エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)のネタバレ解説・考察まとめ

『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(A2)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲームで『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』の続編である。
伝染病にかかって生死の境を彷徨っていた少女エルフィールを救ったのは、錬金術士としてして旅に出ていたマルローネという女性だった。
一命を取り留めたエルフィールはマルローネに憧れ、自分も錬金術士を目指す為にザールブルグにある錬金術の名門アカデミーの門を叩く。

旅芸人のローマジュはザールブルグに来る前に、エリーの探し人らしき錬金術士を目撃したことを思い出す

楽器の演奏の手ほどきを受ける程ロマージュと仲良くなったエリーは、ある日、ロマージュから何故錬金術士を目指しているのかと唐突に質問される。エリーは命を救ってくれた錬金術士に会う為だと答えると、数日後、ロマージュは以前にカスターニェという港町でエリーが探している錬金術士に会ったかもしれないと思い出す。ザールブルグからずっと西に行った所にカスターニェという街があり、毎日荷馬車が出ていて少額で乗せてもらえることを教えてもらう。命の恩人であるマルローネに会えるかもしれないとエリーは身支度を整えてカスターニェ行きの荷馬車に乗せてもらいザールブルグを出発する。

カスターニェには前作に登場したキャラクターと出会うことができる

荷馬車に乗り半月程かけてカスターニェに到着したエリー。カスターニェは漁や交易が盛んな港町であったが、エリーが到着した頃はあまり活気がなかった。住人の話によると、最近、沖にフラウ・シュトライトという巨大な海竜が現れて船を襲う様になっているらしい。フラウ・シュトライトがいるせいで、大っぴらに船を出すことができない船乗りや漁師達は不満を募らせていたのだった。エリーは船首像という酒場兼宿屋で寝泊まりしながらカスターニェ周辺の砂丘等でザールブルグでは採取できないアイテムを数多く採取していく。

財宝があるとされていたつぶて島には石碑があるだけで財宝は存在しなかった

そんな中、ユーリカという漁師の娘に出会う。ユーリカに旅の目的を尋ねられたエリーは命の恩人である錬金術士を探していると答える。数日後、ユーリカはエリーに声をかけ、エリーが探している錬金術士かもしれない人と随分前に会ったことを思い出す。ユーリカが言うには、海の先にあるエル・バドールという大陸に行きたいと言われたらしい。その後その錬金術士がどうなったかはユーリカも知らなかった。今はフラウ・シュトライトが出るから船を出してくれる様な人はいないだろうと言い、フラウ・シュトライトを倒してエル・バドールに行くことができれば探している錬金術士に会えるかもしれないと判明した。
ユーリカと何度か話をする内に、エリーはユーリカの夢を聞くことになる。ユーリカは父が生前言っていたつぶて島にあるヴァルフィッシュという英雄と呼ばれた男の財宝を探しているのだと答える。ユーリカの話を聞いたエリーは彼女の財宝探しを手伝うことになった。
つぶて島に到着すると、ヴァルフィッシュのことが書かれた石碑を発見するも、それ以外の物は何も見つけられなかった。落胆するユーリカをエリーは励まし、一旦カスターニェへ戻る。ユーリカは財宝探しを手伝ってくれたお礼にとエリーの採取の護衛をこれからも続けると約束してくれて、冒険者として雇用できるようになる。

エリーの調合した育毛剤を使った武器屋の親父は、数日後、綺麗な金髪を生やした姿で登場する

カスターニェで多くのアイテムを入手したエリーは錬金術の研究の為にザールブルグへ帰還する。すると、武器屋の親父が珍しくエリーの工房を訪ねてくる。しかし要件を言わずに、また出直すと言ってその日は帰ってしまう。エリーは武器屋の親父が髪のことで相談にでも来たのかと冗談で思っていた。
数日後、再び武器屋の親父が工房を訪ねてきて、髪が1本もないことで悩んでいることを打ち明ける。今までにいろんな方法を試したが1つも効果がなかったらしく、ザールブルグで錬金術士として人気のエリーに育毛剤の作成を依頼する。期限は特にないと言うので、エリーは依頼を受けることにして、参考書で読んだ育毛剤を調合する。完成した育毛剤を武器屋の親父に手渡すとその数日後、エリーは街中で金色の長髪を綺麗に巻いた武器屋の親父を目撃する。
しかし、さらに数日後に工房を訪れた武器屋の親父は元のハゲ頭に戻っており、効果が数日しかないのだと泣きながらエリーに報告するのだった。

4年目 命の恩人との再会

嵐と共に海底から姿を現すフラウ・シュトライト

3年目のコンテストを終えたエリーは再びカスターニェを目指す。前回カスターニェを訪れた際に噂で聞いた海竜フラウ・シュトライトを倒して海の先にあると言うエル・バドール大陸へ渡る為である。エリーは津波を鎮めるアイテム「羽魚扇」を用意しユーリカの船でフラウ・シュトライトに近づく。苦戦をしながらもエリーは仲間と力を合わせてフラウ・シュトライトの撃退に成功しカスターニェへ帰還する。
フラウ・シュトライトが倒されたことで海に平和が戻り、カスターニェの街は活気を取り戻した。エリーは船首像の店主で元船乗りのボルトにフラウ・シュトライトを倒したことを報告し、船を出してもらえないかと頼む。しかしフラウ・シュトライトのせいで大怪我を追って船乗りを引退したボルトはエリーの申し出を断ってしまう。その代わりに自分の船を一隻エリーに譲ってくれると言うので、エリーはその船でエル・バドールを目指す。

突然声をかけてきた女性こそ、エリーの命の恩人マルローネだった

ボルトの船で海を進むとエル・バドール大陸にあるケントニスという街に辿り着いた。街はザールブルグやカスターニェとは違って気品溢れる雰囲気であった。街中から少し離れた所にある大きな建物はケントニスのアカデミーであり、中に入ると1人の女性がエリーに「久しぶりだね」声をかけてきた。エリーには見覚えのない女性だったが、彼女はエリーをよく知っている様だった。話を聞いている内に彼女がエリーが探していた命の恩人の錬金術士マルローネだと判明する。エリーはマルローネにお礼と自分もマルローネの様な錬金術士になることを目指してアカデミーに入学したことを伝える。目的を達成したエリーだったが、せっかくケントニスまで来たので何日か滞在することにした。

マルローネがケントニスまでやってきた理由は「錬金術とは何か」を知る為だった

数日後、エリーがケントニスのアカデミーを再び訪れると、マルローネに再会する。マルローネはエリーにケントニスまで来た理由を尋ねてきた。エリーはマルローネに会ってお礼を言うことだけが目的だった為、素直をにそう答えるとマルローネは「あたしと同じ目的かと思ってた」と言う。エリーがマルローネにケントニスまでやってきた目的を尋ねると、マルローネは「錬金術とは何か」と思い、それを解き明かす為に旅をしてイングリド達の故郷ケントニスのアカデミーに来たのだと話す。一般的に錬金術とは金を創り出す為の技術だと言われているが、マルローネもエリーもアカデミーで錬金術を学び研究する内に、錬金術がただ金を創り出すだけの学問ではないと思い始めていた。しかし「錬金術とは何か」と問われればこれだという答えをまだ導き出せずにいた。2人は意気投合し「錬金術とは何か」と答えを一緒に探そうと決意する。

エリーの研究成果とコンテストの成績を見て、マイスターランクへの進級を勧めるイングリド

エリーはマルローネと共にザールブルグへと戻る。4年目のコンテストも好成績を修めたエリーは卒業日の直前にイングリドから呼ばれる。イングリドはエリーの4年間の研究成果を見て、成績の良い生徒のみが進級を許されるマイスターランクへの進学を勧める。エリーはマイスターランクに進級し、さらに2年間研究を続けることになる。

5、6年目 マイスターランク

「錬金術とは夢であり希望である」と答えたエリーとマルローネに、それこそが錬金術の真理であるとイングリドは告げる

エリーはマイスターランクに進級したが、今まで通り工房で仕事をこなしながらアイテム図鑑の完成を目指して錬金術の研究を続ける。自分が錬金術で創り出してきたアイテムの数々や今までこなしてきた依頼を振り返り、エリーは「錬金術とは何か」という難問に考えを巡らす。
そしてマイスターランクでの2年間を無事に終え、卒業日直前、またイングリドから呼び出される。イングリドの自室へ行くとそこにはイングリドとマルローネの姿があった。マルローネはアカデミー在学中イングリドの生徒であった。イングリドはエリーとマルローネにケントニスまで行った目的と「錬金術とは何か」と問う。マルローネは「希望」、エリーは「夢」ではないかと答える。2人の回答を聞いたイングリドは満足そうに微笑みながらどちらも正解だと言った。錬金術は金を創り出すだけが目的ではなく、無から有を創り出そうと努力することで、何かを生み出そうとする「夢」であり「希望」でもあるのだとイングリドは2人に告げる。

お互い旅に出て錬金術を極めて夢や希望を叶えようと踏み出すエリーとマルローネ

無事にアカデミーを卒業したエリーは、自分の飽くなき夢を叶える為、そして他の人々にも夢を与えられる様になる為に、更なる錬金術の高みを目指すことをマルローネと誓い合いそれぞれ旅立つのだった。

『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜』のエンディング

本作はマルチエンディングであり、4年から最長9年間のエリーの行動次第でエンディングが変化し、全部で13種類ある。
エンディング0~5まではショートアニメと歌付きのエンディングテーマが流れる。エンディング6、7は1枚絵と歌付きのエンディングテーマが流れ、8~10は1枚絵と歌無しのエンディングテーマが流れる。エンディング11は1枚絵がなく歌無しのエンディングテーマが流れる。エンディング12は1枚絵もエンディングテーマもなく、ホラーゲームさながらの不穏なBGMが流れる。

01009moon
01009moon
@01009moon

Related Articles関連記事

リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ

リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜(A3)のネタバレ解説・考察まとめ

『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』とはガストから発売されたPlayStation2用RPGゲームでアトリエシリーズの第3作目。第1作目『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より前の時代が舞台。 エル・バドールという大陸から錬金術を広める為にザールブルグにやってきた主人公リリーと仲間達。 毎年城で開かれる「展覧会」に錬金術で作ったアイテムを出品し評価と資金を得ながらアカデミーの完成を目指す。

Read Article

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)のネタバレ解説・考察まとめ

『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜(A14)』とは、ガスト(現・コーエーテクモゲームス)により開発されたPlayStation 3用ソフトであり、錬金術をテーマにしたRPGであるアトリエシリーズ作品の第14作目となる。従来のシリーズ同様に明るさのある作風がベースとなるが、物語の舞台はかつて栄華を極めた錬金術が廃れてしまった黄昏の時代。滅びゆく世界の中で薬師の少女アーシャは錬金術を習得し、行方不明になった妹を探し出す物語を描く。

Read Article

トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ

トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)のネタバレ解説・考察まとめ

『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(A12)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』の続編である。 アーランド共和国にあるアランヤ村という小さな漁村にロロナの弟子である少女トトリが住んでいた。トトリは幼い頃に冒険に出たまま行方不明となっている母の足取りを追う為、冒険者になることを決意する。 母との再会を夢見てトトリの冒険が始まる。

Read Article

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)のネタバレ解説・考察まとめ

『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(A1)』とはガストから発売されたPlayStation用RPGゲーム。 後にイベントやエンディングが追加されたセガサターン版を始め、様々な機種に移植がされた。 錬金術士になることを目指してアカデミーで勉強していた主人公マルローネだったが、成績が悪く卒業できない状態だった。そこでアカデミーは「町で錬金術の店を経営し、高レベルのアイテムを作って提出する」という卒業試験を出す。 マルローネは店を経営しながら、5年間の卒業試験に挑むことになる。

Read Article

ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ

ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜(A11)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームでアトリエシリーズの第11作目。 後にリメイク作品が作られたり、続編とセットになったDX版が発売された。 アーランド王国の一角にある錬金術のアトリエにロロナという少女が師匠と2人で住んでいた。ある日、城から騎士がやってきて「城から出される課題を3年間達成し続けなければアトリエを取り壊す」と告げられる。ロロナは新米錬金術士としてアトリエの店主となり工房を守る為3年間の課題に立ち向かう。

Read Article

シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ

シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)のネタバレ解説・考察まとめ

『シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(A16)』とはガスト開発の、錬金術をテーマにしたRPG『アトリエシリーズ』の作品の第16作目である。ガストは後のコーエーテクモゲームスだ。 また『黄昏シリーズ』の第3作目にあたり、完結編でもある。2014年にPlayStation 3用ソフトとして発売された。本作の主人公は「シャリステラ」と「シャルロッテ」の2人のシャリーであり、前作の『エスカとロジーのアトリエ』同様に視点が異なるストーリーが展開される。

Read Article

ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ

ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜(A4)のネタバレ解説・考察まとめ

2002年にガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。『アトリエシリーズ』の4作目になる。 前作「リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜」から後の時間軸になっており、『ザールブルグシリーズ』との繋がりがいくつか見られる。 後の2010年に新しい要素が追加されたリメイク作品が発売される。 錬金術の失敗で未来へと飛んだユーディーは元の世界に戻るため、グラムナートを奔走する。

Read Article

ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ

ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(A5)のネタバレ解説・考察まとめ

2003年6月26日に株式会社ガストより発売されたPlayStation 2用ソフト。 株式会社ガストが誇る、錬金術を駆使し成長をしていくRPG『アトリエシリーズ』の外伝を除いた5作目。 前作【ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜】から約25年後の世界である『グラムナート』を舞台とした作品になる。 両親に認められるためヴィオラートによる、錬金術を使用した村おこしが幕を上げる。

Read Article

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)のネタバレ解説・考察まとめ

『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜(A13)』とはガストから発売されたPlayStation3用RPGゲームで『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』の続編である。 辺境の小国アールズの姫メルルは、アーランド共和国から派遣された錬金術士の少女トトリに弟子入りする。親の反対を押し切り、錬金術を学んで王国の国益向上と開拓事業に奮闘するメルル。 アーランド共和国と完全合併する5年後までに、アールズを大きく成長させていく物語である。

Read Article

エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ

エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)のネタバレ解説・考察まとめ

『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(A15)』とはガスト(後のコーエーテクモゲームス)開発の、錬金術をテーマにしたRPGである『アトリエシリーズ』作品の第15作目にして『黄昏シリーズ』の第2部作目にあたるPlayStation 3用ソフトである。今作の主人公は「エスカ」という少女と「ロジー」という青年の2人の錬金術士で、選んだ主人公によって視点が異なるストーリーが描かれる。

Read Article

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(ブルーリフレクション)のネタバレ解説・考察まとめ

『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは、コーエーテクモゲームスの系列会社であるガストブランドが開発したヒロイック・ロールプレイングゲームで、『フィリスのアトリエ』『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾ゲームタイトルとして発表された。現代日本を舞台にしており、現実世界と、人間の心や感情によってつくられた異世界「コモン」を舞台に15人の少女たちの友情と戦いが主なストーリーとして描かれている。

Read Article

アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ

アトリエシリーズ主人公の徹底解説まとめ

「アトリエシリーズ」とは、「錬金術」を題材としたRPGゲームである。発売元はコーエーテクモゲームスのガスト(旧・株式会社ガスト)。ほとんどの作品名の中に「アトリエ」という言葉が入ることから「アトリエシリーズ」と呼ばれている。主人公の多くが少女であり、作品名である「○○のアトリエ」の○○の部分に名前が入ることが多い。

Read Article

歴代アトリエシリーズまとめ

歴代アトリエシリーズまとめ

ガスト(現在はコーエーテクモ)より発売されているやりこみ系調合RPGのアトリエシリーズ。 アトリエシリーズは2、3作品ごとに世界観などが違い、それぞれ特徴も違います。 その違いをそれぞれまとめてみました。 今やシリーズ全体では20を超え、どれから始めたらいいのかわからないという人も。 そういう人の参考にもどうぞ。

Read Article

アトリエシリーズの攻略サイトまとめ

アトリエシリーズの攻略サイトまとめ

『アトリエシリーズ』では「錬金術」をテーマに様々な物語が紡がれる。『アトリエシリーズ』の中でもシステム、作風などの違いからさらにいくつかのシリーズに細分化されていて、とっつきにくく感じる人も多いが、基本的にシリーズ同士にストーリーの関連性はないため、どの作品からプレイしても問題ないようになっている。 ここでは『アトリエシリーズ』の各作品の攻略サイトをまとめた。

Read Article

岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】

岸田メルが描くアトリエシリーズのイラストまとめ【ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ】

ゲーム『アトリエシリーズ』の中の、アーランドシリーズと呼ばれる『ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜』『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』『メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜』の3作品ではキャラクターデザインをイラストレーターの岸田メルが担当している。ここでは岸田メルが描く、『アトリエシリーズ』のイラストをまとめた。

Read Article

《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件

《速報》「ソフィーのアトリエ」は全く新しいアトリエシリーズだった件

発売延期等があったコーエー・テクモ様の大人気ソフト「ソフィーのアトリエ」が発売されて間もないですが、その内容は過去のアトリエシリーズとは大きく異なる新シリーズでした!従来の錬金術やワールドマップの採取等のアトリエならではの要素は引き継ぎつつも、よりアトリエシリーズを楽しめるように正統進化していたのです。今回はそのポイントを、ポイントとともにまとめてみました。(ネタバレ有り)

Read Article

①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

①「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

「メルルのアトリエPLUS〜アーランドの錬金術師3〜」では、フアナさんが作ってくれるかわら版(新聞)というものがあります。かわら版は主に、主人公ヒロインであるメルルの活動記録に、コネタやコラムなどを加えたいわゆる新聞のようなものですが、その内容は見ているだけでも非常に面白いものなのです。今回はそんな、かわら版をまとめてみました。(画像は全てうp主の自撮りです)

Read Article

②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

②「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)は見ているだけで面白いまとめ

「メルルのアトリエPLUS」のかわら版(新聞)①の続きです。記事や4コマ、下のコラムに至るまで、いろいろ気になるところがありますね。今回もめちゃくちゃ面白い内容が盛りだくさんです(笑)。どんな風にかわら版が作成されるか気になった方は、ぜひ本編をプレイしてみてくださいね(PS3、PSVITA)。(画像はうp主の自撮りです)

Read Article

目次 - Contents