【林先生が驚く初耳学】林先生も知らない!?番組で紹介された驚きの雑学・豆知識をまとめてみた!
MBS・TBS系で日曜22時から放送されている人気番組『日曜日の初耳学』。その名の通り人気塾講師として活躍する林修すら知らない知識を紹介するのがコンセプトの番組で、かつては『林先生が驚く初耳学!』という名前で放送されていた。
同番組で紹介された雑学の中から、特に珍しいものを紹介する。
美味しい天然の鮎は、口を見たらわかる
川の流れが急なところで育った鮎は口がとがって、美味しくなる
「鮎」という漢字は、中国語ではナマズを示す
「鯰」という漢字は、日本で作られた。中国語では、アユは「香魚」
7月12日放送
ケガ予防のために運動前に行うストレッチは意味が無い
2007年にシドニー大学で発表された研究
ストレッチには静的・動的の2種類あって、伸ばしっぱなしにするのが静的、動かしながら伸ばすのが動的
運動前に伸ばしっぱなしにするのはケガ予防にならない
出典: www.daigamori.jp
炊きたてのご飯が最も美味しいのはお釜の周辺部分
ご飯を炊く際に熱対流により米が回転するが、上層部の米は下の層に比べ圧力なく回転するためふっくらと炊き上がる
ごはんをよそうという漢字は「装う」と書く
漆器作りには漆に牛乳を混ぜ込む職人技がある
漆に土や珪藻土を混ぜて何度も生地全体に塗ることで下地の強度が増し、中塗り・乾燥・磨きを繰り返す。そして漆に牛乳を混ぜることでたんぱく質とウルシオールにより粘り気が出て、独特な風合いの漆器ができる
英語で陶器をchina、漆器をjapanと呼称する
「フランダースの犬」はベルギーのアントワープが舞台となっているが、日本人が現地に行くとすごく残念
作品自体は19世紀のイギリスの作品で、現地の人々にとっては超マイナーな作品
フランダースの犬に関するモニュメントがあるが、ネロは裸でパトラッシュに関しては犬種が違うなど作風からはかなり逸脱している
7月5日放送
フランスパンは切れ目がないと美味しくない
内側の二酸化炭素が中に溜まり固くなるため
美味しいパンを選ぶ切れ目は、均等に入ったパン。
お遍路が八十八ヶ所の理由は男と女と子どもの厄年を足したもの
出典: ja.wikipedia.org
タグ - Tags
目次 - Contents
- 1月22日放送
- 11月20日放送
- 11月13日放送
- 9月25日放送
- 9月11日
- 9月4日放送
- 8月28日放送
- 8月21日放送
- 8月6日放送
- 7月31日放送
- 7月24日放送
- 7月17日放送
- 7月3日放送
- 6月26日放送
- 6月19日放送
- 6月12日放送
- 6月5日放送
- 5月29日放送
- 5月22日
- 5月15日放送
- 5月8日放送
- 5月1日放送
- 4月24日放送
- おすすめ関連まとめ
- 4月17日放送
- 4月3日放送
- 3月20日放送
- 3月13日放送
- 3月5日放送
- 2月28日放送
- 2月21日放送
- 2月14日放送
- 2月7日放送
- 1月31日放送
- 1月24日放送
- 1月17日放送
- 12月27日放送 林先生が驚いた10大ニュース SP
- 12月20日放送
- 11月29日放送
- 11月15日放送
- 11月8日放送
- 11月1日放送
- 9月27日放送 2時間SP
- 9月20日放送
- 9月13日放送
- 9月6日放送
- 8月30日放送
- 8月23日放送
- 8月16日放送
- 8月9日放送
- 7月26日放送
- 7月19日放送
- 7月12日放送
- 7月5日放送
- 6月28日放送
- 6月21日放送
- 6月14日放送
- 6月7日放送
- 5月31日放送
- 5月24日放送
- 5月17日放送
- 5月10日放送
- 5月3日放送
- 4月19日放送
- 4月12日放送
- ゼリーがなみなみと入っているせいでふたを開けると汁がこぼれるのはなぜ?
- 2015年1月2日放送
- 浅草に伝わる継ぎ足しのタレが130年経っても腐らないのは何故?