ファイナルファンタジーXIII(FF13)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。
「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。
パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。

『ファイナルファンタジーXIII』の概要

「ファイナルファンタジーXIII」 (FF13)とは、スクウェア・エニックスより2009年12月17日に発売されたプレイステーション3用ゲームソフトである。
欧米では、プレイステーション3に加えXBox 360にも対応し、2010年に発売された。
日本でもXBox 360版が2010年に発売された。
続編として「13-2」「ライトニングリターンズ FF13」があり、合わせて「ライトニングサーガ」と呼ばれる。

「FABULA NOVA CRYSTALLIS(ファブラ ノヴァ クリスタリス)」プロジェクトの1作目。
同じ神話世界を共有する「FABULA NOVA CRYSTALLIS」プロジェクト作品である「ファイナルファンタジー 零式」と「ファイナルファンタジー XV」は、それぞれが別々の物語である。

FF12で採用されたシームレスバトルシステムは、FF13ではシンボルエンカウント方式に変更された。
マップ上にいる敵に一定距離まで接近するとエンカウントし、バトル画面になる。
バトルは従来のアクティブタイムバトル(ATB)だが、さらに進化している。
MPが廃止され、魔法等のアビリティをATBゲージの消費のみで使用できるようになったり、新たにパーティ共用の「TPゲージ」というパラメータが追加された。

バトルメンバーは3人。プレイヤーはリーダーに設定した1人のみを操作する。
他の2人はオートで行動し、リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバーとなる。

バトルが終了するとHPは自動的に全回復し、戦闘不能などの状態異常も解除される。
バトルでお金は獲得できず、宝箱から入手したり、アイテムを売ることで得ることになる。
また今作ではショップはセーブポイントと連動しており、コクーンのWEBサイトにアクセスして購入する形式である。

世界はグラン=パルスとコクーンに別れ、争っていた。
それぞれの世界には「神」のような存在「ファルシ」がおり、ファルシは人間に特殊な力を与え、使役する。
ファルシから力を与えられた人間は「ルシ」と呼ばれ、「ルシ」の末路はクリスタル化かシ骸と呼ばれる魔物になるかどちらかだ。
主人公ライトニングの妹セラもルシにされてしまった。
ライトニングとセラの婚約者スノウは、セラを救うため、ファルシと戦う。

世界観

ファブラノヴァ神話

全てのはじまりに「ムイン」という女神がいた。

世界は目に見える、可視の現実世界と目に見えない不可視の世界「ヴァルハラ」という2つの存在で成り立っていた。
そしてその世界を輪廻し、世界の循環を司っていたのが「魂」だった。

ムインには「ブーニベルゼ」という息子が出来た。
息子のブーニベルゼは母であるムインを迫害し不可視の世界であるヴァルハラへと追いやることで現実世界を手に入れた。

しかし、ムインが「ヴァルハラ」を閉じてしまったことで魂の循環が滞り、世界の均衡は崩れ始め、現実世界の崩壊が始まる。

世界の崩壊の原因がムインだと考えたブーニベルゼはさらに「パルス」「エトロ」「リンゼ」という新たな3人の神を生み出し、自らはクリスタルとなり眠りについた。
3人の神はムインのいる不可視世界の扉を探す使命を与えられた。
彼らは最初の「ファルシ」と言われている。

そしてその3人の中で、母ムインに似ているという理由から唯一力を与えられなかった「エトロ」は自らの存在を悲しみ消滅してしまう。
この消滅によって流れ出した血から「人間」という存在が生まれた。
エトロが消滅後にたどり着いたのはムインのいる「ヴァルハラ」だった。
自らの消滅によってヴァルハラに行き着いたエトロは「魂の循環」についてムインから教えを授かり、ムインに変わってヴァルハラの魂の「混沌」を管理する存在になった。

エトロは人間に「混沌」を分け与え、それが人間の心となる。
エトロが人間に心を与えたことによって世界の均衡はなんとか保たれることになった。

その後、現実世界で増えてきた人間達はパルスを「全能神」、リンゼを「守護神」として崇め、エトロを「死神」と呼んだ。

一方、大きな力を持ったパルスはグラン=パルスと呼ばれる新たな世界を創り出し、自らに従うファルシを生み出した。
ファルシの目的はヴァルハラへの扉を探すこと。

リンゼはパルスとは異なる方法で「ヴァルハラ」への門を探そうと、パルスの上空に「コクーン」を作り、コクーンのファルシを生み出した。
パルスとリンゼは「ヴァルハラ」の門を開けるには多くの人間の魂が必要だと考えるようになった。

パルスが生み出したのはタイタンやビスマルク、アトモスといったファルシであり、リンゼが生み出したのはコクーンを支配するファルシ=バルトアンデルスやオーファンなどの存在だった。

これらファルシの行動によって地上グラン=パルスと空中都市コクーンには多くの人間が存在することになった。
そしていつしか3人の神は何処かへ去ってしまい、世界にはファルシと人間だけが取り残された。

ファルシとルシ

ファルシは機械だがその姿は様々である。

ファルシとは太古の昔、神々が創造した超次元的な機械の存在で、クリスタルを力の源としている。
神はファルシと人間を残し、現実世界から去ってしまった。
その後は、ファルシが人間を管理するようになった。
ファルシには食糧生産や天候制御、開拓などそれぞれ使命があり、さらにいなくなった神を探すという共通の目的を持つ。
ファルシには等級があり、低級のファルシは上級のファルシに逆らうことはできない。

パルスが作ったファルシはグラン=パルスに、リンゼが作ったファルシはコクーンを作ってそこで人間たちを管理しはじめた。
コクーンのファルシとグラン=パルスのファルシは仲が悪く、太古から争いを続けている。
コクーンにはおよそ800万ものファルシが存在するといわれている。

ルシとは、ファルシによって使命を与えられた人間のことである。
ファルシは本来与えられた役割以外には行動することができないため、人間をルシにする事で、自分の役割以外の役目を果たさせようとする。

ファルシに選ばれた人間はビジョンという超常現象的な映像によって使命を帯び、その体のどこかにルシの烙印が現れる。
人間側に選択の余地はなく、ルシはファルシが一方的に選ぶ。

ルシになった人間は、自分の見たビジョンから自らの使命を推測するしかなく、明確な啓示があるわけではない。
なので、第三者の介入によって偶然使命が達成されるような場合もある。

ルシになった人間は使命を果たすとクリスタルとなり、使命を果たせなかった場合はシ骸という魔物になってしまう。
またその使命を実行するための期限が設けられており、烙印の変化によってその経過を知ることができる。
どちらにしても人間のままではいられなくなってしまい、元に戻ることができない。
もはや死に等しいと言われているため、ルシになったら終わり、と言われている。
またコクーンに住む民はグラン=パルスのルシをひどく恐れている。
そのためコクーン聖府はグラン=パルスのルシやルシに接触もしくはその場にいた者すべてを下界(グラン=パルス)へと強制送還する政策を取っている。
これをパージ政策という。
しかしパージに該当した者は実際は下界へ降ろされることなく封鎖地区まで運ばれ、そこで抹殺されていた。

コクーン

グラン=パルスの上空に浮かんでいる球状の世界。
外殻に囲まれた内側に人の住む地表がある。地表の面積はアメリカ大陸ほどの広さ。
近代的な都市があちこちにあり、首都エデンはコクーン内の中天に位置している。
神のような存在により下界の脅威から人間を救うために創造されたと言われている。
コクーンの人口は数千万人に上り、聖府の管理によって繁栄を続けている。

グラン=パルス

コクーンの外にある広大な地上の世界。
自然が豊富な土地だが凶暴な魔物が跋扈している。
都市の廃墟が存在するなどかつて人が住んでいた痕跡はあるが、人が住んでいるかどうかは定かでない。
コクーンの人々は蔑む意味をこめてグラン=パルスを「下界」と呼ぶ。
コクーンがパルスを恐れていたように、かつてグラン=パルスにいた人々もコクーンを「空に浮かぶ悪魔の巣窟」と言って恐れていた。

『ファイナルファンタジーXIII』のあらすじ・ストーリー

FF13は自らの意志で運命を切り開く物語である。

黙示戦争

数百年前、天空に浮かぶ世界コクーンと地上世界グラン=パルスの間で戦争が起きた。

双方のファルシはルシになる人間を選び、ルシ同士の代理戦争となった。
ルシは、ファルシによって使命を与えられ、戦争ではお互いの尖兵として戦うことを義務付けられたのである。

この戦争は、グラン=パルスから物資を略奪していくコクーンに激怒したファルシ=アニマが配下のルシたちにコクーン破壊を命じたことによって始まったものと言われている。

コクーン側のファルシであるバルトアンデルスは、ルシ達に防衛させたが、グラン=パルスのルシが魔獣ラグナロクを召喚したことにより、コクーンは傷付き、グラン=パルス側が勝利するかに思われた。
しかし、この戦争に女神エトロが介入し、ラグナロクの召喚が解かれた上、召喚したルシはクリスタルに変えられ、戦争を主導したグラン=パルスのファルシ=アニマもろとも眠りにつかせられた。

結果的には、コクーンが勝った。
この戦争以来、コクーンに住む人々はグラン=パルスのルシを恐れるようになった。
今もコクーンの外殻に空いている巨大な穴は、グラン=パルス側のルシによる攻撃の跡であり、その被害を受けたハングドエッジという場所は、被害が大きすぎて手つかずのまま放棄されている。

この時クリスタルに変えられたグラン=パルスのルシの名はヴァニラとファングという。
2人のルシはファルシ=アニマとともにグラン=パルスで眠りについていたが、戦争で傷ついたコクーン修復のため、建材をグラン=パルスからサルベージした際、その建材に紛れて引き上げられ、コクーン内のボーダムに設置された。

この戦争は、コクーンのファルシが最後まで戦争の全容をコクーン市民に明かさなかったことから黙示戦争と呼ばれるようになった。
黙示戦争以降はお互いが牽制しあい、コクーンとパルスの間に戦争は起こっていない。

本編前日談

「異跡」とは、コクーン内の古くからある建造物の中で、下界(グラン=パルス)で作られたもの、または下界にあったもののことを指す。
コクーンに昔からあるものは普通に「遺跡」と呼ぶ。

ボーダムに設置されていた「下界のファルシ」の異跡は引き上げられてから数百年間、どこにも入り口がなく中に入ることは不可能だった。
ある時、ライトニングの妹セラが偶然この異跡の入り口を見つけた。
実はそれは600年ぶりにクリスタルから復活したルシ、ヴァニラとファングが異跡から脱出したためにできた出入り口だった。

異跡を探検しようと中に入ったセラはファルシ=アニマに会い、ルシにされてしまった。

一方、異跡から脱出したヴァニラとファングは、長い年月の間に自らの使命を忘れ、思い出すためにボーダムにほど近いエウリーデ峡谷にあるエネルギー・プラントに潜入したところで、聖府軍に追われファングは囮となってヴァニラを逃がした。

この時、潜入したファング達を察知したエネルギー・プラントを管理していたファルシ=クジャタが防衛態勢に移行し、偶然居合わせたサッズの息子ドッジをルシに変えてしまう。
ヴァニラは、関係ない者を巻き込んだことを後悔し、故郷のグラン=パルスに帰る目的でパージ列車に乗り込んだ。

追っ手から逃げ、エウリーデ渓谷からボーダムの異跡に戻ったファングだったが、そこにはヴァニラの姿はなかった。
ヴァニラを探すファングは聖府軍に捕縛され、レインズ配下の騎兵隊に保護されることになる。

第1章 封鎖区画ハングドエッジ

パージ政策のため、列車に乗せられていた人々は、ハングドエッジという封鎖区画に運ばれる。
列車にはコクーン聖府の兵士たちが乗っており、パージされた人々をこの場所で抹殺しようとしていた。
パージ政策とは、下界の影響を受けた者を下界へ強制的に移住させるというものだが、実質はパージ対象者をハングドエッジに運び、抹殺するというものだった。
ライトニングとサッズ、スノウは、パージ対象者を解放するためにその列車に乗っていた。

パージの対象となるのは、下界のファルシやルシに直接遭遇した者はもちろん、下界のファルシやルシの存在が確認された同じ地区に居ただけでも対象となってしまう。

コクーンの市民は、下界のファルシとルシに極度の恐怖を抱いている。
それはコクーン聖府による情報操作の結果でもあった。

スノウは反聖府組織「ノラ」のリーダーで、パージ対象者達を救出するためにメンバーと共にハングドエッジでゲリラ活動を行っていた。
聖府の兵士たちとの戦闘中、スノウを庇ってノラという女性が亡くなった。
ノラには一緒に列車に乗っていた息子がいた。

ハングドエッジでの戦闘で兵士たちを退け、乗客を解放したライトニングたちは下界のファルシへと向かう。
ライトニング、サッズ、スノウの3人はそれぞれ身内がルシにされてしまったため、その救済のため下界のファルシという異跡に行く必要があった。

助けられた乗客の中に、スノウを恨むような目で見ていた少年がいた。
彼こそがノラの息子であるホープだった。
彼は母がスノウのせいで死んだと思っていて、その怒りをスノウにぶつけたいと思っていた。
ホープは列車に乗っていた少女・ヴァニラの力を借りてスノウを追いかける。

第2章 下界のファルシ

ライトニングたちの後を追って「下界のファルシ」という異跡に潜入したホープと少女ヴァニラ。
この異跡にはグラン=パルスのファルシがいる。
ホープは、自分たちがファルシの手によってルシにされてしまうのではないかと内心恐れていた。
とまどいながらもホープはスノウを探して進む。

一方、スノウも婚約者であるセラを助け出すため下界のファルシの中を進んでいた。

途中、スノウと合流したホープ達。スノウは異跡内をうろつく魔物を倒し、ホープ達を守ってくれたので、母の死の責任を追求したかったホープだったが、何も言えずにいた。

そのころ、サッズとライトニングも下界のファルシ内を敵を倒しながら進んでいた。
ライトニングの目的もスノウと同じく、ルシにされた妹のセラを救う事だった。

ライトニング達とスノウ達は合流し、ついにセラを見つける。
そこは下界のファルシ=アニマの御座であった。
しかし、セラは「コクーンを守って」と言い残しクリスタルとなってしまった。
セラの使命は明らかにされなかったが、ライトニング達がここへきたことで達成され、クリスタルとなってしまったようだ。
妹をクリスタルにされたことへの悲しみと怒りをスノウにぶつけるライトニング。

下界のファルシの異跡の外では、ライトニング達を追ってきた聖府軍の総攻撃が始まった。
セラを元に戻してもらおうとファルシ=アニマに訴えるスノウだったが、沈黙するファルシ=アニマにライトニングとサッズは武器を向ける。
ファルシ=アニマと戦い、ライトニングたちは勝利する。

だが、ファルシを倒した瞬間、ライトニング達はまばゆい光に包まれた。
ライトニングはラグナロクと呼ばれる魔獣がコクーンを破壊する光景のビジョンを見る。
そして彼女たちの体には奇妙な烙印を刻まれた。
彼らは全員ルシにされてしまったのだ。

第3章 ビルジ湖

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)のネタバレ解説・考察まとめ

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)のネタバレ解説・考察まとめ

「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。 作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。

Read Article

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!

北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。

Read Article

ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーX』(FF10)とは、スクウェア・エニックスが2001年7月に発売したプレイステーション2用のロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。美男・美女揃いのキャラクターデザインやシリーズ初のボイス機能、エキゾチックな東洋風の世界観などが特徴であり、「最高傑作」という声も少なくない。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。

Read Article

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。

Read Article

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2内で、主人公ユウナやその仲間リュック・パインが所属しているスフィアハンター集団・カモメ団。その一人、情報担当のシンラ君とFF7の神羅カンパニーにはただならぬ関係があった。シンラ君は実は大きなことを成し遂げていた。それは長い長い年月をかけて、違う物語に関わっていた。名前が似ているだけではない、公式が明かした裏設定とは。その内容と解説。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売されたFFシリーズの12作目。ダルマスカのダウンタウンに住む少年ヴァンは、祖国を支配する帝国に一泡吹かせるため王宮に忍び込んだことから世界を揺るがす大きな運命に巻き込まれていく。イヴァリースというひとつの歴史の中で、登場するキャラクターたちはそれぞれ印象的な台詞を残している。

Read Article

ファイナルファンタジーVII(FF7)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVII(FF7)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーVII』とは、1997年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された初のPlayStation(PS)用ロールプレイングゲーム(RPG)。シリーズの7作目。 シリーズでは初めて全マップ3Dとなり、CGムービーを演出に取り入れ、RPG新時代の先駆けとなった。 星を破滅させようとするセフィロスと、それを止めようとする主人公クラウドの戦いを描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジー 零式(れいしき)」 (FF零式) とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーションポータブル(PSP)用ロールプレイングゲーム(RPG)。戦争をテーマに、クリスタルと神、人間の命と死について描かれるFFシリーズの外伝的作品。舞台は「オリエンス」という世界で、主人公の14人の少年少女たちは、アギトと呼ばれる救世主になるために厳しい訓練をこなしながら戦争に身を投じていく。

Read Article

ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)はスクウェア・エニックスより2003年にPlayStation2用ソフトとして発売されたRPGで、「FFX」からの正当な続編。 世界観は「X」から引き継いているが、キャラクター演出などのノリはかなり軽い。ドレスアップなど新たなシステムを搭載している。 「FFX」から2年後、ユウナはティーダに似た青年が映ったスフィアを見て、再び旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVIII(FF8)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVIII(FF8)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVIII(FF8)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が1999年にPlayStation用に発売したロールプレイングゲーム(RPG)で、シリーズ8作目。 今作ではシリーズ初の主題歌が採用され、その主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超えるセールスを記録した。 兵士養成学校に所属する青年スコールがその仲間たちと共に、世界の脅威となる魔女と戦う物語。

Read Article

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(RPG)である。 獅子戦争と呼ばれる内戦の最中、その裏で活躍した主人公ラムザと、その親友だったディリータの栄光と暗躍を描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジーIX(FF9)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIX(FF9)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーⅨ』(FF9)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より2000年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。FFシリーズ9作目。 今作のテーマは原点回帰。中世欧州風の王道ファンタジー的世界観に加え、過去のシリーズのオマージュ的な要素が盛り込まれている。 主人公ジタンと世界を滅ぼそうとするクジャとの闘いを通して、命と絆の大切さと生きる意味を問う物語。

Read Article

ファイナルファンタジーI(FF1)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーI(FF1)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジー(FF)」とは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。以降、様々なゲーム機にリメイクされている。 FFシリーズの記念すべき第1作目。 闇に覆われた世界に、クリスタルを手にした4人の若者が現れる。 彼らは「光の戦士」として、この世界の闇を払い、平和を取り戻すために冒険の旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVI(FF6)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーVI(FF6)のネタバレ解説・考察まとめ

スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。

Read Article

ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。

Read Article

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」(FF4TA)とは、スクウェア・エニックスより配信・発売されたロールプレイングゲーム(RPG)。 元は携帯アプリとして配信され、その後スマホ版も配信され、携帯ゲーム機用ソフトとしても発売された。 FF4の主人公セシルの息子セオドアが主役となり、かつての仲間と共に世界の危機を救う旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーII(FF2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーII(FF2)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーIIは、FFシリーズの第2作目。 FF2は、従来のゲームにあったレベルや経験値という概念を無くし、戦闘中にとった行動によって、キャラクターを好きなように成長させられる新しいシステムを採用した意欲作である。 パラメキア帝国が世界を侵略しようとしている世界で、帝国軍と反乱軍との戦いを軸に、出会いと別れ、命の絆の物語が展開される。

Read Article

ファイナルファンタジーXIV(FF14)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXIV(FF14)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』とは、スクウェア・エニックスが開発・販売したオンラインゲーム。FFシリーズ14作目。 2010年に発売された最初のFF14はゲームの不備により、2年でサービスが終了した。その後2013年に、ストーリーや世界観を引き継ぎつつ、大幅リニューアルし、新生FF14として発売。 プレイヤーはエオルゼアという世界を自由に冒険し、世界を侵略しようとする帝国と戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーV(FF5)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーV(FF5)のネタバレ解説・考察まとめ

「ファイナルファンタジーV(FF5)」とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに発売したゲームソフトで、シリーズ5作目となる。 FF4から採用されたアクティブタイムバトル(ATB)をさらに進化させ、新ジョブも追加された。 風・水・火・土の4つのクリスタルを守るため、クリスタルの心と力を受け継いだ光の戦士達は暗黒魔道士エクスデスと戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXI(FF11)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXI(FF11)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXI(FF11)とはスクウェア・エニックスが開発したPlayStation2、Xbox360、Windows向けのMMORPG(大規模多人数参加型ロールプレイングゲーム)である。 現在Windows版のみがサービス継続中。 プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら様々なクエストをこなしていく。

Read Article

ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ

人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの15作目。 戦闘は従来のコマンドバトルではなく、シリーズ初のアクションバトル。 広大な世界を自由に探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用し、よりリアルな世界観が楽しめる。 同盟国であった帝国の裏切りにより、崩壊した故国を取り戻すため若き王子ノクティスは仲間たちと共に旅に出る。彼を待つものは、神か、運命か。

Read Article

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)』とは、『ファイナルファンタジーVII』の外伝的なゲームで、『ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII』の前後から『ファイナルファンタジーVII』の直前までの時間軸を描いたものである。『ファイナルファンタジーVII』の回想シーンに登場するザックスを主人公とし、さまざまな登場人物との関係などが描かれている。最後は涙すること必須なストーリーである。

Read Article

目次 - Contents