スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)』とは、 エヌディーキューブ、シーエイプロダクション、ウィルが開発を手掛け、2018年に任天堂から発売されたNintendo Switch専用パーティーゲームソフト。人気シリーズ『マリオパーティー』シリーズの中の1作で、据置機向けではシリーズ第11作目となる。やり込み要素やお楽しみ要素も充実したボードゲームや、子供から大人まで盛り上がれるミニゲームも搭載し、シリーズで初のオンライン対戦が実装されたことでも大きな話題を呼んだ。

目次 - Contents

ドミノの仕掛けを動かしてしまうと巨大な岩が迫ってくる

バッタンが通せんぼしている遺跡ステージ。コイン5枚で通してもらうことができるが、「マリオパーティー2on2」のときはバッタンの後ろからは通ることができない。
また、緑のハプニングマスを踏むとドミノの仕掛けが作動することで巨大な岩が転がってきて、通路の入り口まで戻されてしまうため注意が必要。

ボムキングのキケンな鉱山

ボムキング付近のマスは危険なので注意が必要。

サイコロの出目を減らすことがあるボム兵や、ボムキングがいるステージ。ボムキング周辺の「!」マスを踏むとカウンターが減っていき、ゼロになると大爆発が起こる。
大爆発を起こしてしまうと所持コインが半分ほど減る。

発見!巨大フルーツの島

巨大なフルーツ型の島ステージ。土管の近くのハプニングマスに止まると土管でワープすることができる。土管には赤と緑の2色があり、それぞれ同じ色の土管にワープする。
島同士を繋いでいるつり橋のハプニングマスに止まると、怒っているゲッソーによってスタート地点に戻されてしまうため注意。
砂の橋は1度崩れると渡れなくなり、赤い土管でしか移動できなくなる。

カメックのゴージャスタワー

「マリオパーティ」か「マリオパーティ2on2」で初期の3マップをクリアすると解放される、見渡す限り金色の隠しステージ。
青マスに止まるとコインが6枚もらえるが、赤マスに止まると6枚取られてしまう。残り3ターンになるとイベントが発生し、10枚プラス・マイナスになり、キノピコの持ってるスターが3枚になる。
ワンワン側ルートはハプニングマスに止まるとコインが奪われてしまうほか、ドッスン側は近道できるが、通るときにはコインが必要と、注意事項が多いステージでもある。

ドミノ遺跡の宝箱

「マリオパーティ2on2」に登場する、バッタンのドミノ遺跡との共有ステージ。

鉱山のゴールドラッシュ

「マリオパーティ2on2」にのみ登場する、ボムキングのキケンな鉱山との共有ステージ。

巨大スイカのスター

「マリオパーティ2on2」にのみ登場する、発見!巨大フルーツの島との共有ステージ。

ゴージャスタワーのガチャマシーン

「マリオパーティ2on2」にのみ登場する、カメックのゴージャスタワーとの共有ステージ。
マップの中心、2階の上段にガチャマシーンがあり、「ガチャチケット」を持っている状態で2か所のハプニングマスのいずれかを踏むとガチャをすることができる。

『スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

隠しキャラの解放条件

本作には「隠しキャラ」として、ドンキーコング、ディディーコング、カロン、プンプンという4キャラクターが存在する。
それぞれ異なる解放条件が設定されており、クリアすることでプレイヤーキャラとして迎え入れることが可能だ。

ドンキーコング

リバーサバイバルで3つのゴールに到達し、街の広場にいるドンキーコングに話しかけることで解放される。

ディディーコング

チャレンジロードの「マロンフォレスト」をクリア後、パーティプラザにいるディディーに話しかけることで解放。

amor_fati
amor_fati
@amor_fati

目次 - Contents