【林先生が驚く初耳学】林先生も知らない!?番組で紹介された驚きの雑学・豆知識をまとめてみた!
MBS・TBS系で日曜22時から放送されている人気番組『日曜日の初耳学』。その名の通り人気塾講師として活躍する林修すら知らない知識を紹介するのがコンセプトの番組で、かつては『林先生が驚く初耳学!』という名前で放送されていた。
同番組で紹介された雑学の中から、特に珍しいものを紹介する。
出典: amanaimages.com
割り箸はうなぎ店から始まった
江戸庶民はきれい好きで客争いをする中で使い捨てにした説と洗う暇がなかったからという説もある
ゼリーがなみなみと入っているせいでふたを開けると汁がこぼれるのはなぜ?
運搬時の振動で崩れないようにするため。
空気が入っていないので品質保持につながっている
出典: blog.goo.ne.jp
葡萄という漢字は「サクサク・浦(和で)缶(拾い)」で覚えると簡単
ネプチューン原田泰造
出典: ja.wikipedia.org
マツタケの花言葉は控えめ
2015年1月2日放送
浅草に伝わる継ぎ足しのタレが130年経っても腐らないのは何故?
熱々のうなぎを入れることで低温殺菌になっている
三遊亭円楽
出典: lifepages.jp
箱根駅伝は元々アメリカ大陸横断駅伝の予選会だった
和田正人
カツオの模様は釣り上げられた瞬間に激変する
さかなクン
カツオは興奮状態になると模様の向きが変わり、しばらくすると縞模様が消える
お雑煮は昔は男が作るものだった
坂上忍
お節料理は正月三が日は女性が働かなくてもいいように作られたもの
環境保護のためにポップコーンを海へぶちまけている人達がいる
タグ - Tags
目次 - Contents
- 1月22日放送
- 11月20日放送
- 11月13日放送
- 9月25日放送
- 9月11日
- 9月4日放送
- 8月28日放送
- 8月21日放送
- 8月6日放送
- 7月31日放送
- 7月24日放送
- 7月17日放送
- 7月3日放送
- 6月26日放送
- 6月19日放送
- 6月12日放送
- 6月5日放送
- 5月29日放送
- 5月22日
- 5月15日放送
- 5月8日放送
- 5月1日放送
- 4月24日放送
- おすすめ関連まとめ
- 4月17日放送
- 4月3日放送
- 3月20日放送
- 3月13日放送
- 3月5日放送
- 2月28日放送
- 2月21日放送
- 2月14日放送
- 2月7日放送
- 1月31日放送
- 1月24日放送
- 1月17日放送
- 12月27日放送 林先生が驚いた10大ニュース SP
- 12月20日放送
- 11月29日放送
- 11月15日放送
- 11月8日放送
- 11月1日放送
- 9月27日放送 2時間SP
- 9月20日放送
- 9月13日放送
- 9月6日放送
- 8月30日放送
- 8月23日放送
- 8月16日放送
- 8月9日放送
- 7月26日放送
- 7月19日放送
- 7月12日放送
- 7月5日放送
- 6月28日放送
- 6月21日放送
- 6月14日放送
- 6月7日放送
- 5月31日放送
- 5月24日放送
- 5月17日放送
- 5月10日放送
- 5月3日放送
- 4月19日放送
- 4月12日放送
- ゼリーがなみなみと入っているせいでふたを開けると汁がこぼれるのはなぜ?
- 2015年1月2日放送
- 浅草に伝わる継ぎ足しのタレが130年経っても腐らないのは何故?