雑貨屋でロロナが料金を立て替えた老紳士が訪ねてきた。老紳士はジオと名乗り、雑貨屋での一件について感謝と謝罪をし、立て替えてもらったお金をロロナに返金する。そしてロロナがアトリエの店主だと知ると、今後は客として仕事の依頼をすると言い帰っていった。
王宮のフロントクエストにも慣れ、街の人気も少しずつ上がってきたロロナに、エスティは今までの依頼より少し難しい依頼に挑戦してみないかと持ち掛けられる。今までは期日までに指定されたアイテムを納品するだけだったが、実は依頼には「一定値以上の品質が欲しい」や「期日より早く欲しい」と言った依頼主の希望があった。依頼主の希望は達成できなくても失敗にはならないが、それを達成できれば報酬が上乗せされるとシステムになっていた。
お試しとして、エスティが自らご褒美条件付きの仕事をロロナに依頼する。ロロナはエスティが依頼した条件通りのアイテムを納品すると、報酬とご褒美としてルーレットを回せる権利を得る。ルーレットを回すことで上乗せできる報酬額が決定し、稀にお金以外にもアイテムと交換できる引換券がもらえる様になる。
ある日、ロロナが街の広場に行ってみると人だかりができていた。なんだろうと人だかりの中心を見てみると、そこではロロナと同じぐらいの歳の少女が2体のねこのぬいぐるみを操りながら人形劇の大道芸を披露していた。もっとよく見たいと身を乗り出すロロナだったが、後ろからどんどん人が押し寄せてきたのでバランスを崩して転んでしまう。ロロナが倒れている間に人形劇は終わってしまい、人だかりはあっという間になくなった。ようやく体を起こすことができたロロナは、そこで財布が落ちているのを発見し拾う。財布の持ち主が先程人形劇を披露していた少女の物だと思ったロロナは渡してあげようと辺りを見渡すが少女の姿は見当たらなかったので仕方なく財布を持ち帰る。
数日後、ロロナが買い物の為、広場を通りかかると路地に先日広場で人形劇を披露していた少女を見つける。少女は財布を落としたことで数日の間何も食べられず、寝泊まりしていた宿も出されてしまっていた。もう駄目だと弱気になっている少女にロロナは声をかける。ロロナは先日拾った財布を見せると、少女の代わりにねこのぬいぐるみが間違いなく少女の物だと答え感謝する。少女ではなく人形劇で使われていたぬいぐるみが喋りかけてきたのでロロナは驚くが、少女の芸だと思い純粋にぬいぐるみと会話できることを楽しんでいた。ねこのぬいぐるみはアラーニャとホロホロだと名乗り、2体に促されて少女もようやくリオネラだと名乗って旅芸人をしているのだと説明した。自己紹介が終わったところでロロナは買い物の途中だったことを思い出し、リオネラ達にまた人形劇を見に行くと約束して足早にその場を去っていった。リオネラ達は人形劇でもないのにぬいぐるみが喋っていることを平然と受け入れるロロナの様子に驚きながらも、手元に戻ってきた財布を持ってまずは空腹を満たす為に広場を後にした。
そんな出来事からさらに数日後、ロロナがアトリエの店主だと知ったリオネラはロロナに改めてお礼を言う為にアトリエに向かう。しかし極度の人見知りで恥ずかしがり屋であるリオネラはなかなかアトリエのドアを開けられずに窓から中の様子を覗うことぐらいしかできずにいた。アラーニャとホロホロに背中を押されながらリオネラがアトリエの入口に向かおうとすると、後ろからアストリッドが声をかける。驚いたリオネラは悲鳴を上げるが、アストリッドはアトリエの客だと思って中に入る様促す。ロロナはリオネラ達が訪ねてきたことに喜び迎え入れると、リオネラは財布を拾ってくれたことに対してお礼を言う。また、錬金術士がどんなことをするのか知りたかったということもアラーニャとホロホロがリオネラに代わって説明する。ロロナの仕事が様々なアイテムの納品だと知って、自分達も仕事を頼むかもしれないと言い、用件を済ませるとアトリエを出ていった。それから人形劇をする時以外は工場通りに姿を見せ、ロロナに仕事の依頼をする様になり徐々に親交を深めていく。そのうちにリオネラは錬金術の材料になりそうな植物が多く採取できる「旅人の街道」を紹介し、自分も採取に付き合うと申し出て一緒に探索に行くようになった。
お城からの依頼4
3回目の王国依頼の結果発表。城から受け取った参考書の中から3つのアイテムの復元に成功したロロナは品質に高い物を納品した為、無事に今回の依頼も合格となった。ロロナの復元したアイテムの使い道や効果は城の者達にとってはよく分からない物ではあったが、レシピ通り復元できたことが評価されたとステルクから説明される。
4回目の依頼は王国祭に出される料理の納品。錬金術で調合した料理を多く納品して、王国祭の準備を手伝ってほしいというものだった。錬金術で料理を作ることには慣れてきたロロナだったが、今回は年に1度の国の大行事に出す料理の一部を担当するということで、高品質の料理を量産することが求められた。また、王国祭に間に合う様にしなくてはいけない為、いつもより準備期間が10日程短いので気を付ける様にステルクから注意を受ける。ステルクはロロナに王国依頼が終わるまでは忙しいと思うが、無事に依頼を達成した際には住民の1人として王国祭を楽しんでほしいと自分の気持ちを伝える。ロロナはステルクの言葉を聞くと、大変ではあるが頑張って依頼に取り組もうとやる気を出したのだった。ロロナはアトリエに戻ると現時点でレシピを知っている料理アイテムを調合し、どんどんステルクに納品していった。
ある日、ロロナが探索からアトリエに戻るとそこに見知らぬ少年が立っていた。店ではあるが、店主の不在中に中に入るのは良くないと注意するロロナだったが、少年は細かいことは気にするなと一蹴する。少年はコオルと名乗り、まだ子供だが行商人だと説明するとロロナに自分が売っている商品を見せる。冗談だと思っていたロロナだったが、コオルが見せてきた商品はどれも珍しい素材ばかりだった為、行商人だということを信じて商品を購入する。商売が終わると、コオルは毎月15日にアトリエへ行商に来ると約束して去っていった。
王国や街の人からの依頼をこなす為に毎日忙しく働くロロナ。そんなロロナにアストリッドは突然「弟や妹が欲しいと思ったことはないか」と質問してくる。ロロナは一人っ子なので兄弟姉妹はいなかった。昔は欲しいと思った時期もあったとロロナが答えると、アストリッドは続けて、「もし弟か妹ができるとしたらどちらがいいか」と問う。それにロロナが自分の考えを答えるとアストリッドは参考にするとだけ言い残してアトリエを出ていった。ロロナはまたアストリッドが良からぬことを企んでいるのではないかと考えるが、詮索できなかった為、気にしないことにした。
2年目
お城からの依頼5
4回目の王国依頼の結果発表。ロロナが城に結果を聞きに行くが、ステルクの姿が見当たらない。王国祭の準備に駆り出されていたステルクが遅れてやってくると、時間がないと言って今回の依頼も合格であることと次回の依頼について手短に説明する。
5回目の依頼は「栄養剤」の納品。品質の高い栄養剤を多く作る必要がある為、調合よりも材料の調達が大変な依頼となるが、イクセルやティファナの店に行けば購入できるものばかりだったので、今回もなんとか達成できるだろうとロロナは自信を持っていた。ステルクは次の依頼の説明が終わると、また王国祭の準備に戻らなくてはいけないと疲れた様に話し、ロロナに「王国祭の間くらいは仕事を忘れて楽しんでほしい」と伝えると祭の準備に戻った。
アーランドでは年に1回、王国主催の祭が開かれ、街全体が盛り上がる。ロロナはせっかくなので祭の見学に出掛けると、いつも王宮の受付でお世話になっているエスティに出会う。王宮勤めのエスティは実は仕事中で、ロロナを見つけると今から始まる今年のメインイベント「キャベツ祭」に参加する様に促す。エスティはこのキャベツ祭の司会進行を担当しており、参加者を探していたのだった。無理矢理参加することになってしまったロロナだったが、やることはいつものアイテム採取とほとんど変わりなかったので、いつも通り森キャベツをどんどん採取していく。制限時間まで夢中で森キャベツを採取したロロナはなんとこのキャベツ祭で優勝してしまう。動揺するロロナだったが、優勝賞品として「メリクリウスの瞳」と「キャベツ娘」の称号が贈られ、今年の王国祭は終了する。
王国祭が無事に終わり、アトリエに戻ったロロナは王国の依頼が始まってもう1年が経ったことに思いふけっていた。なんとか1年アトリエを潰さずに守ってきたロロナは、残りの2年も頑張ってアトリエの営業存続を維持しようと気合いを入れ直して調合を始める。それを傍で見ていたアストリッドはロロナの成長を嬉しく思いながらも、何か物思いにふけっていた。
ロロナが次の王国依頼に取り掛かっている頃、城ではメリオダスがステルクにアトリエを未だ潰せていないのは何故だと問いただしていた。ステルクは王国が課題を出しているのはアトリエを潰す為ではなく今後も営業していけるのか力量を量っているのだと答える。しかしメリオダスはアトリエを潰して工場を建てる計画を実行に移せないでいることにイライラしており、「こちらにも考えがある」と言い捨てるとステルクの前から去っていった。ステルクはメリオダスが何かしてくるのはないかと心配になり、もしアトリエに対して何か妨害する様なことがあれば見過ごせないとより一層ロロナに力を貸そうと決意を固めていた。
そんなことが城であったとは全く知らないロロナはいつも通りに材料の採取に行く為街の外を歩いていた。するとどこからか軽快な楽器の音が聴こえてきた。音のする方に行ってみると、そこには森の動物達に囲まれた男性が弦楽器を奏でていた。ロロナがもう少し近くで演奏を聴こうと動くと大きな物音を立ててしまい、動物たちは一斉にその場から逃げ出してしまう。ロロナは慌てて男性に謝ると、男性は気にしないでいいと言う。そしてロロナが女性であることを確認すると男性はいきなり口説き文句を連発してきた。恥ずかしさに耐え切れなくなったロロナがその場から立ち去ろうとすると、アーランドへの道を尋ねられる。男性はロロナから道を聞くと街の方へ向かって歩き出した。
ロロナが採取を終えてアトリエに戻ると、行きで出会った男性のことを思い出し無事にアーランドに辿り着けたか心配していた。丁度その頃、城の大臣の部屋ではメリオダスとロロナが出会った男性が話をしていた。この男性はメリオダスの息子で10年程前からアーランドを出ていた人物であった。メリオダスは男性にアトリエを潰す仕事を手伝わせる為に呼び戻したのだと説明し、男性はその話に耳を傾けた。
それから数日後、男性はロロナのアトリエを訪れる。男性はロロナに正体と目的を悟られない様に気を付けながら近付き、自分をタントリスと呼んでほしいと名乗り、旅の吟遊詩人だと説明する。そこへアストリッドが2人の間に割って入り、タントリスに文句を言おうとする。アストリッドはタントリスの正体を知っていたので、タントリスはバラされない内に退散しようと、ロロナにしばらくこの街にいるからもし力になれることがあるなら協力すると用件だけ手短に伝えるとすぐにアトリエを出ていった。それからタントリスを冒険者として雇える様になり、仕事の依頼も受けられる様になる。
それと同時期にロロナは調合に使うフラスコに画鋲が入っていたり、王国依頼で納品する栄養剤の材料である「マジックグラス」がショップからなくなってしまうと言ったアクシデントに見舞われる様になる。このアクシデントはすべてメリオダスによる遠回しの営業妨害であったが、ロロナはあまり気にすることなく王国の依頼品を作っていく。タントリスもロロナの留守中にアトリエを訪ねてきて、正体を知っているアストリッドに口止めを頼んでいた。
Related Articles関連記事
リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ
『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。
Read Article
エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ
『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。 伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。 一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。
Read Article
アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ
『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。
Read Article
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ
『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。
Read Article
マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。
Read Article
シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ
『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。
Read Article
ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ
2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。
Read Article
ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ
2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。
Read Article
メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ
『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。 辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。 アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。
Read Article
エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ
『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。
Read Article
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。
Read Article
アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ
「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。
Read Article
歴代アトリエシリーズまとめ
ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。
Read Article
アトリエシリーズの攻略サイトまとめ
『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。
Read Article
岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】
ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。
Read Article
《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件
発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)
Read Article
①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)
Read Article
②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ
「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)
Read Article
目次 - Contents
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の概要
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 1年目
- アトリエのお仕事開始(お城からの依頼1)
- お城からの依頼2
- お城からの依頼3
- お城からの依頼4
- 2年目
- お城からの依頼5
- お城からの依頼6
- お城からの依頼7
- お城からの依頼8
- 3年目
- お城からの依頼9
- お城からの依頼10
- お城からの依頼11
- 最後の依頼
- 延長戦
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』のエンディング
- エンディング1 トゥルーエンドA・B
- エンディング2 クーデリアエンド
- エンディング3 ジオエンド
- エンディング4 アストリッドエンド
- エンディング5 グッドエンドA・B
- エンディング6 ステルクエンド
- エンディング7 イクセルエンド
- エンディング8 ノーマルエンドA・B
- エンディング9 リオネラエンド
- エンディング10 タントリスエンド
- エンディング11 パイ職人エンドA・B
- エンディング12 冒険者エンド
- エンディング13 お金持ちエンド
- エンディング14 バッドエンド
- リメイク版追加エンディング 果てなき婚活の旅エンド
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』のゲームシステム
- アイテム調合
- 品質と劣化
- 調合カテゴリー
- 効果
- 特性
- 武具調合
- 採取(探索)
- 障害物
- ミニイベント
- ホム
- クエスト
- 王国依頼
- フロントクエスト
- オーバークエスト
- エスティのお願い
- フレンドクエスト
- フィールド
- 街の中
- 街の外
- 戦闘システム
- アシスト攻撃
- アシスト防御
- スキル
- アイテム
- 状態異常
- にげる
- 場の属性
- 冒険者ステータス
- 交友値
- 賃金
- ロロナステータス
- 錬金術レベル
- 街の人気
- 現在の王国依頼
- その他
- 量販店
- ボーナスルーレット
- 引換券
- 休む
- セーブ
- ロード
- エンカウント方法
- リメイク版の追加システム
- 特性の選択
- 任意依頼
- ビンゴカード
- 家庭菜園
- 更衣室
- 模様替え
- タイムカプセル
- 3DS版の戦闘システム
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の登場人物・キャラクター
- パーティーメンバー
- ロロライナ・フリクセル
- クーデリア・フォン・フォイエルバッハ
- イクセル・ヤーン
- リオネラ・エインセ
- ステルケンブルク・クラナッハ
- タントリス
- ジオ
- アトリエ関係者
- アストリッド・ゼクセス
- ホム
- ショップの店主
- ティファナ・ヒルデブランド
- ハゲル・ボールドネス
- パメラ・イービス
- その他
- ライアン・フリクセル
- ロウラ・フリクセル
- エスティ・エアハルト
- コオル・デューラ
- メリオダス・オルコック
- ホロホロ
- アラーニャ
- 延長戦
- トトゥーリア・ヘルモルト
- メルルリンス・レーデ・アールズ
- ボスモンスター
- スニー・シュツルム
- デーモン
- 鉄巨人
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』のアイテム
- 素材アイテム
- 石ころ
- うに
- 三色ベリー
- 樹氷石
- 何かのタマゴ
- 正体不明のキノコ
- 泡立つ水
- 夢見る王冠
- ドンケルハイト
- 影見草
- 闇ホタル
- 常夜の花
- 竜のつの
- 竜のウロコ
- 森キャベツ
- ヘルメット
- 調合アイテム
- 研磨剤
- 中和剤
- コメート
- 賢者の石
- 金
- インゴット
- クロース
- 使用アイテム
- フラム
- レヘルン
- メテオール
- たる
- 浄化の炉
- 自動目覚まし
- キャベツ汁
- エリキシル剤
- ヒーリングベル
- エアドロップ
- 風乗りの羽根
- プレーンパイ
- キャベツパイ
- 生きてるパイ
- ドンケルパイト
- 金パイ
- 装飾品
- グナーデリング
- メリクリウスの瞳
- ウサギのシッポ
- 武器
- 7つの星の杖
- CSP
- 永遠の剣
- 三ツ星フライパン
- 魅惑の篭手
- 金の腕輪
- キングスピナー
- 防具
- 守護者の衣装
- セイントローブ
- オーロラスーツ
- ヒロイックマント
- 参考書
- 図解 初級錬金術
- 鍛冶の基本
- 錬金術で作るパイ
- 究極のパイ
- ヘルメス撰集
- エメラルド板
- カツラの世界
- 楽器の作り方
- 師匠の走り書き
- キーアイテム
- きれいな石
- 友情のペンダント
- イクセルプレート
- 手作りの楽器
- ラプターステイン
- 不思議な薬
- ステキなカツラ
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の用語
- 技術
- 錬金術
- 施設
- 職人通り
- アトリエ
- サンライズ食堂
- 男の武具屋
- ロウとティファナの雑貨屋
- パメラ屋
- 王宮
- 広場
- 工場通り
- 大通り
- ロロナの実家
- 探索場所
- 近くの森
- オルトガ遺跡
- アーランド国有鉱山
- 旅人の街道
- カタコンベ
- ネーベル湖畔
- シュテル高地
- 黒い大樹の森
- 失われた民の都
- 夜の領域
- オルトガラクセン
- その他
- アーランド王国
- ホムンクルス
- キャベツ祭
- 武闘大会
- コオルの行商
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 武闘大会でジオと戦う方法
- カゴの容量を増やす方法
- 両親からのお土産がもらえる
- キャラクターグラフィックの違い
- リメイク版ではエスティとアストリッドが冒険に参戦
- リメイク版の延長戦にはトトリとメルルが冒険に参戦
- オリジナル版とリメイク版で異なるエクストラスキル(必殺技)
- リメイク版のゲーム開始時にキャラクターの挨拶が聞ける
- 3DS版限定で遊べる「アストリッドのアトリエ」
- 職人通りの井戸でお金稼ぎ
- 『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):山本美禰子『Falling, The Star Light』
- ED(エンディング):古原奈々『不思議なレシピ』