ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。
Read Article
『ファイナルファンタジーIV』は、1991年スクウェアから発売されたゲーム。人気シリーズ『ファイナルファンタジー』の4作品目である。当時の『ファイナルファンタジー』にとっては初のSFC進出作品となる。根強い人気を誇り、PSやニンテンドーDSなど様々機種に移植され、SFC版を知らない世代にも知られている作品となっている。
ゲームのシステムとしては、『IV』より、ターンではなくアクティブタイムバトルシステムが採用され、ゲームにスピード感が導入された。ストーリーはセシルを主人公とし、ローザ、カイン、リディア、後半にはエッジが加わり、途中入れ替わりはあるが、このメンバーをメインに進む。セシルは孤児であったが、バロンの国王の保護を受けて士官学校を卒業。順調に進み、暗黒騎士に選出され、飛空艇団「赤い翼」の初代団長となる。しかし、国王の命令に不信感を抱き始め、リディアの町を滅ぼしてしまったことで、国と決別。追われる身となる。恋仲であるローザを巡って仲間であるカインが敵側に回ってしまうこともあり、やや重めのストーリー構成となる。物語後半には宿敵のゴルベーザと兄弟であり、月の民の血を引いていることが明らかになった。最終決戦場は月であり、すべてを操っていた真の黒幕を倒し、ハッピーエンドとなっている。
ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。
Read Article
『ファイナルファンタジーIV』はスクウェア製作のRPGゲームである。 軍事国家バロンの暴走をきっかけに始まる物語は、地球と月の戦争という壮大なスケールに進展する。 シリーズ中でもストーリーが「重い」として有名であり、それはキャラの多くがそれぞれ悲惨な過去や、葛藤を背負っているためである。 それゆえに、キャラによる多くの名言がストーリーに厚みを持たしている。
Read Article
カイン・ハイウインドは、1991年にスクウェア(現・スクウェア・エニックス)より発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーIV』に登場するキャラクターで、バロン王国の竜騎士団の若き隊長である。本作の主人公セシルとは幼い頃からの親友であり良きライバルだが、セシルの恋人で自身の幼なじみでもある白魔道士ローザに恋心を抱いている。その想いを魔道士ゴルベーザに利用され、操られたカインは敵としてセシルの前に立ちはだかる。
Read Article
セシル・ハーヴィとは、スクウェアから1991年に発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーIV』の主人公であり、軍事国家バロンの飛空艇団「赤き翼」を指揮する暗黒騎士である。王に命じられた罪なき人々からクリスタルを略奪するという任務に疑問を持ったセシルは、王に進言しようとしたために王の怒りを買い、バロン国から追放されてしまう。バロンを離れて人として正しく生きる道を選んだセシルは「暗黒騎士」から聖なる騎士「パラディン」になるための試練に臨み、更に大きな試練へと立ち向かってゆく。
Read Article
リディアとは、1991年にスクウェア(現・スクウェア・エニックス)より発売されたロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーIV』に登場する召喚士の幼い少女である。バロン国王の企みにより故郷と母の命を奪われたことから、はじめはバロンから来たセシルにも心を閉ざしていた。本作の主人公セシルに保護されたことを機に、セシルに対して心を開くようになる。セシルの旅に同行し、恐怖や危険と向き合いながらも徐々に召喚士として成長してゆく。
Read Article
召喚獣とは、人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する異形の存在。作品によってはストーリーにも大きく影響を及ぼす。 召喚獣の姿は人型やモンスターなど多種多様であり、プレイヤーの心強い味方として戦ってくれたり、時には強敵としても登場し、ゲームを盛り上げてくれる。
Read Article
裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。
Read Article
人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。
Read Article
人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。 作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。
Read Article
人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。
Read Article
シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。
Read Article
ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。
Read Article
チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。
Read Article
スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。
Read Article
ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。
Read Article
ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。
Read Article
『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズにおいて、忘れられないシーンはいろいろあるが、つらい経験ほど記憶に残るものである。 ここでは『FF』シリーズのナンバリングタイトルのゲーム中において、トラウマになるほど苦労したシーン、怖かったシーン、悲しかったシーンなどを紹介する。
Read Article
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article
「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。 「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。 パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。
Read Article
「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。
Read Article
「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。
Read Article
『ファイナルファンタジーX』(FF10)とは、スクウェア・エニックスが2001年7月に発売したプレイステーション2用のロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。美男・美女揃いのキャラクターデザインやシリーズ初のボイス機能、エキゾチックな東洋風の世界観などが特徴であり、「最高傑作」という声も少なくない。
Read Article
ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。
Read Article
「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。
Read Article
ファイナルファンタジーⅣは1991年に発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームです。ファイナルファンタジーシリーズの4作目となります。
大人気作品で、プレイステーションを初め10種類以上の機種に移植され、ニンテンドーDS版はフルリメイクされました。今回はスマホでもプレイ可能なニンテンドーDS版を紹介致します。
ファイナルファンタジーシリーズと言えば、ジョブシステムが特徴的なゲームです。
攻撃、防御が高く重武装が出来るが魔法が使えない戦士系ジョブ、逆に強力な魔法が使えるが防御力の低い魔道士系ジョブなど、他にも様々な特徴のジョブがあります。シリーズによっては自分の分身であるマイキャラを、戦う相手に合わせたり、自分好みにカスタム出来ます。
ですが、Ⅳにはファイナルファンタジーの要素であるジョブシステムがありません。唯一、主人公セシルが暗黒騎士からパラディンになるイベントがあるだけで、そのほかのキャラのジョブは固定です。ジョブシステムを廃止し、ストーリー重視のシリーズ初の異端作、ファイナルファンタジーⅣ。出会いと別れ、そして再会を繰り返して進むドラマティックな物語を楽しめます。
ですが、進行状況により限定されたメンバーでなんとかしなければならないゲームの為、育成をちゃんと行わないと敵に勝つことが出来ません。
ニンテンドーDS版には新しくデカントアビリティシステムが追加されました。デカントアビリティはアイテムとして登場し、キャラクターに使用することによって、そのアビリティを戦闘中に使う事が出来ます。宝箱から見つけたり、離脱した仲間から直接もらったり、ゆかりの場所に落ちていたりするものを手にいれます。もちろん戦闘を有利に出来ますが、難易度も上がっており、ボスとの戦闘は正に真剣勝負となります。
セシルとその仲間達は、世界を安定させるクリスタルを奪うゴルベーザとゴルベーザに組する者達と戦う事になります。中でもゴルベーザ自身が率いる四天王は、物語の重要な局面においてセシル達を苦しめます。四天王を含め、強敵達に打ち勝ったセシル達は、明らかになっていく真実の中、月に潜む黒幕の存在に気付きます。月で巻き起こる激闘。そして最終決戦。
何度も色んな機種に移植され、リメイクされる理由は、勿論面白いからです。
セシル達の冒険、是非ご自身でお確かめください!!
子どものころにはまり、一日中、プレイしていました!自分はゲームボーイアドバンスのリメイク版をプレイしたのですが、物語が本当に深く、何周もしました。
主人公のセシルは王国の騎士です。セシルは王様の命令で各国からクリスタルを奪取します。ずっと王様に疑問を抱いていたセシルは王様の反感を買ってしまい、機嫌を取るために王様の命令でボムの指輪をミストの村に届けます。届けた瞬間にボムの指輪が起動し、村は炎に包まれてしまいます。セシルは村の唯一の生き残りである少女リディアと旅に出ます。道中で出会った仲間と協力しながら、大きな敵に立ち向かっていく、そんな物語です。このゲームには「愛」というテーマが設定されています。このゲームでいう愛は恋人に対する愛・親に対する愛・友人に対する愛が含まれます。
セシルの友人であるカインは、セシルの恋人であるローザに恋してしまい、三角関係になります。カインはその心の弱さに付け込まれ、セシルたちと敵対することになってしまいます。友人であっても敵対してしまうという部分が、個人的にリアリティがあって、作品に引き込まれました。このゲームは最初のスーパーファミコン版から始まり、ゲームボーイアドバンス・DS・スマホゲームなどにもリメイクされていて、非常に人気のある作品です。ぜひプレイしてみてください!