ロックマン7 宿命の対決!(Rockman 7)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロックマン7 宿命の対決!』は、スーパーファミコンで初めて発売された、ロックマンのアクションゲームである。止むことを知らないDr.ワイリーの世界征服の野望を食い止めるため、ロックマンは8大ボスらとの戦いを繰り広げることとなる。今作からフォルテやライトットが登場し、またネジを貯めてアイテムを手に入れることができるようになるなど、その後のシリーズにも共通するキャラクターやシステムが登場している。
『ロックマン7 宿命の対決!』の概要
『ロックマン7 宿命の対決!』は、カプコンから1995年3月に発売されたスーパーファミコン専用のアクションゲームにして、『ロックマン』シリーズナンバリング作品の7作目である。
それまで『ロックマン』シリーズはファミリーコンピュータ、ゲームボーイ、メガドライブで展開されていたが、スーパーファミコンに機種変更されたことでグラフィックや音楽が以前と比べて鮮明になっている。ロックマンたちのキャラクターグラフィックも頭身が高めになった。
ストーリーは『1』~『6』、そして『ロックマンワールド』シリーズ同様、世界征服を狙って戦闘用ロボット軍団を繰り出してくるDr.ワイリーの野望を食い止めるため、主人公ロックマンが、8大ボスを初めとするワイリー軍団と戦いを繰り広げるものとなっている。
8大ボスを倒すとボスが使っていた能力を使える「特殊武器」システムや、『3』から採用されたスライディング、『4』から採用されたチャージショットなどのシステムが継承されているほかに、サポートメカ「ラッシュ」の新しい形態や、ラッシュと合体してパワーアップする機能、アイテムのネジを集めることで便利なアイテムを手に入れることができるシステムなど、新たな要素も加わることになった。
シリーズのレギュラーとなる、ロックマンのライバルキャラクター、フォルテが登場したのも今作からである。
コミカライズ作品には、池原しげと『ロックマン7』、有賀ヒトシ『ロックマンギガミックス』がある。

池原版『ロックマン7』はゲームにほぼ忠実な内容だが、「スーパーロックマンがスライディングとブルースシールドを使える」などゲームではできない、漫画ならではの演出がなされている。

有賀版は別のシリーズ『バトル&チェイス』に『7』のボスが出演したり、『ワールド5』の「スペースルーラーズ」との戦いが繰り広げられるなど、オリジナルの展開が多い。
主な登場人物・キャラクター
ロックマン(DRN.001)

本作、及びシリーズを通しての主人公。「DRN」は「ドクター・ライト・ナンバーズ」の略。
元々はライト博士に創られた少年型の家庭用ロボットだったロックが、第1作『ロックマン』で、Dr.ワイリーの悪行を止めるため、ライト博士に志願して戦闘用に改造してもらった姿である。
武装はソーラーエネルギーを弾丸にして放つ「ロックバスター」で、溜め撃ちすることで威力を高めた「チャージショット」になる。
ステージボスのデータをトレースすることによって、ボスが使っていた技の一部を、エネルギーを消費することで使用できる「特殊武器システム」も持ち合わせている。

スーパーロックマン
フリーズマン・ジャンクマン・バーストマン・クラウドマン各ステージに隠されている「ラッシュプレート」を4枚全て揃えることで、変形したラッシュと合体してパワーアップする「スーパーロックマン」に変身することが可能となる。
スライディングができなくなるが、背部ブースターで2段ジャンプができ、チャージショットは到達距離が短いものの威力が上がった「ロケットバスター」に変わる。さらに、ターボマンステージに隠されているものか、ネジを貯めて入手する「スーパーロケットバスター」を装備すると、高威力かつ敵をホーミングする高性能の攻撃が可能となる。
アルバート・W・ワイリー

通称「Dr.ワイリー」。ロボット工学の分野では誰もが知る権威であるが、その考えはあまりにも独創的すぎて周囲から賛同を得ることができず、成績面では常に万年2位としてライト博士の下に甘んじることとなった。
プライドの高さが故に、ワイリーはその状況を認められず、やがて自分を尊敬しない人々を憎むようになり、それが「世界征服」という野望に繋がっていくこととなる。
池原しげと版『ロックマン7』では、「ロボットに心など不要」と言い切り、野望のための道具としか見ていない冷酷な性格として描かれている。
一方で、有賀ヒトシ『ロックマンギガミックス』では、「罪のないロボットはたとえライト博士のロボットといえど壊したくない」と語ったり「ロボットの生き方はそれぞれが決めればいいこと、そのために心がある」とライト博士に詰め寄ったりなど、ロボットに対する愛情は本物であり、そのためにナンバーズが付き従っている、という設定になっている。
何度となく、戦闘用ロボット軍団を指揮して世界征服の野望に邁進するものの、そのたびに計画はロックマンに阻止され、『6』ではついに逮捕されることとなる。
しかし、ワイリーが拘束された時のために事前に組まれていたプログラムに従って、収監された刑務所がフリーズマン・バーストマン・クラウドマン・ジャンクマンに襲撃を受ける。自由となったワイリーはオープニングステージでUFOに乗って逃亡するのだった。

ワイリーマシーン7号
最終面であるワイリーステージ4にて、復活した8大ボスとの連戦というシリーズ恒例の戦いを終えると、ワイリー自らが操縦する「ワイリーマシーン7号」との戦いになる。
この機体を破壊してもコックピットが分離した「ワイリーカプセル」との戦闘になる。この仕様は『4』以降恒例であるが、シリーズを通じて『7』のワイリーカプセルが最強のワイリーマシーンと呼ばれている。
トーマス・ライト

通称「ライト博士」。ロックマンやロールを創り出した、「ロボット工学の父」と呼ばれるほどの権威。Dr.ワイリーとはローバート工科大学電子工学科時代からの学友。
かつては2人でロボットの研究をしていたものの、自分の才能を周囲に認められないことで憤ったワイリーが消息を絶ち、袂を分かつこととなる。
ゲーム中ではオープニングステージでロックマンにワイリーを追うように指令を下すほか、特殊武器を手に入れた際に、その使い方についてアドバイスをくれる(該当の画面でライト博士、ロール、ライトットのうち誰が出るのかはランダム)。
ロール(DRN.002)

Related Articles関連記事

ロックマン11 運命の歯車!!(Rockman 11)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン11 運命の歯車!!』とはカプコンより2018年10月4日に発売されたアクションゲームである。 ロックマンシリーズにおける今までのアクションの要素(ショット・チャージショット・スライディング・特殊武器など)を押さえつつ新要素『ダブルギアシステム』を含めたのが特徴だ。今回も悪の天才科学者ワイリーの世界征服の野望を打ち砕くべくロックマンが出撃する。
Read Article

ロックマンエグゼ6(Rockman.EXE 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ6』とは、2006年11月23日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス用のデータアクションRPGゲームである。グレイガ・ファルザーと2バージョンリリースされていている。バージョンごとに獣化システムやクロスシステムなど使用できるシステムも異なってくる。本作の発売時はゲームボーイアドバンスからニンテンドーDSの移行期であったが、「ゲームボーイアドバンスで発売したソフトであるから、こちらで有終の美を飾りたい」といった発言があり、ゲームボーイアドバンスでリリースされた。
Read Article

ロックマンX4(Rockman X4)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX4はカプコンのアクションゲーム。人類を守るための組織「レプリフォース」が起こした反乱を鎮圧するために、エックスとゼロが出撃する。今作からはじめてゼロを主人公として使うことができる。射撃戦主体のエックスと、剣による接近戦主体のゼロとでは全く違った遊び方ができるのが特徴。ゲーム機種がプレイステーションとセガサターンになったことでグラフィックもバージョンアップしている。
Read Article

ロックマンX2(Rockman X2)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX2はカプコンが1994年12月に発売したスーパーファミコン専用のアクションゲームソフトである。ロックマンシリーズから派生したロックマンXシリーズの2作目にあたる。カプコンが独自に開発したDSPチップのCX4というものがカートリッジに搭載されており、従来のスーパーファミコンのソフトよりさらに発展したグラフィックや演出を実現させている。
Read Article

ロックマン&フォルテ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン&フォルテ』は『ロックマンシリーズ』最後のスーパーファミコンソフトであるアクションゲーム。難易度はかなり高めとなっている。Dr.ワイリーの城を乗っ取り世界征服を企むキング軍団に、ロックマンとフォルテが挑む。最大の特徴はプレイキャラクターにロックマンかフォルテの好きなほうを選べることである。両者の特性が異なるため、全く違った感覚でプレイが可能になる。
Read Article

ロックマン8 メタルヒーローズ(Rockman 8)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン8 メタルヒーローズ』はカプコンのアクションゲーム。宇宙から飛来した悪のエネルギーを悪用せんとするDr.ワイリーの野望にロックマンが立ち向かう。ゲーム機がプレイステーションとセガサターンに移ったことで、グラフィックが大きくバージョンアップした。ステージ中にあるネジを集めることで、好きなようにロックマンをカスタマイズできる。ロックマンたちにボイスがついたのも特徴である。
Read Article

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(Rockman 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』はカプコンが発表したアクションゲーム。ロックマンシリーズの第3作目で、ブルースやラッシュなどのシリーズのレギュラーとなるキャラクターが初登場した。ライト博士とDr.ワイリーがともに開発したロボット「γ(ガンマ)」を巡って起こった戦いを収束させ、世界の平和を守るためにロックマンは戦いに赴く。
Read Article

ロックマン(Rockman)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン』はカプコンが1987年に発売したアクションゲーム。『ロックマン』シリーズの1作目である。世界征服の野望を抱き、戦闘ロボット軍団を繰り出してくるDr.ワイリーにロックマンが挑んでいく。難易度の高いステージや、ボスの武器を使用できるシステムに注目が集まり、その後も愛されるシリーズとなるきっかけをつくった作品である。
Read Article

ロックマン5 ブルースの罠!?(Rockman 5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン5 ブルースの罠!?』はカプコンが開発・発売したアクションゲーム。冒頭でライト博士が誘拐されてしまい、その犯人はブルースと推測された。さらに8体の戦闘用ロボット率いる軍団が世界各地を荒らしまわる。ロックマンは平和を守るために、ライト博士を救うために、そして事件の真相を探るために出撃する。
Read Article

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(Rockman 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』はカプコンが発表したアクションゲーム。Dr.ワイリーが繰り出してくるロボット軍団から世界を守るべく、ロックマンは再び戦いに出る。ロックマンシリーズの中でも最高販売数を記録している本作では、サポートメカの登場、E缶の導入、一般からのアイディア募集など、その後のシリーズの定番となった演出が初めて導入された。
Read Article

ロックマン6 史上最大の戦い!!(Rockman 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン6 史上最大の戦い!!』は、カプコンが開発・発売したアクションゲーム。Mr.Xを名乗る謎の人物が繰り出してくるロボット軍団を相手に、ロックマンは世界の平和を守るために戦う。今作ではロックマンがラッシュとの合体によってパワーアップする要素が加わり、アクションの幅が広がっている。
Read Article

ロックマン4 新たなる野望!!(Rockman 4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン4 新たなる野望!!』はカプコンが1991年に発売したアクションゲーム。Dr.ワイリーが消息不明になった中、新たに世界征服の野望を宣言した科学者、Dr.コサック率いるロボット軍団にロックマンが立ち向かう。今作からシリーズの定番となった「チャージショット」が可能になっており、攻撃アクションの幅が広がっている。
Read Article

ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)』とは、人気シリーズ『ロックマンエグゼ』の5作目にあたるゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGである。カプコンにより開発され、登場キャラクターが異なる複数のバージョンがリリースされた。 前作で壊滅したはずの犯罪組織「ネビュラ」の手により仲間達が攫われてしまう。主人公の光熱斗はネビュラに立ち向かうため、チームを結成しインターネットの平和を守る。
Read Article

バトルネットワーク ロックマンエグゼ2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『バトルネットワーク ロックマンエグゼ2』とは、人気シリーズ『ロックマンエグゼ』の2作目にあたるゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGである。カプコンにより開発され、2001年12月に発売された。現実世界と電脳世界を交互に行き来し、電脳世界に蔓延るウイルス達と闘うさまを描いている。犯罪組織WWW(ワールドスリー)の壊滅から3カ月後の世界で次々とネット犯罪が巻き起こる。事件の真相を確かめるため、光熱斗とナビのロックマンは様々な困難を乗り越えていく。
Read Article

ロックマンX アニバーサリー コレクション(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』とは、2018年7月26日にカプコンより発売されたゲーム。 スーパーファミコンから始まったロックマンXシリーズの第1作『ロックマンX』から『ロックマンX4』までをリリース時の最新ゲーム機に対応させた上で一本に収録したソフト。 高難易度で遊びごたえのある2D横スクロールアクションゲームである。 主に主人公ロックマンXとイレギュラーとなったシグマの戦いが描かれる。
Read Article

ロックマンエグゼ4(トーナメントレッドサン・トーナメントブルームーン)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ4』とは、2003年12月12日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGソフトである。『ロックマンエグゼ』シリーズの第4弾であり、「トーナメント レッドサン」と「トーナメント ブルームーン」の2つのバージョンが同時発売される。物語攻略においてプレイヤーの判断力が問われる「ダークチップ」の登場により戦略の幅が広がっており、WWW(ワールドスリー)との戦いから5ヶ月、6年生となった『光熱斗』と共に地球の存亡をかけて冒険していく。
Read Article

キミが好きなのはどれ? ロックマンXシリーズアーマーまとめ
ロックマンXシリーズと言えばやはり主人公エックスが纏うアーマーでしょう。 というわけで今回は各シリーズに登場したアーマーをまとめてみたいと思います。
Read Article

遙かなる進化の果てに ロックマンシリーズの歴史
様々なシリーズが発売されているロックマンシリーズですが、それぞれ時代も世界観もまったく異なったものがほとんど。しかし、それらは半公式といったところですが一応のつながりがあります。今回はそれをまとめてみたいと思います。
Read Article

過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part1~
GBAの名作ゲームロックマンエグゼは、ロックマンシリーズに登場したキャラクターやボスをアレンジしている、というのは有名な話。 今回は旧キャラとエグゼキャラを比較してみたいと思います。 メインキャラクター編です。
Read Article

過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part2~
過去キャラアレンジ今回はロックマンエグゼ1に登場した敵ナビたちのリメイクを紹介。 そっくりなものから大幅に変えられたものまで。
Read Article

時代の変化が生んだ、もう一つのロックマンの歴史
前回は初代ロックマンから続く歴史を紹介しましたが、今回はもう一つの歴史、ロックマンエグゼと流星のロックマンの歴史を紹介します。
Read Article

黄色に緑に灰色に……「ロックマン」歴代「デビル」モンスター
ロックマンシリーズと言えば、プレイヤーを恐怖のどん底へと叩き落とすことに定評のある、デビルと名のつくボスの存在。 シリーズも長いので、歴史上いろんなデビルが存在します。 今回はそんなデビルボスを紹介したいと思います。
Read Article

【黒歴史】ロックマン&フォルテ~未来からの挑戦者~【ネタゲー?】
有名なゲームシリーズの中にも、一本ぐらい変なゲームが有るというもの。 というわけで有名なロックマンシリーズの中でも特におかしい一本を紹介します。
Read Article

ロックマン好きのあなたに。ロックマン風アクションゲーム
FC時代から数々の名作を生み出したロックマンシリーズ。各種メディアで登場することはあっても、本流のシリーズは長い間発売されていません。 そんなあなたをきっと満足させる、ロックマン風のアクションゲームをまとめます。
Read Article

【EDだぞ】時間がないときにオススメ!? 面白TAS動画【泣けよ】
ツールを使ってプレイし、最速でゲームをクリアするTAS。今回は、人間の限界を超えた、面白いTAS動画を紹介します。
Read Article

知る人ぞ知る、ロックマンの格闘ゲーム二部作!
ロックマンと言えば横スクロールアクションゲームが定番。 しかし、そんなロックマンにアーケードによる格闘ゲームがあったのを知っているでしょうか? 今回はそんな隠れた名作、ロックマン格ゲーを紹介したいと思います。
Read Article

あまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説集
長年にわたって絶大な人気を誇る名作アクションゲーム『ロックマン』シリーズ。今回はあまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説・トリビア・小ネタをご紹介します。知っていればより楽しめること間違いなしです。
Read Article

ロックマンゼロ ゼロを操作してのストーリー進行!
ロックマンゼロシリーズの第1作目です。エックスはつかえず、ゼロしかつかえませんが、ゼロファンの人にとってはかなり楽しめる作品となっています。この作品についてご紹介したいと思います。
Read Article

まさかまさかのADV! スーパーアドベンチャーロックマン
ロックマンと言えば普通、横スクロールで進んでいくアクションゲーム。 しかし、アドベンチャー形式で進んでいくロックマンがあることを知っているでしょうか? 今回はそんな悪い意味で有名な、スーパーアドベンチャーロックマンを紹介したいと思います。
Read Article

ゲームに登場する剣士のキャラクターまとめ
RPGやアクションRPGに欠かせない武器といえば剣である。勇者にしか抜けないという伝説の聖剣や、モンスターたちを一刀両断にする豪快な戦いぶりなど、剣はゲームの中で大きなインパクトを与える重要な要素である。そんな剣を使ってモンスターと戦う剣士キャラクターを、まとめてご紹介する。
Read Article

《家庭用ゲーム》ロックマンゲームオススメまとめ
我らがカプコン様の代表作の一つであるロックマン。今回はみんなに愛され続けているロックマンシリーズの、家庭用ゲームをまとめてみました。シリーズごとに異なる面白さは、また必見!面白いゲームや新しいゲームを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Read Article

『ロックマン』にまつわる都市伝説・豆知識まとめ
人気ゲーム『ロックマン』シリーズにまつわる都市伝説・豆知識をまとめました。発売前当初は全く違うタイトルとして紹介されていたことや、ロックマンが青い理由などを掲載。読み出したら止まらない、興味深い情報を紹介していきます。
Read Article

ゲームに登場するガンマンキャラまとめ
ゲームキャラの中におけるガンマンキャラは、遠距離からの狙撃などで見方をサポートしたり一瞬で相手を仕留めるなど、ゲーム攻略に欠かせない重要キャラクターである。ロックマンやスターフォックスなど比較的可愛らしい姿のキャラから、バイオハザードやメタルギアソリッドシリーズなどの本格的なものまで、ゲームに登場するガンマンキャラをまとめてご紹介する。
Read Article

【ロックマンエグゼ】研究の末に生み出された極悪なまでのコンボ・テクニック集
ロックマンエグゼに登場する極悪なまでのコンボ・テクニックまとめ。 総ダメージ1万の『プリズムコンボ』・1枚しか使えないはずのチップを連続しようする『凶悪兵器ロックマン』・大会を荒らした『ABD戦法』を解説します。
Read Article

【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article

【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article