
『スーパーマリオメーカー』とは、2015年に任天堂が発売したWii U用ゲームソフト。プレイヤーが自分で『スーパーマリオ』のステージを作成し、他のプレイヤーと共有できるゲームである。このゲームでは、従来のスーパーマリオシリーズの様々な要素を使って、自分のステージを作成することができる。また、他のプレイヤーのステージをプレイしたり、評価したりすることも可能。マリオシリーズのファンのコミュニティの交流や競争を生み出すプラットフォームとしても広く愛されている。
『スーパーマリオメーカー』の概要
『スーパーマリオメーカー』とは、『スーパーマリオブラザーズ』30周年の年である2015年9月10日に任天堂が発売したWii U用ゲームソフト。プレイヤーが自らの想像力を駆使して独自のゲームステージを作成し、他のプレイヤーと共有することができる革新的なタイトルである。
このゲームでは、スーパーマリオシリーズのキャラクターたちを操作しながら、多彩なブロックや敵キャラクター、アイテムを配置し、独創的なゲーム体験を創出することが可能だ。プレイヤーは豊富なツールを駆使して、自らのアイデアを形にし、その作品を世界中のプレイヤーと共有することができる。さらに、他のプレイヤーが作成したステージもプレイすることができ、無限のクリエイティブな遊びの幅を楽しむことができる。発売以来、『スーパーマリオメーカー』はプレイヤーの想像力を刺激し、コミュニティの間で熱狂的な支持を受けている。
ゲームに最初から収録されているサンプルコースや、インターネットに接続することで世界中の人のコースが遊べるため、「いつまでも遊べる『スーパーマリオ』」である。
本作は、The Game Awards 2015のBest Family Game、IGN's Best of E3 2015 AwardsのBest Platformer、Best Wii U Game、2016年のD.I.C.E. AwardsのFamily Game of the Year、日本ゲーム大賞2016優秀賞など、多数の賞を獲得している。
2016年12月1日にはニンテンドー3DS版『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』、2019年6月28日にはNintendo Switch版の続編『スーパーマリオメーカー2』が発売された。
『スーパーマリオメーカー』のあらすじ・ストーリー
『スーパーマリオメーカー』は、任天堂が開発した革新的なゲームであり、プレイヤーには無限のクリエイティブな可能性が提供される。このゲームには特定のストーリーが存在せず、その代わりにプレイヤーが自身のアイデアを形にし、独自のゲーム体験を享受できる。
『スーパーマリオメーカー』の中心的な機能は「コース作成モード」であり、プレイヤーは『スーパーマリオシリーズ』のキャラクターを操作しつつ、ブロックや敵、アイテムなどを自由に配置し、独自のステージを構築する。プレイヤーの想像力と創造力により、多様なテーマや難易度のステージが生み出され、プレイヤー同士が互いに挑戦し合う場が形成される。
一方で、他のプレイヤーが作成したステージもプレイ可能だ。これにより、プレイヤーは新たなアイデアや技術を吸収し、新しい挑戦に果敢に挑むことができる。プレイヤー同士の交流や競争は、コミュニティ全体の活性化に寄与し、新たなクリエイティブなアイデアの発展を促す。
『スーパーマリオメーカー』は、単なるゲーム以上の存在であり、プレイヤーの創造性や挑戦精神を鼓舞し、幅広い支持を受けている。プレイヤー同士が作り上げたステージを通じて切磋琢磨し、競い合い、交流することで、新たなアイデアや技術を共有し、コミュニティ全体が発展する機会が提供される。このように、『スーパーマリオメーカー』は単なるゲーム以上のものとして、プレイヤー同士の結びつきを深め、共に楽しむ特別なプラットフォームとなっている。
『スーパーマリオメーカー』のゲームシステム
国民的人気ゲーム、『スーパーマリオ』。プレイした人の中には、「こんなコースで遊びたい」、「もっとこうすればいいのに」と考えたことがある人も多いだろう。
『スーパーマリオメーカー』のゲームシステムは、そんなユーザーの期待に答えるべく、プレイヤーが自分自身のスーパーマリオステージを作成し、他のプレイヤーと共有することを中心に展開されている。
コース作成モード

出典: wikiwiki.jp
プレイヤーはスーパーマリオシリーズの様々な要素を使って自分のステージを作成する。これにはブロックや土管、敵キャラクター、アイテムなどが含まれる。プレイヤーはWii U GamePadのタッチスクリーンを使ってこれらの要素を配置し、落書き感覚でステージのデザインや難易度を調整することができる。さらに、専用のツールを使って意外な仕掛けやパズルを作り出すことも可能。
最初は操作に慣れないが、そこはWii U。すぐにメーキングのコツを覚え、自由に好きなコースをどんどん作る事ができる。
斬新なコース、絶対にクリアできないコースなどを作成すれば、家族や友人に遊んでもらえば盛り上がる事間違いなしだろう。
マリオの挙動やグラフィックなどは、基本的には各原作準拠。もちろん、各作品独自のアクションも使用可能。敵のやられ方やマメの木の仕様等細かいところは基本的にNEW U仕様になっているところが多い。
本作独自の仕様として、土管からアイテムが出現したり、スプリング同士を縦に配置するとポヨンポヨン跳ねだしたり、キラー砲台から指定した敵やコインを発射させたりと、仕掛けがお互いに影響しあう仕組みが多く見られる。また、タワークリボーのように敵を縦に積み重ねることもでき、画面上に多くに敵を配置する、といったことも可能。アイテムや敵に羽を装着させたり、巨大化させたりとカスタマイズも豊富に用意されている。
プレイヤーの挑戦
プレイヤーは自分が作成したステージをプレイするだけでなく、他のプレイヤーが作成したステージもプレイすることができる。これにより、プレイヤーは他の人のクリエイティブなアイデアに触れ、さまざまな挑戦に立ち向かうことができる。プレイヤー同士が作成したステージをクリアすることで、ステージの難易度や完成度を競い合うことも可能である。
コミュニティの交流
プレイヤー同士はステージを作成したり、プレイしたりすることを通じてコミュニティを形成し、交流する。プレイヤーは他の人のステージを評価したり、フィードバックを送ったりすることでコミュニケーションを取ることができる。さらに、オンラインランキングやイベントなどの機能も提供されており、プレイヤー同士が競い合い、交流する場を提供している。
アップデートと拡張
『スーパーマリオメーカー』は定期的にアップデートや新しいコンテンツの追加が行われる。これにより、プレイヤーは常に新しい要素や機能を楽しむことができる。また、追加されたコースやテーマなどを使って新しいステージを作成することも可能である。これらの要素が組み合わさることで、プレイヤー同士がクリエイティブなアイデアを共有し合い、無限の遊びや楽しみを生み出す『スーパーマリオメーカー』の魅力が広がっている。
コース
『スーパーマリオブラザーズ』
初代『スーパーマリオブラザーズ』のドット絵スタイルである。
『スーパーマリオブラザーズ3』
『スーパーマリオブラザーズ3』のスーツパワーアップや飛行船が特徴である。
『スーパーマリオワールド』
『スーパーマリオワールド』のヨッシーや回転ジャンプが可能である。
『New スーパーマリオブラザーズ U』
最新の3Dモデルとモダンな操作感が特徴である。
Related Articles関連記事

スーパーマリオメーカー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオメーカー2』とは、任天堂より2019年6月28日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』に分類される。公式名称でのゲームジャンルは「作って、遊ぶ」。CERO判定はAの全年齢対象となっている。これまでの『2Dマリオシリーズ』に登場した敵キャラやパーツを自由に配置して、様々なコースを自作することができるのが特徴。作ったコースはオンライン上にあげて、世界中のプレイヤーが遊ぶことが出来る。
Read Article

スーパーマリオギャラクシー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオギャラクシー』とは、2007年11月1日に発売されたWii専用ソフトである。 さらわれたピーチ姫を救出するため、マリオは宇宙へ旅立ち、ロゼッタやチコといった新キャラと共にパワースターを集める。 宇宙が舞台だがステージ中の景色やBGMの完成度が非常に高く、多彩な仕掛けが施された惑星が数多く存在する。ゲームとしての評価が高く、多くの賞を受賞した作品である。
Read Article

スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオギャラクシー2』とは、前作『スーパーマリオギャラクシー』の続編となる3Dマリオである。新たにヨッシーが登場し、敵を食べて倒し、敵の攻撃をそのまま吐き出したりするなど多彩なアクションができるようになった。前作と比べると非常に難易度が上がっているが、新たに、中間ポイントを設け復帰しやすくなり、ヒントテレビという冒険中のアクションに行き詰ったらヒントを与えてもらう機能などサポートが充実している。2010年5月27日に発売された。
Read Article

スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオサンシャインとは2002年7月19日に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ専用ソフトである。南国のリゾート地である「ドルピック島」を舞台に落書き事件の濡れ衣を着せられたマリオが落書きを掃除し、島中に散らばったシャインを集めつつ、濡れ衣を着せた真犯人を探していく。新システム「ポンプ」を使い水を使ったアクションが使用できるなど自由度が大幅に上がった作品である。
Read Article

New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『New スーパーマリオブラザーズ Wii』とは、任天堂から発売されたWii専用テレビゲームである。2Dアクションゲームのマリオシリーズで、2006年発売の『New スーパーマリオブラザーズ』(DS用ゲームソフト)の続編だ。2Dゲームソフトとしてはスーパーマリオシリーズ『スーパーマリオワールド』発売から約19年後に新作として発売された。 このゲームのストーリーはピーチ姫の誕生日会にクッパJr.やクッパ7人衆たちにピーチ姫が連れ去られ、マリオたちが力を合わせて助け出すアドベンチャーである。
Read Article

スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオ64とは1996年6月23日に発売されたNINTENDO64専用ソフトである。ピーチ姫からお城への招待状をもらいキノコ城に向かったマリオだが、城はクッパの手に落ちピーチ姫たちが絵の世界へと連れ去られた後であった。ピーチ姫を助けるためマリオは絵の世界へ入りパワースターを取り戻す冒険が始まる。後の3Dアクションゲームに大きな影響を与えた作品である。
Read Article

スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
任天堂が1985年9月13日に発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフト。任天堂を象徴するゲームで、当時は日本で社会現象とも言われる大ブームを巻き起こした。そのブームは日本に留まらず世界中で大ヒットした。家庭用ゲーム機の認知度を上げるのにもっとも大きな成果を残した作品の一つであると言われている。略称は「スーパーマリオ」「スーマリ」「マリオ」など。
Read Article

スーパーマリオUSA(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオUSAは、1992年9月14日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフトである。日本国内ではスーパーマリオブラザーズシリーズで5番目に発売された。本作は元々、1987年に日本でディスクシステム用で発売されたゲーム「夢工場ドキドキパニック」をベースに、キャラクターをマリオ達に差し替えられて海外で制作されたものである。
Read Article

スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオ オデッセイ』とは、任天堂より2017年10月発売の、Nintendo Switchでは初のマリオのアクションゲームソフト。新アクション「キャプチャー」を駆使して、クッパに攫われたピーチ姫を助けにいく。初心者向けの「おたすけモード」が導入されており、世代を問わず幼児から大人まで楽しめるアクションゲームとなっている。昔懐かしい8bitの世界もあり、2Dから3Dのマリオを楽しむことができる。
Read Article

スーパーマリオワールド(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオワールド』とは、1990年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用アクションゲーム。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』の4作目に当たる。バカンス中にいなくなってしまったピーチ姫を探すために、マリオとルイージが謎に満ちた恐竜ランドを冒険するストーリー。今作で「ヨッシー」が初登場している。ヨッシーとともに、敵を倒したり、マントをつけて空をとんだりといった多彩なアクションで、バラエティーに富んだステージをクリアしていく。
Read Article

スーパーマリオブラザーズ ワンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』とは、2023年10月に任天堂の代表作『マリオシリーズ』の1つとして発売された家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」対応ソフト。Wiiや3DSにおいては、同シリーズソフトが3Dアクションで発売されたこともあったが、今作では従来の2次元スクロール型の仕様に戻り、DSにおける同シリーズソフトと類似する構成となっている。本作では、クッパに支配されてしまったフラワー王国を舞台に、王国の平和を取り戻すため、マリオ達が冒険を繰り広げる。
Read Article

スーパーマリオブラザーズ3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオブラザーズ3』は1988年に任天堂から発売された横スクロールアクションゲーム。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』の第3作目にあたる。本作は前作までのキャラクターやアイテムを引き継ぎつつ、マリオの変身要素などの新たな要素が追加されている。冒険の舞台はキノコワールドに点在する7つの国。主人公のマリオとルイージは、7つの国を順に回り、盗まれた魔法の杖を取り戻していく。
Read Article

New スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『New スーパーマリオブラザーズ』とは、任天堂から発売された家庭用ゲーム機のDS専用ゲームソフトで、2Dアクションの『スーパーマリオブラザーズ』シリーズでは、『スーパーマリオUSA』から約14年ぶりのオリジナル作品だ。 このゲームはマリオとピーチ姫二人が散歩している時にピーチ城に雷が落ち、マリオがピーチ城に様子を見に行っている間にクッパJr.がピーチ姫を連れ去ってしまうのだ。そして、マリオはピーチ姫を取り戻すために敵と闘って冒険するアドベンチャーゲームである。
Read Article

スーパーマリオカート(初代マリカー)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオカート』とは、1992年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用のアクションレースゲーム。マリオカートシリーズの記念すべき1作目で、シリーズ内で唯一「スーパー」と付く作品。 本作は、おなじみのマリオキャラクター達がカートに乗ってレースやバトルで競い合うというシンプルなものだが、「アイテムを使って競争相手を妨害できる」という要素が斬新で、後のレースゲームに大きな影響を与えた作品とされている。
Read Article

ルイージマンション3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルイージマンション3』とはNintendo Switch専用ソフトの『ルイージマンション』、『ルイージマンション2』に続く『ルイージマンション』シリーズの第3作目である。ホテルオーナーの罠にかかり、絵の中に閉じ込められてしまった仲間たちを救うためルイージは、色々な人の助けを借りながら、時には謎を解き、時にはオバケ達と戦いホテルを進んでいく。 謎解きアクションゲームだ。 マルチプレイモードで多人数プレイもでき、年齢や国籍問わず楽しめる作品となっている。
Read Article

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』とは、任天堂のゲーム『スーパーマリオ』シリーズを原作としたコンピュータ・アニメーション映画。映画はアメリカを始めとする海外で2023年4月初旬に先行上映され、その後同月末に日本での公開が開始。公開から約1ヶ月で海外での興行収入が10億ドルを突破しており、日本では公開前から話題となっていた。 映画内には、『スーパーマリオ』シリーズに登場する様々なキャラクターやワールド、アイテムが登場。大人から子供まで幅広い世代が楽しめる内容となっている。
Read Article

ペーパーマリオRPG(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ペーパーマリオRPG』とは紙の世界を表現したグラフィックが特徴の『ペーパーマリオシリーズ』の2作目にして2004年に発売されたゲームキューブのソフトである。インテリジェントシステムズにより開発され、任天堂から発売された。本シリーズの特徴は紙の世界の表現であり、本作ではキーアイテム「スターストーン」と伝説の宝にまつわるストーリーが展開される。前作よりも磨きがかかった「紙」の表現や、個性的なキャラクターが魅力である。
Read Article

MARIO SPORTS MIX(マリオスポーツミックス)のネタバレ解説・考察まとめ
『MARIO SPORTS MIX』は2010年11月25日に任天堂が発売したWii用の全年齢対象スポーツアクションゲームソフトである。マリオシリーズに登場するキャラクターに加え、共同開発したスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーシリーズ』や『ドラゴンクエストシリーズ』のキャラクターも登場する。本格スポーツゲームというよりも誰でも気軽に楽しむことができるパーティーゲームである。
Read Article

プリンセスピーチ Showtime!(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『プリンセスピーチ Showtime!』は、2024年3月に任天堂より発売されたNintendo Switch専用ソフト。キラメキ劇場に突如現れたグレープ劇団を名乗る組織から劇場のキラメキを取り戻すストーリー。ピーチ姫は妖精のステラからキラメキの力を授かり剣士や探偵など様々な姿に変身してアクションや謎解きを行う。19年ぶりにピーチ姫が主人公の作品として発売され話題となった。
Read Article

マリオカートWii(マリカーWii)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカートWii』は任天堂より2008年に発売されたWii専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては6作目となる。本作よりジャンプ台などでジャンプした瞬間に特定の操作ができる「ジャンプアクション」が実装された。また前作より実装されたニンテンドーWi-Fiコネクションでは最大12人での対戦が可能となり、「マリオカートチャンネル」と呼ばれる新規コンテンツも登場した。
Read Article

スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)』とは、 エヌディーキューブ、シーエイプロダクション、ウィルが開発を手掛け、2018年に任天堂から発売されたNintendo Switch専用パーティーゲームソフト。人気シリーズ『マリオパーティー』シリーズの中の1作で、据置機向けではシリーズ第11作目となる。やり込み要素やお楽しみ要素も充実したボードゲームや、子供から大人まで盛り上がれるミニゲームも搭載し、シリーズで初のオンライン対戦が実装されたことでも大きな話題を呼んだ。
Read Article

マリオカート7(マリカー7)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカート7』は任天堂より2011年に発売されたニンテンドー3DS専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては7作目となる。シリーズでは初めてタイトルに作品数の数字が記された。本作より空中操作ができるハンググライダーや水中で使えるスクリュープロペラなどの要素が登場した。またインターネット通信プレイによる通信要素も拡充された。
Read Article

ペーパーマリオ オリガミキング(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ペーパーマリオ オリガミキング』は任天堂を代表するキャラクター、マリオが主役を務める派生作品『ペーパーマリオ』シリーズの第6作である。紙に描かれた「ペラペラ」なキャラクターと、オリガミ作品のような立体感のあるキャラクターが織りなす独特の世界観が高く評価されている作品だ。今回のマリオは、オリガミに変えられたピーチ姫を救うために世界中を巡り、オリー王の野望を阻止することが主な目的だ。360度バトルやオリガミを彷彿とさせるギミックなど、オリジナル要素が盛りだくさんの内容となっている。
Read Article

マリオストーリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオストーリー』とは紙の世界を表現したグラフィックが特徴の『ペーパーマリオシリーズ』の1作目にして2000年に発売されたNINTENDO64のソフトである。インテリジェントシステムズ開発、任天堂の発売であり、絵本と紙の世界が描写されている。のちの『ペーパーマリオシリーズ』の原型として人気を博し、2021年には『NINTENDO 64 Nintendo Switch Online』に収録された。物語に関わるキャラクターはもちろん、NPCにも設定があるなど作り込みの細かさは必見である。
Read Article

マリオカート8 デラックス(MK8D・マリカ8DX)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカート8 デラックス』は、Nintendo Switch専用ソフトとして2017年に発売された、『マリオシリーズ』発の大人気アクションレースゲームであり、Wii U専用ソフト『マリオカート8』のリメイク版、強化版という位置づけである。ベーシックなレースシステムに、アイテムによるアクション性・ランダム性が加わったとてもユニークなゲームシステムとなっている。また、豊富なキャラクターやコースも用意されている。
Read Article

マリオカートDS(マリカーDS)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカートDS』は任天堂より2005年に発売されたニンテンドーDS専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては5作目となる。ニンテンドーWi-Fiコネクションが実装されたことにより、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと対戦が行えた。これは初のオンライン対戦を実現したレースゲームとなる。また最大対戦人数も4人から8人へと大きく増えた。
Read Article

マリオパーティ スーパースターズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオパーティ スーパースターズ』とは、任天堂より2021年に発売されたNintendo Switch対応のパーティーゲーム。本作では過去に発売された『マリオパーティシリーズ』より、NINTENDO64にて発売されていた『マリオパーティ1』『マリオパーティ2』『マリオパーティ3』より5つのボードがリメイクされ収録。更に歴代シリーズから、人気のある100個のミニゲームを搭載。幼い頃に『マリオパーティ』を遊んでいた人も、初めて『マリオパーティ』を始める人も世代を問わず楽しめる。
Read Article

マリオテニス エース(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオテニス エース』とは、任天堂より2018年に発売されたNintendo Switch用テニスゲームである。『マリオテニス』シリーズの7作目にあたる。 ストーリーモードでは、人を操る力を持つラケットを巡る騒動が描かれる。ストーリーモード以外にも対戦を楽しめるトーナメントやフリーマッチ、協力ミッションなどのコンテンツがあり長く楽しめる内容になっている。 また、オンラインプレイでは、フレンドだけでなく世界中のプレイヤーと、最大4人までの対戦及び協力プレイが可能だ。
Read Article

スーパーペーパーマリオ(Super Paper Mario)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーペーパーマリオ(Super Paper Mario)』とは任天堂から2007年に日本で発売されたのWii専用アクションアドベンチャーゲーム。開発はインテリジェントシステムズが担当。2016年にはWii Uでもダウンロード配信を開始していた。ある日、久々にキノコ王国の姫「ピーチ姫」に会うためにキノコ城に向かおうとする主人公「マリオ」とその弟の「ルイージ」だったが、ピーチ姫が謎の襲撃者「ノワール伯爵」に攫われてしまう。マリオ達はピーチ姫を救出するために立ち上がる。
Read Article

スーパーマリオメーカーに有名人が続々参戦!一緒にプレイできるかも!【有野晋哉・バカリズム】
『スーパーマリオメーカー』には「100人マリオチャレンジ」という、世界中から投稿されたコースを100人のマリオでチャレンジするモードがある。このモードではインターネットで繋がっている他のプレイヤーと力を合わせることになる。有野晋哉やバカリズムといった有名人も『スーパーマリオメーカー』をプレイしていると公言しているため、もしかしたら有名人と一緒に遊ぶことができるかもしれない。
Read Article

「スーパーマリオメーカー」のオススメ実況者まとめ 一押しの動画も合わせて紹介!
「スーパーマリオメーカー」のプレイ動画をあげているオススメの実況者をまとめてみた。他のゲームの実況でも人気を集めるポッキーやレトルト、高難易度へ挑戦する動画が人気のレナス、midna lightなど。 「可愛い声の人が見たい」「面白い動画が見たい」「上級者のテクニックが見たい」といった様々な好みに対応できるよう、個性的でそれぞれ違う魅力を持った実況者を紹介している。
Read Article

「スーパーマリオメーカー」のアイテムや敵キャラをまとめてみた!BGMなどを変更できる「オトアソビ」機能も紹介!
「スーパーマリオメーカー」に登場するアイテムや敵キャラクターをまとめてみた。敵キャラクターは「クリボー系」「ノコノコ系」など姿や形ごとに分けて掲載している。BGMや効果音を自分好みに設定できる「オトアソビ」の機能についても動画付きで紹介。
Read Article

結構若かった!?マリオキャラたちの年齢まとめ
任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオだが、「何歳くらいなんだろう」と気になっているプレイヤーも多いのではないだろうか。本記事では過去に発信されていた、マリオの生みの親である「宮本茂」の発言などをもとに、マリオキャラクター達の年齢をまとめて紹介する。
Read Article

公式から発表されたマリオのフルネームにファンがざわつく!ルイージやヨッシーの本名も紹介
任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼のプロフィールは公式で「イタリア系アメリカ人」「26歳前後」「冒険家」などと紹介されていたが、苗字は明かされていなかった。しかしデビューから30年の記念に行われたイベントで、マリオの生みの親である宮本茂が彼のフルネームを「マリオ・マリオ」だと初めて語ったのである。本記事ではマリオの本名を聞いたファンたちの反応や、他のキャラクターの名前の由来についてまとめて紹介する。
Read Article

どういう意味なの!?マリオキャラクターたちの英語名が面白い!
任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。ゲームは日本だけではなくもちろんアメリカでも発売されているが、その時日本語とは全く違う英語の名前が付けられたキャラクターが多数存在しているのだ。本記事ではアメリカで発売された『マリオシリーズ』のキャラクターの、面白い英語名をまとめて紹介する。
Read Article

スーパーマリオシリーズの変身アイテムと効果まとめ!
任天堂が生み出した、世界中に名が知れ渡ったキャラクター・マリオ。彼が主役を務める『マリオシリーズ』のソフトの売上は5億本を超え、ギネス記録にも認定されているほどだ。マリオやルイージなどのキャラクターはステージ上に設置されているアイテムを取ることにより、様々な姿に変身することができる。本記事では『マリオシリーズ』に登場する変身アイテムとその効果を、画像と併せてまとめて紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『スーパーマリオメーカー』の概要
- 『スーパーマリオメーカー』のあらすじ・ストーリー
- 『スーパーマリオメーカー』のゲームシステム
- コース作成モード
- プレイヤーの挑戦
- コミュニティの交流
- アップデートと拡張
- コース
- 『スーパーマリオブラザーズ』
- 『スーパーマリオブラザーズ3』
- 『スーパーマリオワールド』
- 『New スーパーマリオブラザーズ U』
- 『スーパーマリオ3Dワールド』
- オトアソビ
- 『スーパーマリオメーカー』の登場人物・キャラクター
- オリジナルキャラクター
- ビルダーマリオ
- ましこ
- その他のキャラクター
- マリオ
- ルイージ
- プリンセスピーチ
- クッパ
- ヨッシー
- ワリオ
- キノピオたち
- デイジー
- 『スーパーマリオメーカー』の敵キャラクター
- クリボー系
- クリボー
- パタクリボー
- ノコノコ系
- ノコノコ緑
- ノコノコ赤
- パタパタ緑
- パタパタ赤
- パックンフラワー系
- パックンフラワー
- ファイアパックン
- 羽根パックンフラワー
- 羽根ファイアパックン
- ジュゲム&トゲゾー系
- ジュゲム
- 羽根ジュゲム
- ジュゲムの雲
- トゲゾー
- 羽根トゲゾー
- トゲゾー甲羅
- ゲッソー系
- ゲッソー
- 羽根ゲッソー
- 子連れゲッソー
- 羽根子連れゲッソー
- プクプク系
- 緑プクプク
- 赤プクプク
- 羽根緑プクプク
- 羽根赤プクプク
- キラー系
- キラー砲台
- マグナムキラー砲台
- 『スーパーマリオメーカー』のアイテム
- キノコ
- ファイアフラワー
- スター
- トゲ付きヘルメット
- カエルスーツ
- ブロック
- 土管
- 『スーパーマリオメーカー』の用語
- コース作成モード
- コースエディター
- スーパーマリオチャレンジ
- クリア率
- スター
- ID
- マリオメーカーコミュニティ
- イベントコース
- 『スーパーマリオメーカー』の実況動画
- 超難易度コースをクリア「レナス」
- 透き通った声が魅力「明日香ちゃんねる」
- 人気ゲーム実況者「ポッキー」
- ファン多数「アブ」
- ハイテンション実況「レトルト」
- おもしろ実況「CO-DAのぐっばいちゃんねる!」
- 賑やかに実況「Hikaru Games」
- 冷静かつ的確な実況解説「ちはやYTS2」
- 鬼畜コースを攻略「midna light」
- イケボ実況「FateGames」
- 『スーパーマリオメーカー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- BGMが速くなるタイミングは『スーパーマリオブラザーズ3』へのオマージュ
- 「Iwata Asks」の影響を受けて開発された『スーパーマリオメーカー』
- ゲーム内に多数存在する隠し要素
- ハイレベルなユーザー創作コース
- マリオシリーズの歴史のオマージュ
- 有野晋哉・バカリズム・井上正大などマリオ好きな有名人がゾクゾク参入
- マリオ好きのアイドルも反応
- 世界中から集まったコースをクリアしてピーチ姫を助ける100人マリオチャレンジ
- ”ぴあ”にも登場