ルパン三世 カリオストロの城(Lupin III: The Castle of Cagliostro)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ルパン三世 カリオストロの城』とは、モンキー・パンチ原作の漫画「ルパン三世」の劇場用アニメーション映画化第2作。1979年12月東宝系公開。 宮崎駿が初めて劇場用作品の監督を手掛け、映画史上に残る不滅のアニメーションとして世界的に親しまれている名作。ゴート札なる偽札を製造し、世界経済の裏側で暗躍していると伝えられるカリオストロ公国で、カリオストロ伯爵の妻にさせられようとしている公女クラリスを救うため、そして国の秘密を暴くため、ルパン三世とその仲間たちの活躍を描く。

不二子が使用したアメリカ製の軍用オートバイ。
後部両サイドにサドルバッグを取り付けており、ラストシーンでは偽札の原版を入れていた。銭形に電話を掛けるシーンとラストシーンに登場。

シモノフPTRS1941

ソ連製の対戦車ライフル。(戦車の装甲を貫くための銃)
劇中の年代から見ると旧式兵器だが、「素人が撃つと肩の骨が砕ける」といわれるほどの威力と反動を持つ。
強靭な鎧を着た敵部隊「カゲ」に対してマグナムが効かないため、次元が最終決戦で使用した兵器。

S&W M27 .357マグナム 4インチ

アメリカ製の拳銃で、本作で次元が愛用する銃。(因みにTV版ではS&W M19を愛用している)
冒頭のカーチェイスシーンで、防弾タイヤを装備した追っ手の車を止めるために徹甲弾(砲弾)を放つシーンがあるが、実際の使用は不可。

ルガー1900

ドイツ製の拳銃。
一般にルガーと呼ばれている「ルガーP08」の原型となった拳銃で、当時のスイス軍などが採用した。
不二子が他の作品で使用しているブローニングの代わりに使用。

UZI

イスラエル製の短機関銃。
最初期の木製固定銃床を装着したタイプを不二子が使用している。25連ショートマガジンを使用。

『ルパン三世 カリオストロの城』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

制作期間の短さに不満だった宮崎駿

若き日の宮崎駿氏(左)と大塚康生氏(右)

本作の製作当初、東京ムービー新社は、映画監督で『ルパン三世 TV第2シリーズ』(以下、『TV第2シリーズ』)の脚本に携わった鈴木清順と劇場版第1作『ルパン三世 ルパンVS複製人間』(以下、『ルパンVS複製人間』)の脚本家チームで執筆した脚本を元に、『ルパン三世 TV第1シリーズ』(以下、『TV第1シリーズ』)の作画監督を務めた大塚康生へ監督を依頼していた。だが大塚はこの依頼に対して気乗りがせず、同じく『TV第1シリーズ』で高畑勲と共に「Aプロダクション演出グループ」の匿名で演出を担当していた宮崎駿に監督就任を要請した。当時の宮崎は日本アニメーションで高畑勲らと『赤毛のアン』のレイアウトや場面設定を担当していたが、これを降板して1979年5月に制作準備に取り掛かった。宮崎はイメージボードと絵コンテを脚本なしの状態から描き始め、脚本はベテランの脚本家である山崎晴哉に依頼、宮崎と共同名義で手直しする形となった。(後に山崎により集英社コバルト文庫からノベライズされている)
構想に2か月、制作に4か月というわずか半年の超短期の製作期間だったため、宮崎は「途中で期間内に終わらないと考え、下水道でのシーンの絵コンテを書き直した」と不満を語っている。最終的に、製作は予定された期間より1か月延びていて、宮崎は「この作品で初めて自分の体力の限界を知った」と語っている。

モーリス・ルブランの小説『怪盗アルセーヌ・ルパン』からの引用

ピエールラフィット社刊『怪盗紳士ルパン』表紙(1907年)

ルパン三世の祖父にあたる怪盗アルセーヌ・ルパンとは、フランスの小説家、モーリス・ルブランの小説『怪盗アルセーヌ・ルパン』シリーズの創作上の人物である。本作の登場人物の名前の一部には、そのシリーズに由来するものがある。

「カリオストロ」はシリーズ小説『カリオストロ伯爵夫人』に登場する、ルパンの仇敵の名前である。(もともと「カリオストロ」とは近世フランス史に登場した自称錬金術師で、後世には様々な創作物に取り上げられている人物)
「クラリス」は同じく『カリオストロ伯爵夫人』に登場する、ルパンの恋人(カリオストロ家の人物ではなくデティーグ男爵の令嬢)の名前。彼女は産まれたばかりの男の子をカリオストロ伯爵夫人に誘拐されてしまう。その男の子は成長した二十数年後を描いたシリーズ小説『カリオストロの復讐』で再登場する。

シリーズ小説『緑の目の令嬢』には、本作で湖底から遺跡が出現するシーンと同様のシーンがある。(因みにルパンと伯爵の対決の場となった時計塔は、黒岩涙香・江戸川乱歩の『幽霊塔』がモチーフとなっている)

『TV第1シリーズ』からのアイデアが盛り込まれている

『ルパン三世 TV第1シリーズ』キャラクター

本来、作画監督の大塚康生と共に「Aプロダクション演出グループ」の匿名で『TV第1シリーズ』後半の演出を担当していた宮崎駿は、本作でのキャラクターや小道具のデザイン、イメージボードのアイデアのいくつかを『TV第1シリーズ』に準じている。

<服装、愛車>
ルパン着用のジャケットは『TV第1シリーズ』の緑ジャケットで登場。(当時、TVシリーズでは赤ジャケットの新ルパンが放送されていた)
ルパン一味の愛車となっているのは『TV第1シリーズ』後半から登場した「フィアット 500R」。(前作で登場したメルセデス・ベンツSSKは回想シーンのみで登場)
不二子の移動手段が全てバイクだが、『TV第1シリーズ』のエンディングで不二子がバイクに乗るシーンをモチーフにしている。

<偽札>
冒頭でルパンと次元が車から偽札をばらまいて捨ててしまうシーンは『TV第1シリーズ』第10話「ニセ札つくりを狙え!」でも登場。

<掃除機>
ルパンの回想の中に、掃除機で宝石店の商品を吸い取るシーンが出てくるが、『TV第1シリーズ』第16話「宝石横取り作戦」では同様の強奪手段をバキュームカーを用いて行っている。

<サーチライト>
黒の全身スーツに身を固め、拳銃入りショルダーホルスターを締めた姿のルパンが、サーチライトに追われる回想シーンは、『TV第1シリーズ』初期のオープニングや第4話「脱獄のチャンスは一度」で描かれたルパンのイメージで描かれている。

<TVスタッフに偽装>
不二子がTV局レポーターに偽装して結婚式に侵入するシーンは、『TV第1シリーズ』第18話「美人コンテストをマークせよ」で、ルパンたちがTV局レポーターに偽装して会場に侵入するという同様のシーンがあり、作戦も同じ。

<大時計>
伯爵が時計塔の針で押しつぶされるシーンだが、『TV第1シリーズ』第10話「ニセ札つくりを狙え!」でも大時計の針が侵入者を襲うシーンがある。時計の機構が突然激しく動き出したり、ラストで時計塔が破壊されるなどの演出に共通点がある。

yzk0917y0
yzk0917y0
@yzk0917y0

Related Articles関連記事

ルパン三世(Lupin the Third)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ルパン三世(Lupin the Third)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ルパン三世』はモンキー・パンチのピカレスク漫画を原作としたアニメ、映画。もはや日本人のスタンダードになっている作品である。様々なお宝を追い求めて世界中を駆け抜けるルパン、次元、五エ門と、時に協力者となり時に裏切りを見せる不二子、さらに彼らを追及する銭形警部の5人の冒険は多くの人々を惹きつけ続けている。

Read Article

ルパン三世 ルパンVS複製人間(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ルパン三世 ルパンVS複製人間(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ルパン三世 ルパンVS複製人間』とは、モンキー・パンチの漫画が原作の人気TVアニメ『ルパン三世』の劇場用映画化第1作。1978年12月東宝系公開。劇場公開時のタイトルは『ルパン三世』。観客層は大人をターゲットに想定し、1年間の製作期間と5億円の製作費を投じて製作された。エジプトのピラミッドから、人間に永遠の生命を与えるという“賢者の石”を盗み出したルパン三世。複製人間(クローン)を操る天才科学者マモーとルパン一味との”賢者の石”をめぐる激しい争奪戦を描く。

Read Article

次元大介(実写映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

次元大介(実写映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『次元大介』(実写映画)とは、モンキーパンチ原作の人気漫画『ルパン三世』のスピンオフ映画作品。『ルパン三世』では“主人公の相棒”という立場である次元大介が主役を務めている。主演は玉山鉄二、監督は橋本一。Amazon Prime Videoで公開された。 銃の修理のために日本の泥魚街へとやってきた次元は、そこでオトという名の少女と出会う。成り行きで面倒を見る内に彼女に懐かれてしまう次元だったが、泥魚街のボスであるアデルもまた新型麻薬精製の鍵を握るオトの身柄を狙っていた。

Read Article

ナウシカが招いた死の未来【漫画版 風の谷のナウシカ(ネタバレあり)】

ナウシカが招いた死の未来【漫画版 風の谷のナウシカ(ネタバレあり)】

初めてのジブリ作品で、代表作の一つである『風の谷のナウシカ』。ナウシカには映画版と漫画版があり、映画版の内容は漫画版全7卷の中で第1巻のストーリーです。 漫画版では、王蟲や腐海の蟲はなぜ生まれたのか、巨神兵は何のために生まれたのか、ナウシカたちは何者なのか、など映画では描かれなかった衝撃の事実が明らかになります。それを知ったナウシカはある行動に出ます。それは逃れられない滅びの道です。 この記事では、漫画版で描かれた衝撃の結末・ナウシカの決断を解説します。

Read Article

もののけ姫のシシ神の謎についてネタバレ解説・考察まとめ

もののけ姫のシシ神の謎についてネタバレ解説・考察まとめ

スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画「もののけ姫」。人間と森に住まう神々「もののけ」との対立を描く。劇中の神々の頂点としてシシ神という存在が登場する。シシ神は多くの謎を覗かせつつも最後までその存在がどういうものかを劇中で語りつくされることなく、物語は終了する。人にとって、また神々にとってどういう存在なのかについて掘り下げていく。

Read Article

アダルト・前衛的な表現を追求した『LUPIN the Third -峰不二子という女-』の魅力

アダルト・前衛的な表現を追求した『LUPIN the Third -峰不二子という女-』の魅力

日本人なら誰でも知ってるルパン三世シリーズ。 今回はその中でも男女問わず人気のある峰不二子にスポットをあてたアニメシリーズ『LUPIN the Third -峰不二子という女-』について紹介する。 今までのルパンシリーズになかったアダルトかつ前衛的な演出に中毒になること間違いなし。

Read Article

未来少年コナン(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

未来少年コナン(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『未来少年コナン』とは、宮崎駿監督が初監督をした作品で、小説家アレグザンダー・ケイの「残された人々」を原作にしています。NHKによって1978年4月から10月まで放送された作品。この作品は核兵器を上回る超磁力兵器によって文明が崩壊して20年が経った後の世界で、野生児コナンとその仲間たちによる冒険アクションアニメです。

Read Article

天空の城ラピュタ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

天空の城ラピュタ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1986年公開、スタジオジブリ作品。宮崎駿氏が監督、脚本、原作を手掛けた長編アニメです。飛行石という不思議な石を持つシータと、彼女を助けた少年パズー。空に浮かぶとされる島ラピュタ発見を夢見て、飛行機を作っていたパズーはシータと共にラピュタ探しを提案します。そこに空中海賊、政府軍などが飛行石、そしてラピュタを狙い介入。ただの冒険活劇でないところが、数十年経っても衰えない人気を誇っています。

Read Article

崖の上のポニョ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

崖の上のポニョ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「崖の上のポニョ」とは、宮崎駿監督によるスタジオジブリ製作の長編アニメーション映画作品。2008年に公開された。藤岡藤巻と大橋のぞみが歌うエンディング主題歌「崖の上のポニョ」は、オリコン週間3位になり話題になった。崖の上の一軒家に住んでいた5歳児の少年「宗介」は、海で魚の女の子「ポニョ」に出会う。ポニョは宗介に恋をし、人間になろうとするのであった。

Read Article

となりのトトロ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

となりのトトロ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1988年公開。昭和30年代、緑豊かな農村に引っ越してきた草壁さつき、メイの姉妹は奇妙な生き物トトロと出会います。ネコバスも含め、子供の時にしか会えない彼らとの交流、そして少しの成長を描いたもの。爽やかな自然の描写と、それに相反する多くの暗い都市伝説を持つ作品でもあります。宮崎駿の原作、脚本、監督アニメ映画。

Read Article

風の谷のナウシカ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

風の谷のナウシカ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『風の谷のナウシカ』とは、1984年トップクラフト制作の日本アニメーション映画で、宮崎駿監督の長編アニメーション映画第2作である。原作は「アニメージュ」に連載していた宮崎の同名漫画『風の谷のナウシカ』。遥か遠い未来、近代文明が崩壊し「腐海(ふかい)」と呼ばれる菌類の森に世界は覆われていた。その辺境にある「風の谷」で生き抜く少女の生き様を描く。

Read Article

風立ちぬ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

風立ちぬ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『風立ちぬ』とは、2013年にスタジオジブリが公開したアニメーション映画で、監督は宮崎駿。キャッチコピーは「生きねば。」。主人公の堀越二郎は、幼い頃から飛行機が大好きで飛行機乗りになりたかった。しかし近眼という決定的な欠陥から飛行機乗りの道を諦め、設計者を志すこととなる。そして大学生のころ関東大震災にあい、その時に出会った結核の少女、里見菜穂子と恋に落ちる。大正から昭和へと流れゆく時代に、生と死の間で苦悩する青年を描いた感動作となっている。

Read Article

おもひでぽろぽろ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

おもひでぽろぽろ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1991年公開のスタジオジブリ作品。監督・脚本は高畑勲。制作プロデューサーとして宮崎駿も参加している。ひとり旅に出た27歳の私が“小学5年生のワタシ”と一緒に、それまでの歩みを振り返るストーリー。 声優として今井美樹や柳葉敏郎が参加していることも上映当時には話題となった。 キャッチコピーは「私はワタシと旅に出る」。

Read Article

コクリコ坂から(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

コクリコ坂から(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『コクリコ坂から』とは、2011年に公開されたスタジオジブリのアニメーション映画。監督は宮崎吾朗で、キャッチコピーは『上を向いて歩こう。』。 港南学園高校2年生のメルこと松崎海は、毎朝庭で旗を揚げていた。それは戦争に行ったきり、帰ってこない父親へ向けた信号旗だった。ある日、学校新聞「週刊カルチェラタン」で、自分が旗を揚げる少女として取り上げられていることに気が付く。それは同じ高校の3年生、風間俊が書いた記事だった。メルはこの記事をきっかけに俊を気にするようになり、だんだんと彼に惹かれていく。

Read Article

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『君たちはどう生きるか』とは、義母を救うために不可思議な世界を旅する少年の姿を描いた、宮崎駿によるアニメ映画。宮崎が「これで本当に最後」と明言して制作した作品で、宣伝も無く、公式HPも無く、一切情報を隠したまま公開されるという独特の手法で話題となった。 太平洋戦争が激化する最中、牧眞人は父と共に郊外へ引っ越し、そこで叔母で新たに自身の義母となるナツコと再会。どう接すればいいのか互いに戸惑う中、ナツコはいずこかへと姿を消し、眞人は彼女を連れ戻すために謎のアオサギに導かれて異界へと旅立っていく。

Read Article

千と千尋の神隠し(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

千と千尋の神隠し(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『千と千尋の神隠し』とは、2001年の夏に劇場公開されたジブリの長編アニメーション映画。この映画は千尋という10歳の少女が神々の世界に迷い込んでしまう物語である。興行収入は300億円を超える業績を生み出し、2003年にはアカデミー賞を受賞した。まさに大作中の大作である。その名作ぶりは2016年のイギリスBBCの投票で、「21世紀の偉大な映画ベスト100」の4位に選ばれたほど。

Read Article

魔女の宅急便(魔女宅)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

魔女の宅急便(魔女宅)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『魔女の宅急便』は、1989年に公開されたスタジオジブリ制作のアニメーション映画。キャッチコピーは「おちこんだりもしたけれど、私は元気です」。13歳の魔女キキは満月の夜に自分の住む街を出て、海の向こうの街コリコにたどり着く。そこで「魔女の宅急便」を開業し、挫折を味わい、成長していく。角野栄子の『魔女の宅急便』が原作で、映画では原作よりファンタジー性が抑えられているのが特徴。

Read Article

ハウルの動く城(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ハウルの動く城(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ハウルの動く城」とは宮崎駿監督、スタジオジブリ製作の日本の長編アニメーション映画作品である。2004年11月20日に全国公開され、興行収入は196億円。スタジオジブリ製作アニメでは「もののけ姫」を抜き、「千と千尋の神隠し」に次ぐ第2位の記録を樹立した。 物語は魔法と機械が混在する架空の世界が舞台。呪いで老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの戦火の恋を描く。

Read Article

もののけ姫(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

もののけ姫(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『もののけ姫』とは、宮崎駿、スタジオジブリ原作の長編アニメーション映画作品である。 1997年7月12日全国公開され、1998年の春先までロングラン上映を実施した映画館もあったことで、 興行収入193億円を記録し、20世紀日本映画歴代興行収入第1位となった。 アシタカという人間ともののけに育てられたサンが出会い、人間と自然の対立を描いた壮大な作品になっている。

Read Article

ゲド戦記(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゲド戦記(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

2006年公開、スタジオジブリ作品であり、宮崎駿氏の息子である宮崎吾朗氏が初監督を務めた長編アニメーション映画。国を捨て旅に出た王子アレンと、その旅の途中で出会った顔にやけどを負った少女テルー。二人は旅をするにつれ、自身が抱える辛い過去と向き合いながらお互いの理解を深めていく。互いの心に歩み成長していく姿や、メッセージ性に様々な考え方をもたらす作品。

Read Article

紅の豚(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

紅の豚(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『紅の豚』は、1992年7月18日に劇場公開された、スタジオジブリ制作・宮﨑駿監督による日本の長編アニメーション作品である。舞台は世界大恐慌に揺れるイタリア・アドリア海。自分自身に魔法をかけて豚の姿になったイタリア人・マルコが偽名「ポルコ・ロッソ」を使い、飛行艇を乗り回す空中海賊「空賊」たちを相手に、賞金稼ぎとして空中戦を繰り広げる。

Read Article

耳をすませば(耳すま)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

耳をすませば(耳すま)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「耳をすませば」は、1995年に公開されたジブリ映画。原作者は柊あおいである。この映画は、ジブリ作品を作画で支えていた近藤善文の最初で最後の監督作品で脚本・絵コンテは宮崎駿が担当している。ストーリーは、主人公「月島雫」を中心に恋や夢、悩みなどを描いている。誰もが一度は経験したことがある甘酸っぱい青春ストーリーで未だに人気の高い作品だ。

Read Article

借りぐらしのアリエッティ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

借りぐらしのアリエッティ(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『借りぐらしのアリエッティ』とはメアリー・ノートン著書の『床下の小人たち』を原作として、米林宏昌が監督のスタジオジブリ制作アニメーション映画である。最終興行収入は92億5000万円で2011年に日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞。とても美しい映像は劇中の音楽とよく合い、見ている人を夢中にさせた。人間に見られてはいけない小人が、人間の家で物を借りながらどのように隠れて暮らすのか、そして短い間に築かれていく小人であるアリエッティと少年の翔との友情と絆を描く。

Read Article

ルパン三世VSキャッツ・アイ(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ルパン三世VSキャッツ・アイ(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ルパン三世VSキャッツ・アイ』とは、モンキー・パンチ原作の『ルパン三世』と北条司原作の『キャッツ・アイ』が時に戦い、時に協力しながら巨悪と対決していく2023年のアニメ作品。怪盗を題材とする有名作品のクロスオーバーとして、公開前から注目を集めた。 「ハインツ・コレクション」と呼ばれる美術品ばかりを狙う怪盗キャッツ・アイの泪、瞳、愛の来生3姉妹。しかしある時、彼女たちが回収した「少女と花束」という絵画がアジトからルパン三世に盗まれる事件が発生。その絵に隠された秘密を巡る大冒険が幕を開ける。

Read Article

ガリバーの宇宙旅行(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ガリバーの宇宙旅行(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ガリバーの宇宙旅行』(ガリバーのうちゅうりょこう)とは、1965年に東映系の劇場で公開された劇場用アニメ映画。東映動画の劇場用アニメ映画第8作目であり、初の宇宙SF作品でもある。スタジオジブリで長年監督を務めている宮崎駿も製作に参加していた。 主人公の少年テッドは、生きることに”希望”を持たない少年だった。ある日テッドは、かつてさまざまな冒険をしたことで有名なガリバー博士に出会う。そしてのら犬マックや兵隊人形の大佐などの仲間と共に、宇宙に浮かぶ「青い希望の星」に向けて冒険の旅に出るのだった。

Read Article

アリババと40匹の盗賊(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

アリババと40匹の盗賊(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『アリババと40匹の盗賊』(アリババとよんじゅっぴきのとうぞく)とは、1971年に「東映まんがまつり」の内の1作品として公開された、東映動画の劇場用アニメ映画。有名な『千夜一夜物語』の中の『アリババと40人の盗賊』をギャグアニメ化した作品である。 舞台はアリババの子孫アリババ33世が治めるアリババ王国。主人公のアル・ハックは、かつて40人の盗賊の首領をしていた人物である。かつてアリババに奪われた先祖の財宝を奪い返すため、お供のネズミ・カジルや38匹のネコ達と共に40匹の盗賊を結成するのだった。

Read Article

名作映画『ルパン三世 カリオストロの城』を10倍楽しく観る豆知識!

名作映画『ルパン三世 カリオストロの城』を10倍楽しく観る豆知識!

1971年にテレビアニメ『ルパン三世』が制作されてから長い歴史を紡いできたルパン三世シリーズ。その中でも突出した人気を誇る映画が、スタジオジブリの宮崎駿が監督した『ルパン三世 カリオストロの城』だ。1979年に公開されてから20年以上が経っても繰り返しテレビで放映される名作にして人気作『ルパン三世 カリオストロの城』を、10倍楽しく観る豆知識を紹介する。

Read Article

ジブリ映画に登場する「脇役の渋いオジサマキャラ」をまとめて紹介!主人公以上の存在感!?

ジブリ映画に登場する「脇役の渋いオジサマキャラ」をまとめて紹介!主人公以上の存在感!?

本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場する、主人公以上に存在感を放つ脇役の「オジサマ」キャラたちを、まとめて紹介している。若くてどこか無鉄砲な主人公たちを「大人の魅力」で支える脇役たちは、時に主人公のような輝きを放っているのだ。記事中では『天空の城ラピュタ』の親方や機関士、『風の谷のナウシカ』のユパ、『耳をすませば』の西司朗などを掲載した。

Read Article

『ルパン三世 カリオストロの城』を一生楽しむための雑学・都市伝説まとめ!【宮崎駿・高畑勲のジブリ作品徹底解説】

『ルパン三世 カリオストロの城』を一生楽しむための雑学・都市伝説まとめ!【宮崎駿・高畑勲のジブリ作品徹底解説】

『ルパン三世 カリオストロの城』を一生楽しむためのトリビアをまとめた。これまでに宮崎駿監督が製作した『ルパン三世』についてや、ジブリ作品ではおなじみの声優「島本須美」など、作品に関する雑学・都市伝説を徹底解説する。『スタジオジブリ』と『ルパン三世』の繋がりを知ることができるまとめである。

Read Article

【パンダコパンダ】宮崎駿がジブリ以前に関わったアニメを一覧で紹介!【ルパン三世 カリオストロの城】

【パンダコパンダ】宮崎駿がジブリ以前に関わったアニメを一覧で紹介!【ルパン三世 カリオストロの城】

名作を世に送り出してきた宮崎駿が関わったアニメをまとめました。『わんわん忠臣蔵』などの東映から、『ルパン三世 カリオストロの城』などを制作した東京ムービー新社まで、彼が在籍していた会社ごとに作品を掲載しています。ジブリ作品以外も目にしたことがある名作が満載です!

Read Article

「ジブリ飯」を再現した学校給食がおいしそうだと話題に!画像を紹介

「ジブリ飯」を再現した学校給食がおいしそうだと話題に!画像を紹介

本記事では学校給食にスタジオジブリ制作映画に登場するおいしそうな料理、通称「ジブリ飯」を再現したメニューが登場して話題になっていた件について、まとめて紹介している。これは静岡県の中学校が読書週間に合わせて企画したもので、『紅の豚』『ルパン三世 カリオストロの城』『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』『崖の上のポニョ』『魔女の宅急便』に登場した料理を再現したメニューが日替わりで提供されていた。

Read Article

スタジオジブリ制作映画の主題歌まとめ!『ルパン三世 カリオストロの城』やテレビアニメ『海がきこえる』の曲も紹介

スタジオジブリ制作映画の主題歌まとめ!『ルパン三世 カリオストロの城』やテレビアニメ『海がきこえる』の曲も紹介

本記事ではスタジオジブリ制作映画の主題歌をまとめて紹介している。記事中では『風の谷のナウシカ』から『コクリコ坂から』までの作品の主題歌のほか、1979年に公開された宮崎駿初監督作品である『ルパン三世 カリオストロの城』の主題歌や、スタジオジブリ制作のテレビアニメ『海がきこえる』の主題歌についても併せて紹介した。

Read Article

「人生を変える」ほどの良作・名作映画まとめ!各種配信コンテンツやビデオショップ定員のおすすめを紹介!

「人生を変える」ほどの良作・名作映画まとめ!各種配信コンテンツやビデオショップ定員のおすすめを紹介!

本記事では各種配信サービスで高評価を獲得した作品や、レンタルビデオショップの店員がおすすめする「人生を変える」ほどの良作・名作映画をまとめて紹介している。記事中では『レオン』『最高の人生の見つけ方』『カメラを止めるな!』『ルパン三世 カリオストロの城』など、洋画・邦画・アニメなど様々なジャンルの作品を掲載した。ぜひお気に入りの1本を見つけて楽しんでみてはいかがだろうか。

Read Article

大人気の「ジブリ飯」ラピュタパンの再現レシピまとめ!番外編もあり

大人気の「ジブリ飯」ラピュタパンの再現レシピまとめ!番外編もあり

本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場するおいしそうな料理、通称「ジブリ飯」の再現レシピをまとめて紹介している。数ある「ジブリ飯」の中でも飛びぬけて人気が高いのが『天空の城ラピュタ』に登場した「目玉焼きパン」である。記事中ではこの「目玉焼きパン」を中心に、基本やアレンジなど様々なレシピを掲載した。番外編として『ルパン三世 カリオストロの城』のミートボールスパゲティや『アルプスの少女ハイジ』のチーズパンのレシピなども紹介したので、ぜひ参考にしてほしい。

Read Article

【ジブリ飯】スタジオジブリ制作映画に登場するおいしそうな料理の再現レシピまとめ!『耳をすませば』の鍋焼きうどんなど

【ジブリ飯】スタジオジブリ制作映画に登場するおいしそうな料理の再現レシピまとめ!『耳をすませば』の鍋焼きうどんなど

本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場するおいしそうな料理「ジブリ飯」の再現レシピをまとめて紹介している。『天空の城ラピュタ』に登場する大人気の「目玉焼きパン」や「シータのシチュー」、『紅の豚』に登場した「魚のソテー」、『ルパン三世 カリオストロの城』に登場したミートボールスパゲティなどを掲載した。ぜひレシピをチェックして再現チャレンジをしてみてはいかがだろうか。

Read Article

【千と千尋の神隠し】ジブリ映画のテレビ放送周期と回数を徹底調査!【天空の城ラピュタ】

【千と千尋の神隠し】ジブリ映画のテレビ放送周期と回数を徹底調査!【天空の城ラピュタ】

本記事では2000年から2012年までの間で、スタジオジブリ制作映画がテレビ放映された回数とその周期について、まとめて紹介している。記事中では宮崎駿が初めて監督を務めた『ルパン三世 カリオストロの城』から、2010年に公開された『借りぐらしのアリエッティ』までの作品について調査し、その結果を掲載した。

Read Article

目次 - Contents