機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、2015年10月から2016年3月に第1期(第1話~第25話)、2016年10月から2017年4月に第2期(第26話~第50話)が放送されたアニメ作品。「機動戦士ガンダム」シリーズの一作である。
火星の民間警備会社に所属する少年の三日月・オーガスは、ガンダム・バルバトスに乗って戦うことになる。生き抜くために戦いを繰り広げる少年少女たちの成長や挫折といった人間ドラマが濃密に描かれている。

46話、昭弘が口にした言葉。

ブルワーズの生き残りであり、昭弘の姓、アルトランドを授かった少年兵、デルマ・アルトランド。
彼はアリアンロッドと革命軍との戦いにおいて、片腕を失ってしまう。
しかし多くの仲間たちが死んだ現実に、こんな半端な状態で生き残っても役には立てないのに、と言葉をもらす。
そんな彼に対して、昭弘が口にしたのがこの言葉である。

少年兵にとっては、死ぬことよりも皆の役に立てないこと、そしてそれによって皆に捨てられてしまうことの方が恐ろしいのかもしれない。
特にブルワーズのような、役に立たない少年兵は大人たちによって切り捨てられていた組織に属していたデルマは、一層、その思いを強く抱いていたのかもしれない。

その心を察知し、それを受け止め、ただ生きていてくれたこと、それが何よりも嬉しいと伝えた昭弘の言葉に、デルマは涙を見せ頷く。
言葉数は多くないが、仲間に対しての思いやりに溢れた昭弘の人間味が感じられる言葉である。

ノルバ・シノ「俺ら家族だろ?身内でどうとかピンと来なくてよ」「俺みてぇなの、好きになってくれる物好きもいてよぉ… ユージン、いろんなヤツがいるここが俺は好きだ。 守りてぇよ、鉄華団を」

46話。ユージンの回想における、シノとユージンの会話の中でシノが口にした言葉。

この言葉を口にする前には、シノはユージンに対して、ヤマギが自分に思いを寄せているのかを問うている。
それに対して、そのことにとっくに気がついていたユージンは、今さらかよ、と突っ込みを入れている。
ヤマギのシノに対する思いは、鉄華団内では暗黙の了解だったが、それを寄せられているシノ自身は気がついていなかったと言うことだ。

だがシノは、ヤマギの思いを否定はしなかった。
それは同性だからと言う理由ではなく、大切な家族だから、身内だからと言う理由のためである。
この言葉をユージンから聞いたヤマギは、シノと一緒に終りたかったと言う思いを改め、シノが好きだった鉄華団を守るために、生き続けることを誓う。

恋愛感情には不器用で、けれど自分にその気持ちを寄せてきてくれているヤマギに対して、丁寧に向かい合おうとしているシノの人間性が感じられる言葉である。

アトラ・ミクスタ「ならクーデリアさんも作りましょう、一緒に! 三日月の赤ちゃん!」

47話。アトラがクーデリアに対して発した言葉。

アトラは幼いこともあって非常に天真爛漫、鉄華団の中でも癒やしのポジションを担うような少女である。
しかし一方、三日月に対しては強い思いを寄せている。
そしてまた、自分と同じように三日月を想うクーデリアに対しても強い親愛の情を抱いている。

そんなアトラは、三日月の命が戦いによって危険にさらされるたび、彼の存在をどうにかして残したいと思うようになる。
そして実際、三日月との子づくりに成功したと推測されるのだが、そこで終わらず、こんな言葉を口にしてしまうのがアトラのアトラたるゆえんである。

三日月・オーガス「けど今は…。俺にはオルガがくれた意味がある。なんにも持っていなかった俺のこの手の中に…こんなにも多くのものがあふれてる。そうだ、俺たちはもうたどりついてた…」

最終話。ダインスレイブにさらされ、ほとんど意識がない状態で戦い続ける三日月の言葉。

物語中において三日月の心情が、彼自身の語りで明かされることはほとんどない。
ただ言葉や行動からわかるのは、彼がオルガに対して絶大な信頼を寄せており、そしてそのオルガが作り上げた鉄華団のことを、心の底から大切に思っていると言うことだ。

大切な鉄華団を守るために戦う。
その意味を見つけたのは他ならぬ三日月自身である。
しかしそれでも、三日月にとっては、幼い頃、出会ったオルガの存在こそがその意味を作り上げ、与えてくれた存在なのだ。

もし、オルガと三日月、そして鉄華団の団員たちが、ヒューマンデブリでなければ。もっと恵まれた環境下で生きることが許されていたのであれば。
それはそれで、とても幸せなことだっただろう。戦場に散ることもなかったかもしれない。
しかしたとえヒューマンデブリであっても、貧しい環境下で生きることを、戦いを余儀なくされ、その中で命を落としていったとしても、そこには確かな意味があった。
その意味の価値、重さ、そして何より、それを見つけることができた三日月たちの気持ちがひしひしと伝わってくるような言葉である。

ラスタル・エリオン「なるほど」

最終話。ヒューマンデブリ廃止条約の調印式に出席したラスタルの言葉。

同じく調印式に出席したクーデリアは、ラスタルに礼を述べる。
するとラスタルは、自分はかねてからヒューマンデブリの存在には胸を痛めてた、これからはクーデリアの夢、すなわち人民の自立を実現させるために、ギャラルホルンが総力を尽くす、と語る。

それに対してクーデリアは話す。
自分にはかつて、ヒューマンデブリの家族がいた。そしてその家族は、その境遇と真正面から戦い、散って行った。自分はただ彼らに恥じないよう、生きていきたいのだ、と。
その言葉を受けての、ラスタルの「なるほど」の一言である。

クーデリアが自分に対してどんな感情を抱いているのか。どんな感情で家族を失った話を、自分に対してしたのか。
クーデリアが話したヒューマンデブリの家族=鉄華団を壊滅に追いやったラスタルが、それを知らないはずはない。
しかしそんなことなど歯牙にかける様子も見せず、ラスタルはただ一言、クーデリアの思いを「なるほど」の一言で受け止めた。
清濁併せのむ度量の大きさを感じさせると言えば聞こえは良いが、それ以上に、権力者としての冷徹さ、底知れ無さを感じさせる、短いが恐ろしさをも感じさせる一言である。

だがそんなラスタルを前にして、鉄華団を壊滅状態に追いやられた遺恨を一切見せず、クーデリアは淡々と鉄華団のことを話した。
その度量、覚悟のようなものも、また見事だと言える。

タカキ・ウノ「クーデリアさんがいつか言ってくれた。多くの世界を見て知識を深めることで自分の選択肢を広げられるって。俺分かってきた気がするんです」

最終話。薪苗の墓参りに訪れたクーデリアやユージンたちを前にしたタカキの言葉。

鉄華団の団員である最中、自らの不甲斐なさもあってアストンと言う大切な友人を亡くしてしまったタカキ。
その後、彼は鉄華団を辞し、傷ついた心を抱えたまま新たな人生を始めることを選択した。

血と暴力、戦いの世界から距離を置いて、社会人として様々なことを経験したのであろう。
タカキのこの言葉には、知識こそが選択肢の源であり、選択肢が生まれていくことが自分や、誰かを支えることにつながるのだと言うことを感じさせる。
そしてそれと同時、知識を与えられなかった、持っていなかったが故、選択肢を広げることができず破滅的な道を進むしかなかった鉄華団の悲しさが際立つ言葉でもある。

ライド・マッス「オルガ・イツカを覚えてますか?」「ああこっちも終わった」

最終話、オルガの仇であるノブリスに対して投げかけられた、ライドの言葉。

鉄華団の生き残った団員たちは、新しい人生を送り始めている。
その胸中には、生き残ってしまったことに対しての、そして死んでしまった者に対しての様々な思いが渦巻いているだろうと推測される。
だがそれでも、誰あろう、亡くなってしまった者の意思=鉄華団の団員を、ひとりでも多く生き残らせると言う気持ちに答えるために、彼らはそうした気持ちを押し殺しながら、新しい人生を歩んでいる。

だが、ライドにはそれができなかった。
自分を庇ったせいでオルガが死んでしまった。
そのことは、幼い彼の心に傷跡となって刻まれてしまった。
そして時が流れ、成長を遂げた彼は、皆の前から姿を消し、復讐の道を歩んだ。
同じく年少組であったタカキとの対比が、あまりにも悲しい。

自分が新しい人生を歩み始めることこそが、死んでいった者、オルガの願いであろうことは、ライドにも理解できていたはずである。
しかしそれでも、復讐の道を歩まざるを得なかった彼の姿、この言葉は、彼の深い悲しみ、そして気持ちを割り切ることができない重い現実を突きつけてくる。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の魅力

登場人物・キャラクターの個性

やはり今作の魅力、その筆頭として挙げられるのは登場人物たちの個性である。

たとえば主人公の三日月は、自分の仲間以外に対しては、その言葉に耳を貸すことすらせず、時には冷酷にその命を奪う。
そのキャラクターは主人公でありながらダークヒーローを思わせるようなものであるが、一方で彼は、仲間を守る、仲間との居場所=鉄華団を守るためであれば、自らの命を顧みずに戦い抜く、非常に(仲間に対してのみだが)熱い気持ちを持った人物でもある。
極端に矛盾した彼のキャラクターは、多くの視聴者を魅了した。

他にも、鉄華団の団長として団員を引っ張っていくオルガは、しかし仲間を失い続けるにつれ、自らのせいで仲間の命が失われたのではないか、そしてこのまま進み続けていっても良いのかと苦しむ。頼れる兄貴分として描かれる姿と、誰にも吐露することができない苦しみに煩悶する姿もまた相反するものであり、視聴者の胸を打つ。

他にも、経験を重ねていくことで少しずつ、思慮深さと人間性を身に着けていくユージン。
言葉数は少ないが、特に年少の子どもたちに対しての思いやりの深さに溢れている昭弘。
楽天家でありながら、家族である鉄華団を守り抜くために自らの命を賭していったシノ。
そんなシノに一途に思いを寄せており、シノの死後に、彼の思いを知り、気持ちを新たにすることができたヤマギ。
自らの不甲斐なさゆえ友を失い、そのために鉄華団を辞し、新たな人生を歩んで行ったタカキ。
年少組のひとりとして様々なことを経験し、しかしオルガに庇われたことがきっかけで、復讐の道を歩むことになってしまったライド。

過去に兄貴分を失った経験から、最初は反目していた三日月に対し、憧れを抱くようになり、最後は彼と同じ戦場に散って行ったハッシュ。
一般家庭の出自であるが故、鉄華団のあり方に疑問を抱かずにおれず、しかし最後は生き残るために鉄華団に戻り、ハッシュの死を知ったザック。
そして過去に殺人を起こしており、無くしていた居場所を鉄華団に見つけることができたデイン。

自分たちで作り上げた居場所=鉄華団を、奪われないよう、失わないよう、残し続けるために。
懸命に歩み続けた鉄華団を構成する登場人物たちのキャラクターは、簡単に『良い』『悪い』で区切ることができないからこそ、魅力あるキャラクターばかりである。

更に敵陣のキャラクターも個性に溢れている。

ギャラルホルンに属していながら、その改革のために友をも裏切り、しかし最後は計画の甘さからその友に討たれていったマクギリス。
マクギリスに一度は敗れながらも、彼への復讐、そして友情を胸に戦い抜き、マクギリスを討ち、穏やかな表情を取り戻すことができたガエリオ。
大仰な言動の裏側に、部下への熱い思いを抱えており、裏切られていることも知らずに、ガエリオをマクギリスと勘違いしたまま亡くなっていったカルタ。
上司の仇を胸に鉄華団への憎しみを募らせ、最後はマシンと同化して戦場に散って行った若き戦士、アイン。

1期から登場したこうしたキャラクターは勿論だが、特に視聴者からの反響が大きかったのが、2期から登場したイオクである。

その若さゆえ、戦場での経験が不足しているにもかかわらず、独断的な正義感と思慮の浅さ、そしてセブンスターズのひとつであると言う圧倒的な権威を盾に行動を起こしていくイオク。

その行動が実になっていれば良いのだが、しかし物語においては、彼が行動を起こすことで事態がさらに悪化している、あるいは無辜の民が命を落としていることがほとんどである。

たとえば敵陣に一人で突っ込む。それをカバーするため部下が次々に命を失っていく。しかしイオクはこれに反省せず、部下の仇をとるため、と再度、敵陣に一人で突っ込んでいく。
あるいはハシュマルの再起動、それによる多くの市民の死亡も、元はと言えば彼が不用意に、独断的にハシュマルに近づいたからである。
更に彼は、ジャスレイと結託してタービンズを壊滅に追いやっている。その際には、タービンズから発せられた停戦信号を無視し、禁止兵器であるダインスレイブを撃ちこむと言う所業をやってのけている。ここでもタービンズの非戦闘員である多くの女性が、命を落としている。

当初、簡単に言えば『功を焦るあまり暴走してしまう若き当主』として、比較的、面白がるような形で好意的に受け入れられていたイオクだが、タービンズ壊滅後には一転して、あまりに非道かつ独断的、しかも自らの所業に対して一切、反省をしないと言うキャラクターには、視聴者からの嫌悪感、憎しみをぶつけられることも多くなった。ただ勿論、その一方で、物語のかき回し役としては十分すぎるくらいの存在と言った声もあったのは確かである。

そんなイオクの最期は、アリアンロッドにおける鉄華団壊滅戦の最中である。
この時も、実はイオクは出撃を部下やジュリエッタにより制止されている。
にもかかわらず出撃しわざわざ名乗った挙句、それが徒となる形でラフタの仇を討つべく、怒りに駆られた昭弘により機体ごと押し潰されてしまった。
これにより、イオクのみならず部下たちが必死に守ろうとしてきた名門、クジャン家の血は途絶えてしまったのだから、自業自得の極みである。

ただ2期において、ある意味では主役級の注目を集めることができたイオクは、良くも悪くも魅力的なキャラクターであるのは確かである。

最期は昭弘の機体に押し潰され戦死。

a2uny4n
a2uny4n
@a2uny4n

Related Articles関連記事

ガンダムシリーズの仮面キャラ・仮面の人まとめ

ガンダムシリーズの仮面キャラ・仮面の人まとめ

『機動戦士ガンダム』を第一作とするガンダムシリーズには、素顔を仮面やマスク、サングラスなどで隠した仮面キャラが登場する。ここでは、ガンダムシリーズにたびたび登場する仮面キャラ・仮面の人を一覧でまとめた。ガンダムの代名詞とも言える有名キャラクター「シャア・アズナブル」や、「歴代仮面キャラの中で最も腹黒い」とまで言われた「マクギリス・ファリド」などを紹介している。

Read Article

鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は『ガンダムシリーズ』のロボットアニメの1つで、第1期が2015年に、第2期が2017年に放送された。『機動戦士ガンダム』などの宇宙世紀作品とは別の世界観を舞台としており、少年兵の三日月・オーガスの活躍を描いている。 本作にも『ガンダムシリーズ』おなじみの兵器モビルスーツやモビルアーマー、大規模な戦いには欠かせない艦船や兵器が登場する。

Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、第一期、第二期と25話ずつに分けて全50話が放送されたガンダムのテレビアニメシリーズ。 本編と同時に小説や漫画などで展開された公式外伝「月鋼(げっこう)」や、第一期と第二期の間の時期の金星を舞台にした物語という設定のスピンオフ作品で、アプリゲームとして発表された「ウルズハント」なども後年制作されている。 本編では主人公の三日月・オーガスとオルガ・イツカらの結成した「鉄華団」の壮絶な戦いが描かれている中で、数々の名セリフが物語を味わい深くしている。

Read Article

ガンダム・バルバトス(鉄オル)の徹底解説・考察まとめ

ガンダム・バルバトス(鉄オル)の徹底解説・考察まとめ

ガンダム・バルバトスとは、アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する機動兵器「モビルスーツ」の一体にして、同作の主役機である。物語開始の300年前に起こった「厄祭戦」時に建造された72機のガンダムタイプのうちの一機で、「バルバトス」の名はソロモン72柱序列8位の悪魔の名に由来する。

Read Article

MAN WITH A MISSION(マンウィズ・MWAM)の徹底解説まとめ

MAN WITH A MISSION(マンウィズ・MWAM)の徹底解説まとめ

MAN WITH A MISSIONとは、日本で活躍する5人組ロックバンド。日本語に訳すと「使命を持った男」という意味を持つ。人間の体に狼の頭という「究極の生命体」の5人で構成される。デビュー当初は独特のビジュアルからコミックバンドなどと捉えられることもあったが、完成されたサウンド、圧倒的なライブパフォーマンスで、今や世界にも通用する日本が誇るロックバンドである。結成時期は公開されておらず、5人の素顔も謎に包まれている。マンウィズ、MWAM、オオカミバンドなどと呼ばれている。

Read Article

MISIA(ミーシャ)の徹底解説まとめ

MISIA(ミーシャ)の徹底解説まとめ

「MISIA」とは、長崎県出身の女性歌手。1998年に『つつみ込むように…』でデビューをする。5オクターブの音域を持っていて、R&Bのメイン・ストリーム化に大いに貢献した。ドラマ主題歌の「Everything」が大ヒットとなり、国民的人気歌手となる。また、社会貢献活動にも積極的で、アフリカに行ったことがある。平和を願って歌詞を書いている曲「オルフェンズの涙」「明日へ」「希望のうた」などもある。

Read Article

KANA-BOON(カナブーン)の徹底解説まとめ

KANA-BOON(カナブーン)の徹底解説まとめ

大阪出身のロックバンド。精力的にライブ活動を続け、2012年4月ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントアクトを務め話題となった。積極的なライブパフォーマンスと耳に心地よいまくしたてるような歌唱が魅力のバンド。2013年リリースした1stアルバム『DOPPEL』はオリコン3位を記録し、翌年大阪にて、初の野外ワンマンを開催し16,320人を動員した。

Read Article

Uru(ウル)の徹底解説まとめ

Uru(ウル)の徹底解説まとめ

Uru(ウル)とは、日本の女性シンガーソングライターである。2013年より自身のYouTubeチャンネルで音楽活動を開始。2016年にメジャーデビューした。デビュー後、本名・生年月日・出身地などのプロフィールは公表せず、「謎だらけのシンガー」として注目を集めた。他アーティストのカバーやアニメやドラマ等とのタイアップも積極的に行っている。謎多きスタイルと、聴く者を包み込む優しい歌声が魅力。

Read Article

ガンダムシリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

ガンダムシリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

ガンダムシリーズの主題歌・挿入歌を「宇宙世紀」、「アナザーガンダム」、「外伝作品」の3種に分けて一挙に紹介する。同シリーズは日本のアニメ文化を代表する作品の1つであり、その人気も知名度も非常に高い。それだけに作品の顔とも呼べるOPやEDの曲を任されるアーティストは実力派ぞろいで、時に華々しく時に切なく物語を盛り上げてきた。

Read Article

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ

宇宙世紀とは『機動戦士ガンダム』から『G-SAVIOUR』までの作品間に存在する、架空の歴史である。 いわゆる戦記の体裁を採用しており、主に上記作品群の劇中で描かれた戦争をはじめとした、国家および組織間の闘争に年月を当てはめ、あたかも本当にガンダムワールドの歴史が続いているかのように楽しむ事を可能とした設定となっている。 反面、宇宙世紀のガンダムシリーズは年表に基づいた作劇を行うため、この設定を知らないと作品を理解する事が難しくなるという難点も抱えている。

Read Article

機動戦士ガンダム 水星の魔女(G Witch)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム 水星の魔女(G Witch)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。同シリーズでは7年ぶりのテレビ用作品で、放送前からファンの注目を集めていた。 人類が宇宙に進出し、太陽系に広く勢力を拡大したA.S.122年。アスティカシア高等専門学園に、辺境の地・水星からスレッタ・マーキュリーという少女が編入してくる。やがて彼女を含むパイロット候補生たちは、巨大企業の陰謀に飲み込まれるも、それに懸命に抗っていく。

Read Article

機動戦士ガンダム サンダーボルト(サンボル)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム サンダーボルト(サンボル)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムサンダーボルト』とは、原案を矢立肇と冨野由悠季、作画を太田垣康男によるガンダムシリーズの漫画作品またはそれを原作とするOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品である。 本作は大元の原作であるアニメ『機動戦士ガンダム』とほぼ同じ時代から数か月たった期間を描いた作品である。 地球連邦軍所属のイオ・フレミングとジオン公国軍所属のダリル・ローレンツのダブル主人公で構成され、二人の宿命的な出会いと運命的な殺しあう様を描いている。

Read Article

機動戦士ガンダムSEED(シード)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムSEED(シード)のネタバレ解説・考察まとめ

「機動戦士ガンダムSEED」は2002年10月から2003年9月まで毎日放送・TBS系列で放送されたロボットアニメ。「機動戦士ガンダム」シリーズの中でも新しい世代に向けて作られた、“平成のファーストガンダム”と呼ばれる作品。幼少期の親友でありながら敵対する立場にいる2人の少年と、戦争を終わらせるために戦場に身を投じる中での葛藤や苦悩を描いた壮大なストーリーが見どころ。

Read Article

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムUC』(きどうせんしガンダムユニコーン)とは、福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。2007年より小説版が連載され、2010年よりOVA劇場上映および発売された。2016年には『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』のタイトルでTVアニメ版が放送された。 『機動戦士ガンダム』から続く「宇宙世紀」と呼ばれる世界を舞台に、地球連峰が最重要機密として秘匿する「ラプラスの箱」を巡る陰謀と戦い、その中で苦悩しながら成長していく少年の姿を描く。

Read Article

機動戦士ガンダム(ファースト・初代)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム(ファースト・初代)のネタバレ解説・考察まとめ

1979年から1980年にかけて日本サンライズによって制作・放送されたロボットアニメ。ファンが多く知名度が高い作品だが、放送当時は視聴率が振るわず打ち切りとなった。 ガンダムシリーズの1作目で「初代(ガンダム)」や「ファースト(ガンダム)」とも呼ばれる。 ガンダムに乗ったアムロやその仲間が各地を転戦しながら、宿敵シャアをはじめ様々な人々との出会いや別れ、戦いを経て成長していく物語である。

Read Article

機動戦士Ζガンダム(ゼータガンダム)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士Ζガンダム(ゼータガンダム)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士Ζガンダム』とは、1985年から1986年にかけて日本サンライズによって制作・放送されたロボットアニメ。全50話で略称は「Ζ(ゼータ)」。 一年戦争終結から7年、地球連邦軍は増長したエリート組織ティターンズと反地球連邦組織エゥーゴが内紛状態に陥っていた。学生だったカミーユ・ビダンはその抗争に巻き込まれる中で、様々な出会いや別れ、戦いを経験し、新たなニュータイプとして覚醒していく。

Read Article

新機動戦記ガンダムW(ウイング)のネタバレ解説・考察まとめ

新機動戦記ガンダムW(ウイング)のネタバレ解説・考察まとめ

『新機動戦記ガンダムW』とは、サンライズ制作の『ガンダムシリーズ』のテレビアニメ。物語の主軸は戦争であるが、本作ではコロニーを支配するためにOZがめぐらす戦略やガンダムに乗るパイロットたちをめぐる人間性と様々な葛藤も描かれている。また日本、西洋、中東、アメリカ、中国をイメージした5機のガンダムが登場し、それぞれのガンダムパイロットの5人全員が主人公役扱いになっている。

Read Article

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム00』(きどうせんしガンダムダブルオー)とは、サンライズが製作した日本のオリジナルロボットアニメである。2度のテレビ放映の後に劇場版も公開されている。 宇宙へ進出し、地域格差が現代よりも厳しくなっている地球を舞台に武装組織「ソレスタルビーイング」が戦争根絶を目的として、世界へ宣戦布告する。世界は混乱しながらも一致団結してソレスタルビーイングと戦いを繰り広げていく。

Read Article

ガンダム Gのレコンギスタ(Gレコ)のネタバレ解説・考察まとめ

ガンダム Gのレコンギスタ(Gレコ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ガンダム Gのレコンギスタ』とは富野由悠季氏による日本のアニメーション作品。 技術の頂点を極めた人々が戦争の末に人類を滅亡しかけた宇宙世紀の1000年以上後を舞台にしている。命からがら生き延びた人々は新しい時代を「リギルド・センチュリー(R・C)」と名付け、さらには同じ轍を踏まぬよう技術に制限をかけ再び繁栄を初めていた。 明るく純粋無垢な主人公ベルリ・ゼナム、少し世話の焼けるお嬢様アイーダ・スルガンの二人の成り行きで始まった世界の仕組みを知る旅の物語である。

Read Article

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(08小隊)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(08小隊)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』とは、1年戦争当時、東南アジアのジャングル地帯でジオン軍の開発する新兵器を巡る攻防と、それに関わる若き連邦士官とジオン軍女兵士との関係を描いた外伝作品。 ビデオ11作と完結編で構成されており、1996年から1999年にかけて発売された。陸戦が主体で、リアルな戦場を描いた作品であるとともに、戦時下の兵士の苦悩を描いている。ガンダムシリーズには珍しく、特別なガンダムが活躍する話ではない。

Read Article

機動戦士ガンダム THE ORIGIN(オリジン)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム THE ORIGIN(オリジン)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』とは、アニメ「機動戦士ガンダム」の作画監督を務めた安彦良和が原作アニメ設定やストーリーを再構築したコミカライズ(マンガ化)作品をアニメ化したもの。 アニメ化に際し、原作マンガの描いた79年の原作アニメの前日談の部分を再構築し、原作アニメにつながるストーリーとなっている。79年のアニメでは主人公アムロ・レイの好敵手であるシャア・アズナブルが本作の主人公として描かれている。

Read Article

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(シード フリーダム)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(シード フリーダム)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(きどうせんしガンダムシード フリーダム)とは、TVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのその後を描いた、福田己津央監督による2024年公開のアニメ映画。キャッチコピーは「私の中にあなたはいます。 あなたの中に私はいますか?」 。 2度に渡って世界を絶滅戦争の危機から救ったキラ・ヤマトは、仲間たちと共に地球の小国に招かれ、策謀によって全滅の危機に陥る。この時恋人のラクス・クラインが誘拐されたことを知ったキラは、彼女を取り戻すべく再び戦場に赴く。

Read Article

機動戦士ガンダムΖΖ(ダブルゼータ)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムΖΖ(ダブルゼータ)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムΖΖ』とはガンダムシリーズの3作目として1986年3月~1987年1月に放映された。スペース・コロニー「サイド1」でジャンク屋を営んでいた「ジュドー・アーシタ」は前作Z(ゼータ)ガンダムの主人公「カミーユ・ビダン」との邂逅によりニュータイプとして目覚めたことをきっかけにモビルスーツのパイロットとして戦火へと身を投じてゆく。

Read Article

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(種死・種デス・種運命)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(種死・種デス・種運命)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』とは、TBS系列で2004年10月9日から2005年10月1日まで放送された『ガンダムシリーズ』の1つに属するロボットアニメ。全50話+特別編。制作はサンライズ、毎日放送。『機動戦士ガンダムSEED』の続編であり、2年後の世界を描く。戦争で家族を失った主人公シン・アスカは、守りたいものを守れる力を欲し軍へ入隊した。しかし、シンの力への渇望と純真すぎる心が、彼自身を戦いの中心へと駆り立て、戦火はより広がって行くのだった。

Read Article

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(スターダストメモリー)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(スターダストメモリー)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(Mobile Suit Gundam 0083)とは、1991年から1992年にかけて、全13話が製作されたOVAシリーズである。アムロ・レイの活躍によって終結した、『機動戦士ガンダム』の戦いの三年後を描く。本作の星の屑作戦によって地球にコロニーが落とされたことで、物語は『機動戦士Ζガンダム』へと続いていく。

Read Article

機動新世紀ガンダムX(エックス)のネタバレ解説・考察まとめ

機動新世紀ガンダムX(エックス)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動新世紀ガンダムX』とは、1996年から1997年にかけてテレビ朝日系列にて放映されたアニメ作品。舞台は大きな戦後の世界で、バルチャーと呼ばれる組織が活動する中、厳しい環境を精一杯生き抜く主人公、ガロード・ランを中心に進んでいく。彼の行動が周囲の大人たちを動かし、次第に世界を巡る情勢をも変えていくことになる。

Read Article

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』とは、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の15話「ククルス・ドアンの島」をリメイクした映画作品。ガンダムシリーズの生みの親の1人である安彦良和が監督を務め、同作を見て育ったベテランスタッフが制作に携わっている。 連邦軍の兵士アムロ・レイは、強行偵察中に崖から落ち、敵軍の兵士のククルス・ドアンに救われる。ドアンは脱走兵らしく、島で戦災孤児たちと暮らしていたが、彼を追う者たちがそこに静かに忍び寄っていた。

Read Article

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(ポケ戦・ポケなか)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(ポケ戦・ポケなか)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』とは、1979年から断続的に製作され続けているロボットアニメ『ガンダムシリーズ』の1作品で、「宇宙世紀」と呼ばれる架空の時代の出来事を描いたOVAである。 地球連邦軍の新型モビルスーツ・ガンダムNT-1の奪取または破壊任務を命じられたジオン軍の特殊部隊サイクロプス隊。リボーコロニーで暮らす少年アルは、偶然からサイクロプス隊の面々と交流し、その作戦に加担していく。やがて彼らの戦いはコロニーの命運をも巻き込み、アルに戦争の残酷さを突き付ける。

Read Article

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(閃ハサ)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(閃ハサ)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』とは、反地球連邦を掲げるテロリストのハサウェイ・ノア、地球連邦の軍人ケネス・スレッグ、謎の美少女ギギ・アンダルシアの運命が交錯し擦れ違っていく様を描いた、2021年公開のアニメ映画。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のストーリーに連なる続編的立ち位置であり、『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親、富野由悠季の小説を元に映像化。同シリーズ40周年記念作品として製作された3部作の第1作目で、美しい映像美と壮大な音楽、大迫力の戦闘シーンが魅力の映画作品である。

Read Article

XVX-016 ガンダム・エアリアル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

XVX-016 ガンダム・エアリアル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

XVX-016 ガンダム・エアリアルとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機にして、同作の主役機である。 詳細な出自については謎が多いが、ヴァナディース機関が開発したガンダム・ルブリスを利用して作り出された機体だと思われる。大企業の独断で闇へと葬られたGUNDフォーマットというシステムを利用しており、自律兵装GUNDビットでの攻防一体の戦闘が特色。高性能のAIを搭載しており、メインパイロットのスレッタ・マーキュリーとは姉弟のような絆で結ばれている。

Read Article

機動戦士ガンダムAGE(エイジ)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムAGE(エイジ)のネタバレ解説・考察まとめ

「機動戦士ガンダムAGE」とは2011年10月から2012年9月までMBS・TBS系列にて放送されたテレビアニメである。突如あらわれた謎の勢力との戦争の中で、主人公(フリット、アセム、キオ)が世代交代していくのが特徴だ。子供向けの絵柄とは裏腹に、敵との戦争の中で各々の異なった葛藤を描いているのも魅力の一つであり、子供から大人まで楽しめる作品となっている。

Read Article

ダリルバルデ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

ダリルバルデ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

ダリルバルデとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作に登場するジェターク・ヘビー・マシーナリー社製の最新鋭機。 タイプとしては分厚い装甲を売りとする重MSで、それを意識させないだけの高い出力と機動力を持つ。両腕とシールドにドローンシステムを搭載しており、これを利用した立体的な戦闘を持ち味としている。最新型の意志拡張AIにより、完全なオートパイロットで戦闘を行うことも可能だが、反応が早過ぎて陽動に引っかかりやすいという弱点を持つ。

Read Article

MD-0032G グエル専用ディランザ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

MD-0032G グエル専用ディランザ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

MD-0032G グエル専用ディランザとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作の登場人物であるグエル・ジェタークの専用機。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの主力商品ディランザを、同社の御曹司であるグエルに合わせてカスタム化した機体。出力など全体的な性能の強化に加え、近接兵器として十字の刃を成すビームパルチザンを装備。頭部のブレードアンテナには羽根飾りのような白い装飾をつけている。物語の1話で華々しく登場し、ガンダム・エアリアルと交戦した。

Read Article

ガンダムビルドメタバース(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ガンダムビルドメタバース(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ガンダムビルドメタバース』とは、『ガンダムシリーズ』の世界観をモチーフとする体感型オンラインゲームを舞台に、少年の葛藤と成長を描いた2023年のオリジナルアニメ。ガンプラをテーマにする『ビルドシリーズ』の5作目で、前作までのキャラクターが次々とゲスト出演したことで話題となった。 ホウジョウ・リオは、ガンプラを用いて遊ぶ「ガンダムメタバース」に夢中なハワイ在住の少年。近所のホビーショップの店員であるウルツキ・セリアに師事してガンプラ制作の腕を上げつつ、様々なライバルと戦っていく。

Read Article

機動戦士Vガンダム(ヴィクトリーガンダム)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士Vガンダム(ヴィクトリーガンダム)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士Vガンダム』(きどうせんしヴィクトリーガンダム)とは、1993年に放送されたロボットアニメ。『ガンダムシリーズ』の作品の1つで、「宇宙世紀」と呼ばれる時代の中で繰り広げられる戦争を描いている。物語後期の主人公機であるV2ガンダムは「光の翼」という特徴的な武装を持ち、その見栄えの良さから後に様々な作品で同様の装備が用いられた。 地球の不法居住者で暮らす少年ウッソ・エヴィンは、リガ・ミリティアとザンスカール帝国の戦争に巻き込まれ、その中でパイロットとしての類稀な素質を開花させていく。

Read Article

目次 - Contents