スーパーマリオUSA(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオUSAは、1992年9月14日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフトである。日本国内ではスーパーマリオブラザーズシリーズで5番目に発売された。本作は元々、1987年に日本でディスクシステム用で発売されたゲーム「夢工場ドキドキパニック」をベースに、キャラクターをマリオ達に差し替えられて海外で制作されたものである。

『スーパーマリオUSA』の概要

本作は1992年9月14日にファミリーコンピューター用に発売されたスーパーマリオシリーズ5作目。1986年に日本国内でファミコンディスクシステム用ソフト発売された「スーパーマリオブラザーズ2」は海外で発売されておらず、海外では代わりに1987年に日本で発売された「夢工場ドキドキパニック」というディスクシステムのゲームのキャラクターをマリオ達に差し替えたものが「Super Mario Bros2.」として発売されていた。その後、それを日本に逆輸入する形で発売されたのが今作「スーパーマリオUSA」である。
逆輸入された理由としては海外で発売されたマリオのゲームをユーザーに紹介するため、先述の「夢工場ドキドキパニック」をファミコンのカセットで再販させる意味合いがあったとされている。また、マイナーな作品であった「夢工場ドキドキパニック」の知名度を上げるためであったとも言われている。
本作は1993年にスーパーファミコンソフト「スーパーマリオコレクション」にリメイクされ収録された。そのほか、ゲームボーイアドバンス専用ソフト「スーパーマリオアドバンス」でもリメイクされた。現在はWii、3DSのバーチャルコンソールでも配信されている。

『スーパーマリオUSA』のあらすじ・ストーリー

ある日の夜、マリオは不思議な夢を見ました。
とても長い階段を登り、上にある扉へ向かっていました。
その扉を開くと、そこには今までに見たことのない世界が広がっていました。
マリオはどこからか声が聞こえるのに気がつきました。
「夢の国、サプコンへようこそ。私たちは大きな怪物マムーに苦しめられ、国中にひどい魔法をかけられています。マムーを倒してサプコンを元にもどしてください。マムーは野菜が苦手だということを覚えておいてください。どうか私たちを助けてください。」
この声を聞き終わると、マリオの目の前に稲妻が走りました。びっくりして足を滑らして、ひっくり返ってしまいました。
目を覚ましたマリオはこの不思議な夢をルイージ・ピーチ・キノピオに話したところ、マリオ以外の3人も同じ夢を見ていました。
その後4人でピクニックに出かけた時のこと、目的地で小さな洞穴を見つけました。洞穴に入ると4人が夢で見たのと同じ上に向かう長い階段があり、上には扉もありました。扉をおそるおそる開けるとその向こうには夢で見た景色が広がっていました。
夢の導きに従い、マムーを倒すための4人の冒険が始まりました。

『スーパーマリオUSA』のゲームシステム

「夢工場ドキドキパニック」のシステムを元に作られているため、ゲームシステムが他のスーパーマリオブラザーズシリーズとは異なっている。スコアや制限時間がなく、敵に1発当たることで残機が減ることは無く、ライフ制である。そして、他のシリーズのように敵を踏んで倒すことが出来ず、地面に埋まっている野菜やブロックなどを投げつけて倒すことが基本システムになっている。
シリーズで見られるアイテムを取ることによるパワーアップ要素もないが、特定の野菜を引き抜くと薬が出現し、これを投げるとドアが出現し入ると、裏世界へ入ることができる。その裏世界でキノコを取ることによってライフ値を最大4つまで増やすことが出来る。
プレイヤーもこれまでマリオ、もしくはルイージしか使用できなかったが、今作ではマリオ、ルイージに加え、キノピオとピーチが使用できる。また、敵は「夢工場ドキドキパニック」のキャラクターを流用しているため、クッパやクリボー、ノコノコなどシリーズお馴染みの敵キャラクターは全く登場しない。ただ今作がマリオシリーズになったことにより、登場する敵キャラクターであるキャサリンやヘイホーなどがマリオシリーズの定番となった。

主要登場人物・キャラクター

プレイヤー

マリオ

出典: i0.wp.com

赤い帽子に青いオーバーオールを着ている立派なヒゲが特徴なキャラクター。身長は155センチ。ルイージは弟にあたる。
4人いるキャラクターのうち、すべての能力が標準より少し上で最も使いやすいキャラクターと言える。
ジャンプ力、物を持ち上げる速さともに全キャラクター中2番目にある。ただ、物を持つとジャンプ力、移動速度ともに若干落ちる。

ルイージ

緑の帽子がトレードマークのキャラクター。双子の兄であるマリオよりやや長身である。
マリオと比べると力は劣るが、全キャラクター中ジャンプ力が最も高く、他のキャラクターでは届かない場所まで上がることも可能。ジャンプの際に足をばたつかせるため、空中での滞空時間も長い。物を持ち上げるスピードと移動速度は全キャラクター中3番目と若干劣る。この作品からジャンプ中に足をばたつかせるルイージのアクションが他の作品にも登場するようになった。

ピーチ

キノコ王国のプリンセス。ピンクのドレスと金色のティアラがトレードマーク。
他のキャラクターに比べ全体的に能力は低めだが、ジャンプの際に一定時間空中浮遊しながら、左右に移動することが可能である。したがって、高く飛ぶことは出来ないが、最終的な飛距離は最も長い。物を持った際には移動速度、ジャンプ力が低下するが、空中浮遊の可能時間が短くなったりはしない。

キノピオ

milkquizrallyv7
milkquizrallyv7
@milkquizrallyv7

Related Articles関連記事

スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

任天堂が1985年9月13日に発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフト。任天堂を象徴するゲームで、当時は日本で社会現象とも言われる大ブームを巻き起こした。そのブームは日本に留まらず世界中で大ヒットした。家庭用ゲーム機の認知度を上げるのにもっとも大きな成果を残した作品の一つであると言われている。略称は「スーパーマリオ」「スーマリ」「マリオ」など。

Read Article

スーパーマリオギャラクシー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオギャラクシー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオギャラクシー』とは、2007年11月1日に発売されたWii専用ソフトである。 さらわれたピーチ姫を救出するため、マリオは宇宙へ旅立ち、ロゼッタやチコといった新キャラと共にパワースターを集める。 宇宙が舞台だがステージ中の景色やBGMの完成度が非常に高く、多彩な仕掛けが施された惑星が数多く存在する。ゲームとしての評価が高く、多くの賞を受賞した作品である。

Read Article

スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオギャラクシー2』とは、前作『スーパーマリオギャラクシー』の続編となる3Dマリオである。新たにヨッシーが登場し、敵を食べて倒し、敵の攻撃をそのまま吐き出したりするなど多彩なアクションができるようになった。前作と比べると非常に難易度が上がっているが、新たに、中間ポイントを設け復帰しやすくなり、ヒントテレビという冒険中のアクションに行き詰ったらヒントを与えてもらう機能などサポートが充実している。2010年5月27日に発売された。

Read Article

スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオサンシャインとは2002年7月19日に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ専用ソフトである。南国のリゾート地である「ドルピック島」を舞台に落書き事件の濡れ衣を着せられたマリオが落書きを掃除し、島中に散らばったシャインを集めつつ、濡れ衣を着せた真犯人を探していく。新システム「ポンプ」を使い水を使ったアクションが使用できるなど自由度が大幅に上がった作品である。

Read Article

スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオ64とは1996年6月23日に発売されたNINTENDO64専用ソフトである。ピーチ姫からお城への招待状をもらいキノコ城に向かったマリオだが、城はクッパの手に落ちピーチ姫たちが絵の世界へと連れ去られた後であった。ピーチ姫を助けるためマリオは絵の世界へ入りパワースターを取り戻す冒険が始まる。後の3Dアクションゲームに大きな影響を与えた作品である。

Read Article

New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『New スーパーマリオブラザーズ Wii』とは、任天堂から発売されたWii専用テレビゲームである。2Dアクションゲームのマリオシリーズで、2006年発売の『New スーパーマリオブラザーズ』(DS用ゲームソフト)の続編だ。2Dゲームソフトとしてはスーパーマリオシリーズ『スーパーマリオワールド』発売から約19年後に新作として発売された。 このゲームのストーリーはピーチ姫の誕生日会にクッパJr.やクッパ7人衆たちにピーチ姫が連れ去られ、マリオたちが力を合わせて助け出すアドベンチャーである。

Read Article

スーパーマリオメーカー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオメーカー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオメーカー2』とは、任天堂より2019年6月28日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』に分類される。公式名称でのゲームジャンルは「作って、遊ぶ」。CERO判定はAの全年齢対象となっている。これまでの『2Dマリオシリーズ』に登場した敵キャラやパーツを自由に配置して、様々なコースを自作することができるのが特徴。作ったコースはオンライン上にあげて、世界中のプレイヤーが遊ぶことが出来る。

Read Article

New スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

New スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『New スーパーマリオブラザーズ』とは、任天堂から発売された家庭用ゲーム機のDS専用ゲームソフトで、2Dアクションの『スーパーマリオブラザーズ』シリーズでは、『スーパーマリオUSA』から約14年ぶりのオリジナル作品だ。 このゲームはマリオとピーチ姫二人が散歩している時にピーチ城に雷が落ち、マリオがピーチ城に様子を見に行っている間にクッパJr.がピーチ姫を連れ去ってしまうのだ。そして、マリオはピーチ姫を取り戻すために敵と闘って冒険するアドベンチャーゲームである。

Read Article

スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオ オデッセイ』とは、任天堂より2017年10月発売の、Nintendo Switchでは初のマリオのアクションゲームソフト。新アクション「キャプチャー」を駆使して、クッパに攫われたピーチ姫を助けにいく。初心者向けの「おたすけモード」が導入されており、世代を問わず幼児から大人まで楽しめるアクションゲームとなっている。昔懐かしい8bitの世界もあり、2Dから3Dのマリオを楽しむことができる。

Read Article

スーパーマリオカート(初代マリカー)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオカート(初代マリカー)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオカート』とは、1992年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用のアクションレースゲーム。マリオカートシリーズの記念すべき1作目で、シリーズ内で唯一「スーパー」と付く作品。 本作は、おなじみのマリオキャラクター達がカートに乗ってレースやバトルで競い合うというシンプルなものだが、「アイテムを使って競争相手を妨害できる」という要素が斬新で、後のレースゲームに大きな影響を与えた作品とされている。

Read Article

MARIO SPORTS MIX(マリオスポーツミックス)のネタバレ解説・考察まとめ

MARIO SPORTS MIX(マリオスポーツミックス)のネタバレ解説・考察まとめ

『MARIO SPORTS MIX』は2010年11月25日に任天堂が発売したWii用の全年齢対象スポーツアクションゲームソフトである。マリオシリーズに登場するキャラクターに加え、共同開発したスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーシリーズ』や『ドラゴンクエストシリーズ』のキャラクターも登場する。本格スポーツゲームというよりも誰でも気軽に楽しむことができるパーティーゲームである。

Read Article

ペーパーマリオ オリガミキング(Paper Mario: The Origami King)のネタバレ解説・考察まとめ

ペーパーマリオ オリガミキング(Paper Mario: The Origami King)のネタバレ解説・考察まとめ

『ペーパーマリオ オリガミキング』は任天堂を代表するキャラクター、マリオが主役を務める派生作品『ペーパーマリオ』シリーズの第6作である。紙に描かれた「ペラペラ」なキャラクターと、オリガミ作品のような立体感のあるキャラクターが織りなす独特の世界観が高く評価されている作品だ。今回のマリオは、オリガミに変えられたピーチ姫を救うために世界中を巡り、オリー王の野望を阻止することが主な目的だ。360度バトルやオリガミを彷彿とさせるギミックなど、オリジナル要素が盛りだくさんの内容となっている。

Read Article

ファミコンの説明書がカオス状態な件

ファミコンの説明書がカオス状態な件

今の若い方は知らないかもしれませんが、ゲームが開発された初期の頃にはファミリーコンピューター(通称ファミコン)主流でした。ソフトの他に箱、そして今ではゲーム内で操作説明をするために極小あるいは完全になくなってしまったものもありますが、長ったらしい説明書が付属してきました。そんなファミコンの説明書が、もちろん昔はそうではありませんでしたが、今ではカオス状態になっているのでまとめてみました。

Read Article

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。

Read Article

【あつ森】スーパーマリオの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】スーパーマリオの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは名作ゲームシリーズ「スーパーマリオ」を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

日本の名作ゲームを浮世絵風に描くアーティスト・浮世絵ヒーローズが凄すぎる!マリオやポケモンなど元ネタと比べてみた!

日本の名作ゲームを浮世絵風に描くアーティスト・浮世絵ヒーローズが凄すぎる!マリオやポケモンなど元ネタと比べてみた!

日本の名作ゲームを浮世絵風にアレンジして描く、浮世絵ヒーローズの作品が話題となっている。海外の画家であり日本愛好家でもある彼らが描いたマリオやポケモンなど人気のキャラクターを、原作の画像と比較してみた。元ネタの面影を残しつつ、和の雰囲気に合うオリジナリティーも加えられた魅力的な作品はどれも必見!

Read Article

マリオブラザーズの面白画像まとめ カオスなパロディイラストやシュールなコスプレ写真も!?

マリオブラザーズの面白画像まとめ カオスなパロディイラストやシュールなコスプレ写真も!?

マリオとルイージがメインの面白い画像をまとめて紹介。人気漫画やアニメのネタを取り入れたパロディ漫画や、芸能人の写真と合わせたコラ画像、シュールなコスプレ写真など、思わず笑ってしまう画像ばかりとなっている。ちょっとした休憩時間や笑いたい時にオススメ。

Read Article

狂気的ストーリーが話題のパロディ作品「Nintendo: A Sad Story」を紹介!マリオやピーチ姫も登場!?【ホラー注意】

狂気的ストーリーが話題のパロディ作品「Nintendo: A Sad Story」を紹介!マリオやピーチ姫も登場!?【ホラー注意】

狂気的ストーリーが話題となった「Nintendo: A Sad Story」について紹介。任天堂と関係のない個人が作成したパロディ作品だと思われるが、製作者の詳細な情報などは明らかになっていない。 日本語訳すると「任天堂 その悲しみの物語」となり、そのタイトル通り悲しい結末を迎える短編アニメーションとなっている。演出等でホラー要素もあるので苦手な方は要注意。

Read Article

マリオは何歳?ゲーム史上最も有名なゲームキャラクターの年齢にびっくり!【裏話・トリビア・小ネタ】

マリオは何歳?ゲーム史上最も有名なゲームキャラクターの年齢にびっくり!【裏話・トリビア・小ネタ】

任天堂を代表するキャラクターであるマリオは、立派な髭が生えていることから「おっさん」だと思われがちだ。しかしマリオの生みの親である宮本茂によれば24、25歳をイメージしているとのこと。この事実を知ったファンは、「意外に若い!」とびっくりしている。

Read Article

安倍マリオが世界中の話題をかっさらう!リオ五輪閉会式にサプライズ登場!【リオデジャネイロオリンピック】

安倍マリオが世界中の話題をかっさらう!リオ五輪閉会式にサプライズ登場!【リオデジャネイロオリンピック】

2016年に開催されたリオデジャネイロオリンピックの閉会式では、2020年開催の東京オリンピックに向けた引継ぎ式があった。この式に当時の首相だった安倍晋三が、任天堂を代表するキャラクター・マリオの姿でサプライズ登場。世界中で話題になった。

Read Article

サプライズはまさかの安倍マリオ!リオ五輪閉会式にみんなが熱狂!【リオデジャネイロオリンピック】

サプライズはまさかの安倍マリオ!リオ五輪閉会式にみんなが熱狂!【リオデジャネイロオリンピック】

2016年の8月21日、熱い戦いが繰り広げられたリオデジャネイロオリンピックの閉会式が行われた。閉会式では五輪旗がリオデジャネイロ市から、2020年に五輪を開催する東京都の小池百合子知事に引き継がれた。その後に行われた東京をPRする映像やパフォーマンスでは、大トリに当時の首相である安倍晋三がマリオの姿でサプライズ登場し、会場を沸かせた。

Read Article

どういう意味なの!?マリオキャラクターたちの英語名が面白い!

どういう意味なの!?マリオキャラクターたちの英語名が面白い!

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。ゲームは日本だけではなくもちろんアメリカでも発売されているが、その時日本語とは全く違う英語の名前が付けられたキャラクターが多数存在しているのだ。本記事ではアメリカで発売された『マリオシリーズ』のキャラクターの、面白い英語名をまとめて紹介する。

Read Article

いくつ知ってる?マリオシリーズにまつわる豆知識・裏話・都市伝説まとめ

いくつ知ってる?マリオシリーズにまつわる豆知識・裏話・都市伝説まとめ

任天堂が生み出した、世界中に名が知れ渡ったキャラクター・マリオ。彼が主役を務める『マリオシリーズ』のソフトの売上は5億本を超え、ギネス記録にも認定されているほどだ。そんな大人気の『マリオシリーズ』には、沢山の裏話や都市伝説、ちょっとした豆知識などが存在しているのだ。本記事では『マリオシリーズ』にまつわる裏話・都市伝説・トリビアなどを、まとめて紹介する。

Read Article

結構若かった!?マリオキャラたちの年齢まとめ

結構若かった!?マリオキャラたちの年齢まとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオだが、「何歳くらいなんだろう」と気になっているプレイヤーも多いのではないだろうか。本記事では過去に発信されていた、マリオの生みの親である「宮本茂」の発言などをもとに、マリオキャラクター達の年齢をまとめて紹介する。

Read Article

クロスステッチやアイロンビーズに!マリオキャラクターの製作図案まとめ

クロスステッチやアイロンビーズに!マリオキャラクターの製作図案まとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるゲームソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇り、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオキャラたちはハンドメイドの世界でも活躍しており、多くのファンがアイロンビーズや刺しゅう作品のモチーフとして使用しているのだ。本記事では『マリオシリーズ』に登場するキャラクターたちの製作図案を、まとめて紹介する。

Read Article

意外!有名キャラクターのあまり知られていない本名をまとめてみた【イクラちゃん、マリオ、ハローキティほか】

意外!有名キャラクターのあまり知られていない本名をまとめてみた【イクラちゃん、マリオ、ハローキティほか】

「マリオ」「ヨッシー」などの任天堂を代表するキャラクターや、サンリオの大人気キャラである「ハローキティ」「けろっぴ」。そして漫画・アニメにもなっている『サザエさん』の「イクラちゃん」など。彼らに共通するのは、よく知られたこの名前が実は本名ではないという事だ。本記事では誰もが一度は目にしたことがあるであろう有名キャラたちの意外な本名と、彼らにまつわるちょっとした豆知識をまとめて紹介する。

Read Article

キャラ崩壊!?マリオシリーズにまつわる秀逸boketeネタまとめ

キャラ崩壊!?マリオシリーズにまつわる秀逸boketeネタまとめ

様々な画像を見て一言でボケるという投稿サイト「bokete」では、様々なアニメやゲームがお題として使われており、任天堂が生み出したスーパースター・マリオのネタも数多く投稿されている。その中には思わず吹き出してしまうような面白ネタや、キャラクター設定を崩壊させるようなきわどいネタまで存在しているのだ。本記事では『マリオシリーズ』にまつわる秀逸な「bokete」ネタをまとめて紹介する。

Read Article

職人技炸裂!スーパーマリオの世界観を完全再現したマイクラの作品が芸術的だった!

職人技炸裂!スーパーマリオの世界観を完全再現したマイクラの作品が芸術的だった!

プレイヤーが採取した素材を用いて自由に空間作りが楽しめるゲーム『マインクラフト』。そこに任天堂が生み出した大ヒットゲーム『マリオ』とのコラボが実現し、職人たちが自らの芸術作品を次々とインターネット上などに公開している。主役であるマリオやクッパなどのほか、クリボーやノコノコといった敵キャラクターも多数登場しているので、本格的な「マリオワールド」が再現できるようになっている。本記事では職人技が光る、『マインクラフト』のマリオコラボ作品の画像をまとめて紹介する。

Read Article

目次 - Contents